まだまだ暑さは続いていますが9月に入ったので秋の鳴く虫でもと思い、昨夜は会社の周りで鳴く虫の散策、外灯にもタイワンウマオイが来ていたので草むらを探す。と、イネ科植物の茎にタイワンウマオイのメスを発見、よく見ると何かを抱えて食べている。


どうやらタイワンハネナガイナゴの幼虫らしい。観察すると腹部を食べ終えると後脚に入った。

後足が終わると胴を食べ始めた。

それにしてもウマオイの脚は凄いです。トゲトゲだらけでまるで熊手のよう、これは他の昆虫を捕えたり、抱えたりするのに有効だと思われます。
その他居た鳴く虫 クビキリギリス

弱肉強食の世界は獣や鳥だけでなく、足元の草むらの小さな昆虫の世界でも行われていました。


どうやらタイワンハネナガイナゴの幼虫らしい。観察すると腹部を食べ終えると後脚に入った。

後足が終わると胴を食べ始めた。

それにしてもウマオイの脚は凄いです。トゲトゲだらけでまるで熊手のよう、これは他の昆虫を捕えたり、抱えたりするのに有効だと思われます。
その他居た鳴く虫 クビキリギリス

弱肉強食の世界は獣や鳥だけでなく、足元の草むらの小さな昆虫の世界でも行われていました。