GWの休診もあり、前回から4カ月経った。
ステロイド目薬(0.02%)も最後の1本になり、
けちけちと使っていたせいもあるか、目がかゆかった。
今日も予約なしで、混んでいた。
まず気球を見る検査と
続いて空気が出る眼圧検査(緑内障等)。
今まで別の機器だったが、ひとつの機器になった。
私も目を開けたままでいられないのだが、
検査する人も下手で、タイミング出しがなく、
何度もやり直し、瞼を指で押さえ、なんとかOK。
視力検査は、両目とも1.5で、近年の最高値。
後で診察時に、
「老眼鏡をかけ始めて、無理しなくなったからか」
と聞くと、
「それはあるかもしれない」
すぐ診察室へ呼ばれ、調子を聞かれ、
「昨年のように目は腫れなかったが、かゆい」
と話した。
顕微鏡で診て、両目の下まぶたを染色し、更に観察した。
「状態は良い。アレルギーの所見も強くない。視力も出ている。
(ステロイドを使っているので、私から確認した)眼圧も大丈夫。
パタノール(目薬)で良さそう」
「でも、かゆい。目薬はほとんどなくなったので、多めにほしい」
「ステロイドはあまり使いたくないので、できるだけパタノールで」
結局、両方出してくれた。それといつもの、ヒアルロン酸目薬も。
最後に受付で会計後、
「次回1ヶ月半後だが、予約を取るか」
と言われたが、取らなかった。
薬局では最初に、先発薬かジェネリックか聞かれた。
少々高くても先発薬が安心だが、昨年10月から、
ジェネリックがあるのに先発薬を選ぶと、従来よりも高くなる。
だが薬を受け渡しの時に、今回は問題ないとわかった。
「パタノールがオロパタジンに変更になったが、
添加物も同じで、中身は全く同じ。外側のラベルが違うだけ。
(オロパタジンとステロイド、各々、1日4回と記載してあるが)
一緒にさしても問題はないが、先生の意図は、
花粉や黄砂も治まってきたし、パタノールに変えていくので、
基本はパタノールをさして、それでもかゆくて仕方がなかったら、
次回はステロイドにする。1日に、合わせて4回のイメージ」
あと、目薬が1本ずつ入っていたビニール袋がなくなった。
環境保全の為、メーカーが廃止したと。
いちいち袋に入れないし、いいことだと思う。
…自覚的には、閉瞼不全で右目が常に痛いし、老眼鏡を外すと
視界がぼやけるし、かゆくてしょうがないんだけど!