goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり もったり ふにゃふにゃ通信

日々の出来事・グチやらをダラッと書いてますー。
画像・文章の無断転載はお控えいただけますようお願いいたしますです。

アレのために アレを 買い込め。

2007-01-16 | 日記
先日 新聞の見出しで “あるあるで ないないに” みたいなのが書いてて
 何のことじゃ? と 思ったら 納豆のことやったよー。

何か あるあるで 納豆が体にええとか ダイエットに効果的とか やったみたいで、
どこもかしこも スーパーで納豆が売り切れてるとか・・・。
 うーん でも、あるあるって 日曜やんなぁ。別に その後もスーパー
行っても あったけど? って その時は思ってたんす。

でも、良く考えたら 私がスーパーに 行くのって みなを幼稚園に送り出した
直後で、スーパーの開店直後。

で 後日 たまたま 休みの日 夕方スーパー行ったら
 うわっ ホンマやー。 納豆のコーナー 陰も形も無いワー と 思ったよー。
何か わらみたいのに入ってた お高めの納豆だけ ちょっと残ってたよ。

納豆が体にいいなんて 今更やんなー 前からやってるやんなぁ とは
思ったものの、ちょっと あるあるのHPを見てみる。
 あるあるのHPって 放送したであろう画像を使って すごく詳しく
説明してるから 番組見なくても いいよねー。
 ・・・って そんなこと ゆったら 身も蓋も無いんやけど・・・

 あー 確かにすごく 良さそうなこと書いてるーッッッ
今までの私の知識だと 50回くらい混ぜたほうがいいってのとー
賞味期限ギリギリに食べたほうがいいってのとー
刻んだ 玉ねぎと混ぜると いいっての くらいだったんやけど、
それ以外のこと 黄金法則として 書いてるね。

まぁ 色々詳しいことは リンク先をご覧になっていただきたいと
思うのですが、書いてあるのは
★ 2パック食べるべし ★ 朝晩食べるべし ★ よく混ぜて20分放置すべし
らしいです。 
 確かに 1日2パック食べようと思ったら 結構な量の納豆買い込まないと
だよねー。朝から納豆・・・ ちょっとめんどくさいけど、やってみるべかねー。
何か みんな 痩せたって 書いてるしー。
どーせ 実践しても長く続かないだろうからー・・・って ゆーか
続かないだろうけどー・・・かな? ヤル気のあるうちに・・・
(完全に 自分で自分が信用できないっす)
 あ 今ねー こないだ買った ブルブル(コレ) 腹に はめながら書いてるよー。
 あ でも、夜中だけど、菓子パンも さっき 食べたよー・・・って
そーゆーのが あかんのやんなぁ。 わかってるさー。
でもって こーゆー下着もん ばっかり 物色してるし。
 5229円が1600円とか
 10290円が1960円・・・って 
 元値 うそくさーっっ。イヤー でも こーゆーの 騙されてる確率85%だと
しても 試してみたいー・・・って 福袋も何段階もあるし いっそ コレ?
 個人的には寝ながら美脚が・・・って
やっぱ こーゆーの ありえないっすかねー。
旦那にも あんま 怪しいの買わんでくれよって 釘刺されてるし・・・。
まぁ とりあえず、明日 納豆買いこんできますよー。

で 痩せたら 報告しますよー・・・って 色々なもん 試してるけど、
報告出来たことねーなぁ。ちなみ 今 腹もブルブル言わしてる上に、
へそには また 例の ダイエッ炭も 貼ってますしね。
 貼ると 痩せるんですよー。 うそくさいでしょー? ええ わかってますとも。

*****

あ ちょっと余談ながら その あるあるでないないの記事を見た日の
新聞に 例の不二家の件も載ってたんだけど 大変だねー。
不二家のHPにも トップに謝罪文並びに詳細が書かれております。

でも 昔 雑誌の読者投稿のところにも 不○家とか 何か そこと
わかる形で 書いてあったけど、ケーキが緑になってるところがあって
何かなぁ・・・って 見たら カビだったー・・・って ゆーのを読んだことあるなぁ。
それを すごく思い出したよー。だから ちょっと あ やっぱり?的な
ところも あったかなぁ。

失った信用を取り戻すのは難しいけど 頑張って欲しいものですねー。
昔 同期のS木君も ペコちゃんのほっぺが バリバリうまいって 言ってたし。
 冷やすと より おいしいですかね。


と ゆーわけで 話は ずれつつも 毎回毎回 続かないダイエット
今回は 懲りずに 納豆を買い込もうじゃないかって ゆーお話でありましたよ。

★ おまけー ★

最近 戦隊シリーズ のことを書くことが多くて・・・ 
you tube 見たら すごく面白いのがどかどかあるってのも 書きましたが、
これ は もぉ 物凄く お勧め。絶対 見た方がいいっす 
主題歌を実際に歌ってる人たちが2004集まってライブしてる様子とかなんですけど、
 客席の ノリ が スゴイ・・・。 独特の雰囲気ですなぁ。

歌も あー こんな人たちが歌ってるんだなぁ って 見れて楽しいです。
あー あの人が・・・って 知ってる人 色々いるよ。
ダイジェストで それぞれ短めに 今のボウケンジャーまで編集してあるよ。
で 最後まで見ると ちょっと いい感じに映像を編集してくれてるよ。
どんなんか 頑張って 最後まで見てみよう。

では では またー

※ただ今 暫定的にコメント確認後表示 にしてますが、
まめに 見るようにしますので お気軽にコメントください
下記 クリック していただけると 元気が出ますー。
 人気ブログランキング 
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 幸せが歩いてくるんだよ | トップ | 入学式ファッション まだま... »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
続けばご立派 (EKO)
2007-01-16 08:41:06
こういうのって確かに納豆は体に良い成分入ってますが、減量の成果が果たして納豆のせいだけなのか?
というのはありますよね。

大体、普段ダラダラ食べてる人が朝晩納豆を1パックづつ食べたらそれだけでもかなりお腹には来るし、
(納豆1パック食べたら1食置き換え食品と同じ位の感覚はあるかも)
「ダイエット中」の意識が芽生えるから今までよりも余計なおやつや食事は減るであろう。
それに納豆ってもちろん油未使用だし、塩分もそれほどではない。
体に良いに決まってる。
ただ、それをそんなに続けられるかですよね。

ちなみにウチの母は「毎日もずく」(スーパーの味付きのではなく、取り寄せて自分で寿司酢とかかけてある程度の量を食べる)を実践したら毎回していた検査の値がすごく良くなって先生に「何かしましたか?」と聞かれたらしく、今は胃にピロリ菌がいるから要注意といわれたので、何とかっていうヨーグルト(アルファベットの書いてある成分の)をやっぱり常備して毎朝食べているらしいです。

何事も継続は力ですが、納豆が特別好きでない人までもがいつまで続くやら。。という印象もありますね。

うちの近所は納豆売り場カラッポではないですが、いつもよりはスカスカしてました。
返信する
Unknown (ルイママ)
2007-01-16 10:06:31
あ、本当に納豆ないの??
うちは旦那しか食べないんだけど
やたらと「納豆が売り切れらしいよ!!」とうるさかったので昨日見てみたらいっぱいあったよ。
多分、慌てて発注したのかな?見たことないメーカーのばっかりだったけど・・・。
いくら痩せても、健康によくても、あの匂いだけは無理・・・・・
旦那はいつもキッチンの片隅でこそっと食べてますよ☆

旦那さん、あんま怪しいもん買わんでくれって台詞に笑いましたー。
やっと気づいたのね~なんて
みなきょん家に行って見たいです。
怪しいお宝グッズ満載
色々試してみたい~
金持ちマダムになったら通販とかテレビショッピングで色々買ってみたいーっ。
ってマダムはそんなもん買わないのか・・・???
返信する
お返事ー。 (みなきょん)
2007-01-17 01:14:03
★ EKOさんへー。
EKOさんは いっつもしっかりしてらっしゃるって
ゆーか 冷静で大人だなぁ。
確かに 新聞でも、何か研究者か誰かが
それだけを食べて効果が出るって言うのは
期待しないで欲しい みたいなことを書いてたかな。

何でも運動並びに努力ありきですかねー。

ちなみ ワタシも 体に良さそうで痩せそう
だったので、もずくをまめに食べてる時ありました。
ヨーグルトもいいんですよねー。
色々いい食材があって そーゆー情報に
溺れてばっかりでなかなか 自分のリズムで
何をチョイスしていいか 困惑気味ですー。

★ ルイママさんへ。
ルイママさんは納豆ダメなんですねー。
私はダメじゃないし、体には良さそうだから
買うは買うんだけど、いっつも賞味期限過ぎて
捨ててたりする。
食べるのがめんどい・・・。
ちなみ キョンは大好きで みなはビミョーかな。

そうそう ワタシも お金がいっぱいあったら
すぐきを山ほど買うのになぁって妄想して
でも、フツーはお金あったらエステかー・・・
って 思ったり。
でも、エステ行くより、安くて怪しげなグッズ
沢山の方が ちょっと魅力的だったりしてー。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事