goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道斜里町『知床』峰浜小学校発みんなのブログ!

峰浜小学校のみんなが学校や地域の情報を発信していました。閉校で学校はなくなっても、いつまでもみんなの心のふるさとです。

体育がありました。

2007年07月19日 | 学校のこと
今日は体育がありました。鉄棒です。

☆感想☆

私は、と中で上り棒をやりました。すべって、下がるのでむずかしかったです。さか上がりも、夏休みで練習したいです。(3年:やったっち)

私は今日はのぼり棒ずっとやっていました。けど最後まで上には上がれませんでした。あまり鉄棒ができなかったので、2学期やるときは少しでも多くの技ができるようになりたいです。(6年:アミティー)

午前中の授業!

2007年07月18日 | 学校のこと
今日の午前中の授業のことをのせます。

☆感想☆
3時間目に、算数がありました。楽しかったです。(2年:キッコロ)

今日は朝から日の出漁港に行き、つり名人から学びました。いっぱいつれて、よかったです。(4年:ねこ)

鉄棒をしました!

2007年07月17日 | 学校のこと
今日の2時間目に、校庭に出て鉄棒の練習をしました。

私は、あまりとくいではないので、低い所で練習しました。

まずは、前周り、次にそして、逆上がりです。

と逆上がりが上手に、出来なかったので、
次の時間をつかい、頑張りたいです☆☆

(4年:ねこ)

お客さま来校!!

2007年07月17日 | 学校のこと
今日から、京都女子大学のかたが学校に来るそうです。それは、幼稚園の先生になりたいからだそうです。

☆感想☆
ぼくは、そのひととあそびたいです。(2ねん:わんわん)
私は、二人に協力したいです。(4年:ニャンニャ)

初ドラマ!

2007年07月14日 | 学校のこと
今日、9月16日放送のドラマの撮影がありました。

タイトルは「さいはての向日葵」です。峰浜小学校でのロケがあり、全校児童や先生がエキストラでした。
カメラやライト、ほかにもたくさんの機材がありました。

1つ目のシーンは学校の体育館での撮影でした。それが終わってから待ち時間だったので、遊んでました。
2つ目は中学年の授業だったので、私はでませんでした。
そして3つ目は外で遊んでいるシーンでした。おにごっこと大縄とびのグループにわかれ、私は大縄とびにしました。8の字飛びをしました。久しぶりの大縄跳びだったので撮影を忘れ普通に遊び、楽しかったです。

お昼になりました。初めてロケ弁当を食べました。いろいろなものが入っていて、とってもおいしかったです。(写真を撮りました!)

そして最後は外での始業式のシーンをとりました。
主役の大塚寧々さんもいっしょでした。
ピアニストの西村由紀江さんの「いとしき知床」をみんなで歌いました。

最後に役者さんやスタッフのみなさんと記念にハルニレの木の前で写真を撮りました。
私はあまり緊張しなかったけど、初のドラマはとっても楽しかったです。
カメラがどんなふうに動いているかなど、いろいろわかりました。

初めてのドラマ、とっても楽しく出来てよかったです♪

(6年:アミティー)

ロケがんばりました!

2007年07月14日 | 学校のこと
今日は、ドラマのロケがありました。
「さいはての向日葵」というドラマの撮影が峰浜小学校であったからです。
最初は転校生が一輪車に乗るシーンでした。ぼくは一輪車に乗って転校生の子を応援するというのをやりました。
その次は授業シーンでした。中学年の算数の授業でぼくは算数の問題をやりました。ノートに問題を書いては消して、その繰り返しでした。
その次は外にでてみんなで鬼ごっこをしたり、大縄跳びをしました。
次は始業式のシーンでした。いつもは体育館でやるけど、ロケでは外でやって、天気がよかったのでとてもまぶしかったです。
それから、一度解散をして、夕方にぼくだけのシーンがありました。
スタッフの人に「今度は君が主役だよ」と言われ、とても緊張しました。でも使うのは影だそうです。
そして「つまんないな~、家に帰っても遊ぶ人がいないので、グラウンドで時間をつぶす」と言う感じでやってね、言われグラウンドの土をけりながら動きました。
何回もやりました。
最後に「はい、オッケー!」といってロケが終わりました。
何度も同じことをやったり、準備する間が長かったりしてとても疲れました。
ロケが終わってから主役の男の子とたくさん遊びました。
今日は一日がんばりました。

(3年:キノピオ)

プールがありました

2007年07月13日 | 学校のこと
今日は3・4時間めにプールがありました。

今日はプールがあってとても気持ちがよくて楽しかったです。
「3年:キノピオ」

プール学習ではクロールのコツがつかめなくてあせったけど、最後にうまくいきつぎのコツがつかめました。
「5年チャッピー」

一輪車検定!

2007年07月12日 | 学校のこと
今日の中休みに一輪車検定がありました。
☆感想☆

私は今、ビン拾いをやっています。今日は合格できなっかたので何回も練習して合格したいです。(3年:やったっち)

私は手放しでジャンプをして、なわとびをするのをやっています。今手放しジャンプを練習しています。今日2回ぐらいできました。すごくうれしかったです。今年中に合格したいです!(6年:アミティー)

今日の1時間目

2007年07月11日 | 学校のこと
今日は、それぞれの1時間目の、ことをのせます。

★感想★

今日は、国語で鳥のちえをやりました。(2年:キッコロ)

今日は、国語から算数にかわり、分数をやり、少しむずかしかったです。(4年:ねこ)

今日は参観日!!

2007年07月10日 | 学校のこと
今日は、参観日です!低学年は、体育でドッチボールをするようです!!
中学年は、作文発表をします!!

★感想★
ぼくは、ドッチボールでかてるようにがんばりたいです。(2年:わんわん)

私は、作文発表で大きな声でできるようにがんばりたいです!!(4年:ニャンニャ)

今日の授業!

2007年07月09日 | 学校のこと
今日やった授業について書きます。

今日、道徳のあとに絵をかきました。アサガオの絵をかきました。楽しかったです。(1年:ピリカ)

今日、総合の時間で畑とハウスの草抜きをしました。
そのあとに、植物&野菜ブログにそのことをいれました。(5年:歳三くん)

ねもねもさんが函館から来てくださいました。そして、授業の様子を見てくださいました。
ぼくは、少し緊張しました。

最後のキャンプ

2007年07月06日 | 学校のこと
私は今年が最後のキャンプでした。雨の予報が出ていたので、学校でやりました。

まず体育館の中にテントを立てて、開村式をやりました。
地引網をしに峰浜キャンプ場に行きました。紅白に分かれて網を引きました。カレイがたくさん取れました。
学校に戻って夕食の準備をしました。私は3班です。チキンカレーとポテトサラダを作りました。私はカレーを担当しました。女の先生が私たちの班にはいないので、その分私は一生懸命やりました。もちろんみんなもたくさん働いてくれました。時間は少し遅れてしまったけど、とってもおいしくできました。
次にレクリエーションでキャンプファイヤーをしました。とってもきれいでした。キャンプファイヤーをみんなで囲んで、歌を歌いました。
フォークダンスではマイム・マイムとタタロチカとオクラホマ・ミキサーという踊りをやりました。お父さんお母さん、それに先生も一緒にやりました。楽しかったです。
次は学校の体育館に戻ってゲームをしました。ビーチフラッグとまたくぐりゲームです。
ビーチフラッグはマットを敷いてやりました。運動会のリレーのときのアンカー同士でやりました。結果は負けました。
またくぐりゲームも少し大変だったけど楽しかったです。
最後に花火をしました。
レクリエーションが終わって、寝る準備をして体育館に立てたテントで寝ました。

2日目です。
ラジオ体操をしてから朝食の準備に入りました。
3班はバイキングサンドウィッチとフルーツポンチです。サンドウィッチは具がたくさんあって、とってもおいしかったです。フルーツポンチもサイダーを買い忘れてしまったけど、とってもおいしかったです。
テントを片付けて、閉村式をしました。

最後のキャンプはとっても楽しかったです。キャンプ場でもやりたかったけど、学校でも楽しくできてよかったです♪

(6年:アミティー)

キャンプたのしかったよ

2007年07月06日 | 学校のこと
きのうときょう、キャンプをして、一ばんおもいでになったのは、キャンプファイヤーです。
なぜかというと、うたをうたったり、フォークダンスをおどったりしたからです。
らいねんもたのしいキャンプにしたいです。

キャンプ、1しゅうかんあったらよかったのに~~

(1ねん:ピリカ)