菊姫日記

新人銀行マンmanaのcafeへようこそ♪
日々ドタバタな日記ですが、
あなたにはくつろぎの時間を☆

ごぶさたしました~

2007-10-27 23:07:03 | お仕事便り
はや10月も終わろうという今日この頃☆
めちゃくちゃご無沙汰してしまいました・・・
この2ヶ月の間に、なんだかんだで渉外デビューしました♪
まだまだ先輩と帯同なんですけども、
毎日がほんとうに盛りだくさんの学びの連続でございます^^☆
東京研修の内容もだいぶ本格的になってきましたし!

さて、最近どんな一日を送っているかというと、
朝はマーケットの勉強からはじまり、
山のような通達や連絡事項を横目にしながら (コラッ!
頼まれごとをこなし、
合間を縫っては自分のやりたい勉強をしていきます♪
先輩との帯同の時間がきたり、お呼びがかかったら、
ニコニコしながら付いて行く

お客様のお宅では、
会話に耳を傾けながら、
観察できることはいっぱいして、
時には伝票記入のお手伝いをします。

お店に帰ったら、お客様の情報をチェックして
自分なりに必要だと思ったことを復習!!
うーん!研修で習ったことも忘れてるゾ!

という感じが最近の私の一日のおおまかーな流れでしょうか☆


そして、その中でも毎日様々な体験をさせていただいてます。
すきまの時間にある先輩との話や、
勉強中に感じたこと、質問したことも。
ちょっとしたことから気付くなんてことの繰り返しかなぁ。

私はおっちょこちょいなので、頼まれごとの中にも凡ミスが
あって、恐縮すること多々なんですけども^^;
一から色々なことを作り出していく中で、徐々に仕事を
学んでいるのかなぁと思います★

あと、銀行員とは切っても切れないのが試験とか資格
試験べんきょうキライなのにィ

この半年の間に私がとった資格は、
証券外務員正会員
生命保険募集人 一般
生命保険募集人 専門・変額
損害保険募集人 
信託業務ナントカ
特約付き定期預金販売資格
FP3級

です。恐ろしいー
そんなに難しいわけではないんですが、
あまりに不勉強でひやひやしながら受検すること多々。
仕事で夜遅くなることもありますが、
やっぱり計画的に、コツコツしっかり対策しないとー。
その日の仕事に関する勉強の方を優先してしまうタイプ
なので、つい机上の受検対策を無視してしまうのです・・・
つまらないんだもんっ
と愚痴をこぼしながらも、ちゃきちゃき取得していこうと
思うのでありました。。。支店長に怒られるしね


ひととおり近況報告という事で
また色々思うことを書こうと思います☆








旅したい

2007-08-25 13:09:57 | お仕事便り
ヴェネツィア~♪
・・・って、これは大学時代の回顧photoですが。

先週は東京研修があって、それはもう寝れない寝れない。

いきなり融資のテストで、やばい点数を取ってしまって、
けどあんまり融資はテストに備えるような勉強は
してこなかったし、まぁいっか。と甘い私。

研修は、ほんと集中して、夜も勉強して・・・と
久々に同期であれこれ言いながら頑張ってなかなか充実。
商品性×相場観★
まだ自分の相場観もたいして確立されてないのに、
お客様の相場観を見るというのは、なかなかハード。

最後のテストは結構自信あったにもかかわらず・・・
というか勉強したのに、裏目に出まくりで
思った点数取れず・・・く、くやじぃ~!!!

研修の勉強は面白いけど、テストがあるのが
銀行員の宿命というのか、・・・逃れられない!!!
あー、点数を気にしてばかりだと、
頭でっかちになってしまいますよーいかんいかん!

夜は、一日だけみんなで飲みましたぁ♪
Kくんのお誕生祝いということで♪
似たような悩みを抱える仲間と、
今は下積みで、しっかり愚痴りながらがんばってたいと
再確認したのでした。

旅は、温泉とかでいいので行きたいな~
自然を眺めて、読書して、
もうね、とびっっきり美味しいもの食べたいです!!!
今の自分に必要なこと、将来の自分のためになること、
モチベーションUPのためにもゆっくり考えたいよー☆







熱闘甲子園!!

2007-08-15 19:03:17 | お仕事便り
お久しぶりです~
お盆はいかがお過ごしでしたか?
私は大学のサークル飲みに行ったり、実家帰ったり、
そして家族で甲子園に!!
久々に生野球に大興奮☆★
バックネット裏のめっちゃいいとこで見てました♪
(父が早起きして当日券&席取りしてくれてp(^^)q)
速球を感じながら、一球一振りに感嘆の声をあげたり!
いいものみたぁー!
しかし余りに熱い暑い(ι´О`ゞ)
で少し日影に移って、かちわり氷を食べたり◎
弟はずっとバックネット裏で見てたので、
野球で焼けた黒い顔が、
さらにぎらぎらしてました(笑)

夏休みらしく楽しめてよかった~!
あー、それにしても休み明けの仕事はツライ…!

近況

2007-07-29 14:03:15 | お仕事便り
お久しぶりですっ

とんとご無沙汰してしまいましたが、
私は、相変わらずというわけではないものの、元気です

先月くらいからのお仕事はというと、
新規口座開設の受付!! オペレーションやら、
カードのセールス等等を頑張りました。

偶然にも選ばれし20名弱の方★☆
後にも先にも、私が受付をして通帳を発行したのはこの方のみ~
と思うと、なんか面白い・・・☆
みなさん、お取引開始ありがとうございます♪
これからもよろしくお願いします!

そして、OJTのメニューが変わり、融資部門へ。
銀行にとって、会社にとっての「融資」を日々考えながら、
と言いたい所なのですが、また何にも分からない状況の私は
しっかり考える事を忘れがち・・・。いかんいかん。
融資は今までのOJTとは全く違って、相手との関係性が深い深い
お仕事です。お金を貸すという事、返してもらうという事、
だけにとどまらず、『お役に立つために』という広い視野で
考えたいと新人は思うのであります。
そこには銀行の収益という避けては通れない問題。
お金のことはあまり考えることなく今まできたけれど、
お金がうまく使われるということの大切さや、人とのつながり、
人の将来を考えることが、銀行にとって何よりも大切だという事は
忘れてはいけないな、と思いました。
そして、私はそこで働かせてもらってるってこと。

・・・

昨日は、久々にゼミっ子と会いました♪
今回は6人で★
証券会社と信託銀行の男の子も、帰ってきてくれて、
うげげ、忙しそう!!!
私はまだぬくぬくOJTだしなぁ~。
色んな業種の人とも会って、色んなお話が聞きたいけど、
今回は金融組ばっかりで、
この数日間のお互いの忙しさについて語ったりw
相場が動く時というのは、営業にとってまるでお祭りだ・・・
というのを実感した週末でもあったので笑

そして、ひとつ、とてもハッピーな事!!!!
ゼミっ子のKくん&Mちゃんが婚約だそうです!!!
昨日は二人から幸せまで分けてもらっちゃいましたぁ♪
もう大学のチャペルを見に行ったんだって!
ゼミの先生は嬉しすぎて泣くよ^^
あー楽しみだなぁ★
「おまえ、受付頼むぞ!」と仰せつかりましたので
スマイル全開でKくんの同期もお迎えしたいと思います(笑)


ただいま

2007-07-01 01:29:50 | お仕事便り
東京生活ひとまず終了しました★
今回もいやはや、詰め込む量が多すぎて。
正直、しんどかったです。。。

支店で知識を生かせるようになるには・・・
その知識をもっと定着させないといけないし、
お客様とのコミュニケーションのとり方経験値が
必要だなー。

やることが多すぎて、
でも全部を消化して力を発揮できるほどスーパーマンに
なるのも難しい~。

思うのは、
人には『熱と時間』が必要って事です。



東京便り

2007-06-01 20:30:01 | お仕事便り
長めの東京生活です。今回の研修も内容盛り沢山…☆
ビジネススタンス、コミュニケーションなどに数日かけてロープレ。
普段の友人との会話ではなく、お忙しいお客様や上司に対して、
プロとして、自分本位ではなく、相手が求めるアウトプットイメージ
を明確に持つということ。難しい~!

そして、焦る時も緊張している時も、
自分のことばかり考えて一杯一杯になることのないように、
いつも相手の心の期待を感じて動く。
そういう研修をさせていただいています。
もちろん金融知識にテストも盛り沢山ですがw(゜o゜)w

写真は少々前に京都での、同期とパフェ♪
ぜんざいも大好き♪
東京から帰ったら甘えるぞぉ!!

カードから金融まで

2007-05-25 22:09:08 | お仕事便り
お恥ずかしい話ですが、
自分の銀行のキャッシュカードがやっと届きました♪
実は今まで自由に給料が下ろせてなかったのです(笑)
(一度、生活に窮し、自分の店の窓口でテラーさんにお願いしました。
 ひゃぁ~、ごめんなさい@_@;)


内定時代に、給与口座は開設しましたが、
他行を使っていたためカードを作らなかったのです。
学生の時は実家の住所で作るしかなかったから面倒で^^;
他行の残高が底をつきはじめたのでピンチでしたが、
やっと自由にATMが使えるのでひと安心~


カードといえば、
最近は便利なサービスもいっぱいあって、
私も勉強するまで詳しくは知らなかったのですが、
色々比べてみると面白いと思います!
正直、「あ、ここは○○銀行の方がいいなー」とか
「これはウチのがいい!」とか。具体的に書けないのが残念!

預金為替のOJTは、
身近な銀行のサービス(カードや手数料優遇など)に直結して
いる部分も多く、私自身もお客様の視点で学べました。
一番思ったのは、パンフレットがややこしい!!事。
大事な事が小さい字で書いていたりするし、
分かりにくい内容だったり。。。
真剣に読んでる私ですら飲み込めないのですから>_<;
これが、運用になるともっともっと・・・・行く末がコワイっ!!!
大事な事ほど分かりやすくなるようなサービスだったらいいのに、
と日々思います。

銀行といえば、、、
決算で、新聞には、銀行にダメ出し!な記事がいっぱい。
昨日かな?→日経には、世界の銀行との収益等の比較が
載っていましたが、メガ3行はまるでどんぐりの背比べ。
この情報で、金融を捉えていいのか?
それぞれ特徴があるのに、それは示されません。
信託と比べるのは違うのではないか、とも思いますし、
(やってる仕事がそもそも違う。)
海外の各銀行の特徴も知らないのに、比較の仕様がないです。
自分で勉強すべきことみたいです。
でも、広く色んな視点を与えていただきたいと思います。

その上で、新聞の主張が全てではなく、幅広く観察し、
私なりの個性で捉え、またそれを先輩方とも意見交換し
より深い見方ができるようになりたいなーと思います。
・・・なんて^^;最近教えられたのが「新聞の主張が全てではない」
ということなんです(笑)難しいけれど、がんばりたいです。

あ、そうそう、驚いたのは、中国の3行が高順位にあったこと。
何がそうさせてるのか?! これは宿題にしときます♪

最近の新聞のキーワード(と私が感じるもの)は、
BRICs、中国!!!、欧州とユーロ、シンガポール!、
決算、不動産、株価!!!、ファンドの再生手腕、
あと個人的に教育再生会議も。

電車に乗る時間が長く、読みたいテーマも多くなってきました。
本当は電車で試験勉強がしたいのだけれど、
勉強はめちゃくちゃ眠たくなるのです!!!切実に。。。
新聞はしっかり(?)読めます。
朝イチで、『興味深かった記事は?』会があるので
その時にきちんと言いたいし。でも難しいんですわ~…
(そして、こっそり仲良しの先輩に、
 「ほんと興味深いのは、松坂の6勝です
 なぁんて言ってしまう私なのでした・・・。)




電話応対は宝庫

2007-05-23 23:48:36 | お仕事便り
お久しぶりです。
いよいよ、5月も残り少なくなってきましたが、
“五月病”にもやられずに、元気に通ってます。

最近やっていることで勉強になるのが、電話☆
今日うちの支店にかかってきた電話の内、半分位は私が取ったか?
新人ですみません!

はっきり言って、私が解決することができるのは、ほんのほんの一握り。
ほとんど全て、先輩に助けられなければ、どうすることもできない!
時には代わっていただき、対応していただくことも。

解説書やパンフレット等を見ながらならお答えできる、
という事も増えてきましたが、
一つとして同じ質問は来ないのです。ミラクルばらばら。

読む→しかし同じような壁にぶち当たり、やっと一つ学ぶ。
それの繰り返し。

「実際にお客様にお答えできなかったという事実、緊迫感」が、
解説書の中の知識だけではなく生きた知識を作ってくれる。ようです。

マニュアル化された手続も、そうでないものも、
全ては大原則に従っているのだけれどそれも後で気付く・・・。
あああー、身に付けるって難しい!!

先輩は、お忙しいのに、文句ひとつおっしゃらずに
想像以上に丁寧に教えてくださいます。本当に感謝です。
だから、また次の電話に挑戦できます。
そしてまたひとつ学ぶことができます!!


失敗も多くて、大事な事が聞けていなかったり、
見落としていたり・・・。
ヒヤヒヤ、やばいこともいっぱいだけど、
一度聞いたことはなんとか対応すべき!!


話は変わって、最近は「人間関係の構築」に顕著に関わってくる
ような場面を多々見受けます。
例えば、テラー(窓口さん)や後方事務のパートさんたちと
上席者との関係~とか、
2年目の人と先輩方との関係~など(笑)
社会勉強も必要ですね。
ちょっとした雑用でも、
このひとはこういう事は大切にするのかーとか
ここは厳密にしないといけないな、頼ってはいけないな、とか。
先輩方どうしのやりとりで、色々見えてきます。
仕事は部署を超えて支店全体で進んでいくので、
些細なことでも日々観察か。


・・・・・・


そろそろOJTも次の部署へという時期が迫っています。

また新しいことがたくさん待ってます!!!!
「仕事」の意味なんてまだまだ分からないひよっこですが、
柔軟に、素直に、前向きに☆☆



朝に強くなるために☆

2007-05-16 23:37:36 | お仕事便り
銀行員は朝が早い、なんて言われてますが、
まぁそれ程でもありません。
社会人と小学生にとっては当たり前の時間なのだと思います。
が、私の場合、通勤にかなり時間がかかるため、
大学時代からは考えられないタイムスケジュールで動いてます。

朝起きなきゃ~

あーーー何を隠そう、朝、苦手@_@!!!

研修中はもっともっとしんどかったけど、
(課題がいっぱいで眠れない。。。しかも朝早い。。。)
最悪でも友達が起こしてくれるという安心感^^;

一人だとほんと不安だよ~
通勤に時間がかかるので、巻き返せないし。しゅん。

しかし!!!
こんな学生染みたこと言ってられないので>_<
必死で起きてます。
某百貨店で、音量調節付きの頼りになりそうな
目覚まし時計を購入しました。。。5800円なり*_*;
た、た、た、高いーーーー(気合入れたつもり)

ほんとは朝日やBGMで自然な目覚めを促すのが理想的ですが、
悠長なことは言ってられず、
5800円君で叩き起こしてもらっている次第でございます。
その割りに、目覚めもよく朝から元気です^^; 新人だから!?

明日もよろしく頼む



足湯でお茶~

2007-05-13 16:27:31 | お仕事便り
支店の先輩&同期に、
足湯に連れていっていただきました☆
足湯といえば、
ゼミの卒業旅行の、ぬるーいお湯を思い出します。

ここはちょうどよい温かさで、ぽかぽかしましたー
一日立っている状態だったので、
足が元気になった気がします!

しかし先日は、カフェにも連れてってもらったし、
OLぽい~!とか思ってしまうけど、
試験が立て込んでいるので早く帰って勉強しなきゃだし、
OJTの復習もしたいし…となぁなぁな自分に反省中。
ほんとメリハリが大事だな。