やっパリ、メトロで。

パリ在住だったブログ主が語る、パリ・フランス、日本の交通系散歩日記。鉄分やや多め。

【メトロでフランス語】 places réservées 「優先席」

2013-09-30 | メトロでフランス語
places réservées (名・女複)「優先席」


3号線車内にて。

通常、place(s) réservée(s)というと、「予約席」の意ですが、
上の表記からわかるとおり、メトロにおいては、「優先席」と解釈できます。
いずれにしても、形容詞 réservé の「とっておかれた」という原義からは共通して考えることができます。

5ヶ国語で表記されています(フランス語、英語、ドイツ語、スペイン語、イタリア語)。

日本とだいぶ対象者や意味合いが異なりますので、見てみましょう。

(私訳、かなり意訳)
この下の4席は、以下のお客様への優先席となっております。

- 戦争にて負傷されたお客様
- 視覚障がいをお持ちのお客様、労働災害にて負傷されたお客様、お付き添いのお客様
- 妊娠中や4歳以下の乳幼児をお連れのお客様
- 75歳以上のお年寄りのお客様

(訳以上)

まず、戦争による負傷というのが、現代の日本ではピンと来ませんが、
戦後すぐまでは日本でも傷痍軍人への優先があったと聞きます。
また、お年寄りも「75歳以上」と規定されています。

携帯電話について、
フランスでは、優先席付近での電源OFF、その他の場所での通話を遠慮するよう、
などとは特に指示されていません
(TGVなどの長距離列車では控えるように指示されています)。
なにしろ、電車の中でも普通に話しますからね。
ただし、日本のように大声で携帯に向かって話す人は少ないので、
あまり耳障りに感じません。
心臓ペースメーカーに対する影響は、
第三世代携帯電話以降は相当近づかなければ問題ないという議論もあり、
日本では優先席付近の携帯電源OFFの文言をはずそうという流れが出始めたといいますが。

お年寄りが乗車すると、敬意(フランス語でrespect、日本語になかなか訳せない文化事象の一つです)
を表し、躊躇なく、さっと席をゆずるのは立派だと思います。
譲られる方も Merci, c'est gentil. (どうもご親切にありがとう)などと、
一言挨拶をし、遠慮なく席に着きます。
フランスっていいなー、って思う一瞬です。