空が曇ってきました。

雨が降るかも~?
大型の台風が近づいていますから
そのせいかしら?
被害が出ない程度の雨ならいいのですが・・・
5月頃だったかしら
夫が知り合いからゴーヤの苗を
5本ほどもらってきました。
私はゴーヤは食べられないので
苗を買ってくることはないので
植えたこともないし
育てたこともないんです。

夫は自分がもらってきたのに
植えることもなく
知らん顔しているので
せっかくの苗を枯らしてしまうのは
かわいそうだと思い
私がプランターに植えました。


それが順調に伸びていき
花がたくさん咲いたのですが
実がひとつもなりません。
ゴーヤって放任で
実はつかないのでしょうか?
花は咲かなくなって
葉っぱばかりだったのに
最近またひとつずつ
咲いてきました。

どうしたら実がなるのか
どなたか教えていただけませんか?
実がついても食べられないけど
なんか悔しくて~



近所のおっちゃんの畑のゴーヤは

こんな立派な実がついたのに
収穫しないから
熟して黄色くなってる。
やっぱり悔しい 



勝手に実が生るイメージなんですが・・・。
花が咲いたあとに 受粉かなんか要るんでしょうか?
暑すぎて 受粉できなかったとか?
なんなのでしょうね?
親蔓を摘芯して、小蔓、孫蔓を増やすと、実が多くなりそうです
←私もまだ、ゴーヤを作ったことが無いんですけど😅
調べたら、そんなことが書いてありました
他にも注意点がありましたが、1番は、摘芯かな?と思いました
私も、来年、作ってみようかなと思っているんです
ゴーヤジュース、ぜひ、1度試してみてください
苦手じゃなくなるといいなと思います
お野菜育てるのは、奥が深いですね🌱
覚えること、いっぱいです
お互い、楽しみながら、がんばりましょう
私も放任で育つものだと思ってました。
でも全く実がつかないのでどうしてかな?って
食べられなくてもせっかく植えたんだから実がついて欲しいって思ってしまって~☺️
野菜作りは難しいです
こんばんは
摘心てすか?
そういえばしてないです。😊
なにもしなくても実がつくものだと勝手に思っていましたので・・・
いやはや お恥ずかしい😅
さっそく明日、摘心してみようと思います。間に合うかな?
野菜を育てるのは本当に奥が深いですね。
始めた頃は苗を植えたら育つもの
種をまいたら勝手に芽が出るもの
と思い込んでいましたから~💧
今だに、人参、ほうれん草はうまく作れません。
ゴーヤができたらゴーヤジュースに挑戦してみようかしら?
な~んて😊
かいとさんのおっしゃるように
楽しく愛情を込めて野菜作りをしていきたいと思います。
教えてくださってありがとうございました。
ゴーヤに実がならないのも何か気になるものですね。
日照不足・水不足?
ゴーヤの育て方.com
がわかりやすかと思います。
頑張ってくださいよ!
ゴーヤに実がならないのも何か気になるものですね。
日照不足・水不足?
”ゴーヤの育て方.com”
がわかりやすかと思います。
頑張ってくださいよ!
ゴーヤの育て方.com 見ました。
やっぱり摘心しないといけないみたいてす。
さっそく今日、摘心しました。
もう遅いかもしれませんが様子をみます。
教えてくださってありがとうございました。