goo blog サービス終了のお知らせ 

走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

カナダ、BC州でメンタルヘルス、薬物依存、ホームレス、貧困層の方々を診療しています。登場人物は全て仮名です。

学士の教育、実習編

2025年03月31日 | 仕事
実習について過去に書いたはず、と検索して見つけたのが2017年に書いたもの。日本の看護教育 - 走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~この方のブログを呼んで、ふむふむと思った。私も賛同する。日本の看護教育はサイエンスという認識が欠けているように思えるから。以前にも書いたがカナダで驚いたのは看護...goo blog . . . 本文を読む

教育と現場のギャップ

2025年03月30日 | 仕事
シンポジウムのパネルディスカッションでちょろっと言ったことの補足。それは大学の教員は臨床の就労を許されないことです。以前関連したことを書きましたが。こちら。看護教育 - 走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~先週は某大学から学園祭でインタビューを流したい、と依頼を受けてZoomでお話をしました。キャリアの授業へ出て . . . 本文を読む

名乗ることができない

2025年03月29日 | 仕事
3月の末日はBC州の免許の更新締切日でした。その近くになると忘れないように!と最速のメールが定期的にやってきます。毎年更新の免許。それを忘れると働けません。無免許になりますから。免許更新制度 - 走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~例年は2月末日が免許更新締切となっていますが、今年度は3月末日。これを忘れると大変 . . . 本文を読む

ポリシーカフェ

2025年03月28日 | 仕事
このところ看護ポリシー系の本を読んでいます。なぜってポリシーカフェの発起人だから。看護ポリシーって何?政治的な活動のことでしょ、と思っている貴方は大間違い。看護師の重要な役割アドボカシーに関した大事な分野です。APN(高度実践看護師)の役割でのアドボカシーに大切なのは、なぜOOが必要なのかを説明できる情報収集能力と点と点を結ぶことが思考能力です。それがなければマクロ視点のアドボカシーはできませ . . . 本文を読む

大所帯ならでは

2025年03月27日 | 仕事
新職場で働き始めて早10ヶ月。診察のボリュームが増えていきます。以前の職場はチーム1。今は大所帯。看護師との協働も沢山あります。その中で何度もチェックされるのが処方箋の書き方。麻薬依存治療に利用する薬は他の薬剤とは別の法律があり、それはカナダ共通なのですが、それをどう扱うか?と言うか、カルテのシステムと麻薬処方箋が前職と異なり、指示の書き方もフォーマットがあり、それに沿わないと看護師から指導を . . . 本文を読む