goo blog サービス終了のお知らせ 

いきなり脳腫瘍~頭蓋底髄膜腫が発覚、東日本大震災直前に手術。再発し再手術、右失聴と右顔面神経麻痺になる~

脳腫瘍を告知され開頭手術。
7年後に再手術し、重い障害を負う。
それでもフルに働き、母をひとり介護し看取った。

ドラマ「ドラゴン桜」最終回②

2021-06-30 21:03:15 | 東京大学
不合格予想した3人について解説します。

瀬戸は足切りだと思っていたのだが、
文Ⅲより合格点が高い文Ⅱに変え、合格するとは😧 
東大入試は二次試験の比率が高いから、
足切りさえ免れれば、逆転は十分可能だが、
瀬戸の学力でねえ…😓 

早瀬さんは、他の生徒より、東大に拘る動機が弱いので、
大昔の経験上、最後はそこが意外と、合否を分ける。
でも早瀬さんは、あれで良かった気がする。
青学の校風の方が合っている感じで、
東大に行くよりも、明るい未来を予測させる描き方だった 😀 

藤井君は、ああいう経緯で不合格になるとは、想定外だった😰 
でも、あれで彼の前途は、むしろ開かれたと思う。
合格の確率を上げる為に文転するどころか、
将来やりたい仕事を優先し理Ⅰ志望に戻り、
本番入試で(数ヶ月前は自らいじめた)仲間を助ける為に、
エネルギーを使い、時間を割き、結果利き右手まで負傷し、
最後に東大専科が揃った教室で、
自らをバカ(さほど地頭が良くない)と言い放った。
初志貫徹する強さ、仲間を思いやる気持ちと勇気、
自らの能力を客観視できる力…
来年は合格し、将来、研究者となり、成果を出せると思う😃 
研究者に必要な素質は、ある程度の地頭の良さがあれば、
頭より人間力の方が、大事だと思う😇 

最後に、直前に文転し合格し易くなるのは、あり得ない。
文Ⅲなめんなよ、って感じだ😠 
キンプリより藤井君が人気キャラになったし、
清史郎より健太が目立ったので、
スピンオフ・ドラマが作られると予想します😆 
(おしまい)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドラマ「ドラゴン桜」最終回① | トップ | 32回目の訪問診療 特別障害... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

東京大学」カテゴリの最新記事