goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれラーメン

ど・・どうして、家の体重計には悲惨な数字が流れるんだ!・・・(´Д`)ハァ…

中華風?おじや?@ダンナの山めし

2013-05-18 | その他グルメ
 ダンナでっす。

 川に釣りに逝った時、ご飯に困っている使途って多くないですか?
 いつもコンビニのおにぎりばかり・・
 簡単でいいけど、味気ないよね・・

 そんなあなたに贈るダンナの山めしシリーズ?になります。
 用意するのは、写真にあるとおりバーナー、シェラカップ、セブンの焼きおにぎり、スティックタイプの鶏ガラプースーの素、ウインナーです。

 

 まずは、水をバーナーにかけてウインナーを投入!

 

 しばらくして、ボイルされてきたなーってなったら、鶏ガラプースーを1本弱入れます。

 

 そして、焼きおにぎりを投入すると・・・

 

 こんな感じの中華風?おじや出来上がり。

 焼きおにぎりについている醤油味がほんのり感じる山めし?の出来上がりです。
 結構、簡単で400エソぐらいしか材料費が掛からないのに、(゜д゜)ウマーでコスパが(・∀・)イイ!!鴨?
 見た目的には、ドライフーズの青ネギを入れた方が良かったかな?

 機会があれば、煮込みだけでなく、炒め物系にも挑戦してみたいと思います。

祥龍房@小金井東八道路沿い

2013-05-11 | その他グルメ
 ダンナでっす。

 今回は久し振りに炒飯が食したくなり、東八道路沿いにある「祥龍房」へ!
 ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 場所は、東八道路と新小金井街道の交差点をちょっち三鷹方面(東)へ逝くとハヶ━m9( ゜д゜)っ━ン!!出来ると思われです。
 並びに、多摩地区を中心に展開している江川亭の本店があり、江川亭を目指して逝った方がわかりやすいと思います。

 店内はカウンター席のみ12席ほど。
 やや子連れには厳しい造りながらも、子供にはおまけをくれたりと生優しいです。
 
 久し振りに来ましたが、相変わらず乱雑とした感じで、メニューも壁いっぱいに貼ってあり、見にくいですね・・(;・∀・)
 店員氏は、結構膨大な量になるメニューを本当にしっかり覚えているのか?いつも不思議に思います。

 日替わり定食?の明太子炒飯のセット@750エソをオーダー!!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 たどたどしい日本語でいつもちゃんと伝わっているのか心配になりますね。
 手際良く店員氏が中国語でおしゃべりしながら、調理を開始します。

 

 何故か先に杏仁豆腐と大根と人参のマリネ?がキタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 デザートであるはずの杏仁豆腐が先に出てきます。
 スーパーで販売しているお徳用杏仁豆腐を小皿に盛りつけたものですね。
 自家製などではないみたいです。

 大根と人参の細切りは、マリネっぽいサラダで、使途によっては口に合わないと思います。

 

 (;`・ω・)o━ヽ_。_・_゜_・_フ)) チャーハン作るよ!キタ━ヽ( ゜∀゜)ノ┌┛)`Д゜)・;'━!!

 写真では、普通に見えますが、通常のお店で出てくる炒飯のサイズの2倍はあります。
 通常で大盛状態で来ますので、女性や子供には結構、キツイ量になると思われ。

 食すと(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー馬ー。

 パラッとした感じにしあげており、明太子の塩っ気が(・∀・)イイ!!ですね。
 シンプルな炒飯に明太子が混ざったものですが、(゜д゜)ウマーです。

 

 付け合わせのワンタンプースー。

 醤油ベースの鶏ガラかな?
 何故か干しエビが浮いており、海老の気配がしています。 
 ワンタンは(゜д゜)ウマーですが、プースーは(´ε`;)ウーン…かな?
 
 ここは塩味のプースーとかの方が(・∀・)イイ!!気がします。
 まぁ、この値段でお腹がイパーイになり、本場の中国人?が作る中国料理を食すことが出来るんで、重宝しますね。

 
 東京都小金井市前原町5-9-4
 営業時間   11:30~翌1:00?
 定休日    ?
 駐車場    お店の並びに1台分?蟻

コクリコ@鎌倉

2013-01-24 | その他グルメ
 ダンナでっす。

 鎌倉駅の商店街にあったクレープ屋さんに逝ってみました。
 場所は、鎌倉駅を出て、左の方へ続いている商店街に歩いて逝くとハヶ━m9( ゜д゜)っ━ン!!できると思われ。

 

 店頭にあった注意書きでは、トンビがクレープを狙っているみたいですね。
 餌をあげたりすると、カラスなんかと一緒で悪さをするとようになるんで、野生の生き物には餌付けをしないようにしませう。

 店内は、テーブル席が5卓くらいあり、お店の前にも長ベンチがあるんで、子連れでも余裕で( `д´)b オッケー!ですね。

 

 メニューも豊富ですね。
 
 子供に釣られてチョコを選択!!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 待つこと2分ほどで、焼き立てのクレープがキタ━ヽ( ゜∀゜)ノ┌┛)`Д゜)・;'━!!

 

 ホカホカしてますね・・・

 食すと(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー・・・

 観光地に来た感も相俟って(゜д゜)ウマー感が増しますね。

 

 シュガー系が売れているみたいなんで、再訪することがあれば食してみたいと思います。


 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-6-4
 営業時間   10:30~18:30
 定休日    無し
 駐車場    近くにコイソパーキソグ蟻

韓国食品センター 麻布第一物産@麻布十番

2013-01-17 | その他グルメ
 ダンナでっす。

 お持たせシリーズってことで、今回は改築が進む韓国大使館の向かいにあるキムチで有名なお店を紹介!!
 ( ´・ω・`)_且~~ イカガ?

 ダンナ個人の意見では、隣の国の料理だけは(・∀・)イイ!!っていうのが持論であります。
 スーパーで売っているキムチなんかをよく購入しますが、ここのキムチが一番(゜д゜)ウマーな感じがします。

 麻布十番商店街から、二の橋交差点を曲がり仙台坂を上って逝く途中に、今建築中の旧韓国大使館があります。
 その向かいにあるんで分かりやすいと思われ。
 
 物産店なんで、店内で食すことはできません。
 よって、子連れでも全然( `д´)b オッケー!です。

 

 こんな感じで、色々な種類の野菜や蟹などを漬けこんだキムチがあります。
 キムチだけではなく、韓国海苔や、コチュジャン、トッポギなんかの韓国食材や、最近、芸能人がハマっているとかの噂があるサムゲタンなどのプースー類も冷凍なんかで取り扱いがあります。

 

 キムチをこよなく愛する使途には、㌔単位で売っている袋シリーズがオヌヌメ。
 ひとつひとつは、めちゃくちゃ高いって訳ではありませんが、あれこれと買ってしまうとあっという間に1マソオーバーは免れません・・・
 
 

 購入したオイキムチ。

 

 スタンダートな白菜キムチ。

 遠くてあんまし逝けないよ~って使途には、通販も扱っているみたいなんで、麻布キムチって検索するとホムペに逝けます。


 東京都港区元麻布1-5-11
 営業時間  9:00~20:00
 定休日   第三火曜
 駐車場   お店の隣にコイソパーキソグ蟻

駒形屋@行田市

2013-01-11 | その他グルメ
 ダンナでっす。

 映画「のぼうの城」公開で盛り上がっているはずの埼玉県行田市に野暮用があり逝ってきたついでに、折角来たんだから盛り上がり満点のはずのB級グルメ「ゼリーフライ」を紹介!!
 ( ´・ω・`)_且~~ イカガ?

 のぼうの城効果で、歴女と呼ばれるルーギャー達が、埼玉の最北の地へ押しかけていると思いきや、そんなことは全然ありませんでした・・・
 シャッター商店街ちっくな所に、映画のポスターが虚しく翻っている感じでした。

 いまいち盛り上がらない原因にアクセスの悪さがあると思うのはダンナだけではないと思います。
 行田市は、もっと道路を良くしてアクセスを良くした方が(・∀・)イイ!!と思いますよ。

 ゼリーフライを提供しているお店は数多くあるのですが、店内で食す感じの食堂的なお店が多い中、店内で食すことができないタイプのお店がこちらの駒形屋になります。

 場所は、行田市の市役所とかがある周辺に水城公園(のぼうの城の由来から来ると思われ)の脇にあります。

 

 お店には、ゼリーフライ特集の雑誌の切り抜きが・・
 古びた感じが行田の感じを表現している気がします。

 店頭でゼリーフライを揚げており、1個60エソ?で購入可能です。

 

 以前は、割り箸についていなかった気がしましたが、町おこしの過程でモデルチェンジしたんでしょうか?
 
 食すと、チープな(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー・・・

 一言で言うと、あっさりとしたコロッケですね。
 
 ゼリーフライを知らない使途に説明すると、基本コロッケですけど、おからを混ぜているやつです。
 コロッケなんだか、豆腐コロッケなんだかよくわからない食べ物って感じですかね?

 形が小判に似ているから銭~ゼニー~ゼリーって進化していって、ゼリーフライっとなったのが最近の定説みたいです。

 子供の頃、お店のおっちゃんに「なんでゼリーフライっていうの?」って聞いている使途がいて、おっちゃんが「しらね。」って言っていたのが印象的だったんですが、本当に銭説であっているんでしょうか?

 ソースがやや酸味のある甘めのソースで絡んでいるんで、駄菓子みたいな味で素朴な美味しさがあると思いますが、B級グルメで優勝とかは無理だと思われます。
 まぁ、近くを通りかかったら、ネタで食してみるのもいいんJamaica??

 

 ちなみに、応援団を募集中みたいですよ。


 埼玉県行田市天満8-21
 営業時間  昼ぐらいから夕方くらいまで
 定休日   気ままに休みます(雨が降ったりしたら休み)
 駐車場   無いけど、短時間ならお店の前に停められる??

ヨーロッパ軒(敦賀本店??)@福井県敦賀市

2012-12-25 | その他グルメ
 ダンナでっす。

 ダンナの福井県敦賀市を食し尽くすシリーズってことで、折角福井に来たなら名物のソースかつ丼ってことで、ヨーロッパ軒へ!!
 ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 ソースカツ丼と言えばヨーロッパ軒、ヨーロッパ軒と言えば敦賀市みたいな感じになっており敦賀市内にはヨーロッパ軒が複数あり、その中でも敦賀市内の本店と呼ばれているお店に逝ってみました。

 場所は、敦賀駅から北の方向っていうですかね?
 敦賀市博物館の近くになるんで、目標とすれば(・∀・)イイ!!鴨?
 商店街から少し外れた敦賀旧港の方になります。

 外観はお城みたいな感じになっており街中にあるんでアレですけど、インターの近くにあったら勘違いしたカプールが頬を赤らめながら入店しちゃう鴨?
 
 洋食レストランだけあって、店内はテーブル席が豊富にあり、正直何卓あるかわかりません。
 子連れでも余裕で( `д´)b オッケー!です。

 お昼過ぎに逝ったのに、人気点らしく結構込んでいます。
 店内のポスターなんかを見ていると、ソースカツ丼はヨーロッパ軒が本場ドイツ?の味を忠実に再現したとかしないとか?

 

 メニューを見ると、やっぱり一番のオヌヌメはソースカツ丼みたいですね。
 定食にすると、1000エソオーバーなどちょっちお高いんでしょう?って感じですね。

 味噌汁とサラダにはあんまし惹かれるものが無かったので、シンプルにカツ丼をオーダー!! 
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 待つこと6分ほど・・・Ω\ζ°)チーン

 

 キタ━ヽ( ゜∀゜)ノ┌┛)`Д゜)・;'━!!

 こ、これが噂の・・・(;゜д゜)ゴクリ…

 本当にシンプルですね。
 薄め豚肉をカツにしたものが3枚ほど、白米の上に鎮座。
 ソースがふんだんに掛けられており、蓋を開けた時はソースの香りがボワッとたちのぼります。

 食すと(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー(゜д・・・

 甘い中にも酸味のあるソースが絶妙な味を醸し出していますね。
 カツは、豚の脂身が少ない部位を使用したもので、柔らかく歯で簡単に噛み切ることが出来ます。
 ソースがごはんにも掛かっているんで、ごはんも美味しくいただけます。

 ソースは、駄菓子のソースっぽい味なんで駄菓子が好きな使途は好きだと思います。
 ただ、ちょっち値段が高いかな~って思いました。
 まぁ、福井県の名物らしいんで、福井に来たら話のタネに食してみるのが(・∀・)イイ!!と思われ。

 
 福井県敦賀市相生町2-7
 営業時間   11:00~20:00
 定休日    月曜、第2・3火曜
 駐車場    店舗敷地内に10台分くらい蟻

餃子の王将@国立店

2012-12-06 | その他グルメ
 ダンナでっす。

 言わずと知れた餃子の王将。
 京都の味を東京へ吹き込むお店ですが、毎年、餃子倶楽部会員になるため、夏を過ぎたあたりからスタンプカードを必死こいて貯めているつれづれ家ですが、国立店に逝った時、限定商品と思われる一品をハヶ━m9( ゜д゜)っ━ン!!したので紹介します。

 場所は、国立駅南口を出たら、右斜め(南西方向)の道を逝き、タリーズコーヒーだっけかな?の路地を入ると見つけることが出来ると思います。
  
 店内は、カウンター席が10席くらいに、テーブル席が6卓ぐらい。
 
 子連れでも余裕で( `д´)b オッケー!です。
 国立駅が乗り換えの駅でないので、比較的、空いている気がするので、子連れの使途はこっちの方がオヌヌメ鴨?

 ここの限定かな?とりあえず、府中と、南大沢では扱っていないチンジャオロース!!

 

 (゜д゜)ウマーそうなビジュアルですね。

 これを使用した定食がチンジャオロース定食@800エソくらい?

 

 ちょっち、餃子が焼き上がっていないので、餃子がありませんが、餃子1人前6個がついています。

 食すと(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー(゜д・・・・

 個人的にチンジャオが好きなんで、かなり(・∀・)イイ!!ですね。
 やや甘めの味付けなんで、辛めのが好きな使途は物足りないかな??

 
 東京都国立市中1-8-6
 営業時間  11:00~22:30 (月~金)
       11:30~22:30 (土・日・祝)
 定休日   無し
 駐車場   近くにコイソパーキソグ蟻

四谷十三里屋@四谷三丁目?新宿御苑?

2012-10-30 | その他グルメ
 ダンナでっす。

 今回はお持たせシリーズ(そんなのあったか?)ってことで、四谷4丁目交差点のすぐ近くにある大学芋専門店「十三里屋」を紹介!
 ( ´・ω・`)_且~~ イカガ?

 以前から気になっていたんですが、上品な店構えと客層の上品さに、でもお高いんでしょう?って感じで近づけなかったお店になります。
 
 場所は、新宿通り沿いで、四谷4丁目交差点から3丁目方向へ逝ったらすぐにハヶ━m9( ゜д゜)っ━ン!!出来ると思われ。
 ちょうど警察のバスがよく停まっている場所の影っていうんですかね?

 店内はお持ち帰り専門で、店内に飲食スペースなんかありません。
 
 大学芋の他に、芋を使用したスイートポテトなんかもありましたが、オヌヌメの大学芋を購入することに。
 大学芋も種類によって、しっとりタイプとカリッとタイプの2タイプがあるみたいで、最近、巷でも良く目にする安納芋を使用した安納芋蜜がけ大学芋@600エソを購入!!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 

 で、これが大学芋1箱。
 やっぱり良い値段しますね。

 

 解放するとこんな感じ。

 食すと(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー

 かなり(゜д゜)ウマーですね。
 甘すぎず、しっとりしていながら、芋自体の甘さが生きてます。
 よくある水あめタイプでカリッとした感じではないですが、蜜自体も甘さが控えめな上品な味で芋の味を邪魔しません。

 目上の使途の家に逝く時なんかに(・∀・)イイ!!鴨?
 ただ、要冷蔵で消費期限が翌日までなんで、お店の近くに訪問先がないとキビシイ鴨?

 四谷の他には東京駅とかにもあるみたいなんで、ググってから出かけるのがオヌヌメです。


 東京都新宿区四谷4-8
 営業時間  10:00~18:00
 定休日   ?
 駐車場   離れた所にコイソパーキソグ、外苑西通りにパーキソグメーター蟻

パナス@国分寺

2012-09-17 | その他グルメ
 ダンナでっす。

 ふと本格的なカレーが食したくなり、国分寺駅北口にあるパナスへ!
 ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 場所は、国分寺駅の北口のバス通り沿いにあり、歩くと3分くらいかな?
 ハヶ━m9( ゜д゜)っ━ン!!しやすいと思われ。

 店内は、テーブル席が10卓ほど。
 子連れでも( `д´)b オッケー!な広さはありますが、大人しく出来る&本格的なカレーが食せる子供じゃないとキビシイですね。

 ランチタイムってことで、ランチメニューから選ぶことになります。
 前回は、Aセットを頼んだので、今回1300エソくらいのBセットをオーダー!
 |_↑ ∩( ゜Д゜)⊂ヽ おらっしゃあぁぁ!!!

 

 まずは、セットに付いてくるミニサラダ。

 

 次に、セットドリンクでマンゴーラッシーを。
 ラッシーって、インド料理屋さんじゃないと、中々飲めないですよね?

 

 最後にド━━━━m9(゜∀゜)━━━━ン!!

 ナンで頼んでいますが、ライスで頼むことも可能です。
 
 本日のカレーと、チキンカレー、マトンカレーだったかな?ちょっち忘れてしまいっました。
 タンドリーチキン、フィッシュティッカ、ターメリックライスが鎮座です。

 食すと(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー

 カレーは通常、中辛で提供されるので、辛口あたりがオヌヌメ。
 大辛もありますので、辛めが好きな使途は大辛で頼むと(・∀・)イイ!!鴨?
 
 フィッシュなんちゃらは、メカジキみたいな魚をガラムマサラなどのスパイスで味付けして、衣を付けて焼いたのかな?って品。
 意外と、油っぽくなくて、辛味があり(゜д゜)ウマー。
 タンドリーは、もう有名ですよね。

 食している間、後からお客さんがいぱーい来ましたけど、女性のお客さんが多いので、女子的に(・∀・)イイ!!お店なのかな?
 
 立川店の方は、ナンが食べ放題らしいので、ナンを腹いっぱい食したい使途には立川店がオヌヌメかな?


 東京都国分寺市本町2-12-5
 営業時間  11:00~16:00 17:00~23:00
 定休日   火曜
 駐車場   近くにコイソパーキソグ蟻

すた丼@国分寺店

2012-09-04 | その他グルメ
 ダンナでっす。

 ええ、また逝ってしまいましたよ・・・
 ニンニクがきいた豚肉をタップリ喰らいたいっていうメタボな本能の囁きに抗うことができずに逝ってしまいました。

 8月の期間メニューで出ていたミックスチーズすた丼@たしか700エソくらい・・・

 

 キタ━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━!!

 3種類のチーズが、いつもすた丼に鎮座しているだけになります。
 
 食すと(゜д゜)ウマー(゜д゜)ウマー(゜・・・・

 正直にいうと、チーズは無くてもいいかな?って思いました。
 チーズのまったり感は出るんですけど、元々の味が濃い目なんで、そこまでチーズのパンチ力っていうかマイルド感が出ないかな・・・?

 チーズを乗っけただけで値段が結構上がるんで、貧乏人にはキツかったです。

 最近のすた丼は店舗によって、期間限定メニューを変えているみたいなんで、色々食してみると自分好みのすた丼をハヶ━m9( ゜д゜)っ━ン!!できる鴨です?


 東京都国分寺市南町2-16-14
 営業時間  11:00~翌3:00
 定休日   なし
 駐車場   近くにコイソパーキソグ蟻