goo blog サービス終了のお知らせ 

*・* PRISM *・*

大体出かけた後更新します。が、めっきり更新頻度低くなりました。ぼちぼちお付き合い下さい。

物産展展

2010-01-31 | 
正確には。
池袋東武の「大北海道展」(1/16、1/24)

池袋西武の「寿司・弁当とうまいもの会」(1/16)
に行ってきました!
*どちらも既に終了しています。

<北海道展編>
スイートオーケストラの「プラチナロール」

写真、いまいちですいません。。
生クリームもスポンジもおいしくて満足です

おなじみノースプレインファームの生キャラメル。
今回いろんな味のものがありました。
ただ、既に売り切れもあり。
買ったのはいちご、と普通の。

いちごはほんとにいちごのいい香り。
でもですね、いちごの酸味も生かされてまして。。
普通ののハチミツっぽい方が好きです。

会場で食べました。
「凡の風」のつけ麺(塩)です。

つけ麺って。
麺がめっちゃ太いんですね。そういえば食べたの始めてかも?
塩だれは最初においがきついかと思いましたが、置かれていた粗挽き黒胡椒を入れたらすっごい食べやすくなりました。不思議。
それにしてもこの麺の食べ応えはすごかったです。
見た目以上にお腹いっぱいになりました。

あと写真はないですが。
以前も買ったことのある[マルマ松本商店]の「ずわい甲羅盛り」
テレビで蟹をいっぱい食べてるのを見たばっかりだったんです。。
で、1杯だと13,000円とかもっととかするわけですよ。
じゃあ、1,000円くらいのこれで我慢しようかと。
(金銭感覚がおかしくなっているような。。)
と、高砂酒造の「生一本」
サーバーごと会場に持って来ていて、そこで詰めて売ってる生酒です。
以前一度買って、風味が良かったのでまた買いました
少々度数は高いので、飲むときは氷入れてロックみたいにして飲みました~。



さてさて、日を替えてもう一度行きました。

まず、のむヨーグルト買って会場で飲みました。
この日、講習を受けてそのままテスト、終了後に寄り道したのですが、会場寒くてですね。
防寒対策は一応してましたがおなかの調子がいまいち。
そんなわけでまずはヨーグルト=乳酸菌を摂取しました(笑)
「ラ・レトリなかしべつ」
しっかしさわやかでうまかったです。贅沢です


昼食はおにぎりひとつにとどめておきました。
満腹で眠くなったら講習もテストも困るからです。
(いや、それでも意識が遠のいた時が。。。)
で、これのためでもありました(笑)
「あじさい」の塩ラーメン

こちらの塩は甘み感じます。
あっさりやさしい。
細めん。
しばらく食べたあと。
置いてあったのでらー油投入。

一時期流行った(?)石垣島の島らー油と似たものですかね、スパイスいっぱい具たくさんタイプのらー油のようでした。
味が変わってこれはこれで楽しかったです。


<全国うまいもの会編>
とはいいましても。
なんだか今回はそれほどお買い物欲を刺激されず、写真もないです。
唯一買ったのが「金谷ホテルベーカリー」の「ロイヤルブレッド 小」と「ラムレーズン」です。
切れ端をその時焼いてちょっと食べましたが、みっしり、ですね!
残りは冷凍して保存中です。
新しい冷蔵庫の冷凍室、半分近くはパンかも(笑)

オブロン。

2010-01-31 | 
ADMT(アド・ミュージアム東京)堪能後、移動して「Belgian Beer Houblon(オブロン)」へ。
2度目です。
 *前回はこちら

ランチメニューなんですね~。
カフェメニューを経て、ディナー?メニューとなっているようです。

前回は夜きましたので串揚げとかありましたが、ランチはお食事系中心メニューのみでした。

たぶん、酒盗とふきのピザ、バジルソースのパスタ。
ビールはちょっと重めのを飲んだと思いますが、忘れてしまいました(^_^;
時と場合にもよりますが、とりあえずリピートはしないと思います。
食事には甘すぎたような。。

お客さん、さすがに昼からいっぱいってことはなかったですがぽろぽろ入ってました。
そしてふと気づくとビールじゃないもの飲んでる人が。
真似してカフェオレ♪

ゆっくり飲んで食べてたせいか、もうデザートは入らず。
またいつかワッフルも食べに行きたいです(笑)

さて余談。
伊豆土産をいただきました。

お味噌汁はともかく。
サボテン。。。
サボテン。。。
サボテン。。。。。
食べました。サボテンは別に味はないです。
そしてほんとに「グリーン」でなめらかでサボテン以外固形の具は見当たりません。
で、結構辛いです。
食べられましたけど。私は1回体験すればいいです、ハイ

スイーツ

2010-01-14 | 
まだ1/8(金)です。
しかもちょっと時間戻ります。

Whisky-sのほど近くにおっしゃれ~なチョコ屋さんがあったのです。
今回はそこへ寄ることに。
Christian Constant(クリスチャン・コンスタン)

いやいや。ほんとに高級なお店でした。
でもコンセプトが素敵。
カカオのもともとの香りを生かして花とコラボ。
ボンボンショコラ(1粒370円だったような)も気になったんですが、
タブレット買っちゃいました。
これだけで2,200円するし味が1種類になるのでちょっと悩みましたが。。
また来るかわからないし(苦笑)
ちなみにすいません、まだもったいながって食べておりません。
そのうち、水、やウイスキーや日本酒なんかと合わせようかな、合うかな、などと思っております。

Whisky-sで楽しく過ごしつつ、ドーナツ買いたくなっちゃいまして。
*確率は高いながらもいっつも買ってるわけじゃないんです(笑)

オリジナルグレーズドとキャラメル ウォールナッツです。
キャラメル ウォールナッツは砂糖がけはなくて直接チョコがけだったので甘さも丁度良くておいしかったです。
(両方かかってると甘くて甘くて甘くて・・・・(笑))

ようやく1週目平日完了。

日比谷barWhisky-s

2010-01-14 | 
1/8(金)、日比谷BAR Whisky-sへ。
仕事始めの初金曜日、なかなか混んでました。

と、どうも知った顔の一団が。。。
同じ会社の人となぜだか鉢合わせ(笑)
席は遠いところでしたが、トイレがこちら側にあるので、
その後トイレにくるたびになんだか寄ってく仕組みになってたようです(笑)

さてさて。
こちら↓をご覧下さい。

トラがいます。
  ・
  ・
  ・
早々に答えはスタッフの方に聞いちゃったんですけどね(笑)
レモンの皮?がトラになってます。
めでたい!
ちなみにオリジナルブレンドだそうで、結構ガッシリと。

お正月らしく数の子やエビ。


ホタルイカの炙り


お忘れかもしれませんが、基本全て燻製、というかいぶしてあります。
おいしいです

新年早々、愚痴ったりもしつつ、全体的にはとっても楽しく飲みました。
今回は主に白州飲んでました。


定番のフィッシュ&チップスやカツサンドでお腹も満たし。
さ、帰りましょ。
・・・続く。

バーガー

2010-01-12 | 
いろいろ記事はたまってますが取り急ぎ。

先行販売期間に食べたマクドナルドのBig Americaは2種類です。

テキサスバーガー。

これだけパンが間にも。
ソース2種類は飽きなくていいです。
忘れたころに出てきたフライドオニオンも良かったです。
おいしかったです。
が、私にこのボリューム感はちょっと多い。
ポテトとか食べられないです(笑)
ちなみにこれを購入した時はカフェラテ無料、ってやってたのでいただきました!

これもちゃんとおいしかったです。
テキサスバーガー2個だから?2杯いただきまして。。
知らなくて先にかざすクーポンで年末アンケートに答えて手に入れてたコーヒー無料クーポンも使ってたのでホットドリンク3杯分。
ちなみにエビフィレオも2つ買ってました。
(3人分。のつもり)
すっごい大きい袋になりました(苦笑)

カリフォルニアバーガー。

個人的にはやっぱりトマトやレタスが入ってると安心します。
こちらの方が同じパテのボリュームでもさっぱりいただけました。
ソース、おいしかったんですけど赤ワインかどうかは言われないとわからない私でした。。

今年、初外飲み♪

2010-01-06 | 
1/4に、その日OPENの「小杉酒場」に寄ってきました!
仕事始めでもあり、寝不足でもあったので軽くね、軽く。
と言いつつ3杯いただきましたが(笑)

やはりお惣菜いただいてるとすすんじゃうんですね。

静岡おでん!初めて食べました。
外見は黒いけど、わってみると普通です。
色ほど味濃くなくておいしかったです。


焼き物いろいろ。
お店に近づくとすっごい煙出てますよ~、焼いてますよ~(笑)


だし巻き玉子。
お醤油かけていただきました!ふわふわの焼きたて、おいしかったです♪

お店はテーブルもありますが、立ち飲みスペースもあります。
食べているうちに立ち飲みスペースもいっぱいになってました。

帰りの電車は熟睡しちゃって、気がついたら降りる駅2つ前でびっくり!
ワープしたワープ。という気分。
・・・まさかいびきとかかいてなかったかちょっと心配になりました(^_^;)

チャレンジ。

2009-12-20 | 
写真は竹葉亭で食べた「鯛茶漬け」です。久々においしかった~。
そのままでも、お茶かけて柔らかくなったのでも(^-^)

で。
母が鰻丼を食べたのですが、思い切って端っこ(5mm×1cmくらい)をつまんでみると。。

お。泥臭くない!
ただ、ふんわ~りした食感は好きではなくそれ以上食べる気にはならなかったですが。。
鰻は苦手なくせにかねてより「ひつまぶし」は気になって仕方なく。
・・・いけるかなぁ?

WHISKY-S

2009-12-06 | 
さて、これも11/27(金)とちょっと前の事になりますが、約1ヵ月ぶりにWHISKY-Sへ。
今回もお誕生日の人がいます(笑)

事前に予約しておいたのですが、ほんとに良かったかも。
以前のイメージだと混み出すのは8時とか2軒目?という時間帯でしたが19:00くらいにはまずまず人が入ってました。

今月フェアの鹿肉と牡蠣。もちろん燻されてます。

カツサンドやフィッシュ&チップスはもはや定番?(笑)
お願いしておいた誕生日プレートもいただき。
話しながら飲み食いしてたら、あっという間でした!

ところで。。
もうクリスマスツリーが飾られていますね。
行く途中で思わず写真を。
携帯であんまりうまく撮れませんでしたが、「ミキモト ジャンボクリスマスツリー」です。



余談:
このお店に行き始めて早2年あまり。
スタッフさんも結構変わっちゃうんですねぇ。。
少々さみしいお話を聞きました。
お店自体は元気みたいなので、また行きますけどね。

カレー♪

2009-11-09 | 
イトシア地下の「東京カレー屋名店会」再び。
いや、三度?
今回は「トプカ:ポークカレー」と「エチオピア:チキンカレー」のセットにしてみました。
ポークカレーは辛いマーク3つ!!
でもまぁ、福神漬けあるし、エチオピアカレーと混ぜながら食べたかったので頑張りました(笑)
やっぱりうまい~、そして辛い~
でも、頭の毛穴は開きませんでした
(突き抜けるほど辛いと、開いた!と実感があるんです(笑))

余談
ユニクロ銀座店で1週間くらいネットでにらめっこしてたプレミアムダウンウルトラライトジャケット、購入。
たためる、というのが最大のポイント。
そのかわりとっても薄いです。アウターとして着るつもりなので、中に重ね着できるようにXLにしました。
さっそくたたんで、なんだか感動(笑)
ちなみに、実物見て着たら、ネットで思っていたのとは欲しい色もサイズも違いました~。


会社ランチ近況

2009-11-03 | 
TOP画像は「鳥ひげ」にて、ハヤシライスを。
炒めたこおばしさがあり、全体的に酸っぱすぎずやさしいお味でした!

宝亭で焼肉ランチ♪

サービスランチで鶏モモとカルビ、ハラミ。


BOSCOであさりのパスタでした。


・・・かつぶしに見えません?(笑)

日比谷bar Whisky-s

2009-11-01 | 
友人の誕生月ということで行ってきました「日比谷bar Whisky-s」。
ただ、10月は6周年記念フェアで特定のメニューが39%OFFだったんです。
そのせいか、金曜日でもないのに20時過ぎくらいから混みだして、ほぼ満席になってました。


燻製3点盛り。
合鴨、鯖?、べったら漬けでした。
正直、べったら漬けって甘くてそれほど好きではなかったんですが、こちらに来ると必須アイテムになってしまいました(笑)


限定メニュー、ステーキサンド!!
ボリュームたっぷり、お肉やわらかくておいしかったです。


食べかけ(笑)

野菜や、フィッシュ&チップスもいただきました。

飲みものは、スタッフ一人一人が考えたブレンドウイスキーをつかったソニックを最初に。
最初に柑橘の香りが来るのは一緒ですが、後からそれぞれの持ち味が香りました。
あとは、フェアをやっていて目に付いたので飲んだことのないヴィンテージの山崎や白州を(多分)。。
締めは杉ソニックで♪
近頃ウイスキーの香りはアロマテラピーに近いです(笑)
(飲んじゃうけどね)

*別の日に撮ったものですが、いつの間にか終わってしまった銀木犀です。

独立展後、京都名匠会。

2009-11-01 | 
大分経ってしまいましたが10/18(日)に「独立展」へ行きました。
国立新美術館でした。
母の友人が出展しているということで毎年のように行っています。
個性的な作品が多いのでそんなに長居はしなかったりします。
毎年のこととはいえ、こういう傾向の作品たちはよくわからない(笑)、のでなるべく何も考えずにすーっと見るようにしてて、ひっかかったら凝視、という感じで。
とはいえ、1F、2F、3Fと結構作品がありますので歩きました~。

さて、見終わって、美術館のショップも寄らず移動です。
六本木ヒルズに寄りたかったので、ミッドタウンとは反対側へ出てみることに。
建物内で移動したらでも、地下鉄につながってまして。。
一度降りてまた上り。
と、ヒルズ目指して歩いていくと。。
なんだ、外からあっさり出られたんですね~。
建物のミッドタウン側から外へ出て、まわってきた方が早かった(苦笑)

トンネル抜けててくてく。
どうやら前を歩いている人も時折きょろきょろ確かめるようにして歩いているので詳しい人ではないもよう(苦笑)

さて、無事に六本木ヒルズにつき、目的のテレビ朝日へ。
先日行った「古代カルタゴとローマ展」関連で、モザイク作品がここでも公開されているのです。
「約5m四方の超巨大モザイク作品『地中海の島々と都市』」とのこと。
なんかそこだけ警備員さんもいて違う感じで、ありました。
大きすぎて見きれない(笑)
しばしいろんな魚とか眺めて満足。

お次の目的地は池袋。地下鉄移動して池袋西武の「京都名匠会」へ。
頭痛くるかな?という感じだったのが地下鉄で座れて軽く寝られたのでちょっとすっきり(笑)

来月行くつもりなのでそんなに買い物する気はなかったのですが、とりあえず見るだけは見たかったのです。

「壹錢洋食:お古乃美焼」を初めて食べました!(TOP画像)
いわゆるお好み焼き、とは違いました。
かなりとろっと柔らかくて牛筋とかいろんなものが入ってて、ソースたっぷり。
ボリューム感はないですね。
熱々を会場でいただけたので満足。


これは買って帰ったものですが「ねぎ坊主:カップライス(牛すじ)」です。
既に混ぜてしまってから写真撮ったのでこんなです。
思ったよりかなり甘い味付けで、これも思ったよりごはんの量が多くて、ちょっと後半飽きてきました。。
紅しょうががたっぷりあったら良かったかも。

何かお菓子を、と思いましたが日替わりのロールケーキなんかは買えるわけもなく、生菓子はあきらめ、「家傳京飴 祇園小石」で梅酒の飴を買いました。
またお店に行かなくては。

デパ地下でさらに夕飯買い足し。
「ザ・ガーデン自由が丘」で20%OFFになっていたのでついつい「みち子がお届けする若狭の浜焼き鯖寿司」購入♪

おいしかったですが、できたての空弁のがよりおいしかったかも。

そんなわけでたくさん歩いて「芸術のち食」の一日でした(笑)

甘いもの。

2009-10-18 | 
しっかり皇室の名宝を堪能後、あることに気がつきました。
・・・は。
おにぎり買ってくれば良かったーー!
お昼の心配をすっかり忘れていたのです。
でもですね、こんな日に博物館内のレストランなんて混んでるに決まってるしあんまり気軽がお値段でもないし。
でもまだ常設展も見たいところがあるし。

平成館ラウンジにて、鶴屋吉信のあんみつかんでもたせる事にしました(苦笑)
これ、630円くらいしたでしょうか。
寒天、餡、チェリーというシンプルさ。
おいしかったですけど。
みはしのボリュームに慣れてるもので、上品過ぎて少々物足りなかったかも。
で、ついでの宇治茶ペットボトルを買ってみたのですが、普段緑茶を飲みつけない私には結構苦かったです。

さて、常設展はさっくりまわった、つもりですが。。
こんなかんじ。
国宝室  観楓図屏風
(2室 2009/10/6~2009/11/1)
国宝は見ておくことにしてるんです(貧乏性?)

屏風と襖絵 ―安土桃山・江戸
(7室 2009/10/6~2009/11/15)
円山応挙の「秋冬山水図屏風」が出てるので。。

能面・能装束に見る能の表現 ―女性の風姿―
(本館 9室:2009/9/15~2009/11/8)
女面がいろいろ展示されてて面白かったです~。

何気に結構見ちゃったかも。。

へろへろなのに地元で買い物がしたくてまっすぐ帰らず。
で、甘いものまで買ってしまいました。

支倉ロールです。
LES FEUILLES(レフィーユ)とありましたが、菓匠三全と。
で調べたら「萩の月」出してるとこでした!
ココアスポンジはちょっぴりほろ苦でクリームはミルキィ。
バランスいいです。
でも、1/3食べたらちょっとアブラに飽きました(単に食べすぎ。。)



知らないドーナツ・・?

2009-10-18 | 
さっくり「古代ローマとカルタゴ展」を見終わり、予約した美容院の時間まではまだ余ってしまったので大丸1Fをうろうろ。
そうです、スイーツのフロアです(笑)
ふと、見知らぬドーナツが。。。
悩んだ末、期間限定出店だったので買ってみました。

andonand(アンドナンド)

あとで気づいたのですが、紙袋に「by misterDonut」って。
あら!?

お店は渋谷と汐留と神保町しか無いみたいなので、ま、普段食べられないしいっか。

買ったドーナツ。
メープルアーモンド、カラメルカスタード、ミックスベリー、レモンティ、キャラメルアマンド。

カラメルカスタードお気に入り♪
レモンティもなんかおもしろかったです。

ベルギービール三昧♪

2009-10-18 | 
10/9のことなので、もはや1週間以上前ですが。。
前から気になっていたお店、「Belgian Beer Houblon(オブロン)」へ行きました!
ベルギービールが300種類以上ですって!
丁度、もやしもんを読んでベルギービールが飲みたくなった人たちに声をかけてみました(笑)

トップ画像が飲んだビール達。
樽生の中から白ビール「ヴェデット エクストラ ホワイト」をまずは選択。
左上が「アベイデピラートリプル」です。
あとから調べたら修道院系。。。
アルコール8.5%!?
全然気づきませんでした~~
確かゾットが売り切れてて替わりに似たのを、とお願いして出てきたビールだったような。。
・・・ほんとに似てる?(笑)
でもこれ、おいしかったです
茶色いのがちょっと覚えてなくて。。
とにかくブラウン系。
「ブルッグス」という白ビール、これもかなり気に入りました!
かなり軽やかな感じで、爽やかに終われます(笑)

さて、おつまみたち。
枝豆(溜まり醤油に漬けたもの)や、串揚げ。
ムール貝の白ワイン蒸し?

まぁ、ピザとか他にもいろいろちょっとずつ食べました。
食べ物はベルギー料理ではなかったですけど、おいしかったです。
十分です

そして、何故かこういうのは入るんですね~、しっかりベルギーワッフル食べました。


初めて行ったので様子がよくわからなかったのですが、1Fは奥がカウンターで、テーブル席は手前にいくつか。
そして、扉は開け放たれているのでこの日は少々寒かったです。。
みんな風邪ひかなかったようで、良かったです。