二輪と共に生きる禽の人

元DTM作業blog移転地 二輪(バイク、MTB) 日常雑記等

色化けの実例。

2012-06-10 16:31:27 | インポート
色化けの実例。
参考にHDMI~DVI-D(変換コネクタ含む)色化けの実例。画像は蛙を例に、フレームマイスターの接続の悪い例を紹介。 前回のケーブルでも青みがかったので別のケーブルも試しました。画像サイズは最小値でDVI出力で行いました。 今回は変換コネクタ無しの直接変換HDMI-DVIケーブルを使用、結果は前回と同じ。買い替え決定。 HDMI同士ならまず問題なし。 一応映るにしても見るに耐えないので、古い液晶モニターで同じ仕様をお持ちの方でアプコン使いたい方は買い替えをオススメします。
他にDVI-I もありますが実機がなく検証出来ませんでした。


フレームマイスター? 端子の歴史 All about 端子?

2012-06-10 03:42:46 | ギークネタ

 どもー、何とか生きてます病み上がり終わったミミズク71です。

先週の大掃除中に出てきたアケ基板グラディウス2と3、無事起動して映りました。
あとは記録媒体の塵分解分別だけとなりましたが、このアケ基板映って使えるので
残りの模様替え配置はこれで全て終了しました、長かったなー。

 

あとはゴミの分別処分と、とある作業を始めるんですが
その前に依頼が来て先週1日だけDTM作業しました、打ち込みで作るだけだったのですが
あっと言う間にできてしまうのも楽譜がこの歳になっても読めるから、
自分でも驚きましたが。昨年からずっと横棒とクリップと波形しか見てませんからね
正直ドラムの楽譜はあまり読んだ事はありませんのでネット頁作ってた方いて
大助かりでした。丁度良い息抜きになりました、作業再開の前に幾つか
仮演奏しながら手慣らしていこうとと思います。

前置き長くなったけどDTMブログで下の話はあれですね、コアな方に。
よろしければ長いけどお付き合いください。

★ スキャンコンバーター VABOX2 ★

 世間ではTV局の色々な失態でさらなるTV離れが加速していくようです、
既にTV離れした自分にとってはもうどうでも良い存在なのであれなんですが
残ってたTVも処分してお部屋が広くなりましたし、次の欲も生まれるってモノです。
この話も余暇を過ごす為にも少し先を見た上で環境作りを考えて得たもので、
モノも値段も色々ありますがTVにかかる費用よりは安いので買いました。

地デジ移行でゲームとムービーの為だけになってた映る窓。
この前処分したTVはブラウン管で、コンシューマ機だけが起動してましたが
なんとこのブラウン管の処分が今後数年で難しくなるだろうとな
見ているんです、その動きが1つのリストにありました。

 古いPCの部品とか毎年宅急便で送って処分しているのですが、その処分可リストの中で
古いTVなどが消えてリストが変わっていました、つまりそれだけ処理しきれていない
または山積みでもう送ってくるなとと言うことでしょうか、色々考えました。
ブラウン管TVの処分に焦りましたがなんとかなりました。

 気が付けば風邪引きから粗大ゴミ出し大掃除に部屋模様替え、今月衣替え、
正にチェンジchangeちぇんじ続きでしたがその間、1つの液晶モニターだけが
送る箱が無くて、次ぎに買うモニター箱で送ろうか?と言うことで
ずっととって置いていたのですが、もうTV処分したので
コンシューマー機が使えず、映すものがこのTFT単体では無理なので、
何か無いかと探し始めて最初に見つけたのがIO DATAのVABOX2です。
http://www.iodata.jp/product/av/converter/vabox2/

値段の割りには設定は簡単ですが、あまり綺麗ではないのですが
妥協して使ってましたが大掃除の中で出てきたアーケード基板を
久しぶりに起動・・・あれ映らない? 
ナショナルのRGBTVがあったのですが壊れてまして処分量が増えました。
基板と一緒にあったのが当時1991年頃購入したKIC`S91、
ジョイスティックやボタンの付いたコントロールBOXでファミコンで言う本体、
右側に基板につけた専用ハーネスを付けて、要はファミコンのようにグサッと
差し込むんですが、BOXが映像を出力する端子がDIN8端子で、付属していたのが
RGB21ピン端子なので当時MSXを持っていてケーブル併用していたので
MSXもそのRGBTVで使っていたのですが、VABOXにその端子が無いので
もっと綺麗な画像にしたいということで新たにスキャンコンバーターを探すことに。
★ フレームマイスター ☆

マイコン世代は誰でも知っているあの会社から、今年売られていました。

http://www.micomsoft.co.jp/xrgb-mini.htm
別名XRGB-mini、フレームマイスター。

ゲーマー世代に限らず、あらゆる方面で活躍するかと思います。
言い方大げさですが救世主と思いました、そしてこの分野が
もう一度見直されるのでは、と思っています。

今ではメーカー保障も修理も無いものでさえ、職人は生き残って
下支えしている方がいます。しかしメーカー品は何時かは作られなくなる、
それはひとつの楽しみの終わりでもありますが、
勝手に終わりを作って欲しくないというのがコアなユーザーの
1つの意見なのかもしれません、そんな声に答えてくれる
会社が1つ2つあるのは嬉しい限りです。

 僕は幾つかの見方をしています、1つはTFTです。
この製品はHDMIモニター必須なのですが、今のTFTもTVにも
殆どの映像系の製品に付いている端子ですね。
HDMI対応しているものなら、本製品は手軽にモニターに化けます。
液晶モニター並みに高いですが機能を限定した廉価版が出たら
安くなってサブモニターとしても使えるようになるのではと思ってます。
主にゲーム機向けというのがこの製品ですが、今の所TV買いなおすよりは
軽くて引越しも重い物が減って費用も減って処分にも困らない、
映画三昧の人も持ち運びしやすいシアターセット作りたい人は
中古かき集めて安価でできますし、ゲーマー向けの製品ですが
使い方はいろいろあります。

 ほんのちょっとの知識だけでコンバーターを扱うことが出来るので
「TV嫌いの人」もTVを買わず安価なモニターに変わります。
電波を拾わないのがミソ、僕にとってはスキャンコンバーターは目から鱗でした。

PC扱う事ができない人もTV操作するよりは楽なので、
改良されていけば繋げばすぐ使えるデバイスが
その内現れるんではないかなと思います。
TV事業の撤退の裏には、替りがあるって事でしょうかね?
今の時代自分の意思で選択をする、そう言う人が増えてますね、
電波垂れ流しの守銭奴嫌いの人にはうってつけかもしれません。

面倒な設定も全部自動で出来るようになっていく事を期待したいですが、
今のところそれは無理かと思います。
ゲーマーでなくても映画好きも、映像広告などのディスプレイや
映像に関してのものなら手軽に機能するデバイスであることは間違いないです。
あとは機能の向上でしょうか、マイコンさんにちょっと期待してみたいですね。

今後購入して使ってみたい人は対応するTFTか各端子の勉強は
確認位はしておいた方が良いと思います。

余ったTFTがあればTV無くても替りが出来る、古い規格のモニターなら
端子は何なのか調べて、他社のコンバーターもありますので
用途にあわせて選択して欲しいと思います。

繋がるものが増える、繋がったものから繋がりが増える、
「繋がる」事から何が得られるでしょうか? 温故知新ということでしょうね。
ちょっとDTMから話しそれましたがこちらも色々と得るものがありました。

最後に、自分の環境の場合。
掃除最中に部屋の模様替えの1つに余りモノで作ったミニシアターセット。
音響機器にMTRで使ってた昔中古で買ったカセットテープダブルデッキの
セルフィーと、ドライブ装置類はPS2(将来PS3)のDVDドライブ辺り、
そしてモニターがEXV220WPの07年頃の22インチ液晶で、RGB端子ははDサブ15と
3方式のやつと、DVI-Dの三つ。このDVIが曲者でHDMIケーブルから
DVI変換コネクタを挿して用いると色化けして使いものにならず、
おまけはACアダプタと干渉すると言う始末。

先日PCで使ってる新しいモニターでHDMI→HDMIで出力すると
PSPもフレームマイスターのRGB21ピンからも正常に機能して、
今回のアケ基板のグラ2&3の起動確認となりましたが、ここから実験で
そのままこのEXV220WPへDVIにささってるHDMI→DVI変換コネクタに
このHDMIケーブル挿すとそのまま綺麗に正常に映るという・・・・、
しかし画面切り替え等を行うと元の色化けに戻ってしまう、
いわゆるケーブル選択の失敗例をあげておきます。
明日、HDMI→DVI直で変換できるケーブルを使用して、問題なければ
モニター使い続けていきますが、駄目だったら買い換える事になりそうです。

P.S
自分より上の世代の方だと喜びそうなものかと思います。
pc88やMSX実機持ちの方だと対応する機器が出来て
嬉しい物だと思います、設定に慣れるまで大変ですが
繋がったらそこから何を作るか、何を生み出すか
昔を思い出してヒントを探してみるのも良いかなと思います。


今日のつぶやき

2012-06-10 02:29:05 | インポート