いきなり脳腫瘍~病名が聴神経腫瘍→右脳腫瘍→右小脳橋角部髄膜腫。手術後に東日本大震災、2度目は右顔面神経麻痺~

最初の病気の告知から入院・手術と順繰りに回想…はブログの頭(2012.4.7開始)の方、2018.3の再手術で障害を負う

東京大学ホームカミングデイ

2019-10-19 21:32:19 | 東京大学
今日、本郷と駒場の同時開催だったが、
本郷へ行ってきた。
まず卒業した学科へ、なんと先に懇親会で、
いい具合に酔っ払ったところで、
続く講演会で同級生の教授の話を聞き、
頑張ってるな~と、感動した。
終わりと同時に、急ぎ全学女子卒業生の会の講演会へ、
同じ構内なのに移動に15分位掛かり、
ぎりぎり終了に間に合った。
仮に間に合わなくても、携帯で連絡を取る手筈だったが、
数年来会いたかった先輩にやっと会えた。
(昨冬の風邪の繰り返しで、キャンセルを繰り返していた)
曇天だったが、雨が降らなくてよかった。

同級生も先輩も、私の病気や顔面麻痺を知っていて、
実際の麻痺顔は今日初めて見たのだが、理系だね、
エビデンスのない綺麗事は、言わなかった。
「大分、良くなった?」
「もう、(麻痺に)慣れた?」
だってまだ(多分、一生)、機能も見た目も麻痺は重い。

珍しく写真をUPします。
構内から写した赤門


総合図書館(左)と噴水。広々した空間で、ココ好き


学士会館(分館)が何やら近代的な建物に変わっていた

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新潟の叔父夫婦は、茅ケ崎にいた | トップ | 日が差してきた/即位礼正殿の儀 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

東京大学」カテゴリの最新記事