MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

慌てて隠れたツノメガニ

2014-04-09 17:37:27 | 海、干潟の生き物(甲殻類、棘皮動物、魚)

ツノメガニは砂浜で出会える蟹で、砂浜に巣穴を掘って棲んでいます。人が近付くと巣穴に潜り込んでなかなか出てきません。そこで、少し意地悪をしました、巣穴に入るのを邪魔したら、どうするのか、見てみました。

巣穴を掘っているツノメガニ

巣穴に隠れるのを邪魔すると、慌てて近くの渚に飛び込み、砂の中に潜り込んでしまいました。驚かせてスマン!

過去記事ツノメガニ

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルカケミカン

2014-04-08 18:03:10 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)

かって、北部海岸地帯に生えていたらしいが、生えていた場所を探してみたが見当たらない。開発で切り取られたらしい。植物の先生の家で見せてもらう。

サルカケミカン  ミカン科   奄美大島には猿はいないが、猿も引っかかるような逆向きの鋭い棘があり、触ると皮膚に食い込み痛い目に合う、蔓植物なのでこの棘を他の植物に引っ掛け、よじ登るのだろう。猿と棘を合わせて他にサルトリイバラと言う名の植物もある。このサルカケミカンはシロオビアゲハの食草の一つ

葉、三出複葉

棘 幹、葉柄、小葉の葉裏の脈状にあります。

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルグミの実

2014-04-07 20:03:24 | 海の糧、山の糧、山菜、食べられる木の実、釣り、男の料理、外飯

5、6年前、知人の子供にグミの実を食べるかと聞いたら「うん、食べる」と答えた。早速グミの実をあげたら、「何、これ?」だという、ホントのグミの実をお菓子のグミの実と勘違いしたらしい、ホントのグミの実を知らないとは、最近の子供は自然と触れ合う機会が少ないのだ。一応、その子にグミの実を食べさせたが、一つ食べて吐き出した、多少の渋みと酸っぱさが口に合わなかったらしい。

ツルグミの実

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屑を食べるシロハラクイナ

2014-04-07 18:14:22 | 奄美大島で繁殖している鳥(留鳥、夏鳥)

奄美市の市街地を流れる新川には地域の人がバリケンやアヒルを飼っていて、彼等(?)に地域の人はパン屑等の餌を与えています。

 堰堤の上にパン屑を撒きました。カラスが来て食べています、アオサギは我関知せず

シロハラクイナは砂防ブロックの所で餌を採っていました。

カラスがいなくなるとパン屑の方へ近づいてきました。最初はパン屑を食べるとは思っていませんでした。

パン屑に近付くとおもむろにパンを食べ始めました。ビックリ!

パンを食べるとは!!!

 

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆虫食

2014-04-06 18:11:32 | イロイロな雑話題

前に外付けのハードデスクが壊れたと書きました。修理に出したが画像が消去される恐れがあるとメーカーから返事があったので、修理は中止にさせ返還させました。どうしようか考えていたが、同じメーカーのほかにも持っていたので何となく電源のコードを付け替えてSWを入れたら動いたのです。単なるコードの断線でした。そこで万が一のために外付けハードデスクを購入し、移動させました。3年分のものを移動させるために一日以上かかりましたが、画像が無事なので一先ず安心です。

そこに残ってたある方からの頂き物の画像、亡くなった方で東南アジアに研究のため、一年に一度ぐらい出かけていた方です。この画像を見せて「食べてきたぞ!」と自慢していました。

食文化とはいろいろあるものです。これは牛や象の糞を食べる糞虫でダイコクコガネの仲間、美味しいのか、分かりません。

古本屋で一冊100円で安売りしていた本を手に入れた、昆虫食は奥が深い。昨日の苺の芋虫を食べたくなった。

過去の昆虫食記事

過去記事 その2

人気ブログランキングへ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする