goo blog サービス終了のお知らせ 

Happy Time

手作りと日々のちょっとした出来事、
そして野菜つくりのことも書いていきたいと思います。

コスモス祭りへ~

2012-11-05 21:28:44 | おでかけ
もう11月も5日が過ぎました。
早いですね。
今日は次女の誕生日でした。
でも一人暮らしなのでお祝いはありません。
お友達とお食事をしたようです。
そばにいればなぁ~
お誕生日ケーキ  でお祝いしたのに・・・
と、ちょっとさびしい 


さて11月3日 世の中は文化の日ですが、
我が家は 結婚記念日でもありました。 
というわけでもありませんが、お天気も良かったので
近場へお出かけしてきました。

ちょうど「コスモス祭り」というのを
やっていたので 無料の高速道路を走り
三間町へ・・・ 





あたり一面 コスモス だらけ~ 
コスモスは大大大好きな花なので
わたしは ルンルン気分 


突いたらすぐ目に飛び込んできたのは
焼肉会場 






みかんのコンテナが椅子代わりに・・・
おもしろい
いい匂いをあとにして、テントではいろいろなものが
売られていました。





 メインはコスモスなので~ 












こんなにたくさんのコスモスに囲まれて
幸せ~   


その会場の傍らに こんなものも






石でできたお魚ちゃん
水もないのに 泳いでる・・・

ギョギョギョ~  でした~











おしゃれなカフェへ~

2012-10-03 14:22:29 | おでかけ
家から車で1時間くらい離れたところで
一人暮らしをしている娘が週末になると
家に帰ってくるんです。
社会人1年目ということもあり
疲れてしまって夕食を作るのがついつい
いい加減になってしまうらしい・・・
だから 週末には家に帰って
「栄養をつけよう」
「休養をとろう」
という作戦のようです。
まぁ こちらも親ばかで 帰ってくれば
おいしいものでも食べさせてやろうか
と甘やかすわけなので
家にも帰ってくるというものでしょう(笑) 


それで先週は娘とふたり
おしゃれなカフェへ出かけたのです。
店内の様子は









ねっ  おしゃれでしょう~?
あっ  ここは田舎ですから都会の人には
    普通かもしれません。


ここは開店した時から人気のお店で
お昼時の駐車場はいつもいっぱい
行きたくてもなかなか行けなかったんです。
それがやっと~


お食事もしゃれてました。
注文したのはグラタンのランチメニュー 





わたしはご飯・娘はパン 
ご飯は五穀米?
パンは(写真撮り忘れました)3種類

おいしかったです 


たまにはこんな日もあってもいいなぁ~
と思った日でした。









湯布院と宇佐神宮へ

2012-01-10 14:39:44 | おでかけ
年末から年明けがとっても忙しかったので、
骨休めに遊びに行ってきました~ 

去年、夫が厄年で宇佐神宮へお参りに行ったのですが
その厄年も何事もなく終わることができたので
お礼参りを兼ねて出かけてきました。

初めは夫ひとりで行く予定だったのですが、
急きょ私も一緒に行くことになり
行ったことがないところだったのでウキウキワクワク・・・ 

3連休を利用して出かけましたが、思ったほどの混雑もなく
お天気にも恵まれて、いい旅ができました。

1日目は 臼杵の石仏見学をして湯布院に宿泊しました。





石仏の首が落ちたことで有名らしいです。
その写真が これです






そして今は修復されて





どうせなら落ちているお顔を拝みたかったなぁ~
なんて不謹慎かな? 


そして湯布院へ




由布岳  てっぺんには雪が~ 





宿泊したホテルにはお部屋に露天風呂がついていました。





そこから見た景色






そして2日目 
忘れてはいけない 宇佐神宮へ 





大分県はこの日が成人式だったらしく
振り袖姿の娘さんがお参りにきていました。
そして神宮の周りの道路は車の行列ができるほど
すごくたくさんの人がお参りに来ていました。

初めて参拝しましたが、大きな神社でしたよ~。



どうぞ幸多い1年になりますように








結婚記念日におでかけです

2011-11-04 16:21:24 | おでかけ
今日は暑いですねぇ。
いったいいつまで暑い日が続くのでしょう?
いつもならもうこたつが出ているんですが、
今年はまだ~
寒がりの私にはありがたいことですが、なんか心配です。

昨日は全国的に祝日で休日でしたが、私にとっては
結婚記念日でもありました。
特に何もしないのですが、ちょっと遊びに行ってきました。

行き先は~


  



松山 道後 です。

松山でショッピングをした後に、道後の温泉へ
ここは 道後温泉本館







祝日ということでたくさんの人出がありました。


私たちが温泉に入ったのはここではなく
この近くの「椿の湯」というところです。





  


  


湯船はそんなに広くないのですがお湯は最高~
つるつるとして身体の芯からほっかほか
いつまでも汗が引かない状態でした。

じつはお風呂の中でちょっといやなことが・・・
たくさんの人がいて洗い場が混雑していたんです。
まぁ しょうがない 順番待ちだな~
ってお湯につかりながら空くのを待っていたんです。

そうこうしているうちにやっと空いたので、そこへ座って身体を洗おうとしたところ
後ろから肩を「トントン」するではありませんか

「だれ~?」と思って振り向くと、
さっきまでここで身体を洗っていたおばちゃんが~
何だろうと思っていたら

「ここ私が使っていたんよ~
 まだ使うんよ~」 

なんと、どいてくれと言うんです。

「え~~~?  
おばちゃんお風呂につかりにいったじゃん!
空いてるんだから使っていいでしょ?」

って言いたかったんだけど、小心者の私は

「あらそう ごめんなさい」

と、あやまる必要もないのにあやまっちゃったんです。
そのうえどかされて・・・ 
次に洗い場が空くまでしばらく待ちましたよ~
ちょっと気分悪かったですね

おばちゃん同士の話を聞いていると、どうも常連さんのようで
自分たちのお風呂によそ者が来て~
と言いたげな様子でしたね。

こちらから言わせてもらえば、
常連さんは毎日のように来てるんだから、
たまに来たお客さんに気持ちよく譲ってくれてもいいんじゃないかしら?

こんなおばちゃんたちがのさばっていたら、
天下の「道後温泉」が泣くぞ~ 


なぁ~んて 
愚痴ってしまいました~








北海道へ 小樽・札幌編

2011-10-03 13:16:02 | おでかけ
こんにちは~ 

今日は寒い 
長袖の2枚重ねをしております。
庭のキンモクセイの匂いがきつく、気分が悪くなっています。
毎日のことなので困ってま~す。


さて北海道の旅も大詰めです。
アイヌ民族博物館を後にして、向かったのは小樽~ 
小樽に行ったら行きたいところがあったんです。

それは・・・  それは・・・  それは~


石原裕次郎記念館 


我が愛しの裕ちゃんに会ってきましたよ~ 
















あいにく館内は撮影禁止で何も撮れなかったけど
わたしの目の中にしっかりと焼き付けてきました。
まるで裕ちゃんが生きているような錯覚に陥ってしまって・・・
そのへんからグラス片手に「やぁ」と
出てくるような気がしました。
生きていればなぁ~

あっ ここはわたし一人での観覧になりました。
他の3人はそれぞれ別行動~
おかげで思う存分ゆっくりとみれました。


そしてまた4人で 小樽運河を散策に・・・





堺町をそぞろ歩いて面白いものを見つけたよ。


  


「お父さん預かります」って~
お願いしたかったわ。(笑)

メロンの切り売り~
こんなの初めて見ました。




そして札幌へ・・・

目指すは時計台 & テレビ塔


  


時計台はもっと目立つところにど~んと建っているのかと思っていたのですが、
街の中にひっそりと建っているのにびっくりしました。
夜だったので気がつかずに通り過ぎるところでした。


そして4日目

残すは 羊ヶ丘展望台




クラーク博士がここに立っているんですが、
ベタなのであえて違う写真を・・・

日本ハムの選手の手形もありました。






中には新庄選手のも・・・




そして  羊ちゃんたち






ここを後にして空港へ

すごい人で手続きや荷物を預けるのに時間がかかりました。
お昼ごはんはラーメンを






味噌バターコーンラーメンとしょうゆバターコーンラーメンを注文
おいしかった~


そしてポケモンジェットが・・・






これで楽しかった4日間の旅は終わりです。
4日では足りなかった。
もっと長くいて、もっとゆっくり見て回れたらよかったなぁ~って
思っています。
また行きたいな。。。

待っててね  北海道~