goo blog サービス終了のお知らせ 

パンダのアイアイ(激闘育児期)

日々の生活で発見したことを書きたいと思います

母修行。

2013-04-25 | 役員いろいろ(幼稚園)
前のブログ(変な空気感)に書きましたが、
今年度のうちの園は、
今年はじめて集団生活にデビューした
私と
前から知っているママさん、
小さな子どもさんのいるママさん、と、
保育園から幼稚園にやってきた、フルタイムママさん(役員経験無し)の
4人の年中さん役員で、PTAの役員お仕事をすることとなりました。
小さな子どもさんのいるママさんと私は、
会長と副会長を受けました。

ま、
なんというか、
役員会で、
やる気の全く見れない年長さんの役員さん達の姿に、
ガックリして、
小さな子どもさんのいるママさんは、
(会長なので、以降、『会長さん』とします。)
「こりゃ、私がするほうがいいわ!」と思われたみたいでした・・・。私も、同じ気持ちになりました。
ガッカリ・・・でした。
先輩ママであり、園生活も一年先輩なのに・・・やる気なし・・・って。

一晩、時間が過ぎて、
ちょっと落ち着いて考えてみた、私と会長さん。
昨日のお迎えの時、
「いやー、もう役を受けたからするんだけど、ねぇ。
 昨日の年長さんの役員さんの態度、納得出来ないわ。
 大変なのは、みんな一緒でしょ、
 この園に、お世話になるのが、年長で2年目なら、
 何かできる事がしたいと思うところがないわけ~???
 助けてくれそうなのは、もう一人の副会長を受けてくれた年長の〇〇さんだけよ。
 信じられんわ~!」
と、ボヤく会長さん。
その気持ち、分かるよ。
でも、寅さん(男はつらいよの寅さん)みたいだけど・・・それを言っちゃーおしまいよ。
私は、
「あなたが会長を受けてくれて、私は本当に勇気が出たよ。
 あなた一人が頑張るんじゃダメでから、私も出来る限り助けるし、頑張るから、
 そんなこと、言わないで・・・。
 このメンバーなら、一年大丈夫、できるよ。」
と、言いました。
子どもが幼稚園に入園して不安なのは、親も同じ。
役員なんて、今までしたこと無いことするんだもの。
ボヤくより、前向きに取り組むほうが、楽しいはず・・・。
「なんか、出来そうな気がしてきた!一年、頑張ろうね!」
「こちらこそ!」
笑顔になった会長さん、
私も笑顔になりました。
不安や愚痴もあるけれど、少しは前が向けるようになったかな・・・。

一年間は長いようですが、
来年の今頃は、いい年長さんの母になれそうです。

にほんブログ村 子育てブログ 年子へにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 一姫二太郎へにほんブログ村
読んでくださって、ありがとうございます。
   よろしければ、クリック、よろしくお願いします。





変な空気感。

2013-04-24 | 役員いろいろ(幼稚園)
昨日、幼稚園の初めての参観日&懇談会がありました。

参観は、子どもの日々の様子が見れて、ちょっとホッとしました。
ふれあい遊びで、親子で幼稚園でされている遊びを楽しめました。
我が子達のように、お家であまりお話できない子どもさんも多いので、
写真が沢山掲示されていて、
どんな遊びをしていたのか、年長さんとどんな時間を過ごしているのか・・・などが、
よく分かりました。
百聞は一見に如かずですね。

問題は、
懇談会でした。

事前に、
役員を受ける話を、
未就園児の育児サークルでお友達になっていたママさんと話していました。
うちは、年子で同級生なので、
他のお子様方にかける迷惑も、2倍2倍・・・なので、
今年は役員を受ける予定にすることを話していました。

ママさんは、
ご主人の転勤で福山に住まれている方です。
ママさんは、
「できれば受けたくない・・・けど、
 年長さんで役員をすることを考えたら、今する方がいい・・・。
 誰もしないようだったら、一緒にしてもいいよ。」
とのことでした。

私は、そんな彼女に、

大人が役員を決めるんだから、
子どもじゃないんだから、全く立候補がないって事は無いでしょう。
それに、学区の行事が多いから、学区の人がする方がいいと思うよ。
誰もいなかったら、一緒にすればいいけれど、
そんなに考えなくても大丈夫でしょ~。
4人中、一人は、私がやるって言ってるし、あと3人だもの。
すぐに、決まるわよ~。ならなくても、大丈夫でしょう。

と言っていました。
だって、
いい年を過ごした大人で母親ですよ。
役員に、なりたくないからって、沈黙が続くなんて・・・。
まさか、ね~。

懇談会、蓋を開けたら、
皆さん、先生と目を合わせませず、黙りこくってました。
私は、役員をやる予定にしていたので、すぐ返答しました。
残りは、3人。
すると、小さなお子さんを連れたママさんと、お仕事をされているママさんが、
「私もします!」と言われて、2人決まり、
後一枠で、
さらに重い沈黙・・・・。
知り合いママが、渋々。
「私がします。」
と、発言してくれました。

役員になった4人は、
みんな、
「サバサバ系」の性格で、妙に気が合います。

その上、
小さなお子さんを連れたママさん、
役員会長も快く受けられました。
私は、副会長を受けました。
1年間、出来る限り、役員活動を頑張りたいと思います。

心いいママさんと出会えて嬉しいし、
気分よく役員が出来そうです。


にほんブログ村 子育てブログ 年子へにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 一姫二太郎へにほんブログ村
読んでくださって、ありがとうございます。
   よろしければ、クリック、よろしくお願いします。