goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道斜里町『知床』峰浜小学校発みんなのブログ!

峰浜小学校のみんなが学校や地域の情報を発信していました。閉校で学校はなくなっても、いつまでもみんなの心のふるさとです。

今日は終業式です!

2007年12月21日 | 学校のこと
今日で2学期が終わりました。3学期もみんなのブログをやるので、ぜひ見てください!
今日で2学期が終わりました。85日間、勉強をしました。沢山学び、沢山楽しみました。メリークリスマス!
(3年:キノピオ)

もう2学期が終わってしまいました。長くて短いような85日間、色々学びました。冬休み中も投稿するのでよろしくお願いします!良いお年を!
(5年:チャッピー)

これで2学期のみんなのブログは終わりです。冬休み中もやるのでよろしくお願いします!

今日の授業

2007年12月20日 | 学校のこと
今日は学級であった、授業のことです。中学年はパーティー、高学年は学級体育をしました。

☆感想☆
中学年は3,4時間目にパーティーをしました。パーティー係の指示にしたがってやりました。特に宝探しと物語作りが楽しかったです。(3年:やったっち)

今日の2時間目に学級体育がありました。何をやるかをレクリエーション係で考えました。(私は、レクリエーション係です。)
サッカーとドッチボールをしました。ドッチボールは、やわらかいボールを使いました。サッカーボールが足にあたって痛かったです。ドッチボールは、審判をやりました。みんなに楽しんでもらえてよかったです♪(6年:アミティー)

もうすぐ冬休み!!

2007年12月18日 | 学校のこと
あと、4日で冬休みです。冬休みは、25日間あります。
色々な行事もあります。たとえば、リンク開きやかきぞめです。

☆感想☆

ぼくは、冬休みのスケートがたのしみです。うまく滑れるようにしたいです。(2年:わんわん)

私は、冬休み、自由研究が楽しみです。うまくやって物知り博士になりたいです。(4年:ニャンニャ)

発眼卵がきたよ!

2007年12月17日 | 学校のこと
今日、秋の川ふ化場の場長さんが発眼卵を持ってきてくださいました。
そして、右の水槽に入れました。

眼がありました。
とてもかわいかったです!(1年:ピリカ)

ぼくは、水槽の中に卵を入れました。
元気に育ってほしいな、と思いました。
大事に育てます。(5年:歳三くん)

AET訪問学習がありました

2007年12月13日 | 学校のこと
今日AET訪問学習がありました。訪問学習とは英語を学ぶ学習です。

☆感想☆
中学年は国の名物を当てたり、最後にサイレントナイト(きよしこの夜)を英語で歌いました。楽しく英語の学習ができました。(3年:やったっち)

私は国の名前を教えてもらいました。あと、英語のカルタやゲームをしました。ゲームは、教えられた単語を伝言して、最後の人はその単語と反対の単語をタッチするというゲームです。2チームに分かれてやりました。とても楽しかったです♪(6年:アミティー)

サケトバの感想!

2007年12月12日 | 学校のこと
今日は、サケトバの食べた感想をのせます。
各学年、サケトバを持って帰り、食べました。

☆感想☆

私は、サケトバを食べて、とてもかたかったけど、美味しかったです。
今日のおやつに、食べたいです。(2年:キッコロ)

私は、昨日の夜に、やいて食べました。かたかったけど、
すごく美味しかったです。(4年:ねこ)

やった!!

2007年12月11日 | 学校のこと
今日の2時間目に体育がありました。高跳びをしました。
今日で高飛びは最後でした。70センチメートルぐらいから、少しずつ上げていきました。
私は、90センチメートルになってから、だんだん飛ぶごとに緊張しました。飛べるとガッツポーズをして並びました。
そして、100センチメートルまであげました。私は100センチメートルは飛んだことがないので、すごく緊張しました。
私の番が来て、力いっぱい踏み切りました。
な、なんと100センチメートルという大きな壁を飛べました。
自分でもすごくビックリしました。飛べたときにすごくうれしかったです♪
今度高飛びをするときは、100センチメートルよりも高く飛びたいです。がんばります☆

(6年:アミティー)

学習発表会!

2007年12月07日 | 学校のこと
学習発表会がありました。
学習発表会では、低学年は生活科の学習、中・高学年はハルニレ(総合的な学習の時間)で学んだことを発表します。

☆感想☆

わたしはあさがおのことを、はなしました。みんなにきこえるようにはなしました。(1年:ピリカ)

ぼくは、学習発表会でテレビ風に発表しました。ぼくは、メインキャスターをしました。大きい声を出せてよかったです。(3年:キノピオ)

私はハルニレ(総合的な学習の時間)の峰浜道場(いろいろな名人からとくぎを教えてもらうこと)で学習したことを発表しました。
アシスタントキャスターをやったので大きな声でお客さんにわかりやすく言いました。(3年:やったっち)

ぼくは、『鮭太郎・鮭次郎の学習発表会』をしました。
見てくださったみなさんにぼくたちの想いが伝わったと思います。
学習発表会で、今まで学習したことをしっかりと発表できました。(5年:歳三くん)

学習発表会は、低学年も中学年もとてもいい発表だったと思います。
自分の発表は少し早口で言ってしまったので、ちょっとわかりにくかったんじゃないかなと思いました。でも、劇の続きのようにやったので、みなさんに楽しんでもらえたと思います♪(6年:アミティ-)

亀田製菓のせんべい!

2007年12月06日 | 学校のこと
J-KIDS大賞で経済産業大臣賞に選ばれた亀田東小学校からのせんべいを情報委員会のみんなで分けました。

パリッとしていて、塩の味がして、おいしかったです。
亀田東小学校のみなさん、ありがとうございました!(5年:歳三くん)

わたしは、亀田のおせんべいを食べて、おいしいな、と思いました。
亀田東小学校のみなさん、ありがとうございます。(1年:ピリカ)

サケトバ完成!

2007年12月06日 | 学校のこと
今日サケトバが完成したので記事をのせます。
☆感想☆
私は、サケトバができるのを楽しみにしていました。
17日でサケトバができました。
おいしくできているといいです。(3年:やったっち)

やっとサケトバができたので、家に帰ってはやく食べたいです♪
完全にできていないところもあったので、焼いて食べたいと思います☆(6年:アミティー)

金曜日は学習発表会!

2007年12月05日 | 学校のこと
金曜日は、学習発表会(参観日)があります。学習発表会は、ハルニレ(総合的な学習の時間)にやったことをを、中学年・高学年が発表して、低学年は生活科のまとめを発表します。

☆目標☆

金曜日の学習発表会の目標は、大きな声で、はきはきと発表したいです!
発表することは、『ひみつの森のかんさつ』のことを発表します。
ひみつの森とは、峰浜小学校の裏にある森のことです。ヒミツの森には、川が流れていたり、きれいな花が咲いています。
(2年:キッコロ)

私は今までやってきた『峰浜道場で学ぼう』のことをテレビ番組風に、発表するので動きがメリハリつくようにしたいです。
峰浜道場で学ぼうとは、峰浜にいる色々な名人に学ぶことです。今までやってきた、峰浜道場は《8回》です。
最後に作文発表をするので、大きな声で発表したいです。
(4年:ねこ)

一輪車検定!

2007年12月03日 | 学校のこと
今日、2学期最後の一輪車検定がありました。
そして、5年生のチャッピー君が一輪車検定を全部合格して、名人になりました。男子が一輪車名人になったのは10年ぶりだそうです。

わたしは、バックの5メートルをやっています。5メートルちかいところに、いきました。でも、きょうは、できませんでした。(1年:ピリカ)

ぼくは、ジャンプに苦戦しています。
がんばって、一輪車名人になりたいです。(5年:歳三くん)

今日のサケトバ

2007年12月02日 | 学校のこと
今日もサケトバを見に行きました。

最初に観察した11月24日よりも、様子がかわっていました。なぜなら、最初は重くてしめっぽかったけど、11月29日に、切れ目をいれたときに持ってみたら、軽くなって、かたくなっていたからです。
今は切れ目を入れたところもかわいていました。

サケトバができるのを楽しみにしています。

(3年:やったっち)

クラブで、ホットケーキを作ったよ!

2007年11月30日 | 学校のこと
今日、5,6時間目にクラブでホットケーキを焼きました。めあては、「ホットなハートでケーキを焼こう」です。

今日は『ホットケーキ』を作りました。ぼくは、初めてホットケーキを作ったのでドキドキしました。けど美味しくできました。とっても美味しかったです。(3年:キノピオ)

今日、僕はホットケーキを作るのが初めてだったのでとても緊張しましたが美味しくできたので良かったです。バナナ、チョコシロップ、りんごをトッピングしたら、おいしくなりました。今度やるときも美味しく作りたいです。
(5年:チャッピー)

今日は体育!

2007年11月29日 | 学校のこと
今日の2時間目に体育がありました。マットと跳び箱をやりました。
☆感想☆
私は前とべなかった4段のたてがとべるようになってうれしかったです。これからもとびばこにどんどんチャレンジしたいです。あと、マット運動も練習をたくさんしたいです。〈3年:やったっち)

マットでは三点倒立が宿題になっていました。私は家で練習をしました。でも、今日は出来ませんでした。でも、がんばってやりました。跳び箱では、台上前転をしました。(6年:アミティー)