海と森の雑貨屋さん 最終回 2008年04月03日 | ピリカの夏休みの工作 今回は、「海と森の雑貨屋さん」で、1番うまく出来たものです。 1番難しかったのは、えだを、丸くするところです。 今まで見てくださって、ありがとうございます。 私が2年生になっても、見てください。 (新2年:ピリカ)
海と森の雑貨屋さん その2 2008年03月28日 | ピリカの夏休みの工作 今回は、「ホオ石」です。 森で拾ってきた、ホオの実に、ビーズをいれました。そして、箱の中に、ドライフラワーをいれました。箱の中に、ホオの実を入れました。 作るのが、楽しかったです。 (新2年:ピリカ)
海と森の雑貨屋さん その1 2008年03月25日 | ピリカの夏休みの工作 今日から、冬休みの工作の『海と森の雑貨屋さん』のしょうかいをします。 今回は、「ビンに入った宝物」です。 作り方は、ビンの中に海や森でひろってきたのを、いれます。 次に、ふたをします。そして、折り紙を丸くきって、ぐしゃぐしゃにします。 それを、ビンにひもでむすびます。そして、完成です。 (1年:ピリカ)
海と森のアクセサリーやさん その4 2007年11月05日 | ピリカの夏休みの工作 こんかいは、『ブレスレット&ペンダント』です。海と森のアクセサリーやさんは、最終回です。 ブレスレットの作り方は、ヤナギの木のかわをむいて、三つあみをして、わにしました。 ペンダントは、まず、ペンダントにする丸をヤナギのかわであみました。 そして、ヤナギのかわでつくったひもをつけました。 さいごに、貝がらやガラス石をはめました。 とってもきれいでかわいくできました。(1年:ピリカ)
海と森のアクセサリーやさん その3 2007年11月03日 | ピリカの夏休みの工作 こんかいは、ガラス石のキーホルダーです。 まず、海から大きなガラス石をひろってきました。 次に、かいがんでひろったロープで三つあみをしてむすびました。 三つあみしたロープをガラス石にむすびつけるのがとってもむずかしかったです。 (1年:ピリカ)
海と森のアクセサリーやさん その2 2007年10月17日 | ピリカの夏休みの工作 こんかいは、くるみのキーホルダーです。 かいがんで、ねずみがあなをあけた、くるみを、2こひろってきました。 そして、ニスをぬりました。 つぎに、かいがんにおちていたロープをほそくして、みつあみをして、くるみのあなにとおしました。 みつあみをするのがたいへんでした。 かわいくできて、うれしかったです。 (1年:ピリカ)
海と森のアクセサリーやさん その1 2007年10月07日 | ピリカの夏休みの工作 わたしは、なつ休みの工作で、『海と森のアクサセリーやさん』をつくりました。 海や森に落ちていたものを使って、アクサセリーをつくりました。 今回は、かんざしです。 海でガラス石とかんざしにちょうどいい流木をひろってきました。 森では、ヤマブドウのつるをとってきました。 流木にガラス石をくっつけてヤマブドウのつるをまきました。 そのあとに、ニスをぬりました。ニスはくさかったです。 とてもかわいくできて、気に入っています。 次回は、キーホルダーです。たのしみにしていてください。 (1年:ピリカ)