goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道斜里町『知床』峰浜小学校発みんなのブログ!

峰浜小学校のみんなが学校や地域の情報を発信していました。閉校で学校はなくなっても、いつまでもみんなの心のふるさとです。

夏休み研究・工作

2008年07月30日 | 学校のこと
夏休み中に1・2年生は工作、3・4・5・6年生は、総合てきな学習の時間でやっている課題を、夏休みの研究でやります。

今年初めての夏休みで、工作を作るのはうれしかったので、今日は半分までいきました。楽しかったです☆(1年:キャンディ)

研究は、なかなか進んでいません。だけど、がんばってどんどん進めていきたいです。(5年:ねこ)

今日から夏休み!!

2008年07月26日 | 学校のこと
今日から、8月18日までの24日間夏休みです。

なつやすみにがんばりたことは、こうさくをつくることです。(1年:キャンディ)

今日から、夏休みです。勉強を早めに終わらせて、自分のやりたいことを、やりたいです!自由研究も、テーマが決まってるのでどんどん、進めていきたいです。今日は、峰浜神社祭です。天気は寒そうだけど、すごく楽しみです☆(5年:ねこ)

キャンプ!

2008年07月25日 | 学校のこと
昨日・今日と、キャンプがありました。

はじめての、キャンプでした。ごはんを、つくるのがたのしかったです!!らいねんも、たのしみです。(1年:キャンディ)

今年から学校でのキャンプとなり、体育館でみんなと楽しく、協力してテントを建てることができました。食事は、ケガをした人もいたけど、上手に出来ました。ゲーム・フォークダンスは、少しむずかしかったけど、楽しかったです。キャンプファイヤーは、とても楽しかったです!!用意してくれた、お父さん方ありがとうございました☆(5年:ねこ)

授業参観!

2008年07月18日 | 学校のこと
今日は、授業参観がありました。

図工でとことこレースをしてあそびました。たのしかったです。(1年:キャンディ)

今日は、図工でとことこレースというあそびをしました。そして、つくるのにたくさん時間がかかりました。もう1個つくるのがあったけれど、つくれなくて残念でした。(2年:ピリカ)

今日、中学年は国語で詩を読みました。(3年:たこやき)

高学年は、ハルニレ(総合学習)がありました。昨日漁師さんに聞いた話をまとめました。(6年:歳三くん)

今日、高学年では昨日漁師さんに聞いたことをみんなでまとめていました。そして、漁師さんにお礼の手紙をかきました。(6年:チャッピー)

キャンプの食事を決めました!

2008年07月14日 | 学校のこと
今日の、1・2時間目にキャンプの食事を決めました。

☆感想☆
きょうりょくして、つくりたいです。(1年:アポロ)

おいしくつくりたいです。(1年:ドラゴン)

本番に、成功するといいです!!(3年:キッコロ)

けがを、しないで美味しく楽しく協力して、美味しいカレーやサラダ・サンドイッチを作りたいです。(5年:ねこ)

バスケットボール

2008年07月03日 | 学校のこと
今、バスケットボールがはやっています。

☆感想☆
バスケが楽しかったです。(1年:ミルク)
バスケができて、うれしかったです。(1年:イクサ)
バスケは、いいスポーツです、やるたんびに、みんなあせをかきます。(4年:キノピオ)
中休み、昼休みは、ほとんどバスケをやっています。みんなとやると、楽しいです!!(6年:コスモス)

登山遠足!

2008年06月28日 | 学校のこと
今日、登山遠足があり『西別岳』に登りました。

☆感想☆
きょう、とざんえんそくでした。やまのぼりは、たいへんだったけどがんばりました。(1年:キャンディ)

予想していたより、あたたかかったです。登りは大変だったけど、下りはスムーズでした。とても、楽しかったです!!(5年:ねこ)

きょうはつかれたけどてっぺんまでのぼれてよかったです。さいごまでがんばりました。(1ねん:アポロ)

がまん坂という坂がとってもきつかったけど、頂上について気持ちよかったです。帰りは思ったより楽でした。登山遠足は楽しかったです。(4年:キノピオ)

二校集合学習

2008年06月26日 | 学校のこと
今日は二校集合学習がありました。行先は朱円小学校です。朱円小学校までバスでいきました。
1時間目は音楽でした。音楽はリコーダーでちょっと失敗しちゃったけど、がんばって吹きました。
次に体育でした。体育は、バスケットボールをしました。ぼくたちのチームは、1回目は負けてしまったけど、2回目は勝ったのでとてもうれしかったです。
ぼくは、今日とても楽しかったです。もっと朱円小学校にいたかったです。


(4年:キノピオ)

社会科見学!

2008年06月25日 | 学校のこと
今日、社会科見学がありました。
いったところは、網走のモヨロ貝塚、金印わさび工場、北方民族博物館の3ヶ所です。
モヨロ貝塚では、モヨロに住んでいた人々のことを学芸員さんに3つ質問しました。
金印わさび工場では、わさびすり体験をさせていただきました。
試食してみると、少し辛かったけれど、おいしかったです。
北方民族博物館では、展示してあるものを見ました。そのあとに、イヌイットの子どもたちの玩具『やじろべえ』を作りました。竹串の角度をちょうどよくするのが大変でした。
今日の社会科見学はとっても勉強になり、楽しかったです。

(6年:歳三くん)

峰浜エコ大作戦!

2008年06月20日 | 学校のこと
今日、峰浜エコ大作戦という行事がありました。

海岸に、ペットボトルやカンがたくさん落ちていました。(2年:ピリカ)

今日は、いっぱいごみを拾えてよかったです。(3年:たこやき)

今日は、6年間資源回収をやってきたなかで、一番気持ちよくなりました。(6年:チャッピー)

今日の資源回収は、たくさんの新聞やビンを回収する事ができました。(6年:歳三くん)

運動会の総練習!

2008年06月05日 | 学校のこと
今日は、運動会の総練習がありました。
     ☆感想☆

すごく楽しかった。(1年:ミルク)

とてもつかれた。(1年:イクサ)

今日は運動会のそう練習がありました。最後のほうはとても疲れたけど、あきらめないでがんばりました。(4年:キノピオ)

今日は、運動会の総練習がありました。今日は、白組が勝ちました。だけど、本番は、日曜日なのでがんばりたいです。(6年:コスモス)

運動会特別日課!

2008年05月26日 | 学校のこと
今日から、運動会特別日課が始まりました。

☆感想☆
おうえんがっせんを、がんばりたいです。おきなこえを、だしたいです。(1年:アポロ)

いちりんしゃを、がんばりたいです。こけないようにれんしゅうしたいです。(1年:ドラゴン)

一輪車の団体種目を、がんばりたいです。むずかしいわざも、がんばりたいです!(3年:キッコロ)

私は、6年生を支えたいです。そして、みんなと協力しあいながら、すべての種目をがんばりたいです。(5年:ねこ)

(写真は遊戯の練習をしているところです)

一輪車選考会が終了!

2008年05月23日 | 学校のこと
先週の木曜日から始まった一輪車選考会が今日、終了しました。

☆感想☆

わたしは、8のじがごうかくできてうれしかったです★(1年:キャンディ)

私は、8こ、シールをはれたので、うれしかったです♪(2年:ピリカ)

ぼくは、合格することができませんでした。
でも、一生懸命練習できてよかったです。

ぜんぶ合格することができました。運動会では中心になってがんばりたいです。(6年:チャッピー)

ぼくは、8個ある種目を全部合格することができました。
グループ演技、がんばります!(6年:歳三くん)

サケ稚魚放流式!

2008年05月16日 | 学校のこと
今日、サケ稚魚放流式がありました。

げんきにしていてほしいです。(1年:キャンディー)

サケ稚魚とおわかれするのがかなしいです。元気にしていてほしいです。(2年:ピリカ)

放流式はさみしいけど、サケたちが広い世界にいけてよかったです。(3年:たこやき)

サケ稚魚が大きくなって、4年後くらいに帰ってきてほしいです。(5年:ねこ)

ぼくは、左の水槽のサケたちは自分で採卵・受精をしました。だから、特にお別れするのがさみしいです。
何年かあとに、元気に峰浜の川に帰って来てほしいです。(6年:歳三くん)

約7ヶ月間、観察してきたので、少しさみしいです。元気に帰ってきてほしいです。(6年:チャッピー)

交通安全教室!

2008年05月08日 | 学校のこと
きょうは、交通安全教室がありました。

ダミー人形をつかってじこにあったらどうなってしまうのか、というじっけんを見ました。これからも、じこにあわないように気をつけたいです。(2年:ピリカ)