菊姫日記

新人銀行マンmanaのcafeへようこそ♪
日々ドタバタな日記ですが、
あなたにはくつろぎの時間を☆

カードから金融まで

2007-05-25 22:09:08 | お仕事便り
お恥ずかしい話ですが、
自分の銀行のキャッシュカードがやっと届きました♪
実は今まで自由に給料が下ろせてなかったのです(笑)
(一度、生活に窮し、自分の店の窓口でテラーさんにお願いしました。
 ひゃぁ~、ごめんなさい@_@;)


内定時代に、給与口座は開設しましたが、
他行を使っていたためカードを作らなかったのです。
学生の時は実家の住所で作るしかなかったから面倒で^^;
他行の残高が底をつきはじめたのでピンチでしたが、
やっと自由にATMが使えるのでひと安心~


カードといえば、
最近は便利なサービスもいっぱいあって、
私も勉強するまで詳しくは知らなかったのですが、
色々比べてみると面白いと思います!
正直、「あ、ここは○○銀行の方がいいなー」とか
「これはウチのがいい!」とか。具体的に書けないのが残念!

預金為替のOJTは、
身近な銀行のサービス(カードや手数料優遇など)に直結して
いる部分も多く、私自身もお客様の視点で学べました。
一番思ったのは、パンフレットがややこしい!!事。
大事な事が小さい字で書いていたりするし、
分かりにくい内容だったり。。。
真剣に読んでる私ですら飲み込めないのですから>_<;
これが、運用になるともっともっと・・・・行く末がコワイっ!!!
大事な事ほど分かりやすくなるようなサービスだったらいいのに、
と日々思います。

銀行といえば、、、
決算で、新聞には、銀行にダメ出し!な記事がいっぱい。
昨日かな?→日経には、世界の銀行との収益等の比較が
載っていましたが、メガ3行はまるでどんぐりの背比べ。
この情報で、金融を捉えていいのか?
それぞれ特徴があるのに、それは示されません。
信託と比べるのは違うのではないか、とも思いますし、
(やってる仕事がそもそも違う。)
海外の各銀行の特徴も知らないのに、比較の仕様がないです。
自分で勉強すべきことみたいです。
でも、広く色んな視点を与えていただきたいと思います。

その上で、新聞の主張が全てではなく、幅広く観察し、
私なりの個性で捉え、またそれを先輩方とも意見交換し
より深い見方ができるようになりたいなーと思います。
・・・なんて^^;最近教えられたのが「新聞の主張が全てではない」
ということなんです(笑)難しいけれど、がんばりたいです。

あ、そうそう、驚いたのは、中国の3行が高順位にあったこと。
何がそうさせてるのか?! これは宿題にしときます♪

最近の新聞のキーワード(と私が感じるもの)は、
BRICs、中国!!!、欧州とユーロ、シンガポール!、
決算、不動産、株価!!!、ファンドの再生手腕、
あと個人的に教育再生会議も。

電車に乗る時間が長く、読みたいテーマも多くなってきました。
本当は電車で試験勉強がしたいのだけれど、
勉強はめちゃくちゃ眠たくなるのです!!!切実に。。。
新聞はしっかり(?)読めます。
朝イチで、『興味深かった記事は?』会があるので
その時にきちんと言いたいし。でも難しいんですわ~…
(そして、こっそり仲良しの先輩に、
 「ほんと興味深いのは、松坂の6勝です
 なぁんて言ってしまう私なのでした・・・。)




電話応対は宝庫

2007-05-23 23:48:36 | お仕事便り
お久しぶりです。
いよいよ、5月も残り少なくなってきましたが、
“五月病”にもやられずに、元気に通ってます。

最近やっていることで勉強になるのが、電話☆
今日うちの支店にかかってきた電話の内、半分位は私が取ったか?
新人ですみません!

はっきり言って、私が解決することができるのは、ほんのほんの一握り。
ほとんど全て、先輩に助けられなければ、どうすることもできない!
時には代わっていただき、対応していただくことも。

解説書やパンフレット等を見ながらならお答えできる、
という事も増えてきましたが、
一つとして同じ質問は来ないのです。ミラクルばらばら。

読む→しかし同じような壁にぶち当たり、やっと一つ学ぶ。
それの繰り返し。

「実際にお客様にお答えできなかったという事実、緊迫感」が、
解説書の中の知識だけではなく生きた知識を作ってくれる。ようです。

マニュアル化された手続も、そうでないものも、
全ては大原則に従っているのだけれどそれも後で気付く・・・。
あああー、身に付けるって難しい!!

先輩は、お忙しいのに、文句ひとつおっしゃらずに
想像以上に丁寧に教えてくださいます。本当に感謝です。
だから、また次の電話に挑戦できます。
そしてまたひとつ学ぶことができます!!


失敗も多くて、大事な事が聞けていなかったり、
見落としていたり・・・。
ヒヤヒヤ、やばいこともいっぱいだけど、
一度聞いたことはなんとか対応すべき!!


話は変わって、最近は「人間関係の構築」に顕著に関わってくる
ような場面を多々見受けます。
例えば、テラー(窓口さん)や後方事務のパートさんたちと
上席者との関係~とか、
2年目の人と先輩方との関係~など(笑)
社会勉強も必要ですね。
ちょっとした雑用でも、
このひとはこういう事は大切にするのかーとか
ここは厳密にしないといけないな、頼ってはいけないな、とか。
先輩方どうしのやりとりで、色々見えてきます。
仕事は部署を超えて支店全体で進んでいくので、
些細なことでも日々観察か。


・・・・・・


そろそろOJTも次の部署へという時期が迫っています。

また新しいことがたくさん待ってます!!!!
「仕事」の意味なんてまだまだ分からないひよっこですが、
柔軟に、素直に、前向きに☆☆



朝に強くなるために☆

2007-05-16 23:37:36 | お仕事便り
銀行員は朝が早い、なんて言われてますが、
まぁそれ程でもありません。
社会人と小学生にとっては当たり前の時間なのだと思います。
が、私の場合、通勤にかなり時間がかかるため、
大学時代からは考えられないタイムスケジュールで動いてます。

朝起きなきゃ~

あーーー何を隠そう、朝、苦手@_@!!!

研修中はもっともっとしんどかったけど、
(課題がいっぱいで眠れない。。。しかも朝早い。。。)
最悪でも友達が起こしてくれるという安心感^^;

一人だとほんと不安だよ~
通勤に時間がかかるので、巻き返せないし。しゅん。

しかし!!!
こんな学生染みたこと言ってられないので>_<
必死で起きてます。
某百貨店で、音量調節付きの頼りになりそうな
目覚まし時計を購入しました。。。5800円なり*_*;
た、た、た、高いーーーー(気合入れたつもり)

ほんとは朝日やBGMで自然な目覚めを促すのが理想的ですが、
悠長なことは言ってられず、
5800円君で叩き起こしてもらっている次第でございます。
その割りに、目覚めもよく朝から元気です^^; 新人だから!?

明日もよろしく頼む



足湯でお茶~

2007-05-13 16:27:31 | お仕事便り
支店の先輩&同期に、
足湯に連れていっていただきました☆
足湯といえば、
ゼミの卒業旅行の、ぬるーいお湯を思い出します。

ここはちょうどよい温かさで、ぽかぽかしましたー
一日立っている状態だったので、
足が元気になった気がします!

しかし先日は、カフェにも連れてってもらったし、
OLぽい~!とか思ってしまうけど、
試験が立て込んでいるので早く帰って勉強しなきゃだし、
OJTの復習もしたいし…となぁなぁな自分に反省中。
ほんとメリハリが大事だな。

GW☆2007

2007-05-13 11:16:18 | 観劇 ヅカ・OG
かなーり遅くなってしまいましたが^^;
今年のGW、みなさんいかがお過ごしでしたか??
私は、ぜったい取らなければならない資格の勉強とかあったんですが、
実は程よく満喫してしまいました(!)

・・・銀行は暦どおりの出勤ということで、
GW谷間の5/1、5/2はめちゃめちゃ忙しかったのですが>_<;


その勤務を終えて、まず久々に実家に帰りました♪
おじいちゃん、おばあちゃん、ただいまぁ♪
いとこのピアノの発表会のお洋服を見て欲しいと言われていたので
お買い物に行ったり、
私のお給料で、家族でよく行く中華でご飯を食べました^^
たいそう喜んでくれました^^

高校時代の友達Mっち&Mりちゃんとランチも!!!!
(就活中はよくmana家に来てたMりちゃんです。)
二人は地元で就職していて、私の帰りを首を長くして待ってくれてましたぁ泣
Mっちは社会人2年目。
新人の私とMりちゃんの現況を聞いてもらいましたー
入社して1ヶ月だけど、・・・何時間でも話せるくらいネタに溢れていましたw
あ、最近結婚しそうな友人が増えてますけど、
この3人はそちらのほうはまだまだでございます。。。

2日間、実家で過ごし、
あとは家族でいざ有馬温泉へ~~~♪♪
人も多いし、値段も高いのに、なぜ有馬???
まぁお母さんが行きたかったらしいので、いいんですけどね☆
それに、とっても快適でしたあ

その日は怒涛で^^;
まず、午前3時半頃に、実家を出発!
(4時までに高速道路に入ると早朝のETC割引もあります。)
で、そんなに早く起きてどこに向かうかというと・・・
宝塚大劇場!
そう!!!エリザベートでございます♪
実はその日のチケットがどうしても取れなくて(笑)
当日券で挑戦しようとなりまして。翌日はチケットがあるんですが、
せっかく行くならもうちょっと観たいと意見一致。
始まるまで、とてもとても眠かった。(運転してたのは弟なのですが)
そして、初めての当日券B!舞台が遠い遠い!!
でもエリザには全体を観る楽しさも大いにありますからね♪
とにかく雪組でエリザベート!となみでエリザベート!ってのが
嬉しくて嬉しくて涙がほろろ@_@
3時間なのに、すごく重い時間で、色んな人間の人生が詰まっていて
でも純粋な気持ちにしてくれました。ありがとうございました。。。
(誰の○○のセリフや動きチェックなんて忙しいことも考えながら^^;)

観劇後は、再び車~いよいよ有馬温泉へ
宿に着くと、サービス満点で、お風呂も快適♪♪
(試験勉強なかったら・・・もっといっぱい入りたかったなぁ・)

おなかペコペコだったので、
部屋食なのに全部平らげました。。。驚異的です。
山菜のごはん、鴨肉、おいしかったです
弟とライヤーゲーム見たりw、喋りながら久々に家族水入らずで過ごしました。
そして、翌日もお部屋でゆっくり朝食。
今日はチケットありますからね~
ゆっくり出発して、いつも食事するところに行ったりしながら^^

あと、約束してた弟への初任給プレゼント。時計を買いました♪
なかなかかっこよかったー(なぜこんなに弟へのサービスがいいのか!?)

大劇場。
その日は、めっちゃいいお席で^^
前日に比べると、・・・トート閣下が近づいてくる~~◎
しいちゃん&越リュウの閣下の同期がお出でで、なんか幸せ☆
水さん、おめでとうー

まっだまだいっぱい書きたいことがあるのですが、
キリがない位!!!
雪組のコーラスはほんとに素晴らしいです!!
キムちゃん、きてます!!!
・・・
あーもー全員分書きたいくらい!!!
まだまだ観たい!(観れるかな・・・。。。切実。)

こんなかんじで2007年のGWは終了しました・・・。

あ、GW前がかなりしんどかったのです~
課の歓迎会や、京都の会の飲み会など、
午前様帰りの6時起き。試験勉強もしなきゃだったし。
大学時代に塾バイトで鍛えられた感覚で、乗り切った。。。
でも、Mっちに心配されたので、
これからは摂生に努めて、健康はいちばん大事と遊び心に命じて、
元気に仕事してまいりたいと思います!