goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道斜里町『知床』峰浜小学校発みんなのブログ!

峰浜小学校のみんなが学校や地域の情報を発信していました。閉校で学校はなくなっても、いつまでもみんなの心のふるさとです。

日が短くなってきました!

2007年07月20日 | 自然・動物の観察
最近夕陽を見るのが、早くなりました。

6月は、7時くらいまであかるかったのに・・・・

これからは、きっと6時で真っ暗になってくる時期かなぁ?
外で遊ぶ時間も、短くなってくるのなぁ~

(4年:ねこ)

もことやまにのぼったよ

2007年07月16日 | 自然・動物の観察
きょう、もことやまでとざんしました。
行きはたいへんだったけど、かえりはらくでした。
なぜかというと、いきはのぼり、かえりはくだりだからです。
山の上のほうで、おはなをみました。
おはなのなまえは「ゴゼンタチバナ、コケモモ、チシマフウロ、ギンリョウソウ」です。
キレイだったです。

(1ねん:ピリカ)

どんどん・・・・

2007年07月03日 | 自然・動物の観察
最近どんどん暑くなってきています。

特に、お昼はほぼ太陽が出ています!!

今日は、外でサッカーをやったので特に暑かったです。

このまま、キャンプまで続くといいな!!


(4年:ねこ)

今日は天気が悪い・・・

2007年06月25日 | 自然・動物の観察
今日はとても天気が悪かったです。

☆感想☆

さいしょは、雨がふっていたけど、あとになったら雨がふっていませんでした。(1年:ピリカ)

朝は、雨が降っていました。でも、すぐにくもりになりました。植物にとってはうれしいと思うんじゃないかな、と思いました。(5年:歳三くん)

フラワーソンがあったよ。

2007年06月16日 | 自然・動物の観察
今日は「北海道フラワーソン」がありました。

ぼくのチームは「チーム・クル」です。キャプテンは校長先生です。
「クル」というのは校長先生の飼っている犬の名前です。

ぼくは、遊んだりもしたけど花の観察もして、自分で花も見つけられました。
ぼくが見つけた花は「ハマハコベ」です。

今日フラワーソンをやって、自分で花を見つけられたのがうれしかったです。
あと、花の名前も少しおぼえられました。

(3年:キノピオ)

北海道フラワーソンがありました!

2007年06月16日 | 自然・動物の観察
今日、北海道フラワーソンがありました。私たちは「ひみつの森のお花調査隊チーム」です。
☆感想☆

ぜんぶで、48しゅるいです。ゆうしょう(なにも、もらえない)みたいで、うれしいです。(1年:ピリカ)

今日、 北海道フラワーソンがありました。ゆうしょうしてうれしいです。(2年:キッコロ)

今日フラワーソンがありました。いっぱいお花を見つけられました。3チームのうち、一番見つけた数が多かったのは、私たちのチームだったので、とってもうれしかったです。(3年:やったっち)

北海道フラワーソンがあったよ☆

2007年06月16日 | 自然・動物の観察
今日朝から北海道フラワーソンがありました。3つのチームに分かれてやりました。私達は『鈍行列車チーム』です。

☆感想☆
とっても足がいたいです。けどとってもたくさん見つけられました。(5年:チャッピー)

ぼくたち鈍行列車チームは、39種類見つけることができました。こんなに花があったなんて、びっくりです。(5年:歳三くん)

私はあまり花を探したりしたことがないので、この花はこんな特徴があるんだなと思ったりしました。また探してみたいです。(6年:アミティー)

知床五湖にいったよ

2007年06月11日 | 自然・動物の観察
今日、知床五湖に行きました。
天気がよくて、とても気持ちがよかったです。

☆感想☆
シカの赤ちゃんをみれてとてもうれしかったです。(1年:ピリカ)

今日は、すごく勉強になりました。
知床五湖に行きました。
でも、一湖と二湖しかいけませんでした。
だけど、すごく楽しかったです。
コロコロしたきのこもあり、せみがすごく鳴いていました。
メープルシロップの出る、イタヤカエデもありました。
初めて聞いた名前でしたが、木は見たことがありました。
妹とピリカさんが、毛虫の数を数えていました。
木に、クマの爪あとがあり、(つめをといだのかな?)と思いました。
あらためて知床が好きになりました。(4年:ねこ)

今日は天気がよく、きれいな景色を見ることができました。
知床五湖の一湖と知床連山、二湖に映った知床連山などです。
ヒグマの爪あとを見つけたし、仔ジカを見ることもできました。
知床最高!と思いながら歩いていました。(5年:歳三くん)

日が長くなりました。

2007年06月03日 | 自然・動物の観察
今日は一日中暖かい日でした。

私は斜里に行って、夜帰ってくるときに海のほうを見たら、まだ夕日みたいなのがあったので、日が長くなっているのを感じました。(写真はPM7:25分にとったものです。)

明日からずっと日曜日まで晴れてほしいです。なぜかというと、運動会の練習がやりやすいし、気分的に気持ちがいいからです♪
寒いとリレーのときは、足が固まったようになるし、手にもあまり入らないからです。
明日からも、運動会の練習をがんばります!

ちなみに峰浜小学校の運動会は、6月10日です。
日曜まで、精一杯がんばります☆

(6年:アミティー)

あや雲、発見!

2007年05月29日 | 自然・動物の観察
♪彩雲かがよう、大空に♪
一輪車の練習を、しているときに、あや雲を発見しました!その中で、みんな一輪車の練習をしていました!!

☆感想☆
あや雲を、初めて、見てきれいでした。(2年:わんわん)

初めて、あや雲を見ました!とても、キレイでした。その中で、練習したので気持ち良かったです。(4年:ニャンニャ)

ひよ鳥が来ました!

2007年05月27日 | 自然・動物の観察
えさ台に、最初は屋根が無くて、エサがぬれたり、飛んだりしていたので、お父さんが屋根を作ってくれました。

屋根が高いのでダンボールを屋根にかぶせて、カラスが来ないようにしています。

ひよ鳥だけではなく、スズメやセキレイも来ています♪

冬は、スズメが少なかったけど、どんどん来るように、なりました。ひよ鳥は、なれているのか、エサをその場で食べています。
たまに、ひよ鳥が大きな声で鳴くので、家の中まで聞こえます。

スズメは、1回に3羽ぐらい来て、食べて帰ります。

セキレイは、エサを食べないように、私は見えました。
(エサは、ひやご飯やパンです。)

(4年:ねこ)

5月21日ハルニレの様子

2007年05月21日 | 自然・動物の観察
今日、ハルニレの葉っぱが出てきていることに気づきました。
小さい花が葉っぱになりました。葉っぱも小さかったです。
けど鮮やかな黄緑色で、かわいかったです。
ハルニレの葉っぱがこんなに小さいことをはじめて知りました。
私は、鮮やかな黄緑色のところが一番気に入りました♪

(6年:アミティー)

明日、晴れるかな?

2007年05月19日 | 自然・動物の観察
今日一日、なんだかずっと雨がふっていました。

ここ、数日雨がやみません。

稚魚放流式も、延期になっているし、短距離走のタイムを計るのも、延期になっています。

とにかく、早く晴れてほしいです。


(4年:ねこ)