昨日、知床斜里駅にとてもめずらしい列車がきました。
名前は「ノースレインボー号」といいます。
特別に知床斜里駅に来ると聞いたので、ぼくはどんな列車か見てみたいと思ったので、見に行きました。
初めて見たこの列車はぼくが思っていた列車とはとても予想外でした。
客車も10両くらいあるかと思ったら、5両でした。
でもその5両がひとつひとつ色がちがうことに気がつきました。
網走方面から入ってきた一番前の車両の色はピンクでした。その次は黄色、黄緑、青、むらさきの順番でした。
ずっと見ていたら、ポイントがえも見ることができました。ポイントがえした後、一番最後だったむらさき色の列車が今度は一番前になってきました。
よく見ると、真ん中の黄緑色の列車が二階建てになっていました。
2階建ての列車を初めてみたので、びっくりしました。
いっしょに見に行ったしまとっかりさんが「上がすわる所で、下がくつろぐ所だよ」と教えてくれました。「へえ~、なるほど」と思いました。
ノースレインボーを初めて見ておどろいたけど、見ていてとてもわくわくしていました。とてもかっこよかったです。
(3年:キノピオ)
名前は「ノースレインボー号」といいます。
特別に知床斜里駅に来ると聞いたので、ぼくはどんな列車か見てみたいと思ったので、見に行きました。
初めて見たこの列車はぼくが思っていた列車とはとても予想外でした。
客車も10両くらいあるかと思ったら、5両でした。
でもその5両がひとつひとつ色がちがうことに気がつきました。
網走方面から入ってきた一番前の車両の色はピンクでした。その次は黄色、黄緑、青、むらさきの順番でした。
ずっと見ていたら、ポイントがえも見ることができました。ポイントがえした後、一番最後だったむらさき色の列車が今度は一番前になってきました。
よく見ると、真ん中の黄緑色の列車が二階建てになっていました。

2階建ての列車を初めてみたので、びっくりしました。
いっしょに見に行ったしまとっかりさんが「上がすわる所で、下がくつろぐ所だよ」と教えてくれました。「へえ~、なるほど」と思いました。
ノースレインボーを初めて見ておどろいたけど、見ていてとてもわくわくしていました。とてもかっこよかったです。
(3年:キノピオ)