いいお天気





そしてまったりと過ごす休日

先日、ゴーヤがミニなのに
熟してしまったとブログに
書いたところ
そのゴーヤはミニゴーヤてはないですか?
と、コメントを入れてくださった方が
いらっしゃった。
なに?
ゴーヤにミニサイズのものがあるの?
知らなかったわ
ということで、夫に
あのいただいたゴーヤはミニゴーヤなの?
と聞いたら
おれ 知らんぞ!
今度もらった人に聞いてみるわ
と言うので返事待ちでした。
その答えが なんと!
ミニではなく普通のゴーヤだと

そして、
それは肥料が足りないのではないか?
と言われたと言う。
が~ん 

言われてみればそうかも?
追肥をしてなかったわ
ゴーヤ育てるのはは初めてだし
好きじゃないし
出来たらラッキー😃💕
くらいの気持ちでやってたからね。
愛情が足りなかったのね。
ごめんなさい m(_ _)m
そしてその方が
ゴーヤの佃煮でも作りなさいと
ゴーヤを4本もくださったのです。










好きじゃないのに~😱💧
食べられないのに~😱💧
でも、いただいたからには作らないと
と思って頑張りました。
半分に切って種とわたをとり

薄切りに

苦味をとるため塩と砂糖をふりかけ
しばらく置きます。

茹でこぼします。

調味料を合わせ汁がなくなるまで
まぜまぜ

完成です

味見はしてません。

もらってきた夫に責任をとってもらって
食べてもらいます。
気が向いたらひと口
食べてみようかな?









そうなんですか。
友達のゴーヤは 植木鉢ですごく繁って実が生ったと
言っていたので 肥料なんて 無くてもいいのかと
思っていました。
>味見はしてません
プププ(笑) 嫌いな人はそうでしょうね♪
でも 意外と おいしいんですよ。
私も1回目は 二度と食べないと思いましたが
3回目くらいから 好きになりました。
肥料不足♪~( ̄ε ̄;)
そりゃいじけゴーヤにしか育たないでしょう^^;
でも実際ミニの品種があるんですよ
前の家でグリンカーテンとして植えてましたから
最近のゴーヤは品種改良されて苦みが薄いみたいです
揚げ物にしたら食べやすいですよ
美味しいよ^_^
苦味も好きだけどな。
私も肥料なんて元肥だけでいいと思っていたんですけどね。
ダメだったみたいですよ。
奥が深いですね~☺️
味見をせずに夫に食べさせたら苦くないと言うので、恐る恐る食べてみたら
本当に苦くなくて食べられました。
初めて食べたときは何の罰ゲームだ?
と思ったくらいまずかったのに
これなら食べられそうですよ☺️
いじけゴーヤ?
ほんとですね。
愛情をかけるのは野菜も一緒ですね。
この佃煮、食べてみたら苦くなくて食べることができました。
揚げ物は今度ゴーヤをいただくことがあったら挑戦してみますね。
乙羽さん ゴーヤは食べられるのね?
初めて食べた時は、ゴーヤと肉を炒めて食べたけど最悪で‼️
でもこの佃煮は奇跡的に食べられたよ。
大人になったかなぁ?