goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり もったり ふにゃふにゃ通信

日々の出来事・グチやらをダラッと書いてますー。
画像・文章の無断転載はお控えいただけますようお願いいたしますです。

お取り寄せ商品の感想 芋談義 など。

2006-10-27 | 日記

 やぁ やぁ どーも。 先ほど ネットで超話題の・・・
500袋が1分6秒で売り切れてしまうという 話題のこのお店の干し芋
届き 食べながら 書いております。
レビューも340件ほどあって みんな大絶賛なんだよね。
おいしくないって人 殆どいない。

で 是非と 思って販売開始と同時に、クリッククリック して
手に入れたんですのよ。
 これ今食べてみた。モグモグモグ・・・
 えっ 感想   気になる 

 うーんとねー 正直ねー・・・ 

フツー・・・?
イヤ マジメにフツーかなぁ。
数本 お皿に入れて レンジでチンしてみた。
あ 温めると ちょっと おいしい気もするけど うーん でも いいかなぁ。

 って ゆーか ワタシ 気づいた。

何に 気づいたかってゆーと これが まずいとか そーゆーのじゃなくて、
 あぁぁっ ワタシ きっと 干し芋ってのが 好きじゃないんだ って こと。
 そんなん 買う前に気づけよ って思った? みんな。

いやぁ 干し芋って物に興味を持ち出して、一回 ジャスコで 茨城県産だと
思うけど、干し芋を買って うーん・・・と 思ったけど、
ネットのは すごい評判良くて 幻って感じだったから また 違うのかなぁと
思ったんだけど。

何か ボリュームがあるよね。一本あたりが。
で ちょっと 胃もたれしそうってゆーか。
あー あれだなぁ。 芋ケンピばっかり食べてるからだな。
芋ケンピの太さと 干し芋の太さを比較したら あかんわなぁ。

うん 甘みもあるし、おいしいのかもしれないけど、焼き芋を干した感じで
(イヤ 実際の作り方はよぉ知らんのですが・・・)自然の味なんだけど、
そんなに食が進まなかったです。帰ってきたら 旦那に食わせてみよー。
旦那も 何か カンドーなさそーな人だから フツーってゆーかなぁ。
それとも やっぱり ワタシが ずれてるだけで、めっちゃおいしいってゆーかな。

そうそう ワタシ 干した物自体が元々 そんなに好きじゃないんですわー。
レーズンとかプルーンとか 多分干し柿とかもダメだと思う。
(あ でも 干した魚は大丈夫だよー)

でも 何か焼き芋っぽい味がしたのに ちょっと・・・って思ったってことは
ここ数年食べてない焼き芋も 嫌いになっちゃったのかなぁ。
焼き芋器 気になるとか言いながら 買ったら使わないかなぁ。
まぁ みなは幼稚園で食べて  焼き芋食べたい って言ってたから
使うかもだけど。

まぁ 先日書いた すごいらしい芋 (種子島の芋)を買って 
まず 新聞紙やらホイルやらで 包んで オーブンで焼いてみようかなぁ。
冷凍焼き芋にも惹かれたけど、焼き芋で買うと 焼き芋でしか食べられないしね。

今はサツマイモを買ったら いちょう切りにして 水でさらして、水気を切って
バターでじっくり炒めて 最後火を強めて パリッとさせて塩を振る。
これが 一番好きで、子ども達にも人気があります。
(たまに外側がパリッとならず失敗することもあるけどー・・・)

でもって 木曜日のお弁当に・・・って ゆーか 結構毎回お弁当に
入れられてたりする。
 ミッフィーちゃんのかまぼこで
おかずのマンネリさをごまかしておりますよ。(・・・ってごまかしきれてない?)
玉子焼き(ワカメ入)とかも入れてるんだけど、かまぼこにより、見えなくなっとります。

後 最近やってないけど、サツマイモでしようかなぁと思ってるのは
サツマイモの飴炊き。昔 結構ワンパターンに かなりの頻度でやってました。
これは ちょっと 詳細 うろ覚えなんですが、
材料は 
★ サツマイモ 
★ サツマイモの重さの1/3の砂糖 
     だけで 炊いていくんですが、
うまくいくと、おいもの 外側が 砂糖でパリパリのシャリシャリになるんですよ。

■サツマイモを厚めの輪切りに切って ひたひたの水で煮る。
■沸騰したら 用意した砂糖の1/3を入れる。
■で 水が殆ど無くなってきたら また 1/3の砂糖を加える。
■で 更に 砂糖が糸を引くくらいになったら 残りの砂糖を入れる。

ってな感じだったと思うんですが この砂糖を入れるタイミングとか火加減が
なかなか うまく行かなくて、外側がシャリシャリにならずに、
ようかんみたいに どっしり なることも 多かったです。
でも それは それで まずくは無いんですけどね。
そーゆー 料理だと 言えば そんな感じだし。

あー・・・でも 今ちょっと検索したら “サツマイモの飴炊き”ってゆーと
サツマイモを揚げて 作るのが メジャーみたいですね。
一応 ワタシの覚えてるのは 昔の朝日新聞の記事で 料理名も
そうだったと思うんですが、まぁ 料理のやり方は色々ですよねー。

後 お弁当には リンゴとサツマイモを一緒に煮て 砂糖とかポッカレモンとか
入れたのを入れることも多いかな。
後は 蒸してつぶして 練乳(or 砂糖)混ぜて茶巾とか。
それから めっきり 作ってないけど スイートポテトもいいですね。
ワタシ 愛用のカツ代レシピでは 練乳を混ぜるんですが、
みなの通ってた保育園では アイスクリームを混ぜて作ってましたよ。
アイスクリームには卵も砂糖も入ってるし、クリーミーになるし、
お手軽でいいかもですね。
それから それから スイートポテトパイとかもあるよねー。
 うむぅ。 まぁ 何や わからんけど、芋はいいよー。
 でも 干し芋は 私的には あんまりかもー・・・と ゆーことでありました。

干し芋は おかずと一緒にうちの親に送ってやろう・・・。

*****

あ おかずって何?って方 (そんなん気になる人いない?)は
ここの記事どーぞー。
簡単にゆーと うちの母が 夏に手術して くたばってて 何もヤル気出ないーって
感じで 多分ろくなものを食べてない 並びに 父にも食べさせてないに
違いないので、ネットで見つけた これも評判のいい無添加の手作りお惣菜の
お店
で お得そうなセットを2セット寄せたんですよね ・・・って結局説明してるしー。

それも 届きましたよー。
  箱いっぱい。
 あー・・・でも また 親に送るときは冷凍で送らなあかんー。
やっぱ 直接親のところに届けてもらえばよかったかなー・・・と
思いつつ 何品か 食べてみたかったので 抜き取るためにはしょうがない?

でも、うちら4人家族では このセットを夕飯にするのは難しいかな。
買ったセットは大体が2パックずつなので、二人分って感じだから量が少ないかなぁと。
だけども 木曜日は のんびりしてて品数に困ってかぼちゃのポタージュを
使わせていただきました。生クリームも余ってたしー 足してかさを増やしたよー。
まぁまぁ おいしかったです。他のおかずも期待出来るかな?
早く 親に送ってやろう。
 みなの 運動会のビデオも一緒に送ろうかと思ってたけど、冷凍で送ったら
ダメだよね。別便だよね。やっぱし。ビデオを凍らしたらどーなるのかな。
前 何か CDとかは冷凍すると 音が良くなるとかやってなかったっけ?

*****

そんなこんなで ネットで寄せた食品の感想と芋色々について
書いてみました。

ちなみ みなは 今日は幼稚園休んでおります。今 テレビ見てるよー。
昨日の晩 微熱あって 今日は熱下がったけどしんどいし休むーとのことで。
でも キョンの児童館に一緒に行って それなりに元気に遊んでましたがー・・・

では では またー

※ただ今 暫定的にコメント確認後表示 にしてますが、
まめに 見るようにしますので お気軽にコメントください
下記 クリック していただけると 元気が出ますー。
 人気ブログランキング   

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハハの恥ずかしい過去画像と... | トップ | ドラマ ひとこと。  »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あいりょうままん)
2006-10-27 16:38:36
あっ!!みなちゃん風邪ですか??

大丈夫かなあ??今扁桃腺の風邪も流行り出してるみたいですよ~・・・。この週末で復活してくれるといいなあ。



干し芋好きじゃなかったんですね(笑)それは何度食べても「イマイチ」かもです(笑)ぁ~、でも私も、そんなに好きじゃないんだろうなあ、きっと・・・。レーズンとかは好きだけどプルーンは苦手だし。どっちかって言うと、甘みの強い方が私好み・・・。サツマイモレシピ!!早速やってみます♪シャリシャリなってくれるかなあ♪わくわく。



ビデオは冷凍したらどうなるんでしょうねえ??わ~、すっごいきになる~。

ちょっと試してみようかな(好奇心旺盛な私・・・。)
返信する
多分それは正解。 (EKO)
2006-10-27 21:59:49
「干し芋」うちの親は好きなことは好きで良く実家にもありました。

今もあると「持っていく?」と言われます。

(誰か食べるといえば持ち帰りますが、言った本人そんなに食べないものです。)

干し芋ってお察しの通り、素朴なモノです。

多分子どもの頃良く食べていたとか、年配の人は昔はおやつといえばその程度のものだったとか、そういうのが干し芋なのだと思います。

昔から味覚としてインプットされていない人が、このいろいろ美味しいものが手に入る世の中で「干し芋」を食べた場合の美味しいか美味しくないかのポジションでそれ程の事は無いというのは正解でしょう。

その辺の八百屋やスーパーで売っているのよりはネットでバーンと売れるものの方がやわらかいとか、丁寧に作っているという事はあるかもしれませんけどね。

間違いなく、現代人が「期待」して口にした場合はお芋や栗などの洋風スイーツの方が美味しいのではないでしょうか。

返信する
わたしも。 (ひろみ)
2006-10-28 00:27:49
わたしも、干し芋苦手です。

で、そうそう、干し柿も。

この二つ、母が一時期すっごくハマっていて

無理やり食わされたりしたのもあって

今は絶対に食べない。。。



焼き芋は、たまに食べるとほんとおいしーって

感じだけど、小さい時に比べるとけっこう

芋が苦手になりつつあるみたいなわたしです。

でもじゃがバターは好きだな



この前の記事のみなきょんさん。。。ぷぷっ。

若かりし・・・・ってやつですね(笑)

着ぐるみ着た事ないけど、

女同士でキスしてる写真とかはあった。。

バカだよね
返信する
お返事ー。遅くなりました。 (みなきょん)
2006-10-30 04:57:17
★ あいりょうままんさんへ。

みなはもう風邪よくなりました。ありがとうございます。



お プルーン苦手なんだ。最近アレなのに・・・?

なんて書いてみたりして。



ビデオダメになるとうっとうしいので、めんどいけど

別便にしますー。って 早く送らないとなぁ。

もぉ 一ヶ月経っちゃうよー。運動会から。



★ EKOさんへ。

そうですねー。干し芋 以前から食べて想い出が

あると よりおいしく感じるのかもしれませんねー。

食べ物とか音楽とか その時の想い出が

よみがえるみたいな感じで。

全く そーゆーのも無く 突然食べたし、

感慨深くも無かったんだろうなぁ。

干し芋としては やっぱり おいしかったんだと

思いますが、とりあえず ものすごーく

おいしいものだと 期待しすぎたんだろうと思います。

だけど、まぁ 食べなれたら もぐもぐ

いけちゃう感じだったし、キョンが気に入ってるので

いいかーと思うところでありましたー。



★ ひろみさんへ。

干した系ってホントはすごく栄養があるんですよねー。

干し芋はともかく 干し柿はちょっと無理かもなぁ。

食べた記憶ほとんど無いのに食わず嫌いか・・・?



私は芋は好きは好きなんですけどねー。

焼き芋 めっきり食べてないですねー。

今年はチャレンジしてみたいかな。



お 着ぐるみきたことないですかー。

今年あたり是非?・・・って何で?って感じ?

女同士キス 大学の頃やったなぁ。

今は あんまり おかしなことはやってない?かな。



返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事