三島町観光協会(観光交流舘からんころん)

三島町観光協会の旧ブログ(平成23年4月~平成26年11月)です

からむし織の里フェア

2011年07月27日 | 日記
こんにちは、ひろみんです。


今朝まで雷ひどかったですね。
今日も今はまだ晴れていますが、予報だとまた雷です


今日は先日行われた昭和村の“からむし織の里フェア”の様子と、三島町の“保育所夏まつり”の様子をお伝えします。

まず、7月16.17日に開催された“からむし織の里フェア”。


わたしは10数年ぶりでしたが、今はお土産品売り場や体験施設の入った“織姫交流館”や“工芸博物館”など、わかりやすくからむし織の歴史に触れることができる施設ができていました。

織姫交流館


        

カラムシの繊維だけを取り出す作業。地道で早くて確実で、ただただ感心するだけでした。






じばた織        


これは“たか織”というものですが、昭和村では“じばた織”と地べたに腰を下ろして織るのが一般的なのだそうです。




工芸博物館


ここにはとても可愛らしい“織姫さん”が受付をしていました
なので、載せたかったのですが館内撮影禁止だったので会いに行ってみてください(*^_^*)

イベント会場




    




地域によっていろんな歴史や文化があるんだなと思い、一つ一つ奥が深いなぁと感じました。
三島町のことでさえなかなか勉強できずにいますが、経験しながら学んでいきたいと思います(_ _)














最新の画像もっと見る

コメントを投稿