goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道斜里町『知床』峰浜小学校発みんなのブログ!

峰浜小学校のみんなが学校や地域の情報を発信していました。閉校で学校はなくなっても、いつまでもみんなの心のふるさとです。

2008年

2007年12月31日 | 自然・動物の観察
今日で、2007年は終わりです。
4月に情報委員会ができたこと、運動会、学芸会などなど、一年間、たくさんのことがありました。
2007年が終わってしまうのはちょっとさみしいです。
でも、2008年もがんばりたいです。
ぼくはネズミ年なので、明日から年男になります。
これからも、みんなのブログをがんばって続けます。

(5年:歳三くん)

雲の切れ間から・・・

2007年12月19日 | 自然・動物の観察
今日、海別岳のほうを見ると、雲の切れ間から、朝日が見えました。
☆感想☆
山の、近くに朝日が見えました。とても、きれいでした。(2年:キッコロ)

山の、切れ間から朝日と、雲が見えてすごくきれいでした。
今日は、いい事ありそうです♪(4年:ねこ)

今の気温は…

2007年12月18日 | 自然・動物の観察
今日の午後4時の気温は、『マイナス7度』でした★

4時で、この寒さだと今晩は、凍れそうです…

明日の、朝はツララができているかもしれません!!楽しみ♪

(4年:ねこ)

サケがち魚になる予想をたてました!

2007年12月16日 | 自然・動物の観察
いつも朝にサケの観察をしています。

私は今日サケがち魚になる予想をたてました。
私の予想は3月17日です。

ち魚になるのは、積算水温が1000℃になって、エサを食べるようになってからです。

今日の積算水温は546℃です。1日の水温が5℃なので、1000℃になってち魚になるにはあと92日かかります。

3月17日まであと92日です。

ちなみに、今はし魚になって一週間になります。
サケの観察がんばります!

(3年:やったっち)

海別岳!

2007年12月01日 | 自然・動物の観察
今日は天気がよかったので、散歩をしました。
海別岳を見ると、真っ白でした。畑と真っ白な海別岳、とってもきれいだな、と思いました。
真っ白な海別岳を見ながらの散歩、気持ちがよかったです。

(5年:歳三くん)

うわぁ!

2007年11月27日 | 自然・動物の観察
今日の授業中に吹雪みたいに雪がふりました。とてもびっくりしたし、これから、どうなるのだろう?と思いました。

☆感想☆

ぼくはびっくりしたけど、はやく雪がつもって遊べるようになってほしいです。(2年:わんわん)

私は、とてもびっくりしました。あと、天気、だいじょうぶかなと思いました。
でも、しばらくして、やんだのでよかったです。でも、これから、もっとすごい吹雪がくるかもしれません。心配です。(4年:ニャンニャ)

海別岳!!

2007年11月22日 | 自然・動物の観察
海別岳〈うなべつだけ〉の雪が下のほうまで積もってきました。
☆感想☆
私は「本格的に冬がきたんだなぁ」と思いました。学校のまわりは、つもっていた雪がとけています。〈3年;やったっち)

私は、はやくスキーがやりたいと思いました。学校の周りの雪は気温が少しさがったから、雪が少ししか残っていません。はやく、スキーがしたい!!〈6年:アミティー〉

きつね、発見!!

2007年10月20日 | 自然・動物の観察
今日、峰浜を散歩していたらきつねが公民館の遊具があるところにいました。
写真を撮るときに、とても急接近したのでどきどきしました。

☆感想☆

すごくかわいいかったです。(2年:わんわん)

一瞬、犬かと思いました。でも、よく見ると犬に似たきつねでした。(4年:ニャンニャ)

初雪☆★

2007年10月13日 | 自然・動物の観察
今日の朝起きてみたら、雪がふっていました!!
7時の気温は、1.9℃でした。いつも、初雪は10月の終わりごろに降るんですが、今年は少し早いです!とても、寒くて手が冷たくなりました。
これから、長い冬が始まります♪  (4年:ねこ)

シカとこんばんわ

2007年10月12日 | 自然・動物の観察
今日の夜、斜里から帰ってくる途中でシカに会いました。以久科原生花園のそばで会いました。10頭近くいました。畑で何かしていました。きっと何かを食べていたんだと思います。でも暗かったのでよくわかりませんでした。
でも久しぶりにシカを見たので私のテンションは上がりました。

シカさん、車に気をつけて安全に道路を渡ってください。
みなさんも知床に来たらシカにいつあうかわからないので、安全運転でよろしくお願いします。

以上、アミティーからのお願いでした。

(6年:アミティー)

雲の切れ間から

2007年10月05日 | 自然・動物の観察
最近ますます、夕陽を見る時間が早くなってきています!

いつも「雲の切れ間から見える、夕陽は色があざやかだなぁ~」と、思ってみています。

夕陽がしずむにつれ、色がこくなるように見ていておだやかな気持になります♪
家のうらから見るのも、とてもいい景色です!!

(4年:ねこ)

『知床森の集い』

2007年09月17日 | 自然・動物の観察
9月16日、『知床森の集い』がありました。
ネイチャーゲームをしながら知床について学んだり、植樹をしたりしました。
ぼくは、2本の木を植えました。
そのあとに、劇団シンデレラの劇にでました。
峰浜小学校の3人がハシボソミズナギドリ、クマゲラ、オジロワシの役をします。
ぼくは、クマゲラ役でした。
住んでいた森の木が人間に切られて、知床に引っ越してきたクマゲラです。
ぼくは緊張しました。
少し言葉を間違えてしまったけれど、がんばって、大きな声で演じました。
劇は、とても楽しかったです。
衣装をきて、みんなで歌ったり、躍ったりしたからです。
またやってみたいな、と思いました。
次は、緊張しないようにしたいです。

(5年:歳三くん)

台風9号!

2007年09月10日 | 自然・動物の観察
台風9号がきて、峰浜小学校のハルニレの枝、ひまわりがおれていました。

たいふう9ごうがきてひまわりが、たおれていて、びっくりしました。(1年:ピリカ)

ハルニレの木の枝が折れていて、悲しくなりました。(5年:歳三くん)

カラフトマスがいっぱい!

2007年09月02日 | 自然・動物の観察
今日、遠音別(おんねべつ)川にいきました。
カラフトマスがたくさんいました。

感想

カラフトマスがウジャウジャいて、いえのちかくの川にはきていないのに、おんねべつ川にはもうきているんだな、と思いました。(1年:ピリカ)

カラフトマスがたくさんのぼっていました。
ぼくは、川が真っ黒になってしまったかと思いました。(5年:歳三くん)

斜里川で見たときよりもカラフトマスの数が多かったです。(6年:アミティー)