goo blog サービス終了のお知らせ 

あのね!あまねがね!

ねこの『あまね』成長記録。連れずれなるままの日常日記の自分へのメモ残し

1976年その2 26位~50位

2015-11-14 13:18:45 | アルバム ジャケット

■26位 君よ抱かれて熱くなれ (西城秀樹) 33.5万枚



■27位 揺れるまなざし (小椋佳) 32.7万枚



■28位 針葉樹 (野口五郎) 33万枚



■29位 無縁坂 (グレープ) 32.7万枚

この年、グレープは解散している。
6枚目にしてグレープ名義ではラスト・シングルとなり、「精霊流し」以来の大ヒットとなる。




■30位 未来 (岩崎宏美) 31.3万枚



■31位 「いちご白書」をもう一度 (バンバン) 29.3万枚

作詞・作曲は荒井由実。後にユーミン自身もセルフカバーしている。
卒業を間近にして、過ぎ去った学生時代を思い出すという内容の曲である。
当時あった学園紛争をテーマにしているが、歌詞に歌われている『いちご白書』とは、1970年に公開されたアメリカ映画で、1968年にコロンビア大学で実際に起こった学園紛争をもとに制作されたものである。



■32位 20歳のめぐり逢い (シグナル) 28.4万枚

フォークソンググループであり、この曲でデビューした。
自身最大のヒット曲である。



■33位 きらめき (野口五郎) 28.2万枚



■34位 恋人試験 (松本ちえこ) 27.7万枚

1974年にデビューしたがパットせず、この年、資生堂バスボンのCMで一気に人気が出た。
曲は知らなくても、このCMは覚えていらっしゃる方も多いのでは?

この曲は自身最大のヒット曲。





■35位 愛の始発 (五木ひろし) 27.7万枚



■36位 ねえ!気がついてよ (桜田淳子) 27.4万枚



■37位 傾いた道しるべ (布施明) 27万枚



■38位 ビューティフル・サンデー (トランザム) 27万枚



■39位 ゆれてる私 (桜田淳子) 27万枚



■40位 河内のオッサンの唄 (ミス花子) 26.8万枚



■41位 盆帰り (中村雅俊) 26.4万枚



■42位 パタパタママ (のこいのこ) 25.7万枚

のこいのこさんはCMソング・童謡を多く手掛ける歌手である。
この曲も「ひらけ!ポンキッキ」の一部であり、その他たくさんの曲を番組で提供している。
CMソングでは、皆さん殆ど耳にしている曲ばかりです。
ざぁ~っと見渡しても、

エバラ焼肉のたれ
川口技研OKアミド
サッポロ一番カップスター
オノデン(関東ローカル)
ニッカサラダ油ママポット (主に西日本地区)
新潟アイスリンク(新潟ローカル)
黒川クリーニング社(福井/石川ローカル)
近商ストア「今日もこの街」(関西ローカル)
メガネセンター(宮城ローカル)
ムニュムニュ
水まわりのスマイク(関東ローカル)
赤トリヰ(福島ローカル)
さんわの若鶏(中京ローカル)

ローカルが多いので、わかる人にはわかるのでは?



■43位 翳りゆく部屋 (荒井由実) 25.6万枚

ユーミンの7枚目のシングル、そして荒井由実時代のラストシングルでもある。
B面はアルバム「ひこうき雲」からシングルカットされた「ベルベット・イースタ」。



■44位 青空、ひとりきり (井上陽水) 25.5万枚



■45位 落葉が雪に (布施明) 24.5万枚



■46位 あばよ (研ナオコ) 24万枚



■47位 あなたがいたから僕がいた (郷ひろみ) 24万枚



■48位 ジャガー (西城秀樹) 23.7万枚



■49位 霧のめぐり逢い (岩崎宏美) 23.3万枚



■50位 山口さんちのツトム君 (川橋啓史) 23.2万枚

NHKの歌番組『みんなのうた』で放送された楽曲。
各社競作となり、合わせて150万枚のヒットとなった。
NHKで放送されたのは川橋啓史さんでこちらが本家。
斉藤こずえは競作版で歌っているが、当時NHK朝ドラ「鳩子の海」に出演していた為、こちらの方がヒットした。
競作は以下の通り。
・コロムビア版 :川橋啓史
・フィリップス版:斉藤こず恵
・ポリドール版 :川橋啓史
・ビクター版  :小鳩くるみ
・東芝EMI版   :水森亜土
・ユピテル版:歌:市川めぐみ、ユピテル児童合唱団
・CBSソニー版  :川橋啓史
・RVC (RCA)版  :川橋啓史

他のレコードは¥600だが、これは¥500である。
やはり子供向けだからだろうか!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。