goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道斜里町『知床』峰浜小学校発みんなのブログ!

峰浜小学校のみんなが学校や地域の情報を発信していました。閉校で学校はなくなっても、いつまでもみんなの心のふるさとです。

キャンプ1日目もうそろそろ終わります

2007年07月05日 | 学校のこと
今日は、学校でキャンプをやりました。
キャンプファイヤー、レクなどなど、たくさんのことをやりました。

★感想★
今日は、キャンプ1日目でした。レクなど、たくさんのことをやりました。楽しかったです。(3年:キノピオ)

今日はとても、楽しかったです。いろいろ困ったこともあったけど、楽しくできました。料理はとてもおいしくできました。明日もとても楽しみです。(4年:ねこ)

今日はとってもおいしいカレーができました。(5年:チャッピー)

今日は花火で、打ち上げ花火と手持ち花火どちらも楽しかったです。明日も楽しみです。(5年:歳三くん)

料理はすこし遅れてしまったけど、とってもおいしいカレーとポテトサラダでした。花火もきれいで楽しかったです♪明日も楽しくしたいです☆(6年:アミティー)

キャンプは・・・

2007年07月05日 | 学校のこと
今日と明日はスクールキャンプです。学校でやることになりました。天気よほうで雨と予想されたからです。でも、地引網はやります。

☆感想☆
キャンプ場でやれなくてざんねんです。でも、地引網はやれてよかったです。(3年:やったっち)

私は最後のキャンプです。キャンプ場でやりたかったけど、学校でも楽しいので今日は最高に楽しくしたいです♪(6年:アミティー)

音楽集会がありました!

2007年07月04日 | 学校のこと
今日の、朝自習に音楽集会がありました。

☆感想☆
今日の、朝自習に音楽集会があって、マイバラードをうまく歌えました。(2年:キッコロ)

今日は、学芸会で歌う、マイバラードを歌いました。あまり声は出なかったけど、うまくできました。(4年:ねこ)

二校集合学習があったよ!!

2007年07月03日 | 学校のこと
二校集合学習は、2つの学校が一緒に授業をするということです。

☆感想☆

ドッチボールをして、ほかの人に当てられなかったのでよかったです。
(2年:わんわん)

体育で、サッカーをしました。勝てなかったけど楽しくできてよかったです。
(4年:ニャンニャ)

児童会で池掃除をやりました!!

2007年07月03日 | 学校のこと
今日の児童会で、金魚の池掃除をやりました!!

☆感想☆

僕は、池掃除をやってはいなかったけど見ててきれいだなぁ~とおもいました。(2年:わんわん)

金魚の池掃除をやって、ちょっとしたハプニングもあったっけどきれいにできてよかったです。(4年:ニャンニャ)



しゃかいけんがくにいったよ

2007年06月27日 | 学校のこと
きょうしゃかいけんがくに、いってきました。
いってきたのは、Aコープというお店、、としょかん、しれとこしゃりえき、レストハウスです。
しつもんは、おみせにはどのくらい、しなものがあるんですかというしつもんを、しました。こたえは、700しゅるい。
としょかんは、しつもんが、できませんでした。なぜかというと、きしゃが、きてしまうからです。ざんねんでした。
しれとこしゃりえき。じょうずにきっぷを、かえてよかったです。レストハウス。ごはんをたべたり、あそんだり、しました。楽しかったです☆

(1年:ピリカ)

お花名人の授業♪

2007年06月27日 | 学校のこと
今日2時間目に、総合の授業でお花名人を呼びました。

お花名人は家のお父さんです。

私は、ひまわりの種を植えました。土は多く入れて、種をまきました。
私は、ひまわりを育てたのは2回目です。

でも去年は、うまく育たなかったので今年は上手に育てたいと思います。

うえたのはミニひまわりなのでどれくらい大きくなるのかは、わかりませんが大きく育つといいです。(4年:ねこ)

社会科見学

2007年06月23日 | 学校のこと
昨日、社会科見学がありました。標津ポー川史跡自然公園、標津サーモンパーク、中標津空港に行きました。
国語の時間に3つのうちどれか1つ課題を決めて、その課題にそって質問をしたりしました。
私は標津ポー川史跡自然公園にしました。課題は『縄文時代の食について調べよう』です。
調べたいこと
1、魚やくるみなどの他にどんなものを食べていたんですか?
2、どこの水を飲んでいたんですか?
3、お米作りはいつからやっていたんですか?
4、魚やトドとかはどこで取っていたんですか?

わかったこと
1、海と陸の動物など。
2、がけの下のわき水を使って飲んでいた。
3、水田は明治からやっていた。
4、もしかしたら羅臼までキャンプとかをしながら行ったり、釣りしてたかもしれない。

これは質問したり、看板を見たり、他の人が質問していたのを聞きながらやりました。

まとめ
縄文時代の人は食べれるものは、何でも食べていると思いました。

最後の社会科見学は、とっても楽しかったです。
ほかの学校の6年生とは修学旅行でまた会えるので、楽しみです♪

(6年:アミティー)

今日のハルニレ

2007年06月22日 | 学校のこと
今日は、ハルニレの時間に『みねはま道場で学ぼう』がありました。
5回目のお花の名人にそなえて準備をしました。ぼくはカロンくんとニャンニャさんといっしょに司会をするので、その練習をしました。
それから、釣り名人にお願いをする電話をしようと思ったけど、仕事をしている時間なので、さきに手紙を書くとこにしました。時間がきてしまい、きりのいいところでやめました。
最後に教室に戻って、それぞれ今日何をしたかを発表してから、次のハルニレの時間に何をするかを決めました。ぼくは手紙の続きを書きます。仕上げるところまでいきたいと思います。
次のハルニレが楽しみです。

(3年:キノピオ)


社会科見学があったよ!!

2007年06月22日 | 学校のこと
今日は社会科見学がありました。ポー川史跡自然公園にはじめにいきました。そこには竪穴式住居が1500あるそうです。全部は見れなかったけど十一個見ることができました。

次に、サーモンパークに行きました。とても大きな白いイトウがいておどろきました。いろいろな魚がいました。

最後に中標津空港に行きました。一番印象に残ったことは大きな消防自動車でした。値段を聞いてみたらなんと2億5千万円でとってもおどろきました。想像もできない値段でした。

今回の社会科見学はとっても驚くことばかりでした。来年はどんなところへいくのかな。

(5年:チャッピー)

花だん作りがありました!

2007年06月21日 | 学校のこと
今日学校の、花だん作りがありました。花だん作りは、学校の花だんに今年は3種類の花を全校できれいな花だん作りをすることです。

☆感想☆

今日花だん作りがありました。私のデザインが採用されたのでうれしかったです。(3年:やったっち)

担当は、低学年は2007のところで、中学年は木のところで、高学年はみねはまっ子です。私はみねはまっ子の『っ子』をやりました。今年もいい感じの花だん作りができて、よかったです。花がかれないでほしいです。(6年:アミティー)

代表委員会!

2007年06月20日 | 学校のこと
今日の、中休みに各学級の、委員長が集まってキャンプの、班が発表されました!!!

☆感想☆
ねるはんや、しょくじのはんが、発表されました。(2年:キッコロ)

私は、キャンプの班が、決まってすごくキャンプが楽しみです!!花火をやるのが楽しみです。(4年:ねこ)

リサイクル大作戦!!!

2007年06月19日 | 学校のこと
今日は、金曜日から延期になっていた、リサイクル大作戦を5・6時間目にやりました。

私は、コスモス君とアミティーさんが同じ班でした。

トラックに乗るのは4年生からなので、私は今年初めて乗りました。

感想は、とてもワクワクしました。

資源でビン・新聞紙のたばが特に重かったので、のせるのが大変でした!!

来年は、今の3年生に色々教えてあげたいし、

わたしももっともっと働きたいです♪

(4年:ねこ)

今日こそはリサイクル大作戦??

2007年06月19日 | 学校のこと
2回延期になって、今日こそはリサイクル大作戦かなぁ~
まだ、ハッキリとは決まっていませんが、きっとやると思います!

☆感想☆

2回えんきになって悲しいです。今日はやりたいです。(2年:わんわん)

まだ、はっきり決まっていないけど多分やると思います。天気しだいです。(4年:ニャンニャ)