goo blog サービス終了のお知らせ 

Mio's和太鼓&Yogaライフ

ここでは、神事と和太鼓&Yogaを通して健康を取り戻したMioが、日常生活の小さな気づきを綴っています。

「大祓」

2007年12月31日 16時46分00秒 | Mio’s 過去ログ
今年も残すところあと数時間となりました。
神洲太鼓教会では、毎年クリスマス会が終わった後、大晦日まで年越しの準備に終われますなんたって少ない人員で切り盛りしている教会なので、その準備なかなか大変なわけですが、心なしか年々要領が良くなってきているような。。。(だって大晦日にブログ書けてるあたりが)

さぁ、今日は大祓え神事で一年の締めくくりです!!
大祓えとは、神代の昔、伊邪那岐命が黄泉の国でお受けになった罪や穢れを洗い流そうと、川の中瀬に身をしずめ清められたという故事に由来しています。
日頃私たちは、自分の知らない間に罪や穢れをおかしていると思われますが、神事によって祓い清めることができるのです。


ご参拝方がいらっしゃる前に榊や神饌物を
清め祓っておきます。


今日は雪も降り始めとても寒い大晦日となったので、なかなかご参拝の足は見込めないかと思いますが、集まった方々とご一緒に一年の罪穢れを振り返りつつ、また今年一年間お世話になったすべての皆様の来年のご多幸をご祈念申し上げたいと思います。

今年も一年間、本当にありがとうございました