goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれラーメン

ど・・どうして、家の体重計には悲惨な数字が流れるんだ!・・・(´Д`)ハァ…

かつや@花小金井

2011-08-12 | その他グルメ
 ダンナでっす。
 今回は趣向を変えて、とんかつを紹介!
 ( ´・ω・`)_且~~ イカガ?

 っていうか、かつやって入ったことがなかったんでつよね~。

 花小金井にあるお店に入店してみますたが、意外と店内が広く、家族連れでも余裕で( `д´)b オッケー!でつね。

 とんかつが食せる子供なら、ファミレス感覚で入れる鴨?
 
 基本と思われるかつ丼(竹)@680エソくらいと、豚汁(大)@150エソくらいをオーダー!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 待つこと6分程・・・Ω\ζ°)チーン

 

 

 キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 見た目は普通でつね。

 食すと(゜д゜)ウマー(゜д・・・

 まぁ、とんかつとしては普通かな?
 かつ丼も、とてつもなく美味しいってわけではないでつね。
 かつは、かなり柔らかく、噛み応えは( ´∀`)bグッ!

 豚汁は、野菜が多めのタイプ。

 店内で食すなら、かつ丼じゃなくて、定食にした方が千切りキャベツもついて(・∀・)イイ!!鴨?


 東京都小平市花小金井南町1-17-4
 営業時間   10:30~翌2:00

祥龍房@武蔵小金井

2011-06-12 | その他グルメ
 ダンナでっす。
 今回は、意外とグループ?を多く抱え、色んな所に同名のお店がある「祥龍房@武蔵小金井」を紹介!
 ( ´・ω・`)_且~~ イカガ?
 
 思えば久しぶりの再訪になりまつ。
 
 最寄駅は、JR━―━―━(゜∀゜)━―━―━―!!中央線の武蔵小金井駅になると思われでつが、南口を出て小金井街道をひたすら南下して、東八道路まで出ないといけないので、駅から来る使途にとっては遠い鴨?

 店内は、カウンター席のみ14席ほど。

 子連れは、以前逝った時に( `д´)b オッケー!なことを確認済みになりまつ。

 この日は、えびかにチャーハンセット@800エソくらい?をオーダー!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 店員氏同志の中国語による会話を聞きながら待つこと5分ほど・・・Ω\ζ°)チーン

 

 キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 

 こちらは、付け合わせのプースー。

 食すと(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー(゜д・・・・

 海老が入った餡には、ほぐした蟹の身が入っており、これまた(゜д゜)ウマー。
 (;`・ω・)o━ヽ_。_・_゜_・_フ)) チャーハン作るよ!は、パラパラっとした固めの米に、しょっぱすぎない味付けでъ(゜Д゜)グッジョブ!!

 ここは、中国の屋台に来たみたいな感覚と(゜д゜)ウマーさを味わうことが出来まつ。

 ちなみに、隣にあったお店がカレー屋さんに変わっていますたが、店員氏がどうやら祥龍房と同じみたいなので、中国風のカレーになっているんでしょうか?
 気になるお店でつ。


 東京都小金井市前原町5-9-4
 営業時間  11:30~翌1:00
 定休日   不明
 駐車場   お店の並びに1台分だけ蟻

梁山泊@上石神井?

2011-05-31 | その他グルメ
 ダンナでっす。
 今回は、番外編ってことで、上石神井?にある「梁山泊」を紹介!
 ( ´・ω・`)_且~~ イカガ?

 ここは、肉あんかけチャーハンが有名でつね~。

 前回、来た時は、事前情報が全く無い状態で入店し、まんまと麺類を頼み(´ε`;)ウーン…となったお店になりまつ。

 店内は、カウンター席のみ20席くらい。
 子連れは、白い目で見られながらも、まぁ(;・∀・)ダ、ダイジョウブ…?かな???

 

 テレビでも紹介されたという「肉あんかけチャーハン@810エソの大盛り@100エソ?」をオーダー!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 待つこと3分ぐらい・・・Ω\ζ°)チーン

 

 キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 あんが多く下にいるであろうチャーハソが見えません。
 餡は、ひき肉を炒めたものを餡に包んだもので、イメージとしては、チンジャオロースに近いでつ。
 チャーハソは、薄味系のパラパラとしたもの。

 食すと(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー(゜д・・・

 かなり(゜д゜)ウマーでつね。
 餡とチャーハソのハーモニーが( ´∀`)bグッ!

 

 付け合わせのプースーは、薄めの味で、口の中をリセットしるのに適したもの。

 

 調子に乗って、餃子も頼みますた。
 肉が多いもので、ジューシーさは少ないかな?

 まぁ、ここに来たら、肉あんかけチャーハソは必須でつね。


 東京都練馬区関町南3-4-51
 営業時間   17:30~24:00
 定休日    月曜
 駐車場    店舗横に駐車場6台分くらい蟻
        駐車スペースがかなり狭いので、気をつけませう。

炭焼ビール苑@小平

2011-03-25 | その他グルメ
 ダンナでっす。
 小平のすし温度跡地に出来てから、暫く気になっていたお店に逝ってきますた。

 というのも、いつもガラガラ感がある上に、公式ホームページが無い・・・
 情報が乏しい上に、値段がわかりにくい・・

 円高還元で、大人1290エソくらいになっていたので、焼肉で60分食べ放題で、この値段なら騙されても文句は言えないな~レベルになったので、土器土器しながら入店!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 お店の入口には、当店はB級グルメにこだわったお店でつ。って紹介文が・・・(; ・`д・´)
 Σ ゜д゜≡(   ノ)ノ エッ?
 お肉へのこだわりは?・・・・(;・∀・)

 今流行りのスタミナ太郎形式のスタイルで、勝手に取って勝手に焼いて( ・∀・)つ~ クエ !!
 って、感じでつ。

 肝心のお肉は、豚肉が中心のライソナップ。
 切り落としの感じの肉がメイソで、端っこの方のお肉なのかな?って気配でつ。
 
 ソフトドリンクも飲み放題なのでつが、ショボくれたホテルの朝食にあるような感じで、ポットに入ったジュースを注ぐタイプ。
 しかも、コーラに至っては、ペ○シのペットボトルがm9( ゜Д゜) ドーン!って置いてあるだけ。
 氷も製氷ケースに入っているのではなく、大きめのバッカンに入って溶けるがままに放置されていますた。
 アワ((゜゜дд゜゜ ))ワワ!!

 こう書くとどんなだよ?!って感じだと思いまつが、こんな感じ・・・

 

 魚介もあり、他にはサラダ、何故かモツ煮込み、唐揚げ、たこ焼き、ホットドッグ、カレー、チャーハン、豚汁、ライス、キムチ、麻婆豆腐などが無造作に陳列されており、B級っていうか、お肉以外の物はかなり充実。

 

 こんな感じのラーメソもあり、自分で、冷凍メソを茹でて、天空落とし(キレワイ曰く厄落とし)ちっくに湯切りして、ラーメソを作ることもできまつ。
 
 味噌味の他には醤油がありまつ。
 

 ラーメソは、意外とけ○とく苑のラーメソよりは味がイカス感じで、海の家のラーメソの味がしまつ。

 全体的には(゜д゜)ウマー・・・ってとこでしょうか?

 まぁ、円高還元とやらで安いし、焼肉と思えば許せるかな?
 ちなみに、ケーキやアイスも食べ放題なので、小さい子供のテンションは∩゜∀゜∩age∩゜∀゜∩ageになること請け合いでつ。

 
 炭焼ビール苑 小平店
 東京都小平市回田町106-1
 営業時間 11:00~16:00
      17:00~23:00
 定休日  無し
 駐車場  めちゃくちゃ蟻

マンハッタンバーガー@マクドナルド

2011-03-16 | その他グルメ
 ダンナでっす。
 マクドの新作?期間限定を食しますた。

 期間限定のは、これが最後になるみたいでつね。
 
 

 パストラルビーフなんかを挟み、レタスなどの野菜を多くしているみたいでつが、マックとしては、あっさりし過ぎているかな~?って感じがしますた。

 サブウェイのサンドに近づけようとしたなかな?

 個人的には、アイダホが好みですた。

 そりにしても、マックって高くなりますたねぇ。
 自分が働いていた時には、安かったのに・・・

This is the BURGER@国分寺

2011-03-03 | その他グルメ
 ダンナでっし。
 今回は、かなり久しぶりにハンバーガーを食したくなり、国分寺南口からすぐの所にあるハンビャーギャー屋へ逝ってきますた。

 場所は、国分寺駅南口を出たら、左に逝き、東京経済大学方向へ1分歩いたところにありまつ。

 駅前なので、少し離れたところなどにコイソパーキソグなどもあるので、車でもまぁ来れるかな?って感じでつ。

 店内は、テーブル席が6卓ほどと、窓際カウンター席6席ほど。
 アメリカンな造りになっており、子連れは大人しくしていられる子供じゃないとKY鴨?

 ラソチに逝くと、単品のハンバーガーの値段で、プチサラダとポテトorオニオンりソグが付いてきまつ。

 ちなみに、ドリンクは+50エソでSサイズだったっけ?

 

 マルゲリータチキンバーガー@780エソをオーダー!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 ここは、注文を受けてから作るので、空いている時でも5分ほど待ち時間がありまつ。

 

 キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 厚めのチキンに、トマトソース、バジルソースが鎮座し、モッツァレラチーズ、レタス、マヨネーズが一体となった一品!

 食すと、(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー。

 イタリアンな感じのバーガーで、ボリューミーで(゜д゜)ウマーでつね。
 やや、味がしつこいかな~?って感じもしまつが、(゜д゜)ウマーでつ。
 
 夜に逝くと、飲み屋ちっくになり、お値段もはるのでつが、ラソチならそこそこの値段なので、近くに来た際は( ´・ω・`)_且~~ イカガ?

 立川にもお店があるのでつが(そっちが本店?)、国分寺店にはキッズプレートもあるみたいでつお。


 東京都国分寺市南町2-16-21
 11:00~22:00
 定休 無し

十八番@お台場たこ焼きミュージアム

2011-02-20 | その他グルメ
 ダンナでっす。
 折角、食のテーマパークマンサーに来たので、一つのお店だけでは勿体ないということで、前回紹介したお店の隣も(-(-д(-д(`д´)д-)д-)-)『突撃ぃ~~!』しますた。

 十八番ってお店みたいでつね。
 まぁ、ただ塩たこ焼きが食したかっただけなんでつけどね・・・
 (;・∀・)

 ソースと塩が半分づつ入ったハーフ&ハーフを注文!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 

 キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 確か値段は600エソ弱・・・

 先程のお店よりは大きめでつが、普段食しているサイズに比べるとやや小さいかな?

 拡大しると

 

 こんな感じで、(´∀`∩)↑age↑玉がもっさり入っていて、生地から出てしまっている状態。

 食すとサクサク(゜д゜)ウマー

 (´∀`∩)↑age↑ダマが多いのでかなりサクサクでつね。
 海老がかなり入っているようで、海老の気配を感じること請け合い。
 塩にも海老が強いから合いますた。

 しかし、テーマパークって何で微妙なテーマソングを作っちゃうでつかね~。
 たこみゅ~のソングを聞きながら、今は亡き恐竜館のテーマソングを思い出しますた・・・(´;ω;`)ウッ…

会津屋@お台場たこやきミュージアム

2011-02-19 | その他グルメ
 ダンナでっす。
 水の科学館に逝った後、小腹が減ったので、ほど近いお台場のデックスでやっているたこ焼きミュージアム(たこミュ~)に逝ってきますた。

 デックス東京ビーチの4階、レトロな街並みを再現した台場1丁目1番地の一角にありまつ。
 多分、以前、もんじゃ焼きのお店がいぱーい出ていた所になると思われでつ。

 日曜の16時過ぎということもあり、小腹をスカした使途達がいぱーいいまつ。
 アワ((゜゜дд゜゜ ))ワワ!!

 5店舗ぐらい出店しているのでつが、たこ焼きの元祖と紹介文があった「会津屋」へ・・・
 
 

 どこのお店も店頭に職権気が置かれており、そこで先に選んで、並び貰うといったシステムになっていまつ。

 会津屋は、冷めてもおいしく、気軽に一口で食せる物を目指していったところ、現在のようなちいさめな(゜Д゜≡゜Д゜)エッナニナニ?たこ焼き?って感じの物が出来上がったみたいでつ。

 蒟蒻や、肉が入っているラジオ焼き(これが大本らしい( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )・・)と、ネギ焼き、たこ焼きの三種が盛られた三種盛り@1000エソ弱を・・・・

 

 キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 かなり小ぶりでつね~。
 生地にはカツオ出汁で作ってあるらしく、ソースを付けなくても、元から味が付いていまつ。

 食すと(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー

 美味しいんでつが、値段の割にちょっち高めかな~?と思う一品ですた。

 話は変わりまつが、今回のたこ焼き関連は使途が集まっている感じがして、成功している気配ですた。
 一時期のお台場は、日本語を話す使途の方が少なかったような気がしたのでつが、最近は日本語が戻ってきているみたいでつね。

ステーキガスト@小平上水南町

2011-01-31 | その他グルメ
 ダンナでっす。
 今回は、シルシルミシルで有名?になった「ステーキガスト」に逝ってきますた。
 
 最寄り駅は、恋ヶ窪になつんでしょうか?
 場所は、恋ヶ窪駅から府中街道に逝き、北上し、五日市街道を新宿方向へ右折しると見つかるかも?

 千原せいじが来たという噂のお店になりまつ。
 
 駐車場もあるので、車の使途も安心して食すことが出来まつε-(´∀`*)ホッ

 人気ナンバー1の肩ロースステーキをオーダー!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 待つこと8分ほど・・・Ω\ζ°)チーン

 

 キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 写真はレギュラーなんでつが、結構ボリューミーでつね。
 普通のガストに比べると、お肉に力を入れているようで切るとこんな感じ。
 
 

 ミディアムレアーな雰囲気。

 食すと(゜д゜)ウマー(゜д・・・

 まぁ、輸入牛なんで、とびきり(゜д゜)ウマーではないんでつが、柔らかく、(゜д゜)ウマーでつね。
 
 カレーや、ゴハム、パソ、プースー、サラダが食し放題なので、育ち盛りの子供がいる家庭はオヌヌメ鴨。

房厨京東堂食ンダモ@麹町4丁目

2010-12-18 | その他グルメ
 ダンナでっす。
 今回は、都内を中心にチェーソ展開している東京厨房の麹町4丁目に逝きますたので、紹介!
 ( ´・ω・`)_且~~ イカガ?

 というのも、子供(大)が、ラーメソを食しに逝こうとしたところ、「え~、給食でラーメソだった~。」っという事で、ファミレスを探すことに・・・

 都心に入ってしまいファミレスも少なくなり、仕方がないので、こちらへ・・

 ちょっち離れた所に、コイソパーキソグもあり、車でも来やすい鴨?
 ちなみに、ほぼ向かいにカレーのアジャンタもあり、カレーを食したい使途はそちらもオヌヌメ。

 店内は、レトロな作りの洋食屋って感じで、カウンター席6席くらい、テーブル席4卓ぐらいですた。

 子連れは余裕で( `д´)b オッケー!でつが、平日のお昼土器は、かなりのラッシュと思われまつので、避けた方が無難鴨?

 お店の人気ナソバー1のオムライスをオーダー@確か800エソくらい・・・
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 待つこと6分ほど・・・Ω\ζ°)チーン

 

 キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 デミグラスソースが掛かっており、+150エソで、チーズをトッピソグも可能。

 食すと、懐かし(゜д゜)ウマー。
 
 玉子の下には、チキソライスになっておりまつ。
 凄く美味しいというわけではありませんが、昔デパートのレストランで食したあの味を再現したような味になっておりまつ。

 オサレなイタリアンレストランでは、食せないナポリタンなんかもあり、中年世代より上の使途は懐かし(゜д゜)ウマーが体験可能でつお。