北海道斜里町『知床』峰浜小学校発みんなのブログ!

峰浜小学校のみんなが学校や地域の情報を発信していました。閉校で学校はなくなっても、いつまでもみんなの心のふるさとです。

あさがおのかんさつ 5

2007年07月31日 | やったっち&キノピオ&ピリカの朝顔観察
きょうは、みずいろが8こです。
つぼみがくっついていたので、ふたごかな、とおもいました。
あさがおの大きさは、わたしのひとさしゆびくらいのながさでした。

そらがきれいだったので、しゃしんをしたからとりました。

(1年:ピリカ)

ツルがない朝顔

2007年07月29日 | やったっち&キノピオ&ピリカの朝顔観察
去年育てた朝顔からとった種をお世話になった人におくりました。
その種を育ててくれた人が「花が咲いたよ」と写真をメールしてくれました。
なんとその朝顔はツルなしで花が咲いていました。ぼくが植えた種もツルがぜんぜん伸びません。
去年、ツルがジャングルみたいになっていた朝顔からとった種なのに、ツルがぜんぜん伸びないのがふしぎです。
もしかしたら土の中で伸びているのかなぁ???

(3年:キノピオ)

『網走地方気象台』にいきました

2007年07月29日 | 5年歳三くん6年アミティーの流氷研究07
7月28日、網走地方気象台の見学会にいきました。
網走地方気象台が、気象観測をはじめたのは明治22年です。
そして、海氷観測を始めたのは明治25年だそうです。
明治37年の海氷観測の原簿が展示してありました。
『1月16日 はじめて来る 北の弱い風 温度マイナス7度 厚さはうすい氷 水平線内一帯は氷に覆われ、港は船の出入りが出来ない』という内容のことが書かれていました。
ぼくは、明治時代にはもう流氷観測が行われていたことに驚きました。そして、しっかり観察をして、その様子をしっかり記録していることがすごいな、と思いました。

(5年:歳三くん)

いってきま~す!

2007年07月28日 | 峰浜のこと
これから北網圏域小学生国内研修のため、三泊四日で東京に行きます。
北網圏とは網走北見近郊の市町村のことを言い、それぞれの市町村から数名集まり全部で100名以上になります。
それだけの大人数で行動をするのはめったにないので、すこし緊張します。
この研修旅行でホームページのことをたくさんの人に知ってもらいたいです。そしてJ‐KIDS大賞の応援をしてもらいたいです。

(6年:アミティー)

明日から夏休み!!

2007年07月25日 | 学校のこと
今日は終業式で明日から夏休みです!!

☆感想☆

明日の夏休みがたのしみです!!(2年:キッコロ)

明日からの夏休みがとてもたのしみです!!みんなでプールへいったりするので楽しみです!!でも自由研究が大変です。(4年:ねこ)

全校朝会で発表しました!

2007年07月24日 | 発見!
今日の全校朝会はお話朝会でした。私が発表した文を書きます。

私は7月の21日と22日に家ぞくでりょ行に行きました。
行先は下川町にある万里の長じょうなどに行きました。
万里の長じょうに行く理由は、2才の誕生日記念の石があるからです。

今まで写した写真と見くらべてみると、「ずいぶん大きくなったなぁ」と思いました。万里の長じょうには私の2才の時の手形がほってあります。手を当ててみると、「2才の時より大きくなったなぁ」と思いました。
また来年ここに行くのが楽しみです。

(3年:やったっち)

『オホーツク流氷館』へ行ったよ

2007年07月22日 | 5年歳三くん6年アミティーの流氷研究07
今日、網走にある『オホーツク流氷館』へ行きました。研究のために基礎知識を得るためです。

☆感想☆
『流氷とシバレ体験』という体験をしました。
ぬれたタオルを氷点下18度の中で振り回すとどうなるか、という実験です。
振り回しているうちに、とっても固くなっていました。氷点下の世界に急に戻って、(久しぶりだな、なんだかうれしいな)と思いました。
オホーツク文化の話、なぜオホーツク海に流氷ができるかという話などが書いてあったり、流氷の模型があったりしました。
流氷について、少しわかったような気がしました。(5年:歳三くん)

『流氷とシバレ体験』をしました。その中は氷点下18度でした。
私は冬は夜にスキーをしにいくので慣れていたけど、少し寒く感じました。ぬれているタオルを回して、凍るかどうかという実験をしました。私はいっぱい回して、タオルを見てみると凍っていたので、おもしろかったです。
次に海が凍る不思議やオホーツク海のことが書いてある所へ行きました。詳しく書いてありました。
流氷のことについて少しわかったので、これからもがんばります!
『オホーツク流氷館』とっても楽しいので、ぜひ網走まで行ってみてくださいね♪(6年:アミティー)