*・* PRISM *・*

大体出かけた後更新します。が、めっきり更新頻度低くなりました。ぼちぼちお付き合い下さい。

ゲド戦記

2006-08-09 | 映画
ゲド戦記、観てきました。
原作をまったく知らないんですが。細かいことが説明がないままなので、「?」だらけになりました。。
いろんな出来事はあるんだけど、たんたんとあまり変わらぬトーンな気がしました。そうですねぇ、私にとってはですけど、ものすっごーい吸引力を持ったキャラクターがいなかったので、感情移入もなく、ひたすら傍観して、絵巻物を見たかんじでしょうか。
世界観自体は原作どおりらしいです。
・・・やっぱり原作読まないとだめかしら(苦笑)

指輪物語も読んでなくて、買うだけ買って積んであります。。
ナルニアは子供の頃読んだので、とりあえずいい事にしてあります(でもほぼ忘れてる。。)

終わってから沖縄料理を食べに行きました。
私は、薄味派なんです。。
おいしいんですけど。味付け自体が悪いわけではないんですけど。
味が濃かったりしょっぱかったり、とかんじました。。
島らっきょはおいしかった♪まだ全然においがとれませんが(^_^;
じーまみ豆腐のもちもち感は良かったんですけど、できればたれを先にかけないで欲しかったなぁ。。調節できるように。
まぁ、外食にはありがちなんですけどね。
ボトルキープ(もちろん泡盛)されてるのも、結構ありましたし、大人数でいってちょこっとずつ食べる程度なら気にならないのかな~。
お店の雰囲気とかは全然良かったですしね。

どのみち、いろんなお店に行きたいので次は別の店目指します(笑)

虹の家のアリス、読了~。

2006-08-08 | 
読んじゃいました。わざわざ、夏休みじゃなくていいのに(苦笑)

だいぶ、登場人物自体の謎もとけて、ちゃんと終わった感、あります~。
もちろん、探偵としての謎解きもちゃんとして。まただまされましたが(苦笑)
あくまで日常、なのがすごいなぁと。もちろん、自分の日常とイコールではないけれど、あぁ、ありえるなぁ、と思わせます。
ミステリーって有り得ない、っと思っちゃう設定もあるじゃないですか。それはそれで好きなんですけど(笑)。

篠田節子さんの「家鳴り」も1話、読み進めました。怖くて途中でやめられませんでした。。へ、変な汗が。

DEATH NOTE、読みかけです。おもしろいんですが、文字が多いのと頭使うのとで進みが遅い・・。飛ばし読みモード、スイッチ入りました。いいのでしょーか!?

さて、本日、ちゃんと早起きしたんですよ。。
例の3分運動(無酸素運動と有酸素運動交互)もしましたよ。
でもあまりに湿気が多くて何から手をつけていいかわからなくなっちゃいました

台風、来ちゃうんですねぇ。。

夏休みはお方付け期間でもあるのです。これからがんばります。。

たんばらラベンダーパーク

2006-08-07 | 花・自然
夏休み突入で~す!特に長期旅行の予定もなく。したがってこれがメインイベントです♪
はとバスで「玉原高原ラベンダーと小尾瀬 覚満淵(日帰り)」ってコースに言って参りました。
ラベンダーパーク、吹割の滝、覚満淵をまわります。
ラベンダーを堪能するにはちょっと時間が足りなかったです。。
そもそも、渋滞で、8:10池袋発でラベンダーパーク着が11:48くらいした。
リフトの割引券をくれるのですが、15分並んで20分乗ってたら60分という制限があるので無理!!ってことで往復早足(苦笑)
まぁ、一度行っているのでポイントだけ押さえて、しっかりラベンダーソフト(ミルクっぽくておいしい!)も食べてきました。
ほんとに見頃です。一部、これからのところもありましたけど。だから、ハチとか蝶もたくさん!特にハチ!赤とんぼももうとんでました。
オリジナル商品も増えてました~。がんばってるんですねぇ。
お昼後は「尾瀬遊山というこんにゃく工房でこんにゃくづくし。最初はいいんです、最初は。見た目はこんにゃくに見えなくなってるし。でも食べれば食感も結局同じってことで途中で飽きちゃいました。。。
吹割の滝は、滝っていうから上から落ちてきてるのかと思ったら、違いました!ほんとに割れてました。そして、マイナスイオンたっぷり!!すっごい暑い日だったんですけどここだけは涼しかった~。
覚満淵は。。。水辺はちょっと楽しかったですけど、1周する途中から草むらになるんです。アザミの蕾がたくさんあったのでこれが咲いてればもうちょっと楽しかったかも。。うぐいすはたくさんいるみたいで鳴き声がしてました~。
こういうツアーは乗り継ぎとか考えなくてラクなんですけど、正直、バス乗りすぎでお尻が痛いし身体が凝っちゃいますね(苦笑)
来年は頑張って北海道に行こうかなぁ。

久々のお肉~♪

2006-08-05 | 
初めて牛角に行ってきました。
混むんですねぇ。。予約してたので大丈夫でしたけど。
おいしかったです!!安いし。
写真は壷漬けカルビです。お野菜も一緒に漬かってて好き♪
一番気に入ったのは期間限定メニューの「角切り牛ヒレ」!!
やわらかいです~。
オーストラリア旅行で食べた巨大なヒレ肉を思い出しました。
また行きたいし、食べたいなぁ・・・。

プチ禁酒してたのも、一応終わりです。
ちっともダイエットにならなかったけど

運動もするもん。と思って昨日の朝、あるある大事典で紹介してた体操をちょっとやってみたんです。無酸素運動と有酸素運動を30秒ずつ交互に行うやつ。
無酸素運動部分を腹筋にしてみたら、腹筋より先に首が痛いんですが・・・。
どーやって続けましょー(苦笑)

螺旋階段のアリス、終わり~

2006-08-03 | 
加納朋子さんの小説です。
この人のは。
もう、油断してるとサクッととっても悲しいことが盛り込まれてるんです、ほんとに。

とりあえず見える事実がわ~っと進んでいって、終わった?あれ?
となったそのあとで種明かし、がパターンなんですけど、その種がさまざまです。
・・・ちなみに先にわかった試しがないかも(笑)
タイトルどおり、不思議の国のアリス、鏡の国のアリス、という超有名なお話がモチーフになっています。余計、現実が隠されてるかんじです。
どちらも読んでない方にはついていけない部分もあるかもしれません(苦笑)
でも、逆に"アリス"のイメージに惑わされないで読んでみるとか?

キラキラ☆

2006-08-03 | 
いただきものです。超カワイイです
自分では気恥ずかしくて買えないくらい(*^^*ゞ
今時のカチューシャは、頭が痛くならないようにできてるんですね~。はめてみたら、昔のとは大違いでした!
さて、どうやって合わせるか?勘違い人にならないように気を付けまーす。