goo blog サービス終了のお知らせ 

ターザンが教えてくれた

風にかすれる、遠い国の歌

Morning Has Broken

2015-12-02 08:50:00 | 日々

Morning Has Broken / Cat Stevens

Morning has broken like the first morning
Blackbird has spoken like the first bird
Praise for the singing, praise for the morning
Praise for them springing fresh from the Word

朝が始まる
まるで最初の朝のように
ブラックバードがさえずっている
まるで最初の鳥のように
その歌声を讃えよう
この朝を讃えよう
生まれ出るものを讃えよう
この世界から出てきたばかりのものを



Cat Stevens Morning has Broken

夕暮れにはこのナンバーを

2013-04-30 10:59:59 | 日々

休みの日なんかにさ
遅い昼下がりに昼食とかおやつとか腹いっぱい食べたあとで
思わずソファでうずくまりうたた寝なんかをした日にはさ、

ふと肩のあたりが肌寒くなって目を覚ましてみれば
窓の外はもうすっかり夕暮れに染まっていて
ちょっと冷たくほこりっぽい風が吹いていたりなんかしてさ。

その寂しさって言ったら他に比べるものがないほどじゃね?

その人恋しさって言ったら
ふかふかに膨らんだクッションを
思わず両手で抱きしめてしまうほどじゃね?

まだ眠くぼやけた頭でもって
自分が子供なのか大人なのか
男なのか女なのか
みんな薄らいでしまうほどに儚い気分になってしまう。

そこでもって泣いてしまえるほど初心じゃないけど
でも、
なんかどこかに忘れてきてしまったような
ずっと昔に置き忘れて来てしまったような
そんなことをひとつふたつ思い出してみる。


夕暮れ時の寂しいけどなんとも味わい深いナンバーをかける。

ちょっとだけ人の吐息が聞こえるような気がして
まだまだ大丈夫だって
そう思ったりもする。



まずは竜童兄貴のこの名曲から。
シビレルね。

ダウン・タウン・ブギウギ・バンド - 一番星ブルース




ブルース・スプリングスティーンと言ったらこの曲なんだよね。
甘酸っぱいようなしんみりと人生をかみ締めるナンバー、
思い出ってなんでこんなにも切ないんだろうね。

Bruce Springsteen The river




かっこよくない?すんげえかっこよくない?
おやっさんの身体から流れるブルース、
しんみりとささやかな勇気がわいてくる。

Ray Bonneville-"Bad Man's Blood"




ホラー映画「スクリーム」で使われていて
歌の内容も血に染まった右手がどうのこうのって
ちょっと不気味なんだけど
こんな夜の入り口に聞きたくなる一曲なんだよね。

Nick Cave and the Bad Seeds - Red Right Hand





カントリーも少しだけ聴きたいね。
クリント・ブラックは何といっても声がいい、
コテコテのカントリーなんだけども
なんとも温かでぬくもりのある歌声が泣けるね。

Clint Black - Desperado





この曲はタイトルがいい。
こんなこと言われたらさ、おっさんメロメロやないですか。

Tracy Byrd - Take Me With You When You Go








自分にとってはこのユーミンの曲はブルースなんだな。
とっても儚くてさみしくてあったかいブルース。


荒井由実ーあの日にかえりたい





吾亦紅で有名なすぎもとまさとさんが作った曲。
いい曲だよね、
ちあきさんの歌はやっぱすごいやね。

ちあきなおみ  冬隣(ふゆどなり)





ほんと、ちあきさんの歌ではないけれど
地球の夜更けはさみしいね。

こうやって窓の外の夕暮れを眺めて
ひとしきりうだうだとしたなら、

そろそろ起き上がって夕飯のカレーでも作らなきゃな。

とっても寂しくて
そしてとっても自由で

そんな夕暮れ時にはこんなナンバーを・・・







恩知らず

2012-10-18 11:21:38 | 日々


だいたいね
ボクサー兄貴先生と一緒にトレーニングをやる日だと、
ジムでの待ち合わせが夜の7時半くらいで
それから各々ストレッチやバイクで身体を温めたら
メイン種目が一時間半、
それからサブ種目がおよそ一時間ほどかかる。

たとえば昨夜のメニューだと
メインは脚で、6種目。
サブは肩で、3種目ほど。
それからシュラッグと腹筋で終了。

ね、
こうやって書き出してみると
なかなか大変そうにみえるでしょ。

確かに時間もかかるし
正直毎回が体力勝負の真剣勝負なんだけど
これがすっごく楽しい。

いやまったく先生のおかげだなぁって思うよ。

だって、この自分のすぐ目の前でもって
まるでギリシャ彫刻像のような
すごい体躯をしたとんでもなくイイオトコが
一緒になってトレーニングをしていれば
自ずとこちらにだって力が入るというもの。

ほんとうにありがたいことだなぁって
こころからそう思う。



でね、
そこのジムは公共の施設なんで、
他の小洒落た民間のジムみたいに
オリジナル編集のBGMなんてものはなくて
有線を流しっぱなしにしてるんだけども、

あれなんだろ、
有線って普段馴染みがないもので
あんまりよく知らなかったんだけど
何時間ごとに同じプログラムを
繰り返し流してるんだね。

毎回
同じような曲の流れが続くので
あー先週もこの種目をがんばってるときに
この曲が流れていたなぁって思うときがあるんだけど。

実は
最近はこの9時15分が来るのが
正直心待ちになっているわけでさ。

印象的なドラミングのイントロが始まり
わが歌姫のドスの効いた歌声が流れ出す。

10月10日発売のシングル
中島みゆきさんの「恩知らず」

もうね、にっこにこして聴いちゃう。

にっこにこして
一緒に歌っちゃう勢いで聴くものだから
最初は何が起こったんだ?と
いぶかし気だったボクサー兄貴だって
次第に慣れてきて、っていうか
みゆきさんに馴染んできていて

イントロが流れるだけで
「ほら、みゆきさんだよ!」とか言って
一旦トレーニングを中断して
そこでお互いに小休憩を取るようにになった(笑)

プロテインを飲んだり
ちょっと甘いもの食べたり。

もうね、この時間の幸せなことといったらない。

あー、自分は今生きてるなぁって思う。

ジムの広い空間を
まるでみゆきさんの愛が
すっぽりと包み込んじゃううみたいだ
なんていったら大袈裟なんだろうか・・・


それほどまでに
みゆきさんの音楽はかっこいいよね。

ロックだもん、ロックだよ。これが。

時代おくれだっていい

だって

みゆきさんは流行り廃りってところなんかでは
音楽をやってきていないよね。

だからこそ
1970、1980、1990、2000年代と
4つの世代にわたってチャート首位なんていう
すっげー記録を持ってるんだもんね。

流行って、廃れて、時代は変わって
人も変わって移ろい行くものの中で

でも、決して変わらないもの
変わってはいけないもの指し示す歌。

やさしくて、力強くて、
ほんとうにそれは美しい音楽なんだなぁと
こうやってまた再確認してるわけで。

ジムのべンチに腰掛けて
イチゴ味のプロテインを飲みながら
そんな素晴らしい音楽を聴いている自分を
ちょっとだけ誇らしげに思う。

そんな時間。

うん、

わるくない、よね





Miyukiちゃん、再び

2012-09-25 14:06:20 | 日々

ジョブズさんの忘れ形見ってことになるのかな。

今の世の中でもって
世界で一番美しい電話機だと思うiPhone5

がんばってこの手にしました。


美しい

美しい

ため息がでてしまうほどに 美しい。

これをモダンアートと呼ばずして
なにがアートなんだ、といいたい気分。



LTEで通信爆速

A6プロセッサーのおかげで
まるで生き物のように挙動するiOS6

Retinaディスプレーは
液晶のセンサーの改良によって
よりいっそう綺麗になった、っていうか
その鮮やかさはまるで別物

そしてなんたって軽い


ほんとうに素晴らしい


人を幸せにしてくれる技術の融合
科学技術はこうであってほしい
とうならせる

まさに一品。



自分はこれのひとつ前のiPhone4Sは買わなかったので
およそ2年ぶりの新しいiPhoneってことになる。

そのふたつ前のモデルiPhone4の時は
それはもう手に入れるまでが大変だった。

購入希望者に対して
品物の供給がてんで間に合わず
実際に手にできたのは発売一ヵ月後。

ま、その分愛着もひとしおなんだけどね。

今回は何としても発売日に手に入れたかったんで
職場の近くのちょっと寂れた電気量販店にて
予約をしてみたら、これが大当たり。
発売日当日にお渡し可能ですって
ことになってそれはもう小躍りして喜んだ。

で、当日。

自分は機種代金は一括で払うので
ようやく貯めた小遣いを握り締めて
その量販店に行ったんだ。

でね、
そこで初めて実際のiPhone5を見たの。

カラーバリエーションが
黒と白の2種類があってね、
広告写真や何かでやっぱ黒がいいなぁって
思ってたんでそのまま黒で予約してたんだけど、

やっぱ「白」がいいー!!!

黒は全身真っ黒で
渋いというかすっごくかっこいいんだけど
自分の今の気分的には
もうちょっと軽やかな感じが欲しいわけさ。

恐る恐る受付のお姉ちゃんに
色の変更ってできないんですか?
ってきいてみたんだけど、
できますけども、
またはじめから予約のやり直しですよ、って
言われちゃったよ。

店に余分な在庫なんかあるはずもなく
それはそうだよね、と素直に納得した。

んだけど、

悩む、悩む
すんげー悩んだ。

今ここで黒をチョイスしたならば
この目の前にもう品物はあるので
このまま契約して持ち帰ることができる。

一方、やっぱり白がいい~
ってことになったならば
この目の前の黒iPhoneはキャンセルして
もう一度予約の取り直し、
おそらく一ヶ月後くらいだろうな手にできるの。

もうね店のカウンターで悩みに悩んだ
もんどりうって悩む姿に同情したのか
店のお姉さんが、
おそらく自分のものであろう
白iPhoneを出してきて
実際に触っていいですから
よく考えて決めてくださいね、って
言われちゃったもんね(笑)

で、結局
やっぱり白がいい~!ってことに。

店のPCの予約画面で
黒iPhoneのキャンセルの
最終確認ボタンを押すときには

「ほんとに、ほんとにキャンセルでいいんですね!
 コレを押すとこの黒iPhoneは他の人へまわりますよ」

ってお姉ちゃんに5回くらい訊かれた(笑)

で、泣きながらキャンセルのボタンを押して
改めて白iPhoneの予約を済ませ
とぼとぼと電車で我が家へ帰りついた。

んだけど、
我慢できないの。

もう一旦は契約寸前までいったもんだから
早く欲しくてたまらないわけね。


その夜はすっごい寝つきが悪かった。


で発売日の次の日は土曜日で
こちらは普通に仕事だしで
どうすることもできない。

どうすることっていうのは
発売日に手にできそうもない人たちは
みんなアップルストアに並んでいたんだよね。

それがさ、がんばって並べば
わりとちゃんと買うことができそうな状況なだけに
仕事をしていても落ち着かない落ち着かない。

一応2ちゃんねるとツイッターで
アップルストアの状況を随時チェックしつつ
余力で仕事してた感じ(笑)

夕方4時近くになったときには
銀座ストアはもう今日の分いっぱいで
これ以上は並べなくなったとの書き込みをみて
ものすごーく打ちひしがれる一方
渋谷ストアはまだ大丈夫みたいとの情報が。

仕事が5時に終わると
それはもうこれ以上はないほどの
素早い身のこなしで電車に飛び乗って
目指すはアップル渋谷店。

人並みをかき分けててストアに辿り着いたら
だいたい50人くらいだったかな、
思ったよりも少なくていい感じ。

これはいけるかも!

ジョブズさん、新しいiPhoneを
どうか今日この手にお願いします。

ってマジに祈った。

でね、
ここで何時間待つんだろうって
覚悟してたんだけど、
あれよあれよって具合に行列は進んで
iPhoneを契約してストアをでるまでに
一時間半くらいだった。

実はアップルストアでiPhoneを買うのは
今回が初めてだったんだけど、
いつだってアップルスタッフのサービスは激しい。

契約のときも
目の前に運ばれてきた真新しいiPhoneの箱を
担当してくれたお姉さんが両手で抱え持ちながら

「このiPhoneがもうすぐで
お客様のものになりますよー!!!」

ってまるでミュージカルの女優ばりに
派手なジェスチャーを交えながらかますもんだから
こちらとしても
ここは負けてなんかいられないや、って思って、

「マジですかっ!すっげー嬉しいです!!!」
って万歳しながら叫んどいた。

周り中の人たちがみんなiPhoneに浮かれていて
ちょっとばかり集団ヒステリーっていうか
集団躁状態なので
どの人もみんなニコニコむちゃくちゃ機嫌が良い。

ここでひとつ
「お腹が空いてたまりません」とか言えば
この中のひとりやふたりが
簡単に奢ってくれそうな
そんな異常にハッピーな店内(笑)



自分ね、
科学技術ってこうあるべきなんだと思う。

人が幸せな気分になるために
技術ってあるんだと思った。


ジョブズさんが亡くなった2011年には
世界で一番価値の高い企業になったアップルだけども、
今あらためてそのサイトを眺めてみても
これはほんとうにすごいことなんだなぁって思うよ。

センスの良いシンプルなウェブぺージの上にある
メニューバーに並ぶアイテムだけでも、

Mac

iPod

iPhone

iPad

そして iTunes


たとえ、そのうちのどれかひとつだけだとしても
それだけでもう立派に商売ができて
大きな会社が運営できるほどに
世界中で人気のある商品。

それが4つも5つも
たったひとつの会社が持っているなんて
それはもうミラクルとしか
言いようのない事実なんだよね。

これはほんとうにすごいことだよ。

だからこそ

ジョブズさんが居なくなったこれからのアップル
どうなって行くんだろうなって思う。

魔法使いが旅立ったあとには
いったい何が残るんだろうって
ちょっとだけ
そんなことを思うな。

まだこれから先数年の
商品開発のロードマップを残したジョブズさんだと
言われているから、
きっとこのiPhone5だって
彼はOKを出しているのだと信じて
幸せな気分で使って行きたいって

ま、そんなことを思いながら、
わたくし只今こいつとの蜜月を満喫中なんです。



ちなみに
この世界一美しい電話のお名前は
Miyukiちゃんいいます。

みなさん、どうぞよろしくね。




Can you paint with all the colors of the wind?

2012-08-17 14:23:07 | 日々


こんなおっさんに
なんでこんなにやさしくしてくれんやろ

って、思うんだよねー。





去年なんだけど
ちょうど暑い夏も終わって
そろそろ秋の風が吹いたかなってころ
いつも行っているうちのジムが急に込みだした。

会館入り口にある受付を済ませて
ジムへ顔を出すと
もうすでに広いエリアにあるすべての
マシンが人で埋まっていて驚いたよ、
こんなことって今までないもん。

なんで、なんで?って思ってたら
隣接した区にある2つのジムが
耐震工事をするだとかで
たっぷり2ヶ月の間休館したおかげで
そこの利用客がみんなこちらのジムへ
やって来るようになったからなんだ。

もう、ね、
それからがたいへん
混んじゃって。

そこかしこでトラブル頻発(笑)

思うだけどさ、
これは初心者だとか
年季の入ったとかの問題じゃないな、
えと、何ていうか
真剣さとセンスの問題なんだけど、

どんなに混んでいても
上級者が相手だと
順番待ちだってスムーズにまわるんだよね。

自分の使いたい器具が人でいっぱいでも
じゃあ今日は他の種目でやるか!とか
臨機応変にその時の状況に合わせられるし、

待っている人の気持ちだってよくわかるんで
すっげー重量をがんばった後で
ちょっと長めにインターバルを取りたいときとかは
その間、待ってる人に声をかけて
うまく交互に使って
おまけに補助し合ってみたりもしてさ。

真剣に筋トレをしようとする人同士だと
そこのあたりのことを上手にできるので
多少混んでいたって
無駄に待つこととかがほとんどないんだよね。

それか、
ほんとうにすごい身体をしていて
それこそボディビルの大会に出るんだみたいに
マジにトレーニングをしている人だと、
これ長々とマシンを使っていても
それを見てるだけでこちらのモチもあがるし
話しかけてみるといろいろ教えてくれたりもして
得ることも多いんで自分的には歓迎ムード。


一番困るのが
きちんと筋トレの基本とかバリエーションを
何にも勉強しないままに
いつまでたっても我流のトレを繰り返す人なわけね。

ひとつのマシーンを占領して
見るからに効果の薄いような
中途半端なことを長々と繰り返す。

リハビリをやってんなら別だけど、
適切な重量での筋トレだったら
そんなにいつまでも
だらだらと同じ運動なんて
できないわけだからさ。

だから一年経っても
あなたの身体がぜんぜん変わらないんだよ~
って思うんだけれどもね。

自分は基本的にすごく欲張りなんで
無駄なことや効果のないことはやりたくないって思う。
中途半端なことをチンタラやったって
どうにもならないもんじゃん。
せっかく自分の人生のなかの
大切な時間を使ってやるんだったら
最大限に見返りのある効果的な方法を知りたいもん。

だからさ、
自分は興味のあることに対しては
基本的にすごく真面目なんだと思う。

自分の先輩にあたる人たちが
それこそ切磋琢磨、試行錯誤の末に
さまざまな方法やセオリーを編み出してきたわけでさ、
それらをちゃんと理解し体得して
なるべく多く自分に取り入れておくことが
結局は
自分自身がどれだけ大切な人生を
有意義に生きることができるかに
つながることだと思うからね。

だから、こう見えても
案外真面目なんだよ。

たとえば
インスタント食品買ってくるじゃん、
でね、それが初めて手にした商品だったらさ
袋の裏に書いてあるおいしいつくり方っていうの
その通りに必ず最初は作ってみるわけね。
そこで自分のアイデアとかやり方は我慢するの。

だって、その商品はその会社がなんとしても
客に買ってもらいたいわけでさ、
作り方だってそれこそたくさんのやり方を検討した結果
ま、一番無難で理にかなった作り方ってやつを
それを手にした客に教えてるわけでしょ。

だから、とにかくその基本ってやつをまずやってみる。

自分の新しいアイデアや好みに合わせたアレンジは
ベーシックをちゃんと理解したあとで。

これはいろんなことに対して
勤めて守ってることなんだよね。

自分独自の味付けやアイデアやアレンジは
あとになっていくらでもできんだもん。
はじめにベーシックということをちゃんと理解しておく
ということが結局は
ものごとを有意義に楽しく体験するということに
一番の近道だと思うんだけどな、自分はさ。

だからさ、
筋トレに関したって
基本に忠実で
できるだけ真面目でありたいといつも思ってる。




でね、
さっきの近くのジムが
新しい利用者で溢れかえってる話なんだけど。

その中にいたんだよ。

見るからに大きな身体で背も高く
発達した大きな筋肉がすごく美しい、
まるでギリシャ彫刻が動いてるみたいだなぁって

それが彼を初めて見たときに思ったこと。

もちろんその休館になっている
ジムからやってきたんだなってことはわかるけど
とにかくいろんな意味ですごく目立ってたもんね。

面白いことに
そのジムによって暗黙の了解ごとっていうか
それぞれに微妙なルールがあってさ。
マシンの順番の待ち方だとか
この器具は人気があるものなので
集中してぱぱっとするべきだとか、
まあそんな風なことなんだけどもさ。

おしなべて他所から来た客って言うのは
そういうことを無視して
自分のやりたい方法でどこでだって押し通そうとして
至る所でトラブルになったりするんだけども。

そのギリシャ彫刻の兄貴は違ったんだよ。

ちゃんと自分はここでは新参者なんだということを
気にしつつ、変なことをしないように注意して
無駄口ひとつ叩かずに
ひとりでもくもくとトレーニングをするわけ。

それがさ、
気になってちらと見るたびにちゃんとわかるんだよね。

能ある鷹が
周りを気遣って大きな羽を小さくしてる感じ。

とにかくね、
これはひたすらに美しい!と思ったんだ。

マッチョな人には
それこそ野獣のようなアニマリックな
雰囲気の人も多いんだけど、
彼は何ていうのかな
もっとそこに知性と分別って雰囲気を感じたな。

実はその彼は
自分のいつものビルダー先生の知り合いだったんだけど、
(それは後で知った)
トレーニング中は決して知り合いといえども
無駄話しをしないんでわからなかったんだよね。

で、そのビルダー先生から聞いたことなんだけど、
彼の年齢は27歳で、
何でももともとはキックボクシングの選手だったんだって。

なるほどね、それでわかったよ
そのすごい体躯の意味が。

まるで戦う甲殻生物みたいなんだもん。
ウエストがぎゅっと締まっていて
その分背中から肩への筋肉が
ありえんくらいに発達していて
むりやり膨らませた筋肉ってより
全体的に非常に密度が高く
無駄のない筋肉の塊って感じ。

で、ま、これは蛇足なんだけど
顔もこれまたありえんくらいにイケメンさん(笑)

それに力があるんだよね(あたりまえだけど)
とんでもない重量のトレを
ひとり黙って淡々とこなすんだよね。

それからはジムに行くとかならず
そのボクサー兄貴と顔を合わせるので、
休憩の合間にでも少しずつ
話すことができるようになったんだ。

でね、
お互いに次第に打ち解けてくると
いざトレーニングの時には
すごい真剣でちょい怖い顔の兄貴も
普段だと朗らかだしニコニコとよく笑うってことが
段々とわかるようになってきた。

明らかにこちらが年上なので
一応は丁寧な言葉遣いなんだけど、
でも、必要以上の敬語使いってわけでもなく、
非常に気さくにフランクな感じで
接してくれたことが嬉しかったな。

いやいや気さくって言うかさ、
こんなおっさんを見て
「かわいい、かわいい」って言うんだよね(笑)

確かにさ、
自分のタイプとして
同じ年齢の同級生とかに比べて
貫禄とか年季っていう要素を
もともと持っていないんだけれども、

子供だか大人だか
さっぱりわからないみたいなさ。

多分ね、
彼の今までの人生において
周りにこんな自分みたいなタイプが
いなかったんだろうなって思うわけ、
だから珍しいんだろうな、って思う。

それでも
そんな素敵な若い兄貴から
かわいいなんて
面と向かって言われたら
恥ずかしくってモジモジしちゃうぞw

周りに人が居ようと居まいと
そうやってかわいいと言われ続けて
そろそろ2ヶ月が経って
残念なことに彼のもといたジムの工事も終わり
来週からはもうここには来ないとなった
最後の日、

ボクサー兄貴が急にかしこまってさ
両足を揃えて気をつけの姿勢で言うわけよ、

「短い間ですがありがとうございました。
 せっかく知り合えたんで
 また、時々はこちらのジムにも来ます。
 で、もしよければ連絡先を交換してもらえませんか」

とか、さ、

もうびっくりしちゃったよ。
礼儀正しくてきちんとしていて
とんでもないマッチョで
とんでもないイケメンで(笑)

こんなかっこいい男も
世の中にはいるもんなんだなぁって
ほんと正直そう思ったもんね。

結局ね
馬が合うってことなんだと思う。


だって、
それからメールのやりとりが始まって
結局は
今度は自分の方が彼のいるジムへ
毎週通うようになったんだから。

やはりトレーニングをしながら
すぐそばで見る彼の肉体はすごいわけよ、
もうさ、眩しくて毎回最初の30分ぐらいは
まともに見れなかったもんね
なんか照れちゃって(笑)

それほどまでに迫力のある
若くちからのある身体、すごいね。

それに優しいんだな、これが。

ある時なんて
ジムの片隅に連れて行かれたんだよね、
彼から小声でちょっと話があるんで
とか言われてさ。

なんでもその日は
ちょっと変わったわがままな利用客がいて
すでに何人かとトラブってるらしく、
「もし何かあったらすぐに言って下さいね。
俺が全部対処しますから!」
とか言ってくれちゃうわけよ。

びっくりしちゃった、
あまりのイイ男っぷりにさ。

実際は親子ともいえるほどに
お互いの年齢が離れているからなのか、
そうやっていつもすごく気をつけて
丁寧に接してくれるのが
ほんとうにありがたく感謝でいっぱいだね。

自分はといえば
一応トレーニングのパートナーっていうか
お互いに補助し合ったり
できる限りお手伝いになればと
思ってるんだけども、

彼は毎回もうほとんどプロのような
ハードな筋トレをやるので
その足手まといにならないように
するだけで精一杯なところなんだけどさ、

それでも一緒に筋トレができるということは
自分の持っている時間の中において
ものすごく意味のあることだと思うんだよ。

すんげぇ楽しい。

ひとりでちまちまやるのとは
自分の身体の変化が全然ちがうもん。

とにかくこうやって
ボクサー兄貴と一緒に
有意義なトレーニングができることは
ほんとうにほんとうにありがたい。


トレーニングってさ、
ほんとうに素晴らしいと思うよ。
そうやって真面目にやっていれば
素晴らしい人と思わぬ出会いもあるし
また、何よりも
自分自身の身体がちゃんと変化して行くのが
たとえ、、何歳になったとしても
それはとてもいいことなのだと思う。

自分は思うんだけれどもさ、

この人間の肉体ってほんとうに
すばらしく複雑で精巧で美しいものだと思うんだよね。

だから、そんなすごいものが
単に生物の進化だけでできるものなのか
すっごく不思議じゃん?

やっぱりさ、
そこには人知を超えた何か大きなものの
ちからとかがあるような気がしてならないんだよね。

神経が通って血液が流れて
いろんな身体のパーツが組み合わされて
だから毎日人間は動いてます。
ってだけでは僕は納得できない。

この身体は地球から
だいたい80余年の契約でレンタルされていて、
自分自身というものの正体は
その借り物の肉体なんかではなく
その中に宿るべきものなのだと思ってる。

それはいろんな名前で呼ばれてるんだけど
僕はそれこそが生命「いのち」と言う名の
この自分自身なんだと思う。

だから、さ
筋トレをしようって思ったんだ。

子供のころから病弱で身体も華奢で
いろいろと弱っちい自分だったんだけども、
それは本当の自分自身じゃないんだな、って
あるとき思ったんだよね。

弱い身体の自分は
レンタルしてる肉体という名の借りもの問題であって、
その中に宿る生命という名の本当の自分自身は
実は健康で強く美しいものなんだなって
そう、思ったの。
すごくそう思った。

本来の自分自身というものは
これは絶対的なもの、
変わりようもなく、また変えようもないもの。

でも、だからこそ、さ
それ以外のもののこと
レンタルした肉体なんてどうにだってなるさ
って、思うんだよね。

中心にあるこの自分自身。
ふたりの親からもらった生命、
それはもっと昔に続く大勢の人から
伝えいただいたもの、

生命って比べるものがどこにもないくらいに
ほんとうにほんとうに美しいものだと思うから、さ

そのとんでもなく美しいものの入れ物である
この身体も少しでもきれいにしたいなって思ったんだ。

だからね、
自分は身体を鍛えたいんだよね。

夜の眠りから朝ちゃんと目覚めて
また今日も一日ちゃんと生きることができる。
生命の営みをそうやって
間違いなくずっと続けていけるって
奇跡に近いことだよ、ほんとすごいこと。

僕はね
自分で生きているなんて
そんなこと
ひとつだって思ってないんだ。

自分よりも大きなちから
人々は、それを神様とかいろんな名前で
呼ぶのかもしれないんだけれども、

とにかく
この自分は生かされているだなって思ってる。
そういった大きなものに
この自分自身の生命は生かされていると思ってる。

だからさ、

そんな毎日生かされている生命ってやつを
入れる容器(うつわ)である身体を
できるだけ綺麗に保ちたいって思ってる。

ダンベルをもって
バーベルを握り
マシンに座って息を整えるごとに

ありがたいな、って

生命はほんとうにありがたいな、って

そう思ってる。

いつだって僕はほんとうに

そう思ってるんだ。




スマイル アゲイン

2012-02-01 10:48:50 | 日々


ひとり ひとり もっと強くなりたいですね

強くなれば 明るくいられるし

強くなれば 人を憂いて やさしくなれます


この国は ここで大きく変わろうとしています

変わって行くことを恐れない強さと

変わってはいけないもの 変わらずにいられる強さを


いっしょに強くなって

素晴らしい国に変わって行きましょう


                      松任谷由実





がんばれって ことばで言うのって 

実は簡単なのかもしれない

こころの真実は確かにそうなのかもしれない

純粋な気持ちで そう言うのかもしれない

でも、

ことばって 万能ではないんだよね

ことばって ものすごく頼りないものだったりするし

ことばって ときには嘘つきだったりもするしさ







最終回の視聴率が40%超えだとかで話題になった

あの「家政婦のミタ」の主題歌は

斉藤和義さんの「やさしくなりたい」

まぁ、そのドラマの内容は別としても

主題歌が今の自分の興味のあることばで

素直にいい曲だなぁて思った。



強くなりたい やさしくなりたい



ほんとだよなぁ、その通りだよ

自分はずっと以前に比べたら

少しは強くなったのかなと思うけど

でも、できたらもっと強くなりたい

(肯定的な意味で)強くしたたかになりたい

強くしなやかになりたい

そしてやさしくなりたい







「愛するってなに?」

って目の前でお茶をすする彼女はいったんだよね。

「わたしいつだって思うのよ、

 愛するってどういうことなの?って」



一昨年に70歳を越えた彼女は

すごく穏やかに笑いながらそう言うんだ。


おそらく世の中の大勢の人が訊きたいことを

こうやって真っ直ぐに誰かに向けて投げかける人が

ちゃんと目の前にいるということで

もうすでにそのことによってぼくは

深く感動をおぼえる。



「人は変わらないものよ、

 人の性格も癖もずっと変わらないものよ」

と、彼女は続ける。


だから、誰かを自分が変えてやろうとか

そんなことは思わないことね、

無駄な徒労に終わるわよ。

あなたがそうそう簡単に変わらないのと同じように

他人だって人から何か言われて

それでもってすっかり変わったりはしないものよ。




だから、

あなたがその人を愛しているかどうかなのよ。

大事なのはそこなの。



人は変わらないものだとすれば

その相手をそのままで受け入れることができるか

そのままでいい、と思えるかどうかで

自分自身の愛というものが

そこにあるのかどうかがわかると思うのよ。

無理をするものじゃないわ

努力もするものではないわよね





今のあなたの中に愛があるのかどうか

それをぼくは教えてほしいと思う





生きてゆくことは

意外な驚きの連続なんだな、これが、さ


こんな自分なんだ

これが今の自分なんだ




戸惑いと新鮮さの十重二十重

意外な自分に戸惑い驚いて

他人の話を聞いて

自分だったらそんなときには

おそらくこう思うだろうな、とか予想したって

そんなもの

実際に自分がその立場になってみたら

本当に思いもよらない気持ちの動きをする



そんなはずじゃ

こんなはずじゃ

と、いくらかっこつけてみたって

自分の気持ちだけには嘘をつけないもの

自分自身だけは騙すことができないもの



だとすれば

もう、どんなときだってこの自分自身を

そのときそのときに様々な反応を示す

思いもかけないこの自分を

自分自身でそっくり受け入れるしか無いじゃん

自分を愛することって

そんな風なことなんじゃないかい、って

ぼくは今そう思っている


そして、誰かを愛することって

そんなことなんじゃないかって

ぼくは考えている。




エロスでもいいや、アガペーでもいいや

口に出してことばにしたらもう

それは姿を留めていないもの

口に出して確かめてみるそばから

それはすでに姿を消してゆくもの




お互いに10年経ってみて

ああ、これが愛情なのかな

ああ、こいつが友情なのなかなって

こころの奥でおぼろげにでも感じることだと思う

それほどにそれらは尊く儚い




地位とかで相手と会話するんじゃなく

力とかで会話するんじゃなく

情けとか性によって話すんじゃなく



ちゃんとことばによって人と話したいと思う

だからぼくは ことばをたくさん知りたい

ことばをたくさん知ってちゃんと話して

そしてもっと やさしくなりたい


もっとずっとやさしくなりたい










この年の瀬に己のつぶやきを省みる 02

2011-12-27 16:04:58 | 日々
やはり来たな。茨城、栃木、千葉、静岡で収穫された葉たばこから放射性物質が最大217bq検出。JTは食品基準値500bq以下なら出荷する姿勢だね。人間の肺で直接吸うことになる最強の内部被曝。プルトニウムが含まれていたら完全アウト、将来は100%肺ガン。いい機会だタバコやめない?
10月3日


そうだそうだ。昨夜のSASUKEすごかったよね!靴屋さん漆原 裕治兄貴のまさかの2度目の完全制覇。あの華奢な身体のどこにそんなパワーが!?信じられん。筋肉の構造がちょっと特殊な何て言ったっけ、3歳の女の子がバーベル挙げるとかのやつ、世界にほんの少数いるスーパーマンの一人だと思う。
10月4日


ジョブズさん亡くなってしまった。。。アップル信者でもない自分だって随分ショックなのに、昔からのファンの心情はさぞ。iPhone4Sが出て次のiPad3あたりが結局最後の彼の作品になるのかな。天才の魔法は一代限りだと思う。残念だけど。これから違う会社になるんだろうなぁ。
10月6日


なんでだよ。会ったこともないアメリカのおっちゃんがいなくなっただけやん。なんでこんなに泣けるんだよぉ。なんで涙が出るんだよぉ。


ちょとばかり腰が痛くて休みはずっ家にいたんでこれ幸いと横溝正史の映画三昧。犬神家、悪魔の手鞠唄、獄門島、八つ墓村、本陣、悪霊島。特に市川、石坂組のやつはその映像美がすばらしくその世界を久しぶりに堪能。ただ「悪魔が来りて笛を吹く」だけはビデオが出ていないために観られない、非常に残念
10月11日


そんな横溝映画にどっぷりだったおかげで、目の前の人間が涼しい顔してタバコを吸っていたり、もしくは、お茶を一息に飲んでいるのを見たりすると、その後で急に苦しみだして口から血吐きながらもだえ死んでしまうような錯覚になってしまうわけで。。。


格安航空会社の「ピーチ・アビエーション」すっごいよね。テーマカラーがピンクというかこれは紫だよね。パープルの飛行機にパープルの制服。男性用なんてポケットチーフが紫(笑)とてもカタギの仕事とは思えんwwでも個人的にはすごく好き、乗ってみたい。


横浜でストロンチウムが検出されたってことは、つまり、東京にだってストロンチウムもプルトニウムも降り注いだっつーことだよね。1年前にこんなことがあったらそれこそ国中ひっくり返るような大事件、神奈川全域が非難区域もんなのに、今のこの平常な感じはなんだ!?それが心底恐ろしい。
10月15日


レコチョクさんよお、何故にどーしてiPhoneで曲を売ってくんないわけ!?!みゆきさんの「荒野より」が配信との友人からの電撃ニュースから2日間というもの、様々なアプリや裏技を調べるももう断念、無理。中島みゆきさんiTunes Storeでも配信して、切に切に頼む、お願い。
10月18日


政府を通して各自治体が発表するこれだけやばい放射能汚染状況ですよっていう情報も、ある日にこっそり自治体や政府のサイトの奥の奥の片隅に発表されるばかり。とにかくずるいことこの上ないね。ヤツらは本気だよ。マジだよ。こちらも本気でかからないと生き残れないよ、ね。
10月18日


暴言と自覚してつぶやくんだけど、世の中は本当に素敵でセンスがよくていい物だけが主流になるとは限らないんだよね。世間は時として愚かな選択をしてしまう。古くはVHSしかり、DVDしかり、そしてこれからはアンドロ。。。


毎晩寝る前には、近所のスーパーで買ったリプトン紅茶をすすりながら、料理研究家の枝元なほみさん著「愛する男、愛する女に食べさせたい (講談社のお料理BOOK) 」を熟読するのが習慣になっている。食べることはエロスなんだと再確認しながら妄想に包まって眠るのだ、今日も。


先日は、どうしても断れないお誘いで寿司食べた。事故以来久しぶりなんで卒倒するほど旨かったんだけど、それと引き換えにどれくらいベクレたんだろう(-。-; 美味しいもの食べるのも命がけだね。(>_<)
10月20日


iPhone用のイヤフォンが壊れたんで、物色した結果MDR-XB41EXっていうのを買ってみた。安い!4千ほど。歪がなくダイナミックレンジも広くf特ワイドでフラット、とかいうピュアオーディオとは違うけど音楽にのれる。太く硬いドラムがごりごり言うし何よりみゆきさんの声が近い。楽しい
10月20日


こんなに大好きな中瀬ゆかり女史なんだけども、彼女が5時に夢中の中で薦める映画だけはちょっと不安がつきまとう。以前超オススメしてた『ファイナル・デッドサーキット 3D』って稀にみるクソ映画だったもん。あまりのクソっぷりに一緒に観に行ったやつと別れてしまったもんね(泣)w


そんな5時に夢中!なんだけど、うちにはここ3年分ほどはほとんどPCのビデオファイルでデータベース化してるんで、例えば太郎が、「毎晩ひとりで慰めてます」と発言した回や中瀬ゆかりが両国で関取に間違えられそうになった回とかも一発で探せますです。どーだ、うらやましいだろう


先日iPhone用に購入したイヤフォンがことの他楽しめる音楽を奏でていて非常に楽しい。というか、いい音楽はこんなにも人を癒し勇気付けることを再認識。分解能は低いが解像感は高いという荒くれモニタースピーカーのようなサウンド。


例えばみゆきさんの「わかれうた」を聴く。2コーラス目のサビでボーカルの気持ちの高まりに呼応するように弦のバッキングが入る。この弦の音とかが際立って素晴らしい。まるでむせび泣いてるよう。高域もあまり伸びていないし荒い部分もあるけど、その音の癖が上手く音楽の生々しさを演出してイイ感じ


これから松任谷由実さんに会ってくる。昼寝もしたし髪も切ったしこちらの準備は完璧。水の影歌って!
10月24日


昨夜の松任谷由実@市川文化会館、怒涛の感動のもとに完了した。何せ前年のトランジットツアーでは自分のこころがついて行けずに後半はぐっすり寝てしまったので、最初今回の目的は「眠らないこと」だったはずが、これが大はずれの嬉しい誤算。彼女の底力にひれ伏し後半はほんとうに号泣した。
10月25日


思えば、普通の歌手だったら、ここで一発ヒット曲で盛り上げるぜ!ってところなんだけど、ユーミンの場合はある意味2時間全部がその必殺の曲のオンパレード、全部がヒット曲の嵐みたいなもの、あらためてたまげた。音楽はほんとうに人を癒し勇気付けることのできる素晴らしいもの、それを再確認した。


ミクで知り合った東欧の血をひくとんでもなくイイオトコがいるんだけど、ミクを止めるっていうからどうしたのかと思ったら、今度NGOでアフリカの奥地の学校の先生を指導に行くんだって。頭もよくものすごいマッチョのきれいな体躯を持ち、こんな完璧な人もいるんだと驚き。リアル風に立つライオン!


実は米国プロレスラーCMパンクの密かなファンなんだけど、さっき知ったんだけど彼は「酒も煙草もドラッグもやらない清らかな集団」であるストレートエッジの信仰者なんだって。す、素晴らしい!やっぱりね、なんか違うって思ってたもんね。自分のオトコの趣味の良さに惚れ惚れするww


今日は仕事終わったら、ツタヤにさだまさしのCDを返しに行ってから駅のヨドバシでオムロン低周波治療器の替えパッドを買おう。こいつが¥1,500もしやがるわけよ。結構しょっちゅう替えてるんでここは是非大人買い割引とか希望なわけだよ。
10月28日


自分たちの土地に原発を誘致するためにどこかの村長やら市長やらのじいさんが「原発が出来たら、かたわの子供やらがぎょうさん生まれるけれどもそんなことはずっと先じゃ俺らは知らん。それより今の大金が大事だ」と人々を説得する音声知ってる?原発ってそうやって出来たんだよね間違いなの初めから。


右肩上がりの経済大国でなくったっていいじゃん。夜も電灯いっぱい付けなくっても真夜中に煌々と明るい店に買い物に行けなくなってもいいじゃん。3分おきに電車が来なくなってもいいじゃん。世界中の料理が手に入らなくてもいいじゃん。もっと落ち着いた地味でもいい安全な世の中にしようよ。


自由報道協会が11月7日にダライ・ラマ法王14世の記者会見を行うんだって!日本で唯一の記者会見だそうで、法王見識高し。上杉隆。どこで発言したら一番いいのかわかってらっさる。GJ!
11月1日


東電の記者会見。「核分裂が起こってるかのうせいもある」とかいってるけど、起こってんだよ!ちゃんと言えやボケ。
11月2日


事象ではなくて事故、可能性があるじゃなくてすでに起こってました、健康に影響はありませんじゃなくてこの先で寿命が縮まります、だろうよ。ちゃんと言ってくれよ。みんなどうしても聞きたい言葉だけを聞こうとしてしまうもんだからさ、まやかしじゃなく本当を言ってくれ。覚悟しろって言ってくれ。


うひゃー!まるで夢のよう。蛇口をひねると。。。  【松山空港にポンジュース蛇口設置】http://p.tl/7Xeq 
11月2日


ここ10年来一番欲しいものといえば、ロデオマシーンだったんだけども、ついにその目標が変わったぞ。今一番欲しいものは何だ?って訊かれたら、「パナソニックのマッサージチェア」だと答えよう。間違いない。あれの至福感は比べるものが無いな、気持ちよすぎて人生の希望さえ発見できそうだよ。
11月2日


あ、ロデオマシーンっていうのは、電気屋にあるジョーバとかではなくって、アメリカのロデオ大会の練習するみたいな本格的なやつ。カウボーイハットかぶって片手あげながらヒャッホー♪みたいなやつね。


テレビにスーザンボイルが出てる(^O^) 金持ちになって豪邸買ったもののやっぱりこっちの方が居心地がいいと公団住宅に戻ったり、1万円ちょっとのフェイクファーのコート着てファンに応えて踊ってくれたりと気のいいおばちゃん。やっぱこの人好きだなぁ。でも手にはiPhone持ってたよ。


今、うちのPCなんだけど、Windowsの更新中に電源コード抜けたんだよね。それからが起動してブラックアウト画面でHDDがたまにカリッとかいいながら一生懸命に考えているっぽかったんで、こちらはじっと応援しながらご飯食べてて。いやぁ20分は長かった、復帰したよ!よくやった感動した!


やっぱ、現代のモダンジャズっていいわぁ~。ある意味とってもマッチョな音楽なのかも、と思う。強いテンションのかかったサウンドに潔い美学と研鑽されたスタイル。季節がらなのかこんな良質な音が身に沁みる。たまらん。 http://pic.twitter.com/tL4AKKoY


昨夜は、映画・病院坂の首縊りの家を3時まで観てたんで昼食すんで今頃になるとこれたまらん眠さだな。眼をつぶったら3秒で眠れるわ。しかし、あの映画何度観ても物語の理解度はよ8割程度なのが自分でもすごく不思議ww でも怖くて美しい映画、何度でも観てしまう。


自分と意見の異なる発言なんてそれこそ星の数ほどあるんだから、それにいちいち文句言ってったって埒が明かないもんね。自分とは違う考え方はさらりと流して、己の意見は堂々と公表する。あなたの意見自分の意見いろいろだねぇっていうのもまたいいんでないかい?って思うんだけど。


おおー!!ユーミン紅白内定なんだ。これで大晦日の楽しみができた。にしてもヤフーニュースの写真(夕刊フジ版)すごくブスなんだけどw ほんとはもっと大丈夫だよって言いたい!w


女優(元)高樹沙耶、(現)益戸育江さんのツイッターなんだけど、自分の名前にmiroku(弥勒) ってつけてる。(-。-; この人いつも微妙にはずすよね。目指すところは素晴らしいと思うんだけど自己顕示欲が邪魔をして問題を起こすタイプだよね。https://twitter.com/#!/ikuemiroku


アドビがモバイル版Flashやめるんだって。Android勢しょんぼり。アップルにんまり。ジョブズ先生に生でお知らせしたいぞ。
11月10日


元はといえばマクロメディア社のFlash。以前手作り石けんの販売サイトをやっていて、そこで大きなFlashムービーを作るために、それこそ泣きながらアクションスクリプトを勉強したなぁ。満足にムービーが動くまでに3ヶ月とかかかったりしてww


三重水産協は放射能汚染魚を買い上げておそらく加工食品にするんだろーね。しかしよく公表するよね。


汚染食品を食べて被災地を応援しよう!っていったい何?自分が心筋梗塞や癌になって応援すんの?馬鹿かよ。危ない食品は絶対にNo。非難する相手は政府と東電だよ(-。-;


昼をだいぶ過ぎてからおそい昼食をがっつり食べたら、すげー気持ちよく昼寝をして気がついたら日が暮れてて、羊の毛タッチのマイクロファイバー毛布をもそもそと抜け出して熱い風呂に浸かったら旨い紅茶を煎れてほっとひといき極楽気分。そしてこの後チャリでジムへ行こうとはまさか思うまい。
11月13日


16日発売のみゆきさんの新しいCD「荒野より」。前日には販売店に押しかけてこの手にしたらほくそ笑みながら毎日聴いていると思うでしょ。この世の中のすぐにでも手の届きそうな店先に自分がまだ聴いたことのない中島みゆきさんの新譜があるのだというこの幸福感。つまり今だ未購入だという驚き。
11月16日


スパコンの「京」がまた事業仕分けの槍玉に上がってるとのニュース。「そら来た、れんほー再びか!?」って思ったら、今度は自民のおっさんが反対してたw 
11月16日


「EXILE ATSUSHIのオリジナル・アルバムも収録したEXILEのニュー・アルバム発売決定」って、なんかややこしいなあ。抱き合わせってことね。
11月16日


ニュートリノの速度追試験、ふたたび光超えだそうで。これは目が離せない、タイムマシンがいざ我が手にw


今朝はなかなかエンジンかからない感じだなぁ。雨で身体もふやけてしまったよう。身体があったまればいけるかなと思い熱い珈琲を飲んでみる。微妙。おかげでいますっげーしっこ行きたい。


iPadが欲しくてたまらない。来年早々には新しいやつが出るらしいというのに、このタイミングだとしても思わず買ってしまいそうになるな。片岡義男先生の著書をみんなこいつに入れて持ち歩きたいのだよ。先生の文章はまさにモダンアート、少しでも読むと心が落ち着いて気分があがる。
11月22日


日曜の夜にビルダー先生に付きっ切りで2時間みっちりと肩をしごかれる。こころが折れそうになったけど泣きながらやったよ。おかげで二日後の今になって両肩の筋肉痛がヤバい。肩がもげそうでござる。


「裏を見て 表をながめて 荒野より」我慢できずに買っちゃった。でも、まだ聴かない。つーか今日は開封しないしw みゆきさん愛してます(^_-)
11月22日


今日は休みなんだけど、うちのマンション外壁の工事していて、ベランダとかに鳶の兄貴がうろつくもんで、これ落ち着かないことはなはだしい。やっぱ装束のかっこよさったらないね、自分にとってはどんだけおしゃれなスーツだって足元にもかなわない。部屋でお茶でもどーですかっていったらまずいよねw
11月23日


ジャケ写のみゆきさん、相変わらず美しいかわいい、というか、化粧ちょいすごくね?球根持ってはるし女神が世俗に降り立ったみたい、っつーか、これCGじゃね?


やった!(^O^) EXILE チケット確保できました。これでExile みゆきさん夜会 鬼束ちひろ のライブコンボの実現ですな。体力勝負の一週間、 がんばります。
11月24日


今日の5時に無中!に出演の西村賢太むちゃくちゃ面白い。笑いこけたわ。さすがに芥川賞受賞の記者会見でいきなりシモネタかますだけある。すばらしい。また出演してほし。
11月24日


そのたった一日の維持費が5千万かかるもんじゅたんがようやく廃炉になるとか。これで国の夢見た核燃料サイクルは間違いでしたってことだよな。ここ大事ね、出来なかったじゃなくて間違いだったの。世界中があきらめた人類には到底不可能な机上の技術だったんだよね。
11月27日


どこかの県のお偉いさんは、原発事故のすぐ後に家族を他県に非難させても県民には大丈夫だと言い、国には自らが子供の許容線量を20μSvにしてほしいと提言。県民をその場に留まらせるために。やつらは本気だよ、人の命よりも国を守ろうとしてんだよ。大人しく黙ってたら駄目だ、駄目だ。


あ、それからダライラマさんは決して原発擁護ではないと思うぞ。あの会見は非常にたくさんの考える要素が詰まってるけど、途上国も視野に入れてちゃんと考えようっていう指標を呈したんだと思うぞ。


NHK特集で原発の歴代責任者へのインタビュー。重大事故シビアアクシデント対策を国は指示しない方針だった、一企業である東電にどうぞご自由に!状態だったとのこと。原子力安全委員会においても独自のデータは持たず重大事故への配慮はしていなかったとのこと。呆れ果てる愚か者の集まり。
11月29日


国の方針で動かし始めた悪魔の炉、とにかく絶対安全との宣伝で始めたことなので、その万が一の事故に対しての対策はその絶対安全という言葉に矛盾することになる為、国は重大事故に対しての規制をすることはなかった。とかさ、まるで頭の悪い幼稚園児の戯言。人間って奴はこんなに馬鹿だったのか。


そんな馬鹿共が造ったものの中でも特に恐ろしいのが、話題のもんじゅと、それから六ヶ所村にある再処理工場。どちらもこの世の中で人間にとっては最高の毒性をもつプルトニウムを扱うという意味においては危険度は星5つで満点。もしこいつが事故を起こしたら日本は終了。誰も住むことができなくなる。


空間消毒剤のクレベリンってなんでこんなに高いんやろ。ちっこいお部屋用芳香剤みたいなやつが2,000円とか。うちの社長が高齢で一旦風邪ひくと洒落にならないヤバさなんで、予防の消毒剤が必需品なんだよね。置くやつにふき取るやつスプレーとかハンドジェルにうがい薬。会社中が消毒剤まみれw


築地にある老舗の佃煮をもらった(^O^☆♪  関東は醤油がおいしいね。辛い醤油の佃煮とか、あとぬれ煎とかほんとうにおいしくてびっくりするよね。福岡の醤油は、これ砂糖入ってる?ってくらいに甘いのだ。たまに実家で食べると違った意味で驚くw


ヨーガンレールの服が似合う男になりたい。


プロレスラーの棚橋、自分のことを100年にひとりの逸材!とか言わなきゃいい男なんだけどね~(-。-;


内柴さん逮捕かぁ。。。合意か否かはわからんけれども、合宿先でヤっちゃったってのはホントなのかな。嫉妬するくらいにイイオトコだとずっと思ってたんでちと残念な気持ち。


セシウムが検出された粉ミルク、乾燥させる熱風のせいにしてるけど、これ牛乳が原因じゃないの?つうか空気がそんなに汚染されているってことの方がヤバくない??その土地で製造してるもの全部がアウトじゃん!


Olivia Newton-Johnが去年ステージでトラボルタと一緒に歌うビデオ観てたんだけど、やっぱ幾つになっても綺麗だしかわいいな。声もちゃんとトレーニングしていていまだに透明感のある素晴らしいボーカルだし。年とってから魅力的なのは本当に素晴らしく価値のあることだね。


やっぱ、エロは見せてはいかんのだよ。本当のエロティシズムは隠すほどに隠すほどにそれは立ち昇ってくるわけですよ。人間は脳でセックスをするわけで、いろんな経験や知性が備わっているほどに豊かなエロを味わうことができるってわけですよ。ね。
12月6日


今更の疑問なんだけども、夜会のグッズでカステラってなんで?
12月8日


夜会グッズ。みゆきさん監修インスタントのフォーとか、蓮の葉茶のセットとか、ジャスミンのフレグランスとか季節がらジャスミンの花をあしらったクリスマスツリーのオーナメントとかそんなやつがあったらイイなぁって思う。絶対に売れると思うんだけどな。


ユーミン紅白でどんな衣装とセットなんだろう。個人的には派手すぎて笑っちゃうみたいなやつがいいな。カトマンズツアーの本編ラストのキチガイ花嫁みたいな和装とか、ステージ全部が巨大な山脈のスカートになったSweetDreamsとか、あと龍を出すのもお年寄りとかに喜ばれそう花吹雪必須で。


昨日からもう何度も見てしまう。何度も何度も見てしまう。【警戒区域の子猫 レスキュー隊員の足にすがりつき、必死に助けを求めている】 http://bit.ly/sReakU


今夜のこのわたしのハートはみんなアツシのもの。Exileかっこよすぎ! http://twitpic.com/7rvpkh
12月11日


昨夜の東京ドームEXILEはほんとうに満足したライブだったといまさらながら実感。自分あの歌声が好きなわけなので、正直ライブ自体には普通に楽しめたらいいなぐらいにしか思ってなかったんだけど、これがうれしい大誤算。贅沢極まりない凄まじいスペクタクルエンターテイメントに腰を抜かしたw
12月12日


一緒に行ったKojiさんとも同意見なんだけど、やはり売れるということは大事だと。売れて経済的にも人気という点においても余裕があることはショウビズの世界において大切なんだなぁとそう思ったなぁ。お客さんの雰囲気もよくてなんだか観ていてすごく幸せな気分になったもんな。


そんなまだ興奮覚めやらぬ本日だけど、さあさあ今夜こそが我が人生においてのもっとも重要なイベント中島みゆきさんの「夜会」。こいつはおそらくライブの中でも一番のツワモノ。こちらの視力、聴力、洞察力、すべての感受性をマックスに引き上げてのぞむまさしく本当の芸術品。がんばる。
12月12日


みゆきさ~ん、こころから愛しております。 http://twitpic.com/7s8n01
12月12日


今年の一文字が「絆」なんだよなぁ。何、悠長なこと言ってんだかって感じだよね。一文字は「核」に決まってんじゃん。ねー(-。-;
12月13日


こんな寒い日にくしゃみするとしっこ漏れない??
12月14日


さ。Yahoo映像トピックスで「ギャルのプルプル唇はこう作られている」も観終わったし。これからチャリでジムいきまーす。
12月16日


原子炉冷温停止状態宣言、とか、今更あんな方々にこのタイミングで言われても逆に不安だよ。もうすでに核燃料は炉の中には無いのにさ。そりゃ冷えるだろうよ。除染事業で原子力ムラはますます利益を上げ、人々は保障もされないまま被爆地帯に留め置かれる。
12月17日


こんな中途半端な似非冷温停止宣言で、いよいよ原子力事業の再生に弾みをつけたいんだろうと思うけど、ちゃんと世界は見てますよ、ちゃんと有識者は見てますよ。実際はこんなの逆効果、ますます日本政府と日本の原子力技術に疑惑をもたれるだけ。風評被害を政府自らが作り出してどーすんだよ、ね。
12月17日


ちひろ終了。生「月光」迫力あるなぁ。もっと狂ってるかと思いきや意外と正気w 新しいアルバムの曲がよかった。ロッククイーンって感じで可愛かった。
12月17日


あー、やっぱり言っちゃお。今夜の鬼束ライブを見て思ったこと。「やはり、みゆきさんのやっていることってほんとマジにスゲーんだな」ってことだったよ。。。
12月17日


最近読んだ怖い話の中で個人的に今のところ暫定一位なのがこの「リーゾートバイト」だな。恐怖でチビルというよりも、後から思い出してはぞっとする。これを読んでから約一週間いまだに電気を消して寝れないw http://bit.ly/hTrw8f


とにかくあのミタさんの笑顔はすごかった。なんてきれいなんだろうって思った。あのシーンだけで40%だな、個人的には。あとはなかったことにする。同じ脚本家の「女王の教室」の最終回が本当に素晴らしかっただけ期待したけど、ちょっと残念だったかな。
12月22日


そう言われたって絶対同じ色には見えなくて悩むww RT @nakamukae: #信じられないかもしれませんが青と緑に見えてるところは同じ色です http://bit.ly/rArr9s




この年の瀬に己のつぶやきを省みる 01

2011-12-27 13:49:20 | 日々

わたくし只今、宅トレ終わってシャワーのあと、「夜曲」を聴きながら窓辺で今年初麦茶を飲んでおります。冷たい夜風が気持ちいですぞ。ここから見える夜のスカイツリーは黒くてデカくて怖いです。


【業務連絡】 本日はわたくしこの貧弱な背中を魂入れて追い込みたいわけですよ。ですからできればラットマシンは皆さん早目に使っておいて下さい。チンニングはいつもがらがらなので自由に使っていただいても結構です。(何様>自分w)

ひゃあ~♪ スクワット終わったぁ♪(´ε` ) これで後はバラ色の人生♪ ♪

休みの日に遅い昼寝をして、目が覚めてみるともう夕方で空もうっすらと暗くなりかけているときってもうびっくりするほど寂しい気持ちになるよね。人生最大級の人恋しい瞬間やわ。これから涙を拭いて夕飯のハンバーグ作りやす。

YouTubeで由実さんのスカイレストランの歌詞をあの日にかえりたいで歌ってみました動画を発見。初めて聴いたよ。♪懐かしい電話の声に出掛けには髪を洗った、この店でさよならすることわかっていたのに~~♪とか切ないなぁ、切なすぐるな。なんでこんな昼間から泣けるんやろ。w


それはそうと、YouTubeとかで、素人が歌うたって「~をカバーしました。」とかって反則と違うのん?カバーじゃあないよね、あれってただのカラオケじゃん、しろーとの。って思うんだけど。でも嫌いじゃないんだよw 自己陶酔と音楽への冒涜っぷりがなかなか素晴らしいw


メルトダウンどころか次はメルトスルーときて、今は核燃料がいよいよ地面にめり込み始めたところ。人類未踏の領域です。ついにチャイナシンドロームだねー。と、朝からきついニュース揃いだけど今日もがんばって行きましょー♪(´ε` )


これはためになる。【放射能に汚染されたと思われる食品への対処方法】 http://p.tl/LoNf 東日本の食品は全般的にすでに汚染が進んでいます、産地偽装の噂もささやかれる今、食品からの内部被爆をいかに低くするかがとても大事だと思うわけで、是非に一読をお奨めしますです。

今、テレビで堀ちえみが現在の彼氏について話してた。大阪で初めて出会い、次が偶然に同じ飛行機、そこでお互いに未婚子持ちなのがわかりしばし談笑するも名前さえわからず、その後今度は東京で三たび偶然に出会いそれから付き合うことになったって言ってた。運命の出会いってあるんやねー。裏山。


あ、でも、ひとつ思うのは、その相手ってストーカーじゃないよね。もしも計画的だとしたらすごいよね、つうか、あっぱれ。。。w


エアコンの入らない公共のジム帰りで、うちについても身体中が熱く火照ってたまらんわけで。とにかく暑い、熱い。とにかく一度冷まさないと寝られんわ、ということになり、今年初めて部屋のエアコン付けた(^o^) この快適さはたまらんな。生き返るわけで。
6月22日

今朝は少し良いニュースがありましたね。独、仏、米がそのあまりのデンジャラスさにびびって手を引いた高速増殖炉もんじゅたんの中に東芝の設計ミスで落こった部品が無事に引き上げ成功だそうで。ここでミスるとマジに日本壊滅の危機に向かうところだったので、とにかく良かった!
6月24日

その部品を引き上げるのに東芝に支払った金額はおよそ9億円でつ。(;゜Д゜) 造られてからこれまでに約2兆4000億円かかっていて、これまでの発電量は「0」ゼロ((((;゜Д゜))))))www
6月24日

昨日、一昨日の肌寒さから一転、これまた暑い一日になりそう。この温度差はおっちゃん辛いのよ。もうちっと穏やかにとも思うけど、こうやって季節は移って、今年も夏が来るんだなーって感じで、おはようございます。
6月28日

今朝買った、クランベリーチーズっていう菓子パンが、ものすごく微妙な風味で困惑。こ、これはひょっとして悪くなりかけているのか、それとも、パンとチーズとクランベリーのかもし出す香りが混ざるとこんなヤバイ匂いになるのか、正直判断に苦しむ。苦しんでいる、今!


今年の夏は新しい雪駄が欲しいわけ。今度はからす表とか本蛇皮とかのちょっといいやつがいいなぁって思うんだけども、思うだけね、思うだけ。本物は高いな、浅草とかに行く度に物色するんだけど、どれもいいお値段で、自分には分不相応やね。


孤独が好きです、と云ったら、それはひとりになるのが怖いからなんだよー。雨が好きですと言ったならば、それは、あした天気になれ、と、願ってるからなんだよ。愛が好きです、愛が好きです。そこのあたりちゃんと気付いといてくれよな。ばかぁ~。。。みたいな雰囲気でおはようございます。


テレビのアンケートとかでも「放射能対策はしていますか?」などといった質問ができるようになったりしているんだけども、おまえ3ヶ月遅いってーの!政府とマスコミの【安全ですデマ」を信じた善良なみなさんはその間にすでに(ほんとは避けられたはずの)被爆をしちゃってんだから。。。
7月1日


とても残念なことだけど、今の日本において「安全です」という基準は、いかにこの先の保障を減らすか、いかに人々の混乱を避け目先の安定をはかり強引にも経済を再開させるか、そのことが最優先になっていて、人の生命を守るということにはおかれていない。と、思う。悔しいけどこれが今の私たちの国。
7月1日

福島市の小学校通学路、2.6μSv/hなんていう高い数値。これは病院などにある、専門化が厳重に計測・管理することが法律で定められている放射線管理区域のレベル。そんな高い線量の通学路を子供は毎日歩いている。。。もうね、涙が出てくる。。。
7月3日


線量の高い地域に居住の家族。仕事のこともあり動けない。非難したとしても家族でその先を生活してゆかなけりゃならない。そうだよね家族でホームレスにはなれないもんな。子供の未来を幸多かれと我が身を捨てて願うのが人の親。自分には子供さえないけれども、その親御さんの心境を思うと胸が痛い。
7月3日

いい感じに洗いたてのジーンズを履いたら、深いVネックのTシャツで胸の谷間をつくって、お気に入りのSwatchの指輪とブレスとペンダントネックレスを装備したら、さあ、何処へ行くのかというと歯医者なんだな、抜歯なんだな、ちびりそーに怖いんだな。。。奥歯が銀色になるんだな。泣きそうw

片山さつき、広瀬香美からボイストレーニング受けてるんやて。wwwwwwww

今年の年末はちょっとイイんだよね。12月の一週間の間に、Exileのあっちゃん、中島のみゆきさん、鬼のちひろ、のお三方にお会いできる予定、ってか、希望。切なる希望だよ。がんばれ、がんばる。チケットの神様ご光臨を!
7月15日


ふと思う、蓮舫ってあげまんかもー。「一番じゃないと駄目なんですか!?」と言われたスパコンは世界一になるし、スポーツ振興金をバッサリ仕分けられた「なでしこジャパン」は何と!驚きの優勝だよ。
7月19日


そんな天邪鬼あげまん蓮舫さんに言って欲しい。「原発も収束しないし、日本の未来も暗いよ。おまけにお前の筋肉もしょぼいままだよ」って。そうすると、何かスパコンやなでしこジャパンみたいにかえって運が向いてくるような気がするー!
7月19日

原田芳雄さん。いつぞやは、同じ列のすぐ近くの座席に座って「夜会」をご観覧でしたね。その渋い大人のオトコの色気に参りました。 今夜は「ツィゴイネルワイゼン」を観ながらご冥福をお祈りしたいと思います。
7月19日


昨夜は録っておいたNHK特集をようやく観た。原発事故後の飯館村のドキュメントに打ちひしがれる。政府がようやく発表した線量の数値もそれがどれだけ危険なのかわからないままにある日突然テレビのニュースで自分達の村が非難区域になったことを知る。
7月26日


何十年も育て上げた自分の牛を泣きながら手放す村の男性。家族を守ってこの土地に未来と夢を託した村の人々の生活がある日突然に終わりを告げる。私達は何も悪いことしてないんだよ。と、悔し涙に泣く中年の女性。土地を出て行くのは楽だよ、でも、ここを誰が守るの?


孫だけを福島市へ非難させる家族の爺ちゃん、どうして家族がばらばらにならなくてはいけないんだ。と。田植えの季節になると毎年村の人々が集まった鎮守の森。今年はおそらくこれが最後だと年寄りが集まる。非難の為にみんなばらばらになって行く。これが今生の別れなのかもと握手を交わすお年寄り達。


東電と政府にによって狂わされた人々の生活。それは保障とかそんなものではなんともならない、その土地に根ざした人の営みを想いを、未来や夢を、みんなごっそりと奪ってしまった。それをこうやって目の当たりにすると本当に気持ちが絞られる思いがする。悔しいね、悔しいね、くやしいね。


代々続いた農業を捨てる決心をする母子。前へ進まなくちゃいけないのよ、なんとか前へ進まなくちゃいけないのよ。でも原発があって進めない。と。7月の末には全村非難が終わる。村の人々は今でも交代で村の線量を計測している、いつか村へ戻れることを願って。計測器は110マイクロシーベルトを指す


山本太郎、高岡蒼甫、上杉隆、岩上安身、そして、児玉龍彦教授。みんなオトコだねぇ、惚れ惚れするよ。議員関係者はまだ判断つかず。なんせみなさん狸だから。


スジ筋とかいいんだよぉ。スリ筋とかもいいんだよぉ。人からそう呼ばれる人生にいつかオサラバすることができるのだろーか?理想はゴリまっちょ。ごつくて太くて、筋肉量がはんぱなくて、人から気持ち悪いって言われてみたい。大きくなりたいなぁ~~


福島原発で即死レベルの10シーベルト以上が測定されて、作業員はもう近づけない。一方、排水口からの線量が下がった言うけれども、これはいよいよ原子炉格納容器内から何十トンの核燃料が外へ出て地面にのめり込んでいるということだよね。こんな事は人類初。もう誰にもどうすることもできない。
8月3日


銀座へ買い物に行って夜になって、アバクロとユニクロの間にある20時から機能し始める錦糸町行きのバス停に立ってバスを待っている時間がなんかすごく好き。ちょっと寂いけどいつだって街はやさしいな、とか思う。


このビルの中にまで、外の雨の匂いがして、降りだしたんだなぁ、とわかる。ま、コンクリートに積もった街の埃の匂いなんだけどもね。


ピーカンでの日焼けよりも、薄曇りの日の方がよく焼けない?月曜のベランダでちょっとだけ焼いた肌がびっくりするほど黒くなってる。この歳でこれはちょっと。。。ってくらいにクロくて恥ずかしい。
8月3日


いつも朝いちでツイートをざっと見るんだけども、それだけでも原発関連のションベンちびるニュースが目白押しでたまげる。もうほんとうに毎朝が新鮮な驚きの連続(笑)正直笑ってる場合じゃないけども仕方がない、勇気を持って事実を知りたい。汚ねー大人たちの犠牲になんかぜってーならねぇ!って思う
8月5日


ボクシングの内藤大助ってまだ現役なんだよね。あの人テレビに出ていた時に「将来の夢はゲイバーで働くこと」「グラスの酒をマドラーでくるくるしながらいらっしゃいませー♪」とかやってみたいなんて表明していて笑った。それがいつ実現するのだろうかといつもものすごく気になってんだけど。
8月5日


いつだって批判はしない主義。嫌だったら話題にしないだけ、取り上げたりしないで放っておくだけ。それが意思表示。あの人に習ったんだ。


只今は、夢千代日記を観ながら昼飯中。やっぱいいなぁ~この時代この風景。夢千代さんって広島被爆者で白血病なんだよね。。。


熱々のご飯に明太子とか旨いよねー!って言うんだけど、そーするってーと必ず思うわけよ、「ご飯が冷たかったらもっとおいしそう」ってw。冷ご飯が好きなんだよね。うちで炊き立てのご飯も冷ましてからの方が断然嬉しい。変なのかなぁ。。。


聖子ちゃんをBGMにベダンダで日焼けを済ませたら、洗濯をして、これからササミとトマトとアボカドのサラダで昼飯。ちゃんとした食事は気持ちいい!コーヒー一杯済ませたら着替えて銀座へお出掛けなのだ。先日案内が来ていたSwatchのメンズアクセを見に行こうかなと。ふふふ、すげー楽しみ。
8月15日


その銀座にあるSwatch社のビルは知ってる人も多いと思うけど、すごいんだよね。一階にある展示室で商品を見てるとするするとドアが閉まる。実はその展示室自体が移動するカプセルになっていて、いざ今度扉が開くと売り場に連れて行かれてるんだよ。最初はただびっくりw


福一原発で次々と爆発が起きた段階で、もうすでにあのチェルノブイリを超えていたんだよねー。政府はそれをひた隠しにしていた。エダノンやオカダヤのあの福島視察の重装備の姿を見てもわかるじゃん。まわりにウランもプルも漏れまくっているってちゃんとわかっていたんだよね。
8月16日


そして、政府は事故当日もちゃんと風向き予想のデータを持っていたのに、それを公開しないものだから、人々はわざわざ放射能を運ぶ風の先へ逃げてしまった。その後はドイツが発表する日本の風向き予想が人々の命を守ったんだよね。。。とか、おかしくない??日本おかしくない???


こういうこと言っていいのかって、躊躇もするけど。はっきり言って、今のこの私たちの国は、国家を守っても人々の命を守ろうとはしていないと思う。本当に安全を考えたら国民全部が国外へ移住、することになりかねないので、それではこの国が無くなってしまうわけで。


だから、正直言って政府は、「この先みなさんの中で確実に多数の人が寿命よりもずっと早く癌や白血病などの病気で亡くなることになるんだけど、どうぞ勘弁してねごめんちゃい。そのかわり国(あと東電も)はなんとしても守ります!」ってことなんだと、僕は思ってる。怖いけど、悲しいけど、辛いけど。


酒が呑みたいのだよ、なんかものすごく酒が呑みたいわけよ。喉がかぁって熱くなるやつ。胃袋も溶かしてしまうんでないかい?なくらいのやつ。でもべつに失恋したわけではないの。ないのよ。


話題のポケットガイガーキットが未だに買えないんですけど。今日なんて7時に起きてアクセスしてももう売り切れってなんなんだよ!東日本中のママたちが徹夜でF5攻撃してんのか?それサイバーテロだからw 明日は5時起きでぜってー買ってやる。
8月24日


ユニクロ+Jのラストコレクションが出たね。相変わらずどの服もきれい、だが、最後まであの異常に華奢なデザインは変わらないままみたい。それがシルエットなんだろうけども、この小柄な自分だっててんで入らない肩幅の服ってある意味すげーわ。世のオトコどもガリガリにさせるプロジェクトかもしれないね。
8月25日


カダフィの息子がエッチなゲイビを持ってたそうで。反乱軍に見つかっちゃったらしい(笑)息子、検索したら好みにもよるだろうけど、これがアラビアンな感じでけっこういい男(^O^) http://p.tl/No7B http://bit.ly/noTHVo 


思えばずっと以前は、うちの部屋から花火が見えるよー!とかうまいこと言っては、たらし込んだりもしましたが、もうそんな歳でもないのです。ヘリコプターは飛び回るし、往来は大混雑で、地元民としてはけっこうたいへんな隅田川花火大会。今夜の天気は大丈夫かな?
8月27日


無口な人が 夏の日のはかなさを うまく言えずに バスの窓を下ろす9月には帰らない 真夏の夜の夢なんてもうすっかりと忘れて よそゆき顔でやさしさに包まれたなら COBALT HOURで昨晩お会いしましょう。
8月29日


チェルノブイリ事故を越えた人類未曾有の被爆被害を抱えて、老朽化した原子炉でまだ世界のどの国も成功したことのない高速増殖炉による核燃料サイクルを諦めていない日本。どんだけ命かけて電気作ったら気が済むんだよ!!っちゅう話しなんだよなぁ。
8月30日


ほんとは、自分だってお気楽で楽しいことばかり話したりしていたいよ。でもここ東京でも放射能が降り注いでしまい外国資本の保険会社はがん保険を売り止めにする始末。政府は放射能を含んだ瓦礫を全国にばら撒こうとしているし、今の東日本では放射性物質が含まれない食品は皆無となった状況。


残念ながら、これからは本来の寿命よりもずっと早くに癌や白血病、悪性腫瘍などで苦しむ人が現れてくるのだと思う。もちろんこの自分も含めて悪魔のロシアンルーレットに選ばれてしまったわけですよ。


友人や知人の中にこの当たりくじをひいてしまった時、それかこの自分が病に冒されたとき、今、この状況の中でできる限りのことをしていないと絶対に後悔すると思うんだよ。絶対にね。自分に力なんて無いし何をすればいいのかと焦るけど、とにかく今は正確な情報を追いかけるので精一杯。でもがんばるよ。


早起きして昨夜録画したNHKドラマ「胡桃の部屋」を観る。最後いい終わり方だったなぁ。やはり主人公は別居中といえ妻帯者の男を選ばなかった。他人のものを奪った先に幸せはないよ、本気であればなお更に。家族や周りの人間の気持ちを考慮しつつ自分のベストを模索する生き方にはっとさせられる。


(^O^☆♪ ポケットガイガーキットようやく買えたよ!*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・* 到着まで2週間待ち遠しいな♪( ´▽`)
8月31日


昼飯食べて、専務にもらったお菓子食べてたら午後の仕事の始まりで~す♪ 本日はちょこっとだけどテレビ出演があるので発声練習をして身だしなみをチェックして、と。(笑)ただタレントさんが自分的にはいまひとつ。またチイチイとか来てくんないかな。。。
8月31日


本日は久しぶりに頭痛の朝を迎える。なかなか辛いけど、洗濯したりご飯食べてジムは休んだ。ちょい悔しい。普段は薬飲まないけどとっておきのロキソニンを飲む。秒速で効果てきめんで気分が晴れやかになって今は嬉しい。無性に聴きたくなって「六本木心中」を繰り返し聴いている。ただいま53回目。
9月4日


そうなんだよなぁ、最近はスーパーに買い物に行くと、ニヤけた顔の川越達也プロデュース商品やらが幅を利かせていて困る。


あたしこの言葉と共に今日生きてく RT @sunnyside7899: マハトマ・ガンジー「あなたのおこなう行動が、ほとんど無意味だとしても、それでもあなたは、それをやらなければなりません。それは世界を変えるためにではなく、あなたが世界によって変えられないようにするためです」
9月5日


休み明けの朝は眠いzzz インスタントコーヒー飲みながらのビリー・ホリデーのラヴァー・マンは効く。ぼやけた頭に響く。魂を削って奏でたこんな素晴らしい音楽をこんなオトコがこんな安い朝に再生してしまっていいのだろうかと思う。申し訳ない、と思う。あ、恋人よ我に帰れがはじまった。


今夜は、ビルダーの兄貴に後ろから羽交い絞めされながらのバーベルカールやった。ものごっついきつかったけど、ビキビキに効いた、身体にもハートにもw


政界の腐敗だとかそういったことって、わかっていても見逃してきた、って言うか、それが具体的にはどのように自分の生活に影響があるのかがいまひとつピンと来ないことってあるじゃん。自分だってそうだった、いちいち立ち止まって考えんの面倒だし、誰かが何とかしてくれるだろーし。
9月9日


でもさ、今回のこの原発のことにいたっては、こんな自分だってわかりすぎるほどに明確に理解できる。「自分と家族の将来の命が政府によって脅かされている」旨いもの喰い歩くのも、好きなやつとセックスして愛を確かめ合うことだってできなくなるんだよ。


Exile本命の日曜日のチケット取れないんだけど。。。(涙) 発売開始4分で予定枚数しゅうりょーって。。。どゆこと!!?
9月10日


一度は不検出とされていた宮城、福島、茨木県沖の放射性セシウム濃度、再調査で平常時の286倍だった。って、詐欺じゃんこれ。(T_T) もちろん海は東京も神奈川も繋がってるわけで、今年海水浴行った人どーすんの(/ _ ; ) http://t.asahi.com/3wa6
9月14


でもさ、ちょっと考えたんだけど、福島で人類最悪の原発事故が起きていて、で、政府が海は汚染されていませんよー大丈夫ですよー!って言って、それを鵜呑みに信じるって、やっぱないよなぁ。信じたくない見たくない気持ちが「安全ですデマ」を生む。ちゃんと己のアタマを働かせて生き残らなくちゃな。


すごく理不尽なことをされたときとか、酷い仕打ちをされた時とか、さ。絶対に傷付いてなんかやるものか、って強がったりするよね。これをクリアできたらまたひとつ強くなるんだ、って信じたりしてさ。で、同じ思いを他の誰かにさせてはいけない、と、思ったりするよね。なんか懸命に思ったりするよね。


「荒野より」聴いちゃった。番宣でサビだけだけど。でもさ、すっごいわ。ものすっごいの。あれはなんだろ、怒りじゃなくて勇気でもなくて嘆きでもなくて、いったい何だろ、自分にはわからんけれども、この今の世をちゃんと眼で見て息をしてる感じ、この大地を蹴りだそうと懸命にもがく感じ。魂感じた。
9月16日


祭りの太鼓に起こされながらの2度寝、3度寝の朝。ただいま起床。素晴らしい秋晴れっていうのかこれ、なんかすっごい暑いんだけど。
9月18日


わかった、わかった。このドリフのもしもオカマの不動産屋があったらシリーズを全部観終わったらすぐに出かけるから、ゴメンちょっと待ってて。


今、ひらいけんとマサムネの「わかれうた」聴いてたんだけど、”人ごとに言うほど~”ってところ、この曲をカバーする人誰もが「人ごとにゆうほど」って歌うんだよね、何故、何故?みゆきさんは「いうほど」って歌ってるよね。他のカバーしてるやつ片っ端から聴いたけどどれも「ゆうほど」。何故?


放射能の雨をかいくぐって自転車をこぐ。いやあ、色とは恐ろしい。
9月20日


CERNが光速超える粒子発見!http://p.tl/mROR だって。これが本当だったらすごいね、世の中ひっくり返っちゃうよね。今まではいったい何だったのかって。つうか正直世の中わからんことだらけっけ。あなたが生きていることだって自分がここに居ることだって。だからちゃんとしよ。
9月23日


思うんだけども、人の考えなんて滅多なことじゃ変わらないんだから、ツイッターで議論してもなぁ、って思う。自分と違う意見にこころ穏やかでいられない原因の元は自分の中にある。そいつと向き合うことの方が有意義な時間を過ごせるよね。議論するのは他人にではなく自分自身と。って思うなぁ。


真夜中だというのに窓を開け放ってしまって、冷たい風の入る部屋のベッドの上で、無印で買った羊の毛タッチのマイクロファイバー毛布に素っ裸で包まるその至福感といったらなにものにも代えがたいわけで。今、そのことだけを思い浮かべて今日を乗り切ろうとしている、もう、溶けそうに眠いわたしzzz


今日はボクサー兄貴と隣同士に座っていろいろ話ができた☆とにかくその若さといい、プロの鍛え上げた肉体から次第にバルキーマッチョになっていく過程のそれはもう迫力満点の体躯を目の当たりにしてあせってしまったよ。ジムの先輩からも、おまえ目がキラキラしてんぞぉって言われて参ったw
9月28日


昨日は少し考えたんだけども。本来自分は外見なんかに囚われて人を判断したりしない、と思ってたんだけど。ジムでボクサー兄貴を目の前にしてのあのはしゃぎ様。自分でも驚くくらいに無性にうれしくてそしてちょっとお馬鹿な感じだった。


何で何でだろうって考える。ひとつは彼の目的がエロではないこと。誰かにモテたいという理由ではなく、彼の目的は勝負に勝つこと。そしてそれは自分自身に勝つことなんだよね。彼が鍛錬に費やした膨大な時間とその精神力、それが身体中にかもし出す迫力。そこに魅かれるのだよ。美しい、本当に美しい。


やはり純粋なスポーツにおいて、いかに自分自身をコントロールして新鮮で前向きな精神を保って行くか。人間というものを真摯にとらえ目的には決して近道はないんだという、ズルや要領の良さというようなまやかしが通用しない世界。それは本当に素晴らしい。そこへ軸足を置いていければいいなと思う。


この現状において放射能を気にしないっていうのもなかなか度胸があるなぁって思うけど、それは自己責任。致し方ない。でも、放射能なんて気にしてたら生きていけないじゃんうちの子には卵だって牛乳だってじゃんじゃん食べさせてるよ。とかいう馬鹿は駄目だよ。余りにも無知。  
9月30日


どうして極端になるのかって思う。放射能を気にしないと決めたらもうとことん無視をして無茶をする。政府発表の安全ですデマだって自らすすんで声高に信頼しようとする。放射能を怖がることを小馬鹿にして笑う。とかやめようよって思う。


もっと自分自身で正確な情報を集める努力をして、そんでもって「正確にちゃんと怖がる」。コレ大事!チェルノっていう事例があるから特に危険な食品はわかっているわけで、それをほんの少し気を付けるだけで将来の命が守れるんだよね。





もっと抱いてくれ、包むように抱いてくれ

2011-11-15 16:51:19 | 日々



いやあ、今回はちょっと参った。
何がって、腰、腰痛がひどかったんだよね。

こうやって毎年、冬の初め頃になると
何かしら体調を崩して調子が悪くなるっていうのは
日ごろの不摂生とか
それかやはりこれが年齢なんだろうかね、
って思うんだけど。

今年のテーマは腰痛なわけよ。

もとはといえば
二十歳頃に初めて腰を痛めて
半年くらいは本当に満足に歩けないくらいだったもんね、
動くたびに脚に雷が落ちたような電撃ショックがあって
あれはほんとうに辛い日々たった。。。

あの時はまめに通院して
なんとか治すことができたんだけども、
でもやはりそれからは
この腰痛というのが自分の弱点になってんだと思う。

そんなわけで、それ以来は
自分の体調がおかしくなったりしたときには
ひょっと顔を出すこの腰の痛さ。
ある意味健康のバロメーターのようになっていて
うまく付き合うしかないかなぁって感じなので
そうだな、3年に一度くらいこうやって
腰をさするときがやってくる。

今回も、
始めはほんとなんでもなく
あ、ちょっと腰が疲れたかな?ってなもんだったんだけど、
そこでちょっと無理をしてしまった。
そのおかげで
これが見る間にひどくなってしまって
朝、顔を洗うときだって歯を磨くときだって
下が向けないんだよね、
腰を折ってかがむという姿勢が
非常に辛いのでなにごとも立ったままで。

こんな腰痛には慣れているとはいえ
実際は辛い、とても辛い。
朝起きるときなんて一番辛い。
一晩横に寝て身体が硬くなってるもんで
そこを起き上がるときが一番辛い。

毎朝気合を入れて大声上げながらベッドから起きるわけよ、
さあ、さあ、よし行くぞ!「おおーー!!」って。
傍から見たら、もう何事!?って感じ。

そんなもんだからいつものジムだってお休み。
気持ちは焦る、でも仕方が無いよね、
仕事から戻ると毎日すごく時間があるわけさ、
ほんとどうしようって思ったな。

でね、家にある唯一の医療機器である
オムロンの低周波治療器の出番となるんだけど、
本来これは痛みを取るっていうよりかは
酷くならないようにあくまでも予防なんだよね、

だから、
あまりやっても効果はおぼつかないかもしれないけど
でも、風呂であったまった後にこれをやると
血行が良くなる感じで気持ちいいので
いつもより余計に使用してたんだけど、

この治療器の身体に貼る電極パッドってのが
すぐに駄目になるわけよ。
ぬるま湯でちゃんと洗浄して大事に使うんだけど
それでも、しばらくすると粘着力が無くなって
身体に貼ってもすぐにはがれてしまうんだよね。

この電極パッドって1セットで¥1,500-もすんの。
本体価格は¥5,000-くらいのもんなのにさ。

こいつの値段だけは
知ってる限りで調べてみても
大きな値引きやセールをやってる店は無く
仕方がないのでせめてポイントでも貯めようと
かならず駅前にあるヨドバシカメラで購入するんだ。

で、いつもの健康器具のコーナーへ行って
棚にぶら下がっているこの交換用パッドを
手に取りさあレジへ向かおうか、というところで
ふと眼に入ってきたのが
黒々とした巨体をデンと構えて横たわる
なんとも本格的なマッサージチェア。

いつもだったら
こんな人がばんばん通る店の中で
仰々しく寝そべってマッサージするなんて
ちょっと抵抗のあるところなんだけど、
ほら、只今は腰が痛くて参ってるところ、
これはひとつ体験してみたいな、と
そんなことを思っているところへ

売り場の担当らしきおばちゃんが寄ってきて
どうぞ座ってください!って言うんで
遠慮なく座らせてもらったんだよね、
そのマッサージチェアにさ。

コースがいっぱいあるんで
とりあず全身をまんべんなくほぐすボタンを押してみる。

ぼくね、
人間の知恵や技術って
ほんとうに素晴らしいって思うんだけど、
このマッサージチェアこそが
その知恵を進歩を全身で体感する
これはもうすっごいものだったんだよね。

ほら、マッサージチェアって言ったら
昔の銭湯に置いてあったような
無骨で力の加減を知らない
おおざっぱな機械しか思い浮かばなかったんだけども、
現代の最先端のマシーンは違った
すごいの、ものすごいの、
感動したもん、
あまりに感動してなんか
自分の未来まで少し明るくなったような気がしたもん。

あのね、まず座面に座るところから違うわけよ。
座るって言うよりも
こうマッサージチェアに入り込んじゃうって感じ。
それこそ足の裏から首筋、それから指先まで
精密にコントロールされたこのマシーンに
すべて身をゆだねることになるんだけど。

加熱された暖かい揉み玉が
それはもう強く弱くいい塩梅で身体を揉んでくれるし、
なによりマシーンの中には様々な部位に対して
エアバックが仕込まれていて
それがなめらかに制御されながら
膨らんだりしぼんだりして身体をマッサージするんだよ。

これの気もちよさったらないね。

でね、その刺激が単一的なものではなくて
ほんとうに立体的にリズミカルに
様々な動きで体中をほぐしてくれんの。

弱く強くやさしく滑らかに。
眼をつぶってみると
それはもう極楽極楽、この世の春。
おもわず眠り込んでしまいそうになるな。

最後のパートになると
いよいよお待ちかねの
腰のストレッチになるんだけど、
これがまた秀逸な動きに舌を巻いた。

まず肩と脇腹に仕込まれたエアバッグでもって
上半身をぎゅうーって抱きしめて来んの、マシーンが(笑)
こう肩の辺りを最初はソフトに
次第に力を込めてぎゅうううって。

そうやって上半身を
やさしくそして力強く固定しておいて
で、その後で腰に仕込まれたエアバッグと
そして揉み玉が滑らかに連動して
骨盤を上下左右に絶妙な塩梅で
気持ちよくマッサージしてくれんの。

もうね、おまえは何者だ。と、
わかったから、おまえの能力はわかったから
いいよ、どうにでもしてくれて、
すべて言いなりになってやるよ、
おまえにすべて身を任せてやるよ。

ってな気分だよね。ほんとうに。

肩を抱きしめられたときなんて
「あ~~っ!」って声が出そうになったもん。

「もっと抱いてくれ、
 もっと強く抱いてくれ~」って思ったもん。

ほんとうに
こんな感動を覚えるほどに
心地よい刺激を作り出すことのできる
機械ってすごいよね。

たかが機械なんだけど、されど技術なんだよね。

人間の身体というものに対して
いかにすれば心地よくマッサージできるかという
そのことを様々なノウハウとして
積み上げていった結果なんだと思う。

パナソニックっていうブランドって
いままでちょっと偏見があったんだけれども、
これはいい。
このマッサージチェアはいいよ。

肝心の腰の痛いのも
これで15分のコースでマッサージするだけで
ほんと一気に楽になったもんね。
びっくりだよ。

身体だってこころだって
その痛みを癒しゆるやかに和ませるもの。

ぼくが心を奪われて止まない
SONYのアイボやローリーに通じるような、
たしかにそれ自体は機械だけど
でもそれは人を和ませたり楽しませたりする
非常に愛着のわくマシーン。

なんだかさ、このマッサージチェアだって
ぼくにとってはその一員のような気がするんだよね。

なんかさ他人とは思えないわけ。

黒くてデカくて本格的なくせにスタイリッシュ。
これを我が家にお迎えすることが
人生の夢になりました。




どうだ、かっこいいだろう!

こうやって電気店からもらって来た
カタログの写真を眺めているだけで
しびれるもんね、マジに。

これね実売価格は30万なんだよね。
どうなんだろう、
確かに金額としては高価なんだけども
その性能からしたら十分どころか
お買い得なんじゃないのかな。

お小遣いの中でもって
こいつを我が物にするには
いろんなことを
諦めたり我慢したりしなくちゃいけないんだけど、
そうやっても価値のある機械だと思うなあ。

それよりむしろ問題になるのは
その置き場所だよ。

でかいぞ、これは、マジでかい。
あんな大きな店の中にあっても
半端なくでかいもん。

底部だけのスペースがあったって駄目で、
ほぼ水平になるまでリクライニングするんで
後部にも大きなスペースがないといけない。

普通の住宅でこいつを
圧迫感の無いように素敵に設置するには
やはりなかなか大変だよと思うね。

そんなもんだから
目下のところはこいつとの逢瀬は
街中の電器店に限られてるわけさ。

黒くてでかくてやさしくて力強い
ほんとうにかっこいいこいつが
いろんなところでこの自分を待っていてくれる。

季節も冬だし
毎日寒いし、
そんな中でふと寂しくなったりしたら
こいつに抱きしめられに行くのもいいかもしれない。

なんかこんなことをまじめに書いているのも
馬鹿みたいなんだけどさ。

ひとりでは解決できないもの
たとえ寂しさだろうと
それをふっと忘れることって
案外単純なものかもしれないなって、さ。

そんな希望さえ感じさせてくれる
人の技術ってすごいなぁって。

そんなことを思う冬の始まりでありました。



      Panasonic マッサージチェア リアルプロ EP-MA70



未来ちゃん 未来ちゃん

2011-10-07 20:49:19 | 日々

よかったよ

ほんとうによかった、
こんな素敵な写真集を
ひょっとしたらなんにも知らずに
見逃してしまうところだったよ

未来ちゃん

佐渡に住むひとりの女の子が
移り変わる季節の中で
いろんな表情や仕草を見せる

子供っていいな

人の親っていいな

って思う。


家庭という安心した場所の中で
子供は育ってゆく

人の匂い 町の匂いの中で
人生にもう二度と無い子供という時間を過ごす

安心してあたたかな場所


自分には残念ながら
子供というものは望めないわけで
だとすると

いつかはほんのいつかは
この自分だって
他の誰かに
そんなあたたかな安心する場所を
作ることができるかなぁって

この写真集を眺めながら
そんなことを思った。



未来ちゃん

未来ちゃん

ぼくらのこれからの未来が明るいといいなぁ。












未来ちゃん / 川島小鳥 ナナロク社