goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道斜里町『知床』峰浜小学校発みんなのブログ!

峰浜小学校のみんなが学校や地域の情報を発信していました。閉校で学校はなくなっても、いつまでもみんなの心のふるさとです。

もっちゃんは、固い!?

2009年07月15日 | くらし委員会
もっちゃんの、背中はかたかったです。かちかちして、ざらざらでした。(5年:キノピオ)

うろこは、いつも、かたいです。8,5センチでした。(4年:わんわん)

もっちゃんは、いつも元気に藻を食べています。(6年:ニャンニャ)


もっちゃん日記①

2009年04月24日 | くらし委員会
この日記は、峰浜小学校で飼われている、熱帯魚『ブッシープレコ(もっちゃん)』の観察日記です。
今回は、もっちゃんのおどろきの吸引力と、
がちがちウロコの紹介をします!!

まず、がちがちウロコは、もっちゃんは以外にウロコが、
固かったです。砂みたいな感じです!!

次に、もっちゃんのおどろきの吸引力は、そうじきで手を吸われた感じです!!

もっちゃんは、以外とすごいことがわかりました!!  (くらし委員会)

紙芝居をやりました!!

2008年12月17日 | くらし委員会
昨日の、全校朝会に紙芝居と本の紹介をやりました。

☆感想☆

うまく発表できたのでよかったです。(3年:キッコロ)

昨日の全校朝会で、紙芝居をやりました。うまくできてよかったです。(4年:キノピオ)

楽しくできてよかったです。(4年:カロン)

声の大きさを考えてできました。(5年:ねこ)

私は、紙芝居でナレーターだったので、突っかからないようにできました。(5年:ニャンニャ)

発表に向けて!

2008年12月03日 | くらし委員会
今、くらし委員会では12月16日の、全校朝会に向けて紙しばいの、練習をしています。

全校朝会では、紙しばいでナレーターをするので、まちがえないようにがんばりたいです。(5年:ニャンニャ)

声のおおきさに気をつけて、みんなに楽しんでもらえるように練習をがんばりたいです!(5年:ねこ)

おすすめ本コーナー!!

2008年10月01日 | くらし委員会
今日は、おすすめ本コーナーを紹介します!!

1、「乳酸菌のひみつ」これは、乳酸菌のひみつを色々教える本です。
2、「からだのしくみ」これは、からだのことを教えてくれる本です。
3、「ダヤン ふたたび赤ちゃんになる」この本は、ダヤンというねこが、再び赤ちゃんになり、冒険をする本です。

(たこやき、キッコロ、キノピオ、カロン、ねこ、ニャンニャ)

新メーンバー!!

2008年09月10日 | くらし委員会
9月から、児童会のメンバーが変わり、くらし委員会も変わりました。
新メンバー ニャンニャ・ねこ・カロン・キノピオ・キッコロ・たこやきです。

☆感想☆

新しい新メンバーなのでこれからもがんばりたいです。(3年:たこやき)

これからくらし委員会でがんばりたいです。(3年:キッコロ)

今日から後期の児童会が始まりました。くらし委員会の仕事をがんばりたいです。(4年:キノピオ)

後期の児童会が始まりました。これからがんばっていきたいです。(4年:カロン)

これから、色々とがんばって行きたいと思います。(5年:ニャンニャ)

エサやりでは、量を考えたり気をつけたいと思います!!(5年:ねこ)

グッピーの赤ちゃん!

2008年09月03日 | くらし委員会
今回は、グッピーの赤ちゃんについて紹介します。大きなグッピーは、どんどん赤ちゃんを産んでいっています。なので、今では赤ちゃんがたくさんいます。

もっと、たくさん赤ちゃんが生まれてきてほしいです。これからも大切に育てたいです。(3年:わんわん)

グッピーの赤ちゃんは、かわいいけどとても、かよわいのでエサのやり方などに、注意しています。(5年:ニャンニャ)

もっちゃん特集!!

2008年08月27日 | くらし委員会
今回は、もっちゃん特集です!!もっちゃんとは、もを食べる魚です。

☆感想☆

いつも、まったりしています。でも、仕事しています。(4年:魚)

いつも、のんびりしていていいと思います。(3年:たこやき)

仕事をがんばってほしいです。(5年:フシギダネ)

どこにいるか探してみてください!!

金魚

2008年07月17日 | くらし委員会
今日は、金魚の観察をしました。

水がにごっていたけど、元気に泳いでいるのがわかった。(5年:フシギダネ)

水がにごっていたけど、赤い色が見えて元気そうでした。(4年:魚)

水がにごっていたので、早く水かえをしたいです。(3年:たこやき)

グッピーについて

2008年07月10日 | くらし委員会
最近の、グッピーは、とても元気がいいです!!

☆感想☆

グッピーは、すごく元気です。(3年:わんわん)

今は、元気がいいけど、いつどうなるか分からないからしっかり、面倒を
見てあげたいです。(5年:ニャンニャ)

キャンプのしおり作り

2008年07月04日 | くらし委員会
今日、キャンプのしおり作りをしました。

(3年:たこやき)
今日は、大変だったけど、友達と協力できた。
 (4年:魚)
今日は、書くのが大変だったけどみんなで協力できてよかったです。
(5年:フシギダネ)
しおりが意外に、大変だった。

花だんのアンケート

2008年06月11日 | くらし委員会
くらし委員会は、今、花だんのアンケートをとっています。
毎年、いろいろなデザインで、花だんを作っています!!

☆感想☆

花だんをすごくしたいです。(3年:わんわん)

花だんに、花を植えたいです。(4年:クワガタ)

アンケートを出す人が少ないので、全員出してほしいです。そして、素敵なデザインを考えたいです。(5年:ニャンニャ)

グッピー

2008年06月05日 | くらし委員会
グッピーは元気でした。                          

いつものように、グッピーは元気でした。  (3年:たこやき )

水が少なかったです。  (4年:魚)

これからも、すくすく育ってほしいです。(5年:フシギダネ)

朝自習は、ラジオ体操!!

2008年05月28日 | くらし委員会
今日の朝自習は、ラジオ体操でした。みんな、間違えないように真剣にやりました。

☆感想☆

みんな、一生懸命がんばっていたので、運動会本番ではうまくいくといいです。(3年:たこやき)

つぎのラジオ体操は、金曜日です。家でも、練習してうまくやりたいです。
本番までに、かんぺきにしたいです。(5年:ニャンニャ)

本の紹介!!

2008年05月14日 | くらし委員会
今日の朝自習は、本の紹介がありました。

低学年教室の担当をしてうまくできました。(3年:わんわん)

中学年教室のたんとうでたくさん本を読めました。(4年:クワガタ)

低学年教室の担当で、紹介をしているときにみんなが喜んでくれてうれしかったです。(5年:ニャンニャ)