goo blog サービス終了のお知らせ 

*・* PRISM *・*

大体出かけた後更新します。が、めっきり更新頻度低くなりました。ぼちぼちお付き合い下さい。

ようやくトラヤカフェ

2009-06-16 | 
更新さぼってましたのでたまっております。。

6/7(日)まで遡ります(笑)。

ようやくトラヤカフェへ行きました!
日曜日だというのに、とっても閑静な・・・(^_^;
六本木ヒルズの中なんですがビルの中でなく、けやき坂沿いの高級ブランドショップが軒を連ねる一角にあるんです。
まぁ、ランチもしようと思って行ったので、もしかしたら普通、皆さんはお茶しに来るのかもしれません。

スパイシーラタトゥユライス
ドリンクをワインに変えて(数百円アップ)


ミルク葛ゼリーフルーツカクテル


結構おなかいっぱいになりました!
ごはんもデザートもおいしかったです
ひとつ残念なことが。
ワイングラスに思いっきり水滴の跡が。
磨いてないんですね。
上品な対応以前の問題ではないかと思いますが。ねぇ。

お土産にあんぱん(小倉あん、こしあん)、購入。
(TOP画像)
小さいんですよ~!
家で食べたら、あんぱんというより「お菓子」ですね。
特に小倉餡の方はパン生地にココアが入ってるんです。
食べる前はう~ん?と疑ってましたがこれおいしかったです。
お菓子だけど(笑)

九州展

2009-06-06 | 
えー。。。
先週の土曜日に行きました。
福岡&長崎展だったような。
池袋東武でやってました(もう終わってます)。

何はともあれ、目的は博多ラーメンと明太子!


一幸舎。
クリーミー、濃厚。
イメージ的に博多ラーメンというと紅しょうがをたーっぷり入れたくなるんですけど、用意されてたのはごまでした。
入れても入れなくてもおいしかったです。

ラーメンで火傷した舌に「あまおうソフトクリーム」(笑)
TOP画像です。
いわゆるいちご香料とかじゃない香りや味でした!



あき津゛の明太子!!
こちらのは初めてだし、ついついお徳用と買いました。
普通のは売り切れてたので「辛党派」を。
つけこむ時から唐辛子入れてるそうです。
無添加。
お店の方の話だと中辛くらいとのことでしたが、結構辛いと思います。
でもおいしい♪
おいしいんですヽ(^o^)丿
これだけでもいけますけど、ほんとごはんと合います。
高級明太子「天」の予約受け付けてましたよ。
私はさすがにそこまでは(^^ゞ


びわロール(茂木一まる香本家)
これ、すっごいさっぱりしてました。
買った翌日が賞味期限になっていたので翌日にまわしたんですけど、若干後悔。
下の方がにちょっと水気がでてました。
もともと冷凍してあったからかなぁ??



おまけ。

池袋西武地下のガーデンカフェにて。
なんだかどーーしてもマンゴー関係が食べたくて。
これはでもマンゴーソースがかかってるだけでフルーツはパインとグレープフルーツなんですけどね。
マンゴーソースおいしかったからOK(笑)

最近の会社ランチ

2009-06-06 | 
溜め込んでおりました。
最近、といっても先月分からですが会社ランチ事情を(笑)

BOSCO
イタリアンのお店で何回か行っています。
TOP画像もそうです。

この日のメインはこれ、ホタテのパスタ。
おいしかったです♪
で、デザートも。なーんて思った頃には売り切れてました。。。

ちゃぶ台
車でお弁当として売りに来てますが、お店があるそうです。

ベーコンカレー。
あのぉ。。
私でもカレールーが少ないなぁ、って。
味自体はスパイス効いてて、でも食べやすい辛さでした!


ガッパオライス。
正直、なんだかわからないけど人気メニューだそうなので買ってみました(笑)
そぼろに似てるのかなぁ?と思ったけど、全然もっとハーブ?とか聞いててエスニック。しょっぱ辛い。
で、味が濃いので、山盛りごはんでも食べきっちゃいました。
あとでとーーーっても苦しみましたが。。


シンガポールチキンライス(たぶん。。)
これ、いろいろ入ってて飽きないです。
チキンにかかってるかなりしょっぱいソースもおいしいし、ごはんもおいしかった。このソースはもっとごはんと混ぜれば良かったなぁ。。
付け合せの炒め物?もかなり好き♪
ただし、あぶらはかなり使ってる感じだしチキンも脂身が。
続けて食べてはいけない、うん。

写真はないんですが。
最寄駅構内にあったパン屋さんがなくなり、「VIE DE FRANCE」がオープンしました。
さっそく購入。
こしあんぱんとチリドッグ。
チリドッグ、まぁ普通。結構チリはちゃんと辛味あり。
こしあんぱん。。。
えぇ~、なんですか、このかまくらみたいな空間は!!
食べる前から上だけじゃなくてじゃっかん底も外側に丸く膨らんでたんで「ん~??」とは思ったんですが。。
あんの量は増えなくていいですけど、この空洞いらない。。
パン小さくしていいです、私は(苦笑)
今のところ、パン生地のかおりとか前のパン屋さんのが好きです(名前覚えてないくせに)
あとは惣菜系のパンが多かったのでサンドイッチとか買ってみようかな。

あと気になりつつまだ買ってないお弁当やさんにも行きます!

初・オクトーバーフェスト

2009-05-30 | 
水曜日に行ってきました。
今年で4回目だそうです、日比谷オクトーバーフェスト。
オクトーバーフェスト自体は各地で春から秋にかけて巡回してるようです。
ドイツビールの祭典?
普段は生で飲めないドイツビールが飲めるし、やっぱりソーセージやプレッツェルといったドイツらしい食べ物も。
ちなみに日比谷は5/31、明日までです。
・・・雨?大変だなぁ。。

会場に着いたのは6時半をまわってました。
既に席探しが大変!
若干ムリをいって?詰めていただけてようやく座れました(苦笑)
ビール買うにも食べ物買うにも結構並びます。
なので交代で買出しに行くことに。

1杯が500mlか1000mlのグラスなんです。
なのでまぁ、飲んだのは2杯。
どちらも1500円でデポジットが1000円。
購入時は2500円払うんですよ。
最初感覚がついていかなくてびっくりしました

(Franziskaner Hefe Weisbier Gold)
フランツィスカーナ へーフェ
ヴァイスビア ゴールド
・・・TOP画像
これ、超さわやか。でちょっと酸味があります。
・・・酸っぱいのそういえば苦手なんでちょっと飽きたかなぁ。

(Munchner Weisse)
ミュンヘナー ヴァイスビール
おいしかったです♪
これはまた飲みたいです

お料理は、まずソーセージ盛り合わせとプレッツェル!

ソーセージがおいしいのはいうまでもありません。
プレッツェル、かなり好きです
ちょっともちっとしてて塩味。ビールに最高
個人的には初参加なので、イベントだしこんなもんかな、と思いましたが。
もっとバンドとの距離が近いとこだと、ビールの歌(もしかして今CMでやってる?)うたったり、踊ったりにぎやからしいです。
この日は雨には降られなくてラッキーでしたが、日が落ちてから結構冷えてきてちょっと寒くなっちゃいました。
雨だとどうなっちゃうのかなぁ・・・?


ボウモアフェア♪

2009-05-10 | 
ちょっと久しぶりに「日比谷bar Whisky-s」へ行ってきました。
TOP画像は今月のフェアのウイスキーと燻製盛り合わせ。
ボウモアを赤ワイン樽で熟成したものです
やっぱり塩っぽくはあるんですが、なんか華やかでした。
ただ、ベリー、というのは良くわからなくて。。
ハーフロックにしちゃったからか?(苦笑)
燻製は牡蠣とイカの味噌漬け。

まぁ。。間違いないですよね(笑)


ほたてにバジリコソースがかかってます。
このソースおいしいです
ほたてがなくなっても、なんかにつけて残らずいただきました(笑)

他にもいろいろいただきつつ。
ウイスキーは初めての「ザ グレンドロナック」、最近見直してる(?)「カナディアンクラブ20年」いってみました。

「ザ グレンドロナック」は東ハイランドのです。
表現って難しいですねぇ。。
ちなみに本には「フルーティでドライ」って書いてありました。
言われてみれば~(笑)
後味すっきりです。いつのまにかすすみます。

「カナディアンクラブ20年」思い切ってちょっとお値段はりますがいってみました(笑)
さすがに割るのはもったいなかったのでトルネードロックで。
香りがずっと楽しめます~~。
ある意味これで完結してて食べ物がいらないのかも(笑)

友人に盛りだくさん京都土産をいただいたので載せちゃいます。

京都の香りがいっぱいです
・・・また行かなくちゃ(笑)

100%チョコレートカフェのち、ミヒャエル・ゾーヴァ展

2009-05-10 | 
前々から行ってみたいと思っていた明治の「100%チョコレートカフェ」に行ってきました!
もちろん、そこで食べます
「ショコラスカッシュ」と「ワッフレート」で、ワッフレートに挟むフレッシュチョコレートは「アーモンドミルク」にしました。


先にドリンクと、本日のチョコレートタブレットが。
ドリンクメニューをオーダーするといただけるのだそうです。
今日は「アイスクリームの日」だそうで。
アイスクリームチョコ。
ちょっと後味ヒンヤリ、という感じ?
おいしいバニラビーンズ入りホワイトチョコでした。

ショコラスカッシュは甘くないです。炭酸と合うんですね~。
爽やかで、なんかもっとたくさん飲めそうでした(笑)

ワッフレート、ほんの~りあったかいです。
サクサク。
アーモンドミルクは意外と甘さ控えめでした。

こちら、15時が近づくにつれて人が入れ替わり立ちかわり増えてきました~。
おやつタイムを早めに設定して行かれた方が良いかも?
とはいえ、そんなには待たなかったし、初めてなんでメニュー見てたらあっというまの待ち時間でした

今日はほんとにお天気良く。
日が当たるとほんとに暑かったですが、日陰に入れば湿度は低いので長袖でも大丈夫なくらい。
そんな中、京橋のカフェから銀座へ移動。

銀座松屋の8Fで5/11(月)まで行われている「ミヒャエル・ゾーヴァ展」が目当てです。
絵本の挿絵や映画「アメリ」に作品が出てきたり。
良く知らなかったのですが、可愛いのはすごい可愛いし、風刺がきいてて「・・え?」というのもあったり。
動物シリーズと小さな王様シリーズが結構お気に入りです。
会場は混んでました~~。
ポストカードや絵本の小さい原画が続くと人が並んでて大変。
ずーーっと並んで見る元気はなかったので後ろからちょこちょこのぞいたりしつつ、寄れるところは寄って、前半は飛ばし気味に。
後半は作品のサイズも大きめになってきたので見やすかったです。

グッズ売り場が広い!
私はポストカード3枚に抑えましたが、ドイツ直輸入とやらで1枚148円くらい?(ちょっとあいまい。。)で決して安くはないんです。
でもみなさん、結構いろいろ買われてました~。
そういえば見に来てる方の年齢層が広かったです。
日本人、こういう絵、好み?(笑)


写真は購入したポストカード(遺伝子組み換えのひよこが暴れてるの、鳥が3羽組み体操してるの、渡り豚が電線にとまってるの)と、100%チョコレートカフェで買ったチョコです。
楽しみは帰ってからも続く

いただきもの♪

2009-05-09 | 
鮭の酒びたし。
原材料は鮭と塩、だけです。
別にお酒に漬けてあるわけでなくて。。。
日本酒にめっちゃ合う、ってことですかね(笑)
お土産でいただきました!
新潟の村上名物みたいです。

やっぱり新潟のお酒を!

弥彦酒造の「越乃白雪」があったのであけました。
食べると、見た目の印象ほど固くなく、あ、鮭だ。
・・・・塩ーーっ。
でもおいしい。あとひきます
「越乃白雪」じゃちょっと負け気味なくらいかも(笑)

GW開けて昨日から会社行ってます。
なんとな~く休みボケやらかしつつ。
それでも徐々に休み前に終わらなかったものを思い出してなんとかお仕事。
休み前の後処理と、月曜日の打ち合わせの準備であっという間に時間が終わっちゃいました。

ま、とりあえずとにかくお休みです\(^o^)/
今日は朝から大雨に降られて散々だったけど、帰りに電車から大きな虹も見えてテンションUPしたし
気づくの遅くて写真は撮り損ね。。
なので、検索していろんな方の写真を見させていただいたんですが。。
かなり広範囲で見えてたんですねぇ。
いいもの見ました

今日の適当ごはん。

2009-05-04 | 
今日の適当ごはん。
まず何故こんな早い時間に食べ終えているかというと。
19:50から「ヨガ&ピラティス教室」なのです。
連休中でも関係ありません(笑)
ただし、来週がお休みなんですね~。自己学習できるかな。。

キャベツ1/4をフライパンでふたして蒸したというか。
水気が出てきたら水分飛ぶまでまぜまぜ。
で、冷凍しておいたつくりおきのピラフちっくなごはんをのっけてみました。
なぜ四角いか。
タッパの形のままだから~。
これにすでに玉ねぎ、にんじん、辛いウインナーは入ってます。
でも、薄味に作ってるので、オリーブオイルをキャベツに軽くまわしかけて、「雪塩」をぱらっと。
おいしいですよね~、宮古島の雪塩。
あんまり家で調理しないので、なかなか減らないんです、雪塩。
もったいぶっているわけでなく~。
一袋目が終わらないのにもう一袋持ってま~す。
ちなみに普通の塩はパスタ茹でる時にだけ使ってます(笑)

ほんとは昨日買ったドライトマトをなんかしようと思ってたんですが。。
オリーブとともに実家から持って帰るの忘れまして。
キャベツはまだあるので連休中になんかして食べます

さきほど冷凍庫から納豆発見。
い、いつ入れたんだろう。。
でもきっと大丈夫!明日はこれか!?

物産展はしご。

2009-05-04 | 
池袋西武では
「【第8回 人気話題の味紀行】全国味の逸品会 4/23~5/6」が、
池袋東武では
「初夏の大北海道展 4/23~5/6 」が。
やっぱりはしごでしょう!
というわけで、5/2(土)に行ってきました!

えぇ?というくらい空いてまして。。
インフルのせいで?三越閉店セールのせいで??
いや、やっぱり本格的にGW突入したからみなさん、遠くへおでかけ?
多分、都内人口が少ないのではないかと。。
翌日行ったヨーカ堂も空いてましたし。
おそるべし、高速割引。うちには関係ないけどね(ETCなし)。

最初に何を食べようかと考えた時に、北海道展の方が混んでるだろうから西武でお弁当か何か買って屋上で。と思ってました。
でも今回は西武でも、会場内のテーブルと椅子がゲットできまして。。
買ってきて食べたのがこれ↓

「<大阪>会津屋:元祖たこ焼、ラヂオ焼き」と「<広島>雑草庵:かきめし弁当」です。
ラヂオ焼き。たこ焼きの原型とのこと。すじコンニャク入りとのことなんですけど。。すじコンニャク??牛すじとコンニャク??
これは食感がとろん、としててコクがあって、味自体はこちらのが好きかも。
元祖たこ焼きは、出汁が聞いててタコの食感あって、ちょっとスナック感覚でつまむのにいいです。
冷めてもおいしいように味がしっかりついてるらしいです。
・・・でもどうせならあつあつ、カリカリが食べたかったなぁ。。
いえ、その場で焼いてるんですけどね。
どんどん、ストックしてるんですよね。
今日はそんなに混んでないよ~~。。
かきめし。これは見たとおり、かき。いたって普通においしいというか、わざわざ今日食べなくても良かったかな(苦笑)

食後にちゃんと飲みました、「<荻窪>タータン珈琲」のミルキィマンデリン。良かった、今日は出てました☆

通りがかりに生ビール、今なら200円。というのが目に入り、飲んじゃいました。
「<北海道>いしかりバーガー」のお店で。いしかりバーガーはもうお腹いっぱいで食べられなかったんですけど、いわゆるハンバーグの上にタコがのってました。。
ど、どうなんだろう!?

ほんとうはあと、「<静岡>石松餃子」も買いたかったんですけど、冷凍ものを今買ってしまうのはねぇ、というわけで会場をあとにしました。

満腹のまま北海道展というのもちょっときついなぁ、と思って寄り道。
無印良品週間でクーポンで10%OFFになる無印へ☆
ネットで見たときは「フレンチリネンロングベスト」が欲しいと思ってたのですが、実物はほんとに長い。。その分重い。
というわけで「綿麻平織りロングベスト」購入。やっぱり光沢が感じられるほうが同じ値段でも良く見えるというか。夏っぽく白?とも思ったけれど、無難に黒にしました。冷房対策にもなるかな♪
メインの目的は以上ですが、まぁ、あと日よけの手袋とかクレンジングミルクとかパスタソース等、ごちゃごちゃ購入して重たくなりました(苦笑)

さて、北海道展!
といっても今回は特に目的はさだめておらず。
ふらふらしてると「ノースプレイン」が目に入ってきました。
はっ。今日は全然並んでない?
こないだ売り切れてた塩入りある?
ってことで「ブール・ドゥミ-セル(塩バター生キャラメル)」購入~
TOP画像にしました。
オホーツクの自然塩付きです(笑)
これ、普通のより私好きです~。パクパク食べられる分やばいかも。。
そういえば、こちらのコロッケも買ってみようと思いつつ、忘れちゃいました。
また次回!

重いけど、北海道地ビール3種類セット買って帰りました。
一応、父土産でもあります(いや、自分がいない時飲まれたらイヤだけど)。


「釧路おが和」のいくらのしょうゆ漬けとか。
「市川燻製屋本舗」のじゃがいも(輪切りの味の付いてないほう)といぶりがっことか。
なんとな~くお買い物して堪能。

・・・こんなに空いてるんならもう1回行っちゃおうかな。。
とひそかに思ってしまいました(笑)
そのくらい、いつもの賑わいを考えたらどこへ行ってもすいてました。
連休最終が近づいたらわかりませんけどね(笑)

ラゾーナ川崎。

2009-05-01 | 
会社帰り、初めて行きました。
広い~、きれい~。
川崎といえば。
改装?前にクラブチッタ川崎に行ったことがあるくらいで、縁がなく。
こんなことになっていようとは(笑)

最初に目指したのはハンバーグ屋さん♪
「Stone Burg」という石焼ハンバーグのお店です。
また来るかどうかはわからないし、と思ってつい欲張って「ハンバーグ180g+スパイシーカットステーキ」のコンビネーションにしました。(TOP画像)
さすがにこれにサラダやスープも付くセットはきついと思って、ライスを。
完食しましたが、めっちゃ満腹に(笑)
ハンバーグは絶対180g以上のは食べられないと思いました。。
スパイシーステーキはほんとにスパイシー!辛いくらい。おいしいけど辛っ。
ちなみにおいしかったですけど味は全て濃い目なんでのどは渇くかも。

ぷらぷら館内をウインドウショッピング。
ペットコーナーで子犬をしばしながめたり。
ちょっとはお腹がこなれたかなぁ?
というくらいで、もう一つの目的、「林屋茶園 京・スイーツ」にてソフトクリームを。
私は正直まだおなかいっぱいだったので抹茶ゼリーや白玉ののったゴージャスメニューも気になったんですが。。
「黒蜜ミルクソフト」にしました。
そのままです。
ミルキィなバニラソフトクリームに黒蜜がかかってます。
やさしいお味でおいしかったです!


さてさて。。
これだけ食べてもまだ時間が早くて。
もう一箇所寄り道しました(笑)
久々、キリンシティです。

うーん、やっぱりここのもこもこ泡のビールはおいしい!
つまみなしで結局2杯(ハーフ&ハーフ、ハートランド)飲んじゃいました(笑)

そして連休突入!
特に予定はありませんが、お休みはやっぱりうれしい。
今年は6連休なので長さ的にはそこそこです。
なんだかんだあっという間に過ぎそうです。
とりあえず。。。衣替えでもしようかと思います(苦笑)

コラーゲン摂取。

2009-04-29 | 
いろいろ、4月から変わったことがあり。
ぼちぼち発散時期かな?(笑)というわけで、中目黒「凛s」へ行ってきました。
こちらは単純に「中目黒」「鍋」で探していって見つけました。
予約の電話を入れたときは、コラーゲン鍋はもうやってないとのことだったんですが。。
行ってみたらあるそうで。もちろん注文♪

煮込む前



煮込み中


濃厚でおいしかったです~。仕上げに、鍋2つだったのでごはんとうどん、両方堪能。ごはんのがより絡んで味が濃く感じますね。でもどっちもおいしかったです♪

お料理もみんなおいしかったです。
わりあい、一つのお料理のボリューム感は少ないので少人数で行っても結構いろいろ食べられそうです。
お肉料理もお魚料理もお野菜も、なんでもありな洋風、でも和風テイストも入ったオールマイティな居酒屋さんって感じでした。

「白穂乃香(無ろ過ビール)」、飲みやすかったです☆
ビールだけどかなりさわやか。1杯目はみんなこれ(笑)
あと、TOP画像にしましたが「すてきなゆず酒」、甘味より酸味が効いててさっぱりいけます。お料理にもいいかと。
でも「すてきなみかん酒」に惹かれた人のが多かった。のは何故?(笑)

締めにデザートを。
時間がかかる、と言われ、ちょっと不思議だったんです。
が、出てきて納得。こんな手の込んだこと8人分やってたらかかります、はい(笑)


余談:
予約時間より中目黒に早く着けたので、「ポタジエ」へ行きました。
焼き菓子何点か購入。
でも、さすがに生ケーキは食べてられないし持って帰れないし。
・・・また行かなくちゃ(笑)
テレビ東京の日曜日11:00~11:25「畑のうた」でレシピ紹介もしてますよね。
あれ、ほんとにおいしそうです。。

世界のビール。。

2009-04-26 | 
世界のビールとうまいもの。
「銀座 ガス灯」へ行ってきました!
こちらは偶然入って以来、間をあけつつ3度目です。
予約してったの初めて(笑)

TOP画像にしましたが、ギネスだって1PINTだから大きいんです。
でも、わかります?
うしろのヒューガルデンホワイト。でかい(笑)
800mlだそうです。
ちなみに私はギネス♪
で、もう1種類くらいビール行きたかったんですが、勢いで1PINTにしたら炭酸で膨れて断念(笑)
そっからはウイスキーにしました。
飲んだ順。
カーデュ12年、グレンリヴェット12年、オーバン14年、ハイランドパーク12年。
だったかと。(年数、多分これでいいかと(^_^;)
うーん。
バルヴェニー好きなんで、カーデュが一番なじんだかも。
(買った本にはカードゥ)
でもハイランドパークもかなり好きです。
グレンリヴェットはしっかりウイスキーを味わえるので逆に最初に飲んじゃいたいかも。
オーバン。。なんだか記憶が曖昧なんですが好みだったような。飽きないで飲めそうな気が。。(笑)
ちなみに、すべてハーフロックでいただきましたので、飲み方違う方にはまた違うと思います。

お料理ももちろんおいしくいただきました。
でも、あんまり写真撮ってなくて、撮ったのはぶれてるし
アボガドフレッシュ(柚子胡椒風味)、スペイン産大きなグリーンオリーヴ
、イイダコのオイル煮や粗挽き・ホワイトバジル・チョリソー3種ソーセージなどなど堪能。
また行こうっと♪

ちなみに。
ガス灯行く前に焼きドーナツの「ミエル 銀座本店」に寄りました。

こんなおしゃれな、ドーナツ屋さんに見えない感じ(笑)
並ばずに買えました!
時間のあるときはイートインにもぜひ利用してみたいです。

ちょっとエチカへ。

2009-04-19 | 
年度もかわっていろいろ環境もかわったりしたことだし、近況報告と新しいスポット探索を兼ねてエチカ池袋で友人とごはんしてきました。

実は一度エチカ、見に来たんです。その時は混みようがすごくて、左側通行しろと言われるし。ほんとにぶら~、と往復しただけでした。
今回はお店をのぞきつつ。
雑貨系が多いんですね。で、雑貨系ってのぞきやすい。
私もいくつかサブバッグ持ってる「ROOTOTE」。
今回は購入には至りませんでしたけど、見てるだけでわくわくします♪
「two O two」というユニークウォッチのお店の時計はほんとにユニークでした。
針が無い。。ものによっては解読?しないと時間がわからない。。
基本的に大きめなものが多いので、自分がするのはどうかと思いつつ。
スイーツ等食品系の売り場はやっぱり混んでますね~。
いくつかのお店には行列ができてましたし。
「梅丘寿司の美登利」、「オレンターノ・イル・ジェラート」、「ティオグラトン 熟」あたりが並んでました。

エチカ散策ついでにマルイものぞいたんですけど、今、マルイシティ1館しかないんですね。多い時はフィールドとインザルームとで3館あったのに。
西口でなおかつ駅から遠いのはやっぱり池袋では繁華街を外れちゃいますからねぇ。

ごはんは「ワインバー&ビストロ ボナパルト」で。
グラスワインが通常のお店よりいろんな種類いただけるとの事。
基本、日本酒やワインは近頃控えてます。
でもだいぶ復活してきたのでちゃんと食べて、適度に楽しみます(笑)

3種類(友人のとあわせたら6種類)のワインと、お料理を適当に。
TOP画像はチーズ盛り合わせです。
やっぱりこれははずせません(笑)
サラダやパテ、ジャガイモとひき肉の重ね焼きなど。
ボリュームがなさそうでいつのまにかお腹にたまってました。
ワインは、それぞれに合わせたグラスで出てきます。
1杯80mlなのでそれほど量はないんですけど、適度な酔い加減でいろいろ楽しめるのでこれはこれで楽しいです。
丁度、低価格、中くらい、高いの、と試した形になったんですけど。。
高いのが一番気に入ったわけでもなくて(笑)
アルゼンチンのワイン、リーズナブルでおいしかったです。
アルゼンチン産を2種類飲んで、一つはシラーだったんですけどもうひとつは忘れちゃいました。。
高かったのはボルドーでカベルネソーヴィニヨンとメルローでカベルネの比率が高いって聞いた様な。シャトー名も聞いた気がするけど忘れました。。
つまるところ、あんまり自分好みじゃなかったって事です(苦笑)
・・・そういえばカレー食べてみたかったんでした、こちらの。
でもディナーメニューには見当たらなかったような。残念。

食べ始めたのが早いので、お店を出てもまだ18:20(笑)
東武百貨店へ移動して「アフタヌーンティー・ティールーム」へ。
久々だったんでつい調子にのって「アフタヌーンティーセット」という、3種類のスイーツハーフサイズと紅茶のセットに。
結果的にちょっと食べ過ぎたような(^_^;


デパートって。
土曜日は9時までやってました。
8時かなぁ?とちょっとそわそわしてみたけど、一向に閉まる気配が無い。
というわけで西武百貨店へ移動し、気になっていたバレエシューズのパターンオーダー、しちゃいました!
木型は決まっているのでサンプルを履いてみました。
3cmヒールと5cmのウエッジソールと迷ってましたが3cmだとむしろ脱げそうだったのでウエッジソールに。
仕上がりは約1ヵ月後。楽しみです。

余談:
次に池袋にいくのはそんなわけで1ヵ月後のつもりでしたが。
4/23から池袋西武では「全国味の逸品会」が。
池袋東武では「初夏の大北海道展」が!!
うーん、多分行きます。。

更なる余談:
先日買った「100%ChocolateCafe」の「33:チュアオ&ミルク」。
これ絶品だと思います!
・・・まぁ、いろいろ食べたわけじゃないから他もそうかもしれないけど(笑)

自分ご褒美

2009-04-16 | 
毎日お仕事パツパツなのです。ぼちぼちゆるむかと思ってたのにもうちょっと頑張らねばならんもよう。
残業禁止なので帰るの自体はまあ早めですが、先送りにするものが日々あるとなんだか疲れますね~。

4月になったらショコラティエ・エリカに買いにいこう!と思ってたのになかなか実現できなかったのです。
閉店時間考えると、定時で即会社出ないと余裕がないし、疲れて面倒になっちゃったり。。
今日は頑張りました!
無事ゲーット(^-^)
やっぱうま!一粒が大きいし!
ひと足早い(まだ給料日じゃないしね)自分ご褒美となりました(笑)

余談ですが、今朝電事故にひっかかりました。が。それほどでもなかったため、駅に着いたら8:20(遅れなければ8:12着)。会社まで歩いて10分弱。
走りました。。
8:26にフロアまで着いちゃって、朝礼にも余裕で参加しちゃいました(苦笑)
うちわが手放せなかったですが~(笑)

とりあえずあと一日、がんばろ。

カップ酒。

2009-04-12 | 
「ザ・ガーデン自由が丘」、という高級スーパーにて。
こんなカップ酒を買いました。
「横山大観愛飲」の「醉心」。
近頃、興味が日本美術寄りなので、ついつい。
広島のお酒でした。
でもスーパーに置いてるくらいだから超有名、なんでしょうかね?
よく冷やしていただきましたが、とーっても飲みやすい。
口当たりがほんとにいい。
ちょっと辛口とありましたが、甘いくらい。
後からホームページを見たら、ぬる燗もいいらしい。確かにいいかも!
醉心山根本店
ラベルの裏にその大観が食事代わりに飲んでたとか、話が載ってました。
いやいやいや。。それは骨がスカスカにならん?
なーんて事も思いつつ(苦笑)

ちなみに一緒に写した「京の大黒」は以前もご紹介した丹波の黒豆のお菓子です。
この甘さ加減がどうもアルコール類と相性いいんです(笑)
体にいいもの、摂ってるよ。という満足感も得られますしね(笑)