アマミアラカシの花
今日もブナ科の花、前回はオキナワジイで虫媒花の花で、今日はアマミアラカシの花で風媒花。
雄花は新芽の元に着き、雌花は新芽の先に着く
雄花
雌花、ドングリになります
アマミアラカシの花
今日もブナ科の花、前回はオキナワジイで虫媒花の花で、今日はアマミアラカシの花で風媒花。
雄花は新芽の元に着き、雌花は新芽の先に着く
雄花
雌花、ドングリになります
イヌビワで発生:オキナワイチモンジハムシ幼虫
イヌビワの葉の上にオキナワイチモンジハムシの幼虫が発生、オキナワイチモンジハムシはイヌビワ、オオイタビ、ガジュマル、イチジク等が食草。
成虫はこちら
今日の天気は雨、朝の早い時間は少雨でしたが9:00頃から強い雨が降り出し、夕は曇。
9:00頃の尾根道。霧で視界悪し
リュウキュウカンヒザクラの実を食べに訪れるリュウキュウズアカアオバト
奄美大島の桜はサクランボの季節、実を目当てにリュウキュウズアカアオバトが訪れていた。
2羽います
チチコグサ、チチコグサモドキ、ウラジロチチコグサ
上から順にチチコグサ、チチコグサモドキ、ウラジロチチコグサ