10月度神洲太鼓では毎週末太鼓イベントがあり、例年にない忙しい一ヶ月を過ごしました。
しかも10月中旬になるとぐっと冷え込んできましたし、薄着で出演する子供たちの体調管理が気になったりして、引率者は親御さんはハラハラドキドキです
でも、そんな周囲の心配をよそに子供たちはまだ半袖で走り回る子もいて、元気いっぱい
どんなにイベント準備が大変でも、子供たちがこういう季節感たっぷりのイベントを経験することによって今の学生生活の活性化になる、またその積み重なった思い出が将来の様々な状況を乗り越える力になるのだろう、と考えると(自分がそうだったので!!)、少々のことは苦にならないものですネ!
きっと親御さんはこんな気持ちで支援してくださっているのでしょうネ・・・深謝・・・
またこの頃では大変嬉しいことに、神洲太鼓の演奏を写真に収めてくださる写真家の方々も現れ、頂いた写真をアルバムにして回覧したり焼き増して配ったりと、イベントの楽しさは倍増しています
あらためていろんな方々によって支えられていることを痛感するこの頃、この太鼓が繋げてくれるふれあい和を大切にしながら、もっともっと意欲的に太鼓に向かって行こう!!と、つい張り切ってしまう私でした
しかも10月中旬になるとぐっと冷え込んできましたし、薄着で出演する子供たちの体調管理が気になったりして、引率者は親御さんはハラハラドキドキです
でも、そんな周囲の心配をよそに子供たちはまだ半袖で走り回る子もいて、元気いっぱい
さすが無敵のKid'sエネルギーです・・・!!

10月7日金山川ふれあい祭り

10月13日コスモス祭り

10月20日吉野ヶ里歴史公園KID'sフェスタ

10月7日金山川ふれあい祭り

10月13日コスモス祭り

10月20日吉野ヶ里歴史公園KID'sフェスタ
どんなにイベント準備が大変でも、子供たちがこういう季節感たっぷりのイベントを経験することによって今の学生生活の活性化になる、またその積み重なった思い出が将来の様々な状況を乗り越える力になるのだろう、と考えると(自分がそうだったので!!)、少々のことは苦にならないものですネ!
きっと親御さんはこんな気持ちで支援してくださっているのでしょうネ・・・深謝・・・
またこの頃では大変嬉しいことに、神洲太鼓の演奏を写真に収めてくださる写真家の方々も現れ、頂いた写真をアルバムにして回覧したり焼き増して配ったりと、イベントの楽しさは倍増しています
あらためていろんな方々によって支えられていることを痛感するこの頃、この太鼓が繋げてくれるふれあい和を大切にしながら、もっともっと意欲的に太鼓に向かって行こう!!と、つい張り切ってしまう私でした