goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道斜里町『知床』峰浜小学校発みんなのブログ!

峰浜小学校のみんなが学校や地域の情報を発信していました。閉校で学校はなくなっても、いつまでもみんなの心のふるさとです。

リサイクル大作戦、またまた延期に・・・

2007年06月18日 | 学校のこと
金曜日、リサイクル大作戦があるはずでした。
でも、今日に延期になりました。
そして今日も延期になってしまいました。

☆感想☆
リサイクルだいさくせんがえんきになってかなしいです。(1年:ピリカ)

今日は、リサイクル大作戦が延期になり、とても残念です。次はやりたいです。(5年:歳三くん)

他の学校のブログにコメントを入れたよ&テンプレートを変えたよ

2007年06月14日 | 学校のこと
今日、他の学校の情報委員会のブログにコメントを入れました。そしてテンプレートを夏らしいものに変えました。

☆感想☆
千秀小学校のブログにコメントをいれて、楽しかったです。(1年:ピリカ)

千秀小学校のブログにコメントをいれて、とっても楽しかったです。(2年:キッコロ)

私はせべ小学校にコメントをいれました。とてもくわしく書いていたので私も、くわしくかきたいです。(3年やったっち)

千秀小のブログにコメントをいれました。写真が載っていたので、これからは、みんなのブログにもできるだけ写真を入れるようにしたいです。(4年:ねこ)

いつもは、みんなのブログしかあまりやっていなくて、他の学校にはコメントをいれていなかったので、たのしかったです。
写真も、いれたいです。(4年:ニャンニャ)

僕は今日せべ小学校にこめんとをうちました。これからもいろいろな小学校のブログを見ていきたいです。(5年:チャッピー)

ぼくは、千秀小のブログにコメントをいれました。写真で、文章では書かれていないこともわかったので、みんなのブログにもなるべく写真を入れたいです。(5年:歳三くん)

私は千秀小学校のブログにコメントをいれました。写真でブログの内容がよくわかったので、みんなのブログでもくわしく写真をなるべく使いたいです。
テンプレートを変えて、夏らしくなってうれしいです。(6年:アミティー)

英語の学習がありました!

2007年06月14日 | 学校のこと
今日英語の先生が来てAET学習をしました。

☆感想☆
3・4年生は国の英語をやりました。一番むずかしかったのは韓国の英語です。でも、全部おぼえられました。(3年:やったっち)

自己紹介とビンゴとカルタをやりました。カルタでは、アルファベットの大文字と小文字をとるのです。私は3枚しかとれませんでした。(6年:アミティー)

調理実習☆

2007年05月23日 | 学校のこと
今日の3,4時間目に、高学年の家庭科の調理実習がありました。
メニューは「スクランブルエッグ」と「三色野菜の油いため」です。
ご飯は、1人0.5合ずつお米を持ってきて、炊きました。
みそ汁は給食のを少しもらいました。
私は野菜いためのピーマンとキャベツを切りました。
スクランブルエッグも作りました。家でもたまに作るのでうまくできました。
野菜いためははじめてだったので、少し不安だったけどうまくできました。
みそ汁は給食のだったからとってもおいしかったです。
料理は好きなので、家でもいろいろな料理を作ってみたいです♪

(6年:アミティー)

サケ稚魚放流式があったよ

2007年05月21日 | 学校のこと
今日、サケ稚魚放流式がありました。
金曜日にあるはずだったけど、延期になったので、今日やりました。

☆感想☆

サケ稚魚がいなくなってさみしいという気持ち、がんばって旅にでてほしいという気持ちがありました。放流するときは
「がんばれー」
と声をかけました。
稚魚たちががんばって世界を旅して、また帰って来てほしいな、と思いました。

(5年:歳三くん)

きょう、さけちぎょほうりゅうしきが、ありました。がんばれさけと、おもいながら、かわに、ながしました。またかえってきてね、さけたち。(1年:ピリカ)

本の紹介

2007年05月16日 | 学校のこと
今日の、朝自習にくらし委員会で、本の紹介をやりました。

☆感想☆

今日の本の紹介のときに、本をかりて読んだらおもしろかったです。(2年:キッコロ)

今日本の紹介をして、少しどきどきしました。本をかりてもらえて、うれしかったです。私はやったっちさんと一緒に、低学年教室に行きました。(4年:ねこ)

5月14日今日の学校

2007年05月14日 | 学校のこと
今日学級であったことをのせます。

☆感想☆

今日総合的な学習の時間で、山菜取りをしました。とった山菜は「ヨモギ」です。
アイヌネギ(ギョウジャニンニク)は名人の方で取ってくれました。アイヌネギは初めて食べるので美味しそうです。(3年:やったっち)

きょう、あさがおの、めが、ありました。うれしいです。(1年:ピリカ)

今日の家庭科で、調理実習のことを話し合いました。来週作るそうです。
キャンプのときにしっかりと作れるようにちゃんと勉強したいです。(5年:歳三くん)

今日の家庭科で朝食作りの計画を立てました。スクランブルエッグと三色野菜の油いためを作ります。来週つくります。
キャンプのときの練習にもなるので、しっかりと支持をだせるように、がんばりたいと思います。(6年:アミティー)

今日、ハルニレで『山菜取り』をしました。『ヨモギ』がいっぱいとれたので、うれしいです。(3年:キノピオ)

避難訓練

2007年05月11日 | 学校のこと
今日は避難訓練がありました。消防署の方によりますと斜里町では平成21年までに火災警報器を付けなければいけないそうです。家も早く付けなきゃ!!

5年:(チャッピー)

交通安全教室

2007年05月10日 | 学校のこと
今日の2時間目に交通安全教室がありました。自転車と歩いて正しくて安全に乗れるように教えてもらいました。

☆感想☆
自転車にのるときや、歩くときは車に気をつけて安全にわたりたいです。(3年:やったっち)

私は、今日教えてもらったことはきちんと守って正しく安全にしていきたいです。とくに自転車にはよく乗るので気をつけたいです。(6年:アミティー)

ひのき屋を見に行きました!!

2007年05月09日 | 学校のこと
今日、2,3,4時間目に斜里の、ゆめホールに皆で『ひのき屋』を見に行きました。
ひのき屋とは、世界各国をまわり、演奏する方たちです。
☆感想☆
私は、ひのき屋の演奏を聴いて、とてもキレイでひびく演奏でした。
峰浜小学校の、ホームページも見ました!と舞台のところで、言ってもらえてすごくうれしかったです。今度は、ひのき屋のホームページを見たいです。(4年:ねこ)

えんそうが、とても楽しいきょくでした。(2年:キッコロ)

植物を植えました

2007年05月07日 | 学校のこと
今日、植物を植えました。低学年はアサガオ、高学年はヒョウタンを植えました。

☆感想☆

きょう、あさがおをうえました。これからもがんばって育てたいです。(1ねん:ピリカ)

ぼくは、ひょうたんを植えました。千成びょうたんという種類なので、千個実をつけることができるくらい大切に大切に育てたいです。(5年:歳三くん)

たねをうえました!

2007年04月25日 | 学校のこと
今日の昼休みにスイートピーのたねをうえました。

丸いので数える時は大へんでした。土に穴ををあけてたねをうえました。
これから、水やりを忘れないで、キチンと花を育てたいです。
花が咲くのが楽しみです。

あと何日かしたら「め」がでるのでじっくりかんさつしてスイートピーやカンパニュラのことがわかりたいです。

(3年:やったっち)

クラブの話し合い!

2007年04月24日 | 学校のこと
今日の6時間目に図書室で、クラブの話し合いをしました。
クラブは、1ヶ月に1回です。
まず、部長・副部長・書記を決めました。

次に、1年間でやりたい事を、決めました。
私は、『お菓子作り』『バトミントン』がいいと、思い発表しました。
他にも色々意見が、でましたがほぼ全部さいようされました。

最後に、いつやるかを決めました。
季節や、日にちを考えながら、決めました
来月は、バスケットボールをやります。
うまく、シュートができるように、練習したいです♪

(4年:ねこ)

全国学力調査テスト

2007年04月24日 | 学校のこと
今日の1,2,3,4,時間目に全国学力調査テストをしました。国語、算数、児童質問紙をしました。
国語はできたと言えば、できました。けど変なところで間違っているかもしれないので心配です。
算数は文章の意味がわからないところがありました。けどがんばって考えてやりました。
児童質問紙は、普段の生活のことなどを聞かれました。正しく正確に答えました。

1,2,3,4,時間目は休み時間もあったけど、集中しすぎて疲れました。
今日のテストは大変でした。

(6年:アミティー)