菊姫日記

新人銀行マンmanaのcafeへようこそ♪
日々ドタバタな日記ですが、
あなたにはくつろぎの時間を☆

チーズフォンデュの会

2007-01-30 04:37:14 | @ゼミ
我が家にてチーズフォンデュの会^^★
めっっちゃ美味でした!!!

S香のお家にあるチョコフォンデュのかわいらしいお鍋の登場で
とっても楽しいひと時となりましたぁ・・・

この家でこうやって集まるのは最後だなぁ。。。
みんなありがとう!!!

それにしても今日のメンバーもいつも通りな、
卒業間近のゼミっ子4名!

今回はフォンデュってことで凝ってる風なんですが、
意外に簡単でかなりおいしい~。
じゃん!!料理のポイントが2つございます★
S香が教えてくれました!

①チーズ
 エメンタールとグリュイエールという2種類のチーズを
 使います。スーパーでは、『フォンデュセット』なる
 ものが売られているけど、ほんとの固形を買ってきて、
 削って使うと、やっぱ濃さが違う~♪
 私が色々下茹でしている時に、みんなが部屋でうきうき
 削っているのが、なんとも可愛らしかったです^_^
 来る時に梅田で買出ししてきてくれました♪さんきゅ♪

②ワイン
 2種類のチーズを溶かすときに、辛口の白ワインを使うこと!
 あとはコーンスターチ(か小麦粉)を入れるそうですが、
 どちらも今の我が家にはなくて、(ご、ごめん)
 しかも買っても粉が余っちゃうってことで^^;
 今回は、辛口ワインのみ!(後半、少ーしの牛乳も使用。)

たったこれだけで、かなりおいしい!!!

具材は、
 ブロッコリー、アスパラガス、じゃがいも、バケット、えび、
 (そして何故か??)チキンナゲット、ミニトマトです。

定番ものはどれも美味しくてハッピー☆チキンナゲットもOK
ミニトマトは私的にもう一歩だったかなぁ?
この闇鍋感は久々。
(ブログ始める前に、たこ焼きパーティーで。うずらの卵とか^^;)

それから、フォンデュに関して本場スイスで学んだ事と言えば!
前菜のようなかたちで「乾燥牛肉」が出されること。
・・・が、残念。見当たらず、まぁ似たような生ハムで代用^^;
気分だけね@スイス
(でもスイスでは具はパンと新じゃがだけでした~。)
→スイス料理編はこちら

早いスタートで長く食べていて、
しかもチーズのこってり感で満腹!!
そして、10時半ごろみんなは帰っていったのでしたー

今日は、先日発表された某銀行の初任給アップの話とか、
目前の配属通知だとか、そんな話題もあったけど
あとはいつも通り、ゼミの話や恋バナで盛り上がり、
もうもう、しあわせーな時間でした☆☆

みんな来年に向けての勉強があったり、(暗中模索)
けど、こうやって同じ気持ちを共有したり、
時には諭してくれたり・・・バカ言ったり…
それぞれが尊敬できるような生き方をみんな持ってるから
みんなちがってても心地いいなーと思えます。





卒論終結!

2007-01-28 02:56:34 | @ゼミ
今週の卒論の口頭試問・・・


無事、クリアできましたぁ!!

いやはや。。。先生は怖いです~
最後の最後まで眼光鋭く、就活時の面接以上>_<;
眼をそらせられないッ
落とされることはないハズなので、気楽といえば気楽だったけど、
試問の内容は甘くないってことは予想できてたので、
やっぱり前日からそわそわ。
当日はちょっと青くなりながら早起き。
先生との対決な訳だからと、珍しく朝からご飯を炊いて、
おにぎりを握る!(←ここ一番はいつもこんなことばかりしてる気もするが)

その甲斐あってか、にこやかに対決できました☆
まぁ、『ここの分析がもう一工夫欲しかったですね~』とか、
『第4章を発展阻害要因抽出として章立てした割には
 書き込みが足りなかったかな~』とか自分的に警戒していたこと・
痛いところをつつかれながら^^;
けど、
(先生の論文を2、3つほど読み込んで論文の流れや表現を
 学ぶ★マネぶ★)という段階が功を奏し??
全体的なまとまりや構成、論文に適した表現などは
褒められましたぁ・・・^^だって、先生流だもんね。

あー、もー、いいんだ!!終結だから!!

口頭試問後は、おなじくその難所を越えたゼミメンバー数人と
集まって、情報交換♪ 
あ、私の単位数なども数えてもらいました。
で、単位もきちんと取れており^^ほっ

ついでに、我が家でのチーズフォンデュ・パーティーが
企画されたらしく・・・
この部屋最後のパーティーを飾りたいと思います。


最近、時間がめっきり不規則な私。
夜寝る前は読書してしまっています。
世間では、「華麗なる一族」ブームだけど私は
『沈まぬ太陽』を毎晩読みふけり。
ずっと読みたくて。買ったまま本棚で眠っていたのです。
(何年生の時に買ったのだろう??)
怖くて、深くて、読み進める内にどんどん引き込まれています。

あ、あと、
主人公・恩地の文言は、うちのゼミの先生のそれとそっくり。。。
性格や考えは違うけれどw



れんこんサンバⅡ

2007-01-23 01:59:51 | バイト★あれこれ
昨日に引き続き、嬉しいお知らせ♪♪

そう! 3人目の小学生の合格発表~!!
合格です☆本当におめでとう>_<
お父様と一緒に、塾まで報告に来てくれました。

彼、N君のこと。
ほんっと難関中学への受験で、また、
キレイに整理して書くことが苦手なN君。。。
しかも先生に対する好き嫌いも激しく、
受験のプライドやらストレスやらで、
先生達の手を焼かせてしまっていました…。

でも、問題には真剣に取り組むし、分からない時は
悔しくて泣いてしまう…そんな一面もありました。

今日、合格の報告に来てくれたとき、
うるうるとした瞳で感謝の言葉をくれました。
そんな素直なところ☆私は知っていたよ^^♪なんて。

お父様には菓子折りまでいただきましたが、
こちらこそ最後までうちの塾で頑張ってくれて、そして、
至らない先生達だったけど最後まで一緒に問題解かせてもらえて、
ありがとうと言いたい気持ちです。

うちの塾はスパルタでもなく、中学受験専門の塾でもなく、
どちらかというと、(のんびり)勉強の習慣をつけるとか
自分のペースで少しずつステップアップするという雰囲気で
受験期も殺伐感がなく…(塾としてはダメだしをくらいそう。)
各学年に数人くらいはよくできる子もいるかな?程度なんです。
現在は、高校受験の子たちを中心に担当していますが、
みんなひとりひとり違う気付きや成長があって、
特に今は勉強になることばかりです!!
私は、もうすぐ実家に帰るので、
最後まで見てあげられないのは心残りだけど、
いま精一杯やろうという気持ちです!!
あと、うちの大学志望の男の子も担当してて。
センター試験どうなったか。。。気になります…

そんなこんなで、自分の買い物や髪を切ろう思っていたのも
先延ばし先延ばし。。。うーん、これもまた不満だけどぉ。

長くなりましたが今日のご飯です^^;
昨日言ってたれんこんの煮物♪おいしかったです☆


こんにゃくは水から茹でて、そのあと
れんこん・こんにゃくをごま油で炒め、
水を加えます。お酒もほぼ同量加えます。
あとは、砂糖・みりん・醤油で味付け☆こんな感じで作りました。
おにぎりは…ちょっと握力が強かったらしく固かった。。。
失敗。
一晩置くときは、いつもよりもふわーっと握らねば。。。

れんこん

2007-01-22 00:53:03 | バイト★あれこれ
嬉しい報告が入ってきました!

塾で私は、私立中受験の小学生を3人担当しているのですが、
そのうち2人の合格の知らせが届きました!!もう一人は明日発表です!
3人の頑張りを良く知る者の一人として、
心からおめでとー!!

3人とは6月からの付き合いになりますが、その頃は、
何せ大学4年生で、もう受験勉強の感覚も鈍り、まして中学受験は未経験、
関西の受験システムもド素人。。。という私でした。
3人にとっては、そんなことは関係ないのに・・・。
毎回の授業で、
『難問にチャレンジし続け、解法を理解し、
また同じような問題が出たときに糸口を見つけられるか?』
このお手伝いをする、という事!

最初は私、解説が下手で下手で、
まして就職試験のようなヘンテコな中学受験の問題を
小学生にも分かるように説明するなんて無理。(…今も結構無理?)
という状況でした。
成績が下がると、私のせいのような気すらして、
申し訳なかった時もありますが、
本当に悲しいのは本人達で、
自分の勉強を反省したり、不安になっていたりしていました。
授業中にうなったりする子もいて、
まるで私は話を聞くカウンセラー?のような時もいっぱいありました。

そんなことを繰り返しながらも、
確実に成長していった3人!!
現代っ子なので周りからのプレッシャーとかあると…思うんですが、
目標を達成したことはエライ!!
明日はそのうちの一人の女の子が授業に来ます。
中学の準備学習です~さっそく!? ほぇ~。。。
いっぱい褒めてあげるぞ~
一緒に中学のお勉強が笑顔でできること。嬉しい事この上なし!


さて、写真は久々のひとり料理~
最近私がハマっているのは!!!
『オリーブオイル+お塩』という味付け☆
そして、『れんこん』でございます♪
今回はそのmixで、
オリーブオイルとお塩だけのおつまみのような一品。
添えてるのは、安かった京都のねぎ☆
焼くだけで簡単だけど、食感も香りも美味しくて^^
ご飯が進みます!!!

残ったれんこんは、
さっき、こんにゃくと一緒に煮物にしました。
明日はおいしい煮物♪ (いや、おいしいかどうかは不明だけどー)
そしてなぜか気合十分な私はおにぎりまで作ってしまいw
明日の朝ご飯が今から楽しみでなりません・・・♪



お正月公演

2007-01-22 00:26:36 | 観劇 ヅカ・OG
卒論も終わったということで^^
先日、久々に宝塚に行って来ました!
写真は、お正月仕様の大劇場ロビー☆☆
この日はワタクシ2本立てで・・・

まず、11時開演の大劇場公演「パリの空よりも高く」という
のを観まして、次は14時半開演、ちえちゃんのバウホール公演ですよぉ。
今回の月組さん、心あったまる感じ○
あさちゃんとゆーひさんの同期愛な感じで^^
また霧やんが良い!! 私はこういうスタイルの霧やんが好きで、
ドンファンの時の役も好きでしたー
ショーいい☆☆あさちゃんのダンスに酔えます☆
ねね&れみが最多登場ってくらいよく出てきてくれます。
いつ観ても月組の女の子はスタイルが良くてかわいい!!です。
あとね!あとね! 月組といえば、明日海りおくん!!!!
これはもうハマっています…。群舞のダンスでは隅の方でバタバタして
いるのですが。がんばれ~!!


そしてそして、超お待ちかねのちえちゃん主演のバウ★★
2列目で観ちゃった・・・ちえちゃんは前で観るとまた別の魅力が
あるんですわー!!!
そして和涼華くんの魅力に触れることもできました。
もう1回観たかったなぁ。。。
ディスコ全盛期の音楽モリモリで、浮遊感が心地いい!!
とにかくちえちゃん中心で、若者の血がたぎる感じで
かっこよさ満開なんですね!なんて。
注目株の蒼乃夕妃ちゃんもやっぱりさわやかに活躍していました。
・・・が、デカイ・・・。
うめちゃんは、これが最後の星公演。いままでご縁あっていっぱい
観劇してきたなーと。今回はヒロインらしいおしとやかさを
表現していて、こんなうめちゃん観るのはじめてかもよ?

この日は星組ヘイズコードご一行が観劇というラッキーデー♪
客席のとうこさん、いつもながらかわいかったです☆
体は心配ですが…大劇場公演、本領発揮を待ちわびます~


あー、卒論終わるとこんな楽しい時間も待っていたのだねー
しみじみー



さて、これから

2007-01-17 01:38:15 | @ゼミ
・・・卒論、無事に提出してきましたぁ

なんとかカントカ間に合って…。
ほんとはもっともっとやれることはあった(と思う。)のですが、
私の頭で責任持って書き切れる範囲は限られているし^^;、
一応事務室締め切りもあるし^^;なんて。
最後はもう『えいッ!!』って感じで終了しました。
(みんなで議論しながら頑張ったディベート準備の方が、
 いっぱい考えて成長できたと思うし、達成感もあった、
 と感じるのは私だけではないようだ。。。)
あとは、口頭試問かぁ・・・厳。
けど、先生も規定内で提出した人を落とすなんて非業なことは
しないと…思いますので、かなーり気は楽デス。

そして、最後のゼミの日には同窓会設置のおはなしだとか、
ゼミ最後の卒業旅行(薩摩です!!)のおはなしをして、
夜は打ち上げ!!!
一応、これで「ゼミ」として集まることは最後になるんだよなぁ・・・
と思いながらも、なんだかしみじみムードはなく
おいしくご飯を頂きました☆☆

まだまだ、卒業旅行もあるし、卒業式も謝恩会も♪
ゼミっ子をエンジョイしなければね!
・・・が、中には内定先の研修で卒業旅行に参加できない人もちらほら。

全日空のCAさんとして働くMり☆憧れの的ですねー!!
ドラマ「アテンションプリーズ」のような研修が待ってるのでしょうか(?o?)
ユニクロことファーストリテイリングに行く仲良しのA。
うちのゼミでは異色の就職先です。
将来はユニクロの店長として、今から全国津々浦々なの(;_;)
そして、神戸の某有名ホテルに内定のK子☆接客のプロを目指す!

今年度中に研修とは・・・なかなか大変です。
これらはどれも、私が就活中には詳しくまわっていない分野ですが、
どれも華やかなイメージ+裏の苦労・・・の業界だけに、彼女達が
どうやって会社とマッチして選ばれたかを考えると、納得!!の
イチオシな子たちなので、
プロ目指して頑張る姿、活躍する姿が目に浮かびます☆☆
卒業式まで会えないそうなので、悲しいょ…

男達は血気盛んに旅行&資格勉強&バイトの三本立てで
がんばってる人たちがほとんど。ふぁいと~

はあ、徐々~に、大学生活が終わりを告げていきます。。。


私は、引越しに向けて家の中を整理し始めました。
でてくる◎でてくる◎ たかが4年、されど4年。
4年間でいちども見かけなかったような物も出てきますよw

それから、塾バイトも再開。
先生と呼ばれる日々がはじまり、がんばらなきゃね!

今は、大学は試験中で、後輩はひーひー頑張ってると思うのですが、
はてさて、私はテスト受けに行かなくてよいのかしら??などと
とぼけたことを言ってみたり。
たぶん単位は足りていて、・・・何度数えても足りていて、
うーん、それでも卒業となると不安~。

今日は塾長にご飯を誘われたので、そんな話をしながら
23時過ぎのチャーハン&唐揚いいのか私??


☆2007☆

2007-01-08 23:15:36 | in 実家
ただいまです!!!

新年あけましておめでとうございます

今年は、私にとって新生活がスタートする1年です。
どんなところで、どんなスタートを切るのか^^??
楽しみ~
今年もmanaを見守っていてください…照。
みなさまにとっても、
思いがけないほどの嬉しいスタートが待ってるような、そんな1年
でありますように☆☆

新年早々ですが、いやぁ、遅々ですが(;_;)
ブログを見に来てくださったみなさま、ありがとうございました!!
というか、く~、更新しなくてごめんなさいでした!!

実家では、とりあえず、卒論以外のパソコン操作を禁じまして笑
でもまだ完成には至っておりません泣泣
実家の方の図書館に新年早々こもったりしてました。
地元の経済に関する論文を書いているので、地元の図書館は
宝庫でした。あと少し。がんばるぞ。


写真は、家庭菜園??
今日のお昼に、おじいちゃんが、
家から離れた所にある畑に連れて行ってくれました!
数年前からの祖父母の楽しみの一つです。
実は、幼い頃、この場所に家があって、私が住んでいたんです!!
15年ぶり位に訪問。家がなくなって→畑。
不思議な感覚・・・w
周りは変わらない方々が住んでいらっしゃいます。

左側の、緑がたわわなのが、大根♪
その右が、ほうれん草。ちっちゃい!
またその右の、ツンツンしてるのが玉ねぎです。
玉ねぎは、小さくでき始めているとのこと。

家庭用なので、農薬も使わず作っていて、
おじいちゃん、かなり楽しそう
しかも、案外美味しいんです!!
四季折々のお野菜がいっぱいで、豊かですね。

2月は、畑のお手伝いもしようと思います^^♪

ではでは、ちゃんとそうできるように卒論やろっと