goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道斜里町『知床』峰浜小学校発みんなのブログ!

峰浜小学校のみんなが学校や地域の情報を発信していました。閉校で学校はなくなっても、いつまでもみんなの心のふるさとです。

前期の児童会が始まりました

2007年02月05日 | 学校のこと
今日は児童会前期が始まりました。
歳三くん・やったっちはくらし委員会になりました。アミティーは、三役です。

☆感想☆

わたしにとって、はじめての児童会でした。本がかりでがんばりたいです。キノピオくんもいっしょで、キノピオくんは生き物がかりです。(2年:やったっち)

ぼくは、2回目のくらし委員会です。前回は委員だったけど、今回は副委員長になりました。がんばって活動をしていきたいです。(4年:歳三くん)

私は初めて、三役になりました。選挙で書記になってがんばらなきゃなと思いました。
今日は緊張してあまりうまくできませんでした。これからもがんばります!(5年:アミティー)

一輪車検定がありました!

2007年02月03日 | 学校のこと
昨日の中休みに一輪車検定がありました。

わたしはビン拾いにちょうせんしました。ビン拾いは一輪車に乗ったままビンを片手で拾います。さいしょはなかなかできなかったけど一輪車をひくくしてもらったのでこんどは拾うことがでました。合格して一輪車検定のシールが1つふえたのでうれしかったです。
今度は一輪車に乗りながらビンを拾って、そのビンをおくのにチャレンジします。
むずかしそうですが、がんばります。

(2年 やったっち)

前期児童会役員選挙

2007年01月26日 | 学校のこと
今日の6時間目に、児童会役員選挙がありました。
書記は、アミティーさんだけが立候補したので、無投票当選でした。

結果は・・・
会長  どんぐりがえるさん
副会長 コスモス君
書記  アミティーさん の新しい3役が決まりました。
☆感想☆
私は、コスモス君の責任者でした。
えんぜつをする時、とてもドキドキしました!
でも、コスモス君が当選して、とてもうれしかったです♪(3年:ねこ)

ぼくは、アミティーさんの責任者になりました。
演説をするとき、言葉を忘れてしまいました。でも、アミティーさんが書記になれてよかったです。(4年:歳三くん)

書記に立候補している人がいなかったのであまりドキドキしなかったけど、副会長と会長が決まるときはドキドキしました。(5年:アミティー)

一りん車けんていがありました。

2007年01月25日 | 学校のこと
今日は一りん車けんていがありました。
今ぼくがやっているのは、バックで手ばなし5メートルです。
でも、合かくできませんでした。きんちょうしてしまい足が早くなって転んでしまったからです。
くやしかったので、このつぎはきんちょうしないでがんばって合かくしたいです。

(2年:キノピオ)

冬休み研究発表会

2007年01月19日 | 学校のこと
今日の1~2時間目に冬休み研究発表会がありました。
低学年から順に発表していきました。

☆感想☆
私は、夏休みの続きでお花屋さんの仕事を調べました。
発表するときに、もう少しゆっくり言えばよかったかなぁ~と、
後で思いました。みんなの発表、上手でした♪(3年:ねこ)

ぼくは、『アイヌ語カルタ』を作りました。どういうのかというと、アイヌ語を調べ、カルタにまとめたものです。思ったよりもうまく発表できたかな、と思いました。(4年:歳三くん)

私は気温と海水温の変化の違いについて調べました。海水温も気温と同じように変化すると思っていたので、本当にそうなのか実際に調べてみました。
発表は少し緊張したけど、うまくできました。みんなのもおもしろい自由研究でした。(5年:アミティー)

久しぶりの学校♪

2007年01月17日 | 学校のこと
今日は、久しぶりの学校でした。

冬休み中会えなかった友達もいたので、なつかしかったです。

1時間目は、始業式でした。
2~3時間目は、学活でした。やったことは、冬休みのおもしろおかしい話を、発表しました。私は、「ツララ」の話をしました。少し面白くて、みんな笑っていました!

話は、妹が「ツララ」を取ってと言ったので、取ってあげるととても大きくて、妹が上に上げるとおれてしまい、半泣きでした・・

4時間目は、ハルニレで自由研究の、発表練習をしました。
私は、あまりうまくできませんでした。

給食当番・そうじの班も変わって、楽しい3学期になるといいです☆

(3年:ねこ)

冬の集会!!

2006年12月22日 | 学校のこと
昨日は冬の集会がありました。冬の集会とは、全校児童で雪で遊ぶ集会です。
やったのは、雪合戦をやりました。
チームはヒグマチームと、エゾシカチームです。
アミティーと歳三くんとねこは同じエゾシカチームでした。
2回やって、ヒグマチームが2回とも勝ちました。

☆感想☆
ぼくにとって、初めての冬の集会でした。とても楽しかったです。(4年:歳三くん)

私は、すぐに当てられてしまいました。もっと相手チームに当てたかったです。
(3年:ねこ)

私は雪だまを作っていました。なのであまりあてられませんでした。でもけっきょくあてられました。でも、楽しかったです。(5年:アミティー)

冬休みはもう少し

2006年12月17日 | 学校のこと
冬休みまで後もう少しです。
学校へ行くのも一週間です。
あと一週間は、学校で冬休みに向けて、自由研究や冬休みの計画を考えます。

あと一週間がんばります!!

(5年:アミティー)

全校朝会

2006年12月15日 | 学校のこと
今日の朝に、全校朝会があり、中学年の発表でした。
何を発表したかというと、社会科見学のまとめです。

☆感想☆
私は、発表するときガサガサいって、聞こえづらかったと思いました。
私は、リサイクルセンターのまとめをやりました。
でもほかの班の人は、大きな声で言っていて、今度発表するときは大きな声で言いたいです。(3年:ねこ)

ぼくは、ホクレン精糖工場にいったことをまとめました。
自分としてはうまく発表できたな、と思っています。
今度は、声の大きさを調節したいです。(4年:歳三くん)

私は聞いていて、少し声が小さかったけどよかったと思います。がんばったと思います。(5年:アミティー)

クリスマスパーティーのかざりつけをしたよ!

2006年12月14日 | 学校のこと
きょうの5時間目に、クリスマスパーティーのかざりをつくりました。

わたしは、わんわんくんとカロンくんとやりました。針金でかざりをつくりました。
わたしは、ステッキをつくりました。ステッキの曲げるぶぶんがむずかしかったです。

つぎに赤いスプレーをかけました。スプレーをかけると針金が赤くそまりました。そして干しました。時間があったので小さいぼうしを作りました。こんどはかんたんでした。そしてスプレーをかけて干しました。

かわいたら、モールでかざりつけをします。かざりつけが楽しみです。まだクリスマスパーティの日はきまってないけど、楽しみです。

(2年 やったっち)

雪が解けた!!

2006年12月13日 | 学校のこと
今日、朝起きて外を見てみると、雪がとけていました。
せっかく、PTAのお父さんたちが夜遅くまで作ってくれた、学校のスケートリンクも、とけてしまいました。
昨日までと違い、暖かい日になってしまいました。
でも、天気には何もいえないので、文句を言っても仕方がありませんね。

PTAのお父さん方、これからもがんばってくださいね。
楽しみに待ってます!

(5年:アミティー)

あさがおアンケート

2006年12月12日 | 学校のこと
きょうの3時間目にあさがおアンケートをやりました。

たとえば「つるは右まきか左まきどっちでしたか、など書かれていて、クイズみたいでした。
むずかしかったのは、たねをまくときに気をつけることはなになに方をしたにむけるの問題がむずかしかったです。とがっている方を下に向けるがこたえでした。

ぜんぶで14もんありました。そのうち13もんせいかいしました。いままでよくかんさつしてきたので、13もんせいかいできました。

あさがおかんさつをがんばってよかったです。

(2年やったっち)

スーパードッチボール

2006年12月11日 | 学校のこと
また最近スーパードッチボールがはやっています。
前にもはやっていたけど一時期、一輪車がはやっていたので、あまりやりませんでした。
スーパードッチボールとは、外野がいなくてボールが2つあるゲームです。

☆感想☆
私は、今日の中休み一回もあてられなかったです。
こわいけど、キャッチできたらうれしいです。明日も、やりたいです。(3年:ねこ)

スーパードッチボールで、球をよけるのはむずかしかったです。ぼくは投げるのが下手なので、練習したいです。(4年:歳三くん)

私は、投げるのが下手なのでいつも逃げてばかりです。たまにキャッチします。投げるのがうまくなりたいです。明日もやりたいです。(5年:アミティー)

さんかん日!

2006年12月08日 | 学校のこと
今日さんかん日があり、社会科見学のまとめを発表しました。

私は、リサイクルセンターのまとめを、コスモス君とやりました。

もぞうしにまとめる時、いろいろくふうしてわかりやすいようにできたなぁと思いながらやりました。

とくに、写真のコーナーには写真館という名前をつけて、きょうちょうしました。

まずさいしょにタイトルを言い、チーム名を発表して、次に中の様子、そしてQ&A、さいごにわかったこと、感想を発表しておわりました。
発表する時ドキドキして前をみれなかったので、3学期は前を見てハキハキ発表したいです。

(3年:ねこ)

5時間目にじゅぎょうさんかんがありました

2006年12月08日 | 学校のこと
きょうのさんかんびは、こくごでした。

かさこじぞうのはなしを音読しました。
「正月買いもん」「ごんぼ」などが、読みづらかったです。

かさこじぞうのがくしゅうノートに、
きょうかしょのないようをかきました。

お母さんが見にきたので、うまく読めるかしんぱいだったけど、
あまりうまくよめなかったです。

音読のれんしゅうをして、上手になりたいです。

(2年 やったっち)