goo blog サービス終了のお知らせ 

Happy Time

手作りと日々のちょっとした出来事、
そして野菜つくりのことも書いていきたいと思います。

お笑い芸人・くっきーの個展に行ってきました

2018-08-22 15:34:02 | おでかけ
お久しぶりです~ 
今、二つの台風が近づいてきております。
もうこれ以上、
被害がないように願います。


お仕事のお休みがなくて
疲れ気味ですが
日曜日にお出かけしてきました~。


今をトキメク 
お笑い芸人の くっきーさん
この人の個展があるというので
車で2時間半かけて行ってきました。


写真が並びますよ~ 











































入場するときにひとりづつ
こんなお面をもらって 









良かったらお面をつけて
見て回ってください 
って言われました。


誰もつけていませんでしたけど
ちょっと遊んでみました~
お題は

くっきーさんと私 











なんか不思議な空間でしたよ~ 
まだあるのですが
写真が多いし
ネタもないので
この続きはまたにしますね。



写真撮り放題の個展でした。




     







おでかけしました~♪

2018-04-20 16:13:03 | おでかけ
休みがなかった日々も終わり
やっと平常に戻りました。

休めなかった分、
少し続けてお休みを取り
遊びに行ってきました。


九州へ~ 



ライトアップされた 小倉城 








小倉城の近くのショッピングビルで
小倉城を眺めながら
夕食をとりました。



そして次の日は 宇佐神宮へ 








私の厄除け祈願をしてきました。
この日は結婚式があり
厄除けの前に 雅楽を聞くことができ
なんか得した気分になりました。























神宮の中にはこんなポストが~ 








なかなかおしゃれ・・・?




そして別府の地獄へ




竜巻地獄 









間欠泉で30分から40分ごとに
湧き上がってくるというのです。


運よく15分くらいで湧き上がりますよ
と言われ 待っていると~ 








おぉ~ 
湧き出し始めると
いおうの独特なにおいがしてきました。

終わった後、近づいてみると
中はこんな感じでした。










自然の力は不思議ですね。



次は 血の池地獄へ~ 










入り口には














いざ中へ~ 









入ってすぐ 売店でした。
そこで迎えてくれたのが 










売店を出ると









これまた鬼~ 










そして
















入る人がいるってことかしら?
いやいや 誰が中に入るんですか~?
思わず笑ってしまいました。


この近くに足湯がありましたから
ここの中にも入ってしまうんでしょうか?



九州まで行ったので、娘の所にも寄って
久しぶりにゆったりとした時間を過ごしました。

しばらくはお仕事も頑張れそうです。




     
 













あらこんなところで営業~?

2017-10-12 15:17:53 | おでかけ
今日は雨という予報だったのに
思わぬ良いお天気に
なんか得した気分です。



先日、お出かけの途中に
楽しいものを見つけました。
私の住んでいるところは田舎なので
都会的なものはないのですが、
田舎だからこその楽しいものです。



何か見えてきたなぁ~
何だろう?








ワラで作ってある「わらぐろ」 左側
と「笑ぐろ」 右側 だそうです。




「わらぐろ」とは
田んぼで稲を刈り取って脱穀した後のわらを
円錐状に積み上げたものです。
脱穀後、翌年の春まで田んぼに安置し
わらを保管し、そのわらを
わら細工や牛のえさなどに使用します。
最近はこの「わらぐろ」の風景も
脱穀機の普及であまり見られなくなってきました。
貴重なものです。














その横に 









あら、こんなところで営業~?







あきら 100%さんじゃぁ ありませんか?
頑張っていますね。
安心してください。
見えてませんから~




隣には二人のおばさん 













お疲れ様です。
そしてもう一人発見 








もとかず さんのようです。
だれ~?
つぶらな瞳~ 



これだけなんですが、なんかワクワクしましたよ。




以上 田舎のお楽しみでした。




     




ゆすはらグルメまつりの続き

2017-10-03 13:49:26 | おでかけ
さてさて、
グルメまつりでおなかを満たしたあと
会場の近くを散策しました。


「梼原千百年物語り」という施設へ~

梼原人の千百年の歴史を物語る施設だそうで

???????

私には歴史はよくわかりません










そしてそのちかくにある

  ゆすはら座 












小さな芝居小屋でしたが
庶民の娯楽だったのでしょうね。
私は2階から写真を撮りました。


   




そして帰り道に


和田城 維新の門


というところに寄りました。


よくわからないけれど
お侍さんの像が立っていて
どのお侍さんも

  「イケメン」  


でした。









そしてこの像の傍には
こんな面白い立札が~









罪名  骨折壱年   ですって


なかなかしゃれてます。



全体の位置関係はこんな感じです。









帰り道にこんな素敵な景色に出会いました。








心が洗われる・・・
そんな感じです。


途中で道の駅に寄りました。

その入り口には








鬼嫁が赤ちゃんを抱いてお出迎えしてくれました。
他の道の駅にはお父さん鬼が
いるのですが
そこへは寄らなかったので画像はありません。
これでゆすはらグルメまつりのお話は終わりです。
長々とお付き合いくださって
ありがとうございました。



















ゆすはらグルメまつりへ

2017-09-29 14:11:19 | おでかけ
24日日曜日にお隣の県
高知県梼原町へ行ってきました。

この日は夫と二人で
朝起きたら
「ゆすはらグルメまつり」へ行きたいと
言うので、お付き合いを~






近くの河原では
土佐牛のまるかじり大会が
行われていました。
















会場の入り口では









おっちゃんが「かつお」をあぶっておりました。
この日は涼しかったので
あまり暑くなくよかったかもしれませんね。


中に行くと

















どこも長い列ができていました。
私たちが食べたものと言えば~









高知県の「鍋焼きラーメン」








中は~











お味は昔懐かしいラーメンって感じでした。
ちょっと量が少なくて
夫はこれも食べました。







ゆすはら町の「キジ飯」
夫いわく 
「どこにキジが入っていたのかわからん」ですって




おなかを満たした我々は
この近所を散策してみました。
長くなるので今日はここまでとします。
続きは後日ということで