実家に帰ると、何もせずひたすら口だけ動いている気がする。
何てことない話をしながら、ぱくぱく・・そこら辺にあるものを口にしている。
林真理子は、顔つき、体型まで変わるとよく言うけれど、本当その通り。
姿形がぼんやり、もったりしてきてむしろ爽快だ。(笑)
1日目は、母の手料理。筍ごはん、天ぷら・・田舎の筍はやっぱりおいしいなぁ。
そして、取り寄せてくれていたルタオを食べる。
これは・・話題になるだけあるねぇ~。濃厚でものすごくおいしかった。
こっちから持っていった、バームクーヘンやら、ルタオのクッキー類やら、ナッツやら、アイスやら、何やら何やら・・
もうお腹いっぱい。げふー。
さて翌日、こどもの日。
実家に帰ると、ダル(実家犬)をなるべく公園に連れて行く事にしている。
車で、つくばのほうへ出ると、巨大パークがいくつもあって、人間もとても気持ちがいい
散歩ができる。
てなわけで、早起きして午前中から公園へ。オットと次妹と3人でダルを連れて。
周囲2kg弱の池の周りをダルと散歩する。
ダルおおはしゃぎ。私、すぐにくたびれる。とほほ・・。
犬って笑うよね♪可愛い。
折角のお散歩なのに、デジカメ忘れて、さらに疲れる。(笑)
苦し紛れに、携帯で取ったどー。


藤の花が満開でした。
美しい。風が強くてぶれちゃったけれど、わさわさと見事。
午後は、末妹も来て、女4人で岩盤浴へ。男達は今日はお留守番。
本当に気持ちがいい。
汗をだくだくかいて、また、たこ親父のように真っ赤になってご満悦。
当然ここからはすっぴんで過ごす。
珍しく早起きしたせいか、散歩で紫外線を浴びたせいか、
体力が持たず、心臓が持たず、短めに3セット終了。
週に1度通えたら最高だ。毒、出たかな。
夜は「にくーーー!」って事でみんなで焼肉へ。
またまたよく食べ、よくしゃべり、リフレッシュした帰省になった♪
おいしい筍ももらってきたので、家でもまだ旬を楽しめそう。
もちろん、ルタオも別個もらってきたし、父から本も借りてきた。
お土産いっぱいで帰る。実家って、本当にありがたいものであるなぁと、
つくづく思うのである。
何てことない話をしながら、ぱくぱく・・そこら辺にあるものを口にしている。
林真理子は、顔つき、体型まで変わるとよく言うけれど、本当その通り。
姿形がぼんやり、もったりしてきてむしろ爽快だ。(笑)
1日目は、母の手料理。筍ごはん、天ぷら・・田舎の筍はやっぱりおいしいなぁ。
そして、取り寄せてくれていたルタオを食べる。
これは・・話題になるだけあるねぇ~。濃厚でものすごくおいしかった。
こっちから持っていった、バームクーヘンやら、ルタオのクッキー類やら、ナッツやら、アイスやら、何やら何やら・・
もうお腹いっぱい。げふー。
さて翌日、こどもの日。
実家に帰ると、ダル(実家犬)をなるべく公園に連れて行く事にしている。
車で、つくばのほうへ出ると、巨大パークがいくつもあって、人間もとても気持ちがいい
散歩ができる。

周囲2kg弱の池の周りをダルと散歩する。
ダルおおはしゃぎ。私、すぐにくたびれる。とほほ・・。
犬って笑うよね♪可愛い。
折角のお散歩なのに、デジカメ忘れて、さらに疲れる。(笑)
苦し紛れに、携帯で取ったどー。


藤の花が満開でした。
美しい。風が強くてぶれちゃったけれど、わさわさと見事。
午後は、末妹も来て、女4人で岩盤浴へ。男達は今日はお留守番。
本当に気持ちがいい。
汗をだくだくかいて、また、たこ親父のように真っ赤になってご満悦。
当然ここからはすっぴんで過ごす。
珍しく早起きしたせいか、散歩で紫外線を浴びたせいか、
体力が持たず、心臓が持たず、短めに3セット終了。
週に1度通えたら最高だ。毒、出たかな。
夜は「にくーーー!」って事でみんなで焼肉へ。
またまたよく食べ、よくしゃべり、リフレッシュした帰省になった♪
おいしい筍ももらってきたので、家でもまだ旬を楽しめそう。
もちろん、ルタオも別個もらってきたし、父から本も借りてきた。
お土産いっぱいで帰る。実家って、本当にありがたいものであるなぁと、
つくづく思うのである。
今週も私は3連休。と言っても、気づいたら3連休はどこへ?と言うほどに、非生産的な先週末と違って、今週はちょっと動いてます。
本日金曜日、会社休んでレディースドックへ。
別に人間ドックではないので、数時間で終わるのだけど張り切って全休♪(おい)
1年に1回、社会保険で無料で受けられる健康診断もあるのだけど、レディースがついて
いるものを、いつも自分で1000円払って行くわけです。
採血/身長・体重測定/視力/聴力/問診/尿検査/心電図/肺レントゲン
プラス子宮ガン検診/乳ガン検診(触診+マンモグラフィor超音波)といった内容。
病院は年1健康診断と同じく、指定の病院から好きなところを選んで行くのだけど、毎年違う病院に行くようにしている。
病院に寄ってやり方も微妙に変わるし、当たり前の事ながら先生も違うので。
今回は先日書いたように、乳ガン検診が超音波ではなく、マンモグラフィ採用の所へ。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
正式な結果は、2週間後に分かるので何とも言えないが、一応今年はno problem
ってところ。婦人科の内診も今年は問題なし。ほっ。
で!・・である。初マンモに挑んだ私。
マンモとは、こう・・機械で乳を上下左右に挟み、ぱしゃっとレントゲンのように写真を
取るわけ。小さい腫瘍などの発見には超音波より優れものという。
以前、親友に聞いたところ、「痛いよーー」って言っていた。
元々ない胸なのに、肉という肉を集めて、無理くり挟み込まれたのぅぅ~と
その恐ろしさを語っていた。ぶふふ。
でも、機械に挟まれたら誰だって、そりゃ痛いよね。写真撮る一瞬でしょ?
くらいに思っていた。
これが・・・甘かった・・・予想外に挟まれた!
こねこね胸の脂肪という脂肪を集められ、(もう恥かしいとか言ってる場合じゃない)
面積の大きい万力(ってこれ言葉あってる?)でギリギリと本当にMaxまでつぶされる。
うぉー拷問だーー。
「平たくしないと、写らないんで。」「ひ・・平たく?!」
口調は優しいが、言っている事がひどい先生。
そのうち、イテテと思いつつも、ものすごくおかしくなってくる。
だって今私、上半身裸ですごいおかしな絵ズラになっている。
平たくならされてるっ!
ものすごく変!変だよ!すんでのところで笑い出すところであった。
片方、上下左右2回ずつ計4回のプレイでした。
はー。痣になるかと思ったよ。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
夜、オットにその様子を面白おかしく聞かせる。
こんな事で笑いを取っても仕方ないのだが・・話さずにはいられなかった。
「それにしても・・女だけ、上も下も調べなくちゃいけないなんておかしいよね。
男もさ、三十路になったら、ピー(自主規制)チェックとかするべきじゃない?
そうそう!1回、あの巨大万力で、ピー(自主規制)・・」
「無理だから。そんな事されたら即死だっつうの・・」
げーらげら。
結果表が届くまで、ちょっとドキドキです。
本日金曜日、会社休んでレディースドックへ。
別に人間ドックではないので、数時間で終わるのだけど張り切って全休♪(おい)
1年に1回、社会保険で無料で受けられる健康診断もあるのだけど、レディースがついて
いるものを、いつも自分で1000円払って行くわけです。
採血/身長・体重測定/視力/聴力/問診/尿検査/心電図/肺レントゲン
プラス子宮ガン検診/乳ガン検診(触診+マンモグラフィor超音波)といった内容。
病院は年1健康診断と同じく、指定の病院から好きなところを選んで行くのだけど、毎年違う病院に行くようにしている。
病院に寄ってやり方も微妙に変わるし、当たり前の事ながら先生も違うので。
今回は先日書いたように、乳ガン検診が超音波ではなく、マンモグラフィ採用の所へ。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
正式な結果は、2週間後に分かるので何とも言えないが、一応今年はno problem
ってところ。婦人科の内診も今年は問題なし。ほっ。
で!・・である。初マンモに挑んだ私。
マンモとは、こう・・機械で乳を上下左右に挟み、ぱしゃっとレントゲンのように写真を
取るわけ。小さい腫瘍などの発見には超音波より優れものという。
以前、親友に聞いたところ、「痛いよーー」って言っていた。
元々ない胸なのに、肉という肉を集めて、無理くり挟み込まれたのぅぅ~と
その恐ろしさを語っていた。ぶふふ。
でも、機械に挟まれたら誰だって、そりゃ痛いよね。写真撮る一瞬でしょ?
くらいに思っていた。
これが・・・甘かった・・・予想外に挟まれた!
こねこね胸の脂肪という脂肪を集められ、(もう恥かしいとか言ってる場合じゃない)
面積の大きい万力(ってこれ言葉あってる?)でギリギリと本当にMaxまでつぶされる。
うぉー拷問だーー。
「平たくしないと、写らないんで。」「ひ・・平たく?!」
口調は優しいが、言っている事がひどい先生。

だって今私、上半身裸ですごいおかしな絵ズラになっている。
平たくならされてるっ!
ものすごく変!変だよ!すんでのところで笑い出すところであった。
片方、上下左右2回ずつ計4回のプレイでした。
はー。痣になるかと思ったよ。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
夜、オットにその様子を面白おかしく聞かせる。
こんな事で笑いを取っても仕方ないのだが・・話さずにはいられなかった。
「それにしても・・女だけ、上も下も調べなくちゃいけないなんておかしいよね。
男もさ、三十路になったら、ピー(自主規制)チェックとかするべきじゃない?
そうそう!1回、あの巨大万力で、ピー(自主規制)・・」
「無理だから。そんな事されたら即死だっつうの・・」
げーらげら。
結果表が届くまで、ちょっとドキドキです。

はぁ~忙しい1週間でした。1日休んだけれど、他の日は毎日22時過ぎだったかな~。オットと待ち合わせて外食する事、数日。家で仕事の続きをしたりして、ようやく中旬にて一段落。月末にかけてまだ地獄だけれど・・今年のYear's Endはちょっと異常だよ。でもこんな時こそ、ノーミス目指して評価をあげるチャンスですな。
来期はもっと外国人さんが増えて、外資っぽくなるみたい。楽しみだ。
完全に寝不足のまま週末を迎え、温泉へ行ってけました

朝起きてみたら大雪

東京から踊り子号にて伊豆方面へ。
今回の家族旅行(withオットファミリー)佳遊亭
お宿は、私達が選ぶって事だったけれど、去年2005年と今年2006年を合わせて2回分って事で予算も倍になり、スポンサーのお父さんの配慮で高級旅館になりました。
かっこいいー♪
おでかけはいつも車な私達だけれど、駅弁を食べながら行く電車の旅もまた新鮮。東京は嘘のような大雪だったけれど、下るにつれ雨に変わり気温も心なしかあったかい。
お宿も文句なしでした。目の前は海。夜の食事も豪華な事。
お造りを初め、旬の金目の煮付けやら塩焼きやら、伊勢海老やら・・もう大満足。露天も無論、海の目の前。これ、ちゃんと外から見えないんだろうかというほどのオープンさ。(この写真だとまるで丸みえだけれど、実際はちゃんと目隠しはあるけどね。)
ま、見たきゃ見ろ

の精神で充分堪能致しました。ああぁ~疲れが取れていくよぅ

そして、寝不足は寝不足のまま、(笑)夜通しトランプやら何やらで遊びまくって、
寝たの3時。ぐっすり就寝。楽しかったです。3回お風呂に入ってご満悦。つるつる~。
私も3姉妹だから、家族は5人。オットも3兄弟なので5人家族。
このように一緒に旅をしたり、もちろん、一緒に食事をしたり集うと、
やっぱり子供は多いと楽しいよね。と当たり前の事をいつも思うわけで。
何より、家族全員が揃う事によって、親の顔の嬉しそうな事ったら。
まだ子供を持たない私は想像しちゃいけないほどの、いろんな思いが、
年老いた両親達の顔に現れている。
繁殖ってのは増えなきゃ意味がねぇって事だわね。しみじみ・・。
ま、繁殖の前に、嫁だの婿だの他人が必要になってくるわけだが。(笑)
私とオットだけの事で言えば、双方どちらの家族にも馴染みすぎていて問題ない。
もちろん、いい事ばかりじゃないです。それ違うんじゃない?とか、はぁ?なんで?と心のうちで、双方理解できない事はあって当然だし、なくてもいいストレスやケンカも大なり小なりかかる。これも結婚の真実です。でもその分、他人と一緒にならなくては経験できない事もある。その糧も真実です。自分にとても心地よい関係や環境の中だけで生きていく事はできない。この忍耐も真実です。
今のところ、伴侶の・・よその家のルーツやルールを、私達は基本的にエンジョイしている。だってよその家だものという開き直りも、いい意味で利用すれば、
結局は同じ人間ってくくりで、多少は寛大になれるもの。(テキトーだなおい。)
そう言っていられるのも、まだ深刻な問題に直面した事がないからだと思うけど。
どうだろ?
よその人が増えないんだよね。双方の家庭とも。くふ。また新しい「よその人」が来るたびに、少しずつ変化していくだろうし、それが怖くもあり楽しみでもあるわけです。
ま、『お互いが、自分の選んだ人を育てた親や環境に敬意をはらう事。』それに尽きるのでしょう。(大きくでたけどね。;笑)
今年は、私の家族とも温泉へ行く旅行予定があるんだ。それも伊豆方面。
あと何年、このような事をしていられるかわからないけれど、大事にしていきたいものがあるっていうのは幸せな事なのだ。といつも心に留めておく。
にゃんず、今回もいい子にお留守番できました。
シッターさんのおかげです。彼女のFAXがお宿に届く時、勝手だけれど家に置いてきているという罪悪感が消え、また大丈夫かなという不安も溶けて、心から安心して、旅を楽しむ事ができるのです。そうは言っても、帰り道は早くにゃんずに会いたくて、ついつい足が速まってしまうけれど。
さて、明日は、今年一番の寒さだとか・・まだまだ今月は気が抜けません。

旅の恥はかき捨てといいますが、今回やってしまいました。
実は1日目のフレンチを堪能した後も、お風呂に入りにいっているのです。
お料理がほんとにおいしくて、ご機嫌な私。欲張ってもう1回お風呂~♪と食後21時過ぎに、
本日2度目の「とんぼの湯」へ向かった私達。22時までかと思ったら、23時。
ほっ。ゆっくりできるねぇ~じゃぁね~とオットと別れる。
フレンチと言っても、今回はワインはやめて、軽くシャンパンと名物よなよなエール(金賞ビール)を飲んだだけ。別に酔っ払いもしてないし油断していた私は、うきうきと露天に入り、舞い上がる湯気と月の回りに青くふちどるぼわんとした光など、幻想的な眺めを堪能していた。
のぼせるといけないので、腰をかけ上半身は冷気に当たり本当いい気持ち。
で!・・である。余裕しゃくしゃくで出たところで、たちどころに強烈なめまい。
やばい・・とにかくタオルを・・とロッカーに向かうも途中で、コト切れた。
全裸で横倒れ・・。
・・・もう死んだ方がまし。・・・全裸で。まっぱーで。(しつこい)
あらあら大変と、親切なおばさまが、お水を持ってきてくれたのだけど、
「はひ・・大丈夫れす・・」と立ち上がり歩き出すも、またコト切れた。横倒れにぼってん!頭も、こちん!・・一体何がしたいのか?私・・・。くるくるくる・・・。
と・・とにかくタオルをください・・・全裸は全裸はぁぁ・・・はひー・・。
あの場にいた皆様に本当申し訳ない・・折角安らぎに来ていらっしゃるのに、
大変見苦しいものをお見せしてしまいました。私がノリカだったら良かったのに。
(意味不明)
++++++++++++++++++++++++++++++
従業員の方が飛んできて、中央の休み処に寝かされる。本当に人の優しさが身に染みた。
頭を冷やされ、タオルを何重にもかけられ、体に力が戻り頭も段々冴えてくる。
閉館まで間もない時間。地元の慣れた方々はテキパキと帰り支度をされていて、こんな醜態さらしてる愚か者には目もくれない・・。もう死んでよいですか?くぅ・・。(涙)
ふと、オットもアルコール飲んだよな・・きっと彼も倒れてるに違いない。ここのお湯をなめたらいけないわ・・と、なんとか起き上がりロッカーにたどり着き、携帯を見ると、
「いい湯だっなぁ~
ははは~ん
今出たよ
」と呑気なメールが入っていた。
脱力
そう・・・無事なのね。一体どんな体してるのかしら。
「わたくし、ただ今ぶっ倒れて介護されてます」と返信。
従業員の方はとても優しくて、「ほんとによくある事ですから、気になさらないで楽しんで下さいね~」と何度も声をかけてくれる。言われるたびに、ますますへこむ私。
もう何回謝まった事か。ああ・・忘れてくれ・・頼む。こんなアホな女のことは今すぐ忘れてくで~・・・。
てなわけで、ぺこぺこお礼を言って、閉館ぎりぎり23時にようやく身支度も終わり出られた。
+++++++++++++++++++++++++++++++
オット、「まっぱで倒れるか?フツー・・・」とア然。
人間、あまりに恥ずかしい事をしてしまうと笑いが止まらない。
下駄でつるつる滑りながら、恥ずかしいよぅ~と部屋まで戻り、ああなってこうなってと話しながら笑い泣き。
オットのところに、「お連れ様がお倒れになって・・」と連絡してくれたので、私が回復するまで中で待たせてもらっていたので良かった。感謝。
まぁ、温泉にて確かに湯当たりはよくあるかも知れない。それにしても、公衆の面前でリバースしなくて良かった。意識失っても食い意地は失わず。
無事だったから笑えるけれど、頭! から肩にかけてものすごい重さが残っていて、やっぱり異常事態だし、倒れ方によっては本当に危ない!「酒を飲んだら長湯はやめましょう」は鉄則。
学ばない自分のバカさ加減にあきれました。もう2度と致しません・・・。反省・・


実は1日目のフレンチを堪能した後も、お風呂に入りにいっているのです。
お料理がほんとにおいしくて、ご機嫌な私。欲張ってもう1回お風呂~♪と食後21時過ぎに、
本日2度目の「とんぼの湯」へ向かった私達。22時までかと思ったら、23時。
ほっ。ゆっくりできるねぇ~じゃぁね~とオットと別れる。
フレンチと言っても、今回はワインはやめて、軽くシャンパンと名物よなよなエール(金賞ビール)を飲んだだけ。別に酔っ払いもしてないし油断していた私は、うきうきと露天に入り、舞い上がる湯気と月の回りに青くふちどるぼわんとした光など、幻想的な眺めを堪能していた。
のぼせるといけないので、腰をかけ上半身は冷気に当たり本当いい気持ち。
で!・・である。余裕しゃくしゃくで出たところで、たちどころに強烈なめまい。
やばい・・とにかくタオルを・・とロッカーに向かうも途中で、コト切れた。
全裸で横倒れ・・。
・・・もう死んだ方がまし。・・・全裸で。まっぱーで。(しつこい)
あらあら大変と、親切なおばさまが、お水を持ってきてくれたのだけど、
「はひ・・大丈夫れす・・」と立ち上がり歩き出すも、またコト切れた。横倒れにぼってん!頭も、こちん!・・一体何がしたいのか?私・・・。くるくるくる・・・。
と・・とにかくタオルをください・・・全裸は全裸はぁぁ・・・はひー・・。
あの場にいた皆様に本当申し訳ない・・折角安らぎに来ていらっしゃるのに、
大変見苦しいものをお見せしてしまいました。私がノリカだったら良かったのに。
(意味不明)
++++++++++++++++++++++++++++++
従業員の方が飛んできて、中央の休み処に寝かされる。本当に人の優しさが身に染みた。
頭を冷やされ、タオルを何重にもかけられ、体に力が戻り頭も段々冴えてくる。
閉館まで間もない時間。地元の慣れた方々はテキパキと帰り支度をされていて、こんな醜態さらしてる愚か者には目もくれない・・。もう死んでよいですか?くぅ・・。(涙)
ふと、オットもアルコール飲んだよな・・きっと彼も倒れてるに違いない。ここのお湯をなめたらいけないわ・・と、なんとか起き上がりロッカーにたどり着き、携帯を見ると、
「いい湯だっなぁ~



脱力

そう・・・無事なのね。一体どんな体してるのかしら。
「わたくし、ただ今ぶっ倒れて介護されてます」と返信。
従業員の方はとても優しくて、「ほんとによくある事ですから、気になさらないで楽しんで下さいね~」と何度も声をかけてくれる。言われるたびに、ますますへこむ私。
もう何回謝まった事か。ああ・・忘れてくれ・・頼む。こんなアホな女のことは今すぐ忘れてくで~・・・。
てなわけで、ぺこぺこお礼を言って、閉館ぎりぎり23時にようやく身支度も終わり出られた。
+++++++++++++++++++++++++++++++
オット、「まっぱで倒れるか?フツー・・・」とア然。
人間、あまりに恥ずかしい事をしてしまうと笑いが止まらない。
下駄でつるつる滑りながら、恥ずかしいよぅ~と部屋まで戻り、ああなってこうなってと話しながら笑い泣き。
オットのところに、「お連れ様がお倒れになって・・」と連絡してくれたので、私が回復するまで中で待たせてもらっていたので良かった。感謝。
まぁ、温泉にて確かに湯当たりはよくあるかも知れない。それにしても、公衆の面前でリバースしなくて良かった。意識失っても食い意地は失わず。
無事だったから笑えるけれど、頭! から肩にかけてものすごい重さが残っていて、やっぱり異常事態だし、倒れ方によっては本当に危ない!「酒を飲んだら長湯はやめましょう」は鉄則。
学ばない自分のバカさ加減にあきれました。もう2度と致しません・・・。反省・・



夜は静かに流れた。本当に静かだった。床暖房と加湿器がありがたい。夜は、「クラシック100選」にはまる。
たっぷり眠って、朝。
今日は青空も見える。中庭を散歩して朝食へ。昨日と同じくお隣のブレストンコートへ送ってもらい、和洋食のビュッフェ。
オットが魚が嫌いなので、いわゆる和定食のみのところは避けたのだ。
今、オムレツを焼いてもらっているところ。
(私のメインは、すっかり和食だよ)長野は素材に間違いがないので、何を食べてもおいしいと思う。オット・・食べすぎではないか?
おぉ
かわいらしいセットがついていた。
星のやさんは、夕食も朝食も自分で選んだところで食べられる。自分達の好みに合わせてという事。(今回は朝食込みの宿泊で、夕食はまた別途かかっている)
いろいろネットでも賛否両論なのだけれど、私達のチョイスは私達に合っていた。
おいしく大満足な食事。昼間のホテルの庭を散策して、シャトルバスを呼んでもらい戻る。すぐ向いだから、車で2分くらいなんだけどね。
チェックアウトは、12時。
食後、のんびりうたた寝。ああ・・最高~
帰りたくない。
お昼前に、またメディティションバスへ。これまた貸切。
昨日は真っ暗で怖かったけれど、昼間は明るいのでゆうべより堪能できた。
本当にプールみたい。
ただ闇のお風呂の入口から何かが出てきそうで、(想像力が突飛もないもんで。笑)またおののき、早々に出てしまう。それでも体は芯から温まる。よいお湯だぁ~
オット、また泳ぎを堪能したらしい。(こらこら)満足気に出てきた。
陽が射して暖かく、散歩も楽しい。
これは水辺のお部屋。コテージ風で家族で来たらもっと楽しいだろうなぁ~。
今回はいつもとまた違った温泉旅でよかった。とっても。
温泉行くだけで「上げ膳据え膳」は主婦にとっては嬉しいものだけれど、旅館とは違ってプライベート感たっぷりのリゾートで小さな発見や面白さがあった。
部屋とお風呂の行き来だけではなく、部屋から外を歩いてどこかへ出向く。
景色の素晴らしさや、散策が醍醐味。行く前にネットでいろいろ見てしまったけれど、
全て良い方向に裏切られ、きっと賛否の否の方は、この過ごし方が合っていなかったんだろうなぁ~と思った。
もう少し若かったら、贅沢過ぎるし時間を持て余していたかも知れない。今の私達にとっては何より贅沢で至福であると思えて幸せであった。
2人での~んびり、1年の疲れを取り、帰りも渋滞なく1時間半で帰宅。
にゃんこも良い子でお留守番完了!おつかれさま

今日は青空も見える。中庭を散歩して朝食へ。昨日と同じくお隣のブレストンコートへ送ってもらい、和洋食のビュッフェ。
オットが魚が嫌いなので、いわゆる和定食のみのところは避けたのだ。
今、オムレツを焼いてもらっているところ。
(私のメインは、すっかり和食だよ)長野は素材に間違いがないので、何を食べてもおいしいと思う。オット・・食べすぎではないか?


星のやさんは、夕食も朝食も自分で選んだところで食べられる。自分達の好みに合わせてという事。(今回は朝食込みの宿泊で、夕食はまた別途かかっている)
いろいろネットでも賛否両論なのだけれど、私達のチョイスは私達に合っていた。
おいしく大満足な食事。昼間のホテルの庭を散策して、シャトルバスを呼んでもらい戻る。すぐ向いだから、車で2分くらいなんだけどね。

食後、のんびりうたた寝。ああ・・最高~

お昼前に、またメディティションバスへ。これまた貸切。
昨日は真っ暗で怖かったけれど、昼間は明るいのでゆうべより堪能できた。
本当にプールみたい。
ただ闇のお風呂の入口から何かが出てきそうで、(想像力が突飛もないもんで。笑)またおののき、早々に出てしまう。それでも体は芯から温まる。よいお湯だぁ~

オット、また泳ぎを堪能したらしい。(こらこら)満足気に出てきた。
陽が射して暖かく、散歩も楽しい。
これは水辺のお部屋。コテージ風で家族で来たらもっと楽しいだろうなぁ~。

温泉行くだけで「上げ膳据え膳」は主婦にとっては嬉しいものだけれど、旅館とは違ってプライベート感たっぷりのリゾートで小さな発見や面白さがあった。
部屋とお風呂の行き来だけではなく、部屋から外を歩いてどこかへ出向く。
景色の素晴らしさや、散策が醍醐味。行く前にネットでいろいろ見てしまったけれど、
全て良い方向に裏切られ、きっと賛否の否の方は、この過ごし方が合っていなかったんだろうなぁ~と思った。
もう少し若かったら、贅沢過ぎるし時間を持て余していたかも知れない。今の私達にとっては何より贅沢で至福であると思えて幸せであった。
2人での~んびり、1年の疲れを取り、帰りも渋滞なく1時間半で帰宅。
にゃんこも良い子でお留守番完了!おつかれさま

今日からまたぐんと寒くなるとの事。部屋をきれいにして、にゃんこ達に「いってけまーす♪」
温泉は、日月で行くに限る。お昼前に出発して、2時間弱で軽井沢に到着。今回は「癒し」がテーマだっつうのに、結局アウトレットへ寄ってしまう。2人でブーツを半額ゲット。いえす!
ちょうどチェックイン頃に、「星のや」到着。昨日降ったという雪で景色も一気に冬。しばれるぅぅ~♪レセプションにて車を預け、そこからCubeに乗って、谷の集落へ連れて行かれます。
いつものわびさび旅館の風情とはまた全く違った別世界が目の前にひろがり、期待度がぐーんとアップ
いろいろなテーマのお部屋があるけれど、特に欲張らず今回は、一番お安いお部屋にしておいた。天井が高く、間接照明の無駄のない心落ち着く空間。アメニティも黒でシック。
トイレも内風呂(ひのき)も完璧。
部屋着は作務衣。パジャマは別にあり、外に出かける際の紺のフリースマントがとても可愛い。足袋靴下に下駄♪
さて、心配していたのは、「お部屋にTVがないこと」
日常、TVつけっぱのナンセンスな過ごし方をしている私達にとって、初体験とも言っていいパターン。本はライブラリで借りれるそうだけど、自分でも本とCDは持参。さて・・どうなる?
クラシック100選だけ置いてあった。
まずは、併設の「とんぼの湯」へ。部屋着にマントを着て、中庭をてくてく歩いて行く。
オット凍死しそう。(笑)2分ほどで到着!ここは日帰りで来た事あり。本当にお湯がいい。広く清潔でおしゃれで。うずマークが可愛い。部屋番号を言えばタオルも貸してくれて、手ぶらで出かけられるというわけ。
露天の気持ちいい事ったらないよ。あっという間に、肌がつるつるぽかぽか。
帰りは寒さも全く気にならず、お部屋に戻ってCDをかけながら読書。
夕食までの3.4時間・・。TVなくて正解。静かな空間で音楽だけがあって、Bedでオットの腕枕にて、もこもこ埋もれて本を読み、うたた寝の繰り返し。
贅沢過ぎて涙が出ちゃう
ただ時々、「にゃんこどうしてるかな~」と心配になる。
夜は、隣の「ホテルブレストンコート」にてフレンチ。着替えてレセプションへ出向き、そこからシャトルバス。何をするにもお庭を歩き、散歩なのだが、さすがに夜は寒かったかな。私は平気なんだけど♪月がきれいだー。
フレンチのコースを堪能。記念日という事で、写真を撮ってもらったりして。へへ。
帰りバスを呼んでもらう間、ホテルの中庭を散歩。クリスマスまでキャンドルと照明で、デコレイト。少しだけ雪が散る。ロマンチック。
夜中に、24時間OKの宿泊客専用メディティションバスへ。暗号をインプットして入ると、なんと貸切状態。
すごくデザインチックで、まるで洞窟のよう。洗い場は全て個別スペース。
光のお風呂、闇のお風呂とあるが、全体的に黒が基調のせいか、怖くてすぐ出てしまう。
夫婦で来ていて、このパターンよくある。お互い別々だし、1人貸切状態だとね。
ちと怖い。当然、闇の方へは踏み入れられず。でもすごく凝ってるお風呂であった。
面白かった。オットは、深めのお風呂で存分に泳いだとご機嫌。(こら)
温泉は、日月で行くに限る。お昼前に出発して、2時間弱で軽井沢に到着。今回は「癒し」がテーマだっつうのに、結局アウトレットへ寄ってしまう。2人でブーツを半額ゲット。いえす!

いつものわびさび旅館の風情とはまた全く違った別世界が目の前にひろがり、期待度がぐーんとアップ


トイレも内風呂(ひのき)も完璧。
部屋着は作務衣。パジャマは別にあり、外に出かける際の紺のフリースマントがとても可愛い。足袋靴下に下駄♪
さて、心配していたのは、「お部屋にTVがないこと」
日常、TVつけっぱのナンセンスな過ごし方をしている私達にとって、初体験とも言っていいパターン。本はライブラリで借りれるそうだけど、自分でも本とCDは持参。さて・・どうなる?

まずは、併設の「とんぼの湯」へ。部屋着にマントを着て、中庭をてくてく歩いて行く。
オット凍死しそう。(笑)2分ほどで到着!ここは日帰りで来た事あり。本当にお湯がいい。広く清潔でおしゃれで。うずマークが可愛い。部屋番号を言えばタオルも貸してくれて、手ぶらで出かけられるというわけ。
露天の気持ちいい事ったらないよ。あっという間に、肌がつるつるぽかぽか。
帰りは寒さも全く気にならず、お部屋に戻ってCDをかけながら読書。
夕食までの3.4時間・・。TVなくて正解。静かな空間で音楽だけがあって、Bedでオットの腕枕にて、もこもこ埋もれて本を読み、うたた寝の繰り返し。
贅沢過ぎて涙が出ちゃう

ただ時々、「にゃんこどうしてるかな~」と心配になる。

フレンチのコースを堪能。記念日という事で、写真を撮ってもらったりして。へへ。
帰りバスを呼んでもらう間、ホテルの中庭を散歩。クリスマスまでキャンドルと照明で、デコレイト。少しだけ雪が散る。ロマンチック。
夜中に、24時間OKの宿泊客専用メディティションバスへ。暗号をインプットして入ると、なんと貸切状態。
すごくデザインチックで、まるで洞窟のよう。洗い場は全て個別スペース。
光のお風呂、闇のお風呂とあるが、全体的に黒が基調のせいか、怖くてすぐ出てしまう。
夫婦で来ていて、このパターンよくある。お互い別々だし、1人貸切状態だとね。
ちと怖い。当然、闇の方へは踏み入れられず。でもすごく凝ってるお風呂であった。
面白かった。オットは、深めのお風呂で存分に泳いだとご機嫌。(こら)

週の後半。仕事が終れば、お家へ直行の私であるが、少し行動的に・・。銀座をふらふらお買い物な木曜日。岩盤浴初体験の金曜日。

個室はサウナのようだけど、温度はあんなにバカ熱くなく、ほっこり。
まず専用の作務衣に着替えてメイクオフ。
特殊な石で作られたBedに、うつぶせ5分仰向け5分、合間に5分の休憩を何セットか繰り替えすのである。血行をうながすために、さらに体の上に石袋を、腰やお腹や足首などに重しのように乗せたりもする。
そして、Ph値の高い天然水を、ペットボトル2本。ちびちび飲んでいく。
ええっと、サウナのような高温だとミネラル分の多い汗ばかりが先に出てしまうのだけど、この方法だとさらさらの素敵な汗がかけるので、デトックスって事なのだ。(って説明下手だなおい


割と、代謝はそう悪くないと思う。でも、冷えた体に非常に気持ちが良かった。
3セット目には、汗がしたたり落ちると言われたが、早くも1回で玉の汗をかく私。
自己ペースで淡々と修行のようにこの5分セットを繰り返した。休憩の時は雑誌を読んだり、お肌をぴたぴたしたり・・。
面白いように汗をかく。それもはぁはぁせずに。芯からぽっかぽか。
本当はすっぴんで帰りたかったのだけど、足(オット)が今日はつかまらないので、公共マナーとして(笑)軽く塗って帰る。
++++++++++++++++++++++++++++++++++
感想は、まさに温泉に入った後のよう。汗をしっかり拭いてつるぴか。しっとり。
帰宅後、オットに逆セクハラで、いいから触ってみそ♪と強要するほどに効果がありました。
これは冷え性の人には抜群に効くかと思います。月に1.2度でも通う価値あり。
あと、1回目はうつぶせからスタートするのだけれど、これが内臓にあったかくて、
あぁ・・やっぱり日中冷えてるね。と実感した。今時分、外は寒くて、Officeはもあっと暖房。でも足元から確実に冷えているのは確か。
内臓が温まると、体に力が湧く感じ。帰り道、ああ・・床暖房が欲しい。と、ふいに思った。

とてもリーズナブルだけれど、食事もおいしいし、(鯉の煮付けを初めて食べた♪)
お湯も最高。紅葉シーズンだからある程度覚悟していたけれど、夜はなんと親友と2人「貸切状態」ひゃっほーい。
ほんのりお湯は硫黄のにおい。「鹿が教えてくれる湯」面白い。
お部屋におこたを入れてもらって、自分で好きな時間にお布団を敷いて、TVを見て、ワインとつまみをちびちびやりながら、気兼ねなく過ごす。
・・・どれくらいしゃべっただろう。
彼女も帰郷してはや数年・・すっかりこっちのペースで時間を紡いでいるせいか、
とても健康的。「10時には寝ちゃうかも。」「えぇ~?私なんて、毎週末2時とか3時まで起きてるよ~」なんて環境の違いを笑っていたけれど、2時までとにかくしゃべっていたなぁ。私も旅行と言えばオットであったけど、こんな女同士の旅もたまらない。このつーかー感とマルチな会話。しゃべり倒した言語数は、一体・・?
離れていた時間はすぐ埋まる。ハタチの頃、彼女のアパートでよく夜通し飲み明かしていた頃を思い出した。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
今日はお天気が悪いのがはなからわかっていたので、CheckOutした後、のんびりと上田に戻り、「無言館」へ。
絵を描きたいと切望しながら戦没していった若き芸大生達の作品が飾られている。
山の頂に殺風景なコンクリートの建物が。まるでお墓のよう。十字の館内に無数の作品。
今年は終戦60年という事でやたらと、「戦争」について考えさせられた年でもあった。
当たり前の事ながら、戦没していった彼らの年齢は20代前半である事が改めてショック。
戦地はビルマだったり、南の島だったり、中国だったり、空襲だったり・・辛い状況や物資の不足はゆうに想像できるけれど、それでも描いていた彼ら。出征前に家族に残していった作品。
あと数ヶ月後には終戦だったのになんて人もいたり、故郷にあてた手紙、両親や妻に送った絵や手紙、やっぱりみんな生きたかったはずなのだ。当たり前だ。生きる事ができたのだ。戦争がなければ。好きな絵を描いたり、家族を愛して生きていたのだと思うと、本当にやりきれない。みんなに家族がいて、みんなにそれぞれに生きる権利があった。

イチョウがわさわさ~。すごい銀杏のにおいだったけれど、本当に美しかったです。
鮮やかな赤や黄色がものすごく目にとまる。普段東京では見る事があまりない色。
地元の各国料理の素敵なインテリアのレストランでご飯を食べて、まだまだしゃべって、新幹線にて東京へ帰る。
東京も雨。
こんなに近くなったのだから、また遊びに行こう♪
お留守番していたオットがどしゃぶりの中お迎えにきて、彼女の近況や旅の報告。
お土産を堪能。にゃんこも元気にスリスリ出迎えてくれた。早速ちびが右肩に昇ってきて、先ほどまでずっと和太鼓抱っこ。
学生時代の親友の住む長野県上田市へ。10年前くらいにも彼女の実家に訪ねた事があったけれど、新幹線も進化し何と1時間半の距離である。ち・・近い。眠りコケル時間もなく到着。
記憶も曖昧であるけれど、駅前もだいぶ栄えて感じが変わっていた。
そして私達も、ハタチそこそこの娘~ではなく既に三十路'sである。彼女が卒業とともに帰郷し互いに結婚してからは、なかなか気軽には会えない状況もあったし、時は流れた。
でも学生時代の濃度の高い時間と友情というのは、社会人になってからはなかなか手に入らないものである。だからこそ変えがたくて大事で、でも必死にならなくとも自然と続いていくものである。
++++++++++++++++++++++++++++++++++
2人とも100万%雨女。何も期待していなかった。なのに、今日はこんな良いお天気
到着後、おいしい信州そばを食べ、宿に行く前に安曇野へ。
100万%の雨運を晴れに変えたせいか・・、トンネルを抜け、さぁこれぞ安曇野!
・・の風景があるはずなのに珍しく山々に霞が。連峰が見えない。
がーん・・こんなに天気がいいのに?(笑)さすがである。
反対側の山はこんな感じ。秋の紅葉♪
でも、空気を吸っているだけでも、本物の秋の色を見ているだけでもかなりの癒し。
こんな場所が故郷である彼女を心底羨ましく思う。実際住んでいればそこは生活だから、頻繁にこちらの方面には来ないそうだけれど。こんな贅沢な場所ったらないよ。
白鳥湖。(実際は川なのだけど)
この山と川の風景って、本当に贅沢。だだっぴろい関東平野にぽつんと筑波山という自分の田舎の風景とは一味違う。いずれにしても豊かな自然に勝るものなし!本当に吸っても吸っても、足りないくらい澄んだ空気。
白鳥や、カモ、あひるなどが集う。動物だけはいつもありのまま。心が和む。
夕方になって、霞んでいた安曇野の連峰が、夕日をバックにくっきり影になった。お宿へ♪
記憶も曖昧であるけれど、駅前もだいぶ栄えて感じが変わっていた。
そして私達も、ハタチそこそこの娘~ではなく既に三十路'sである。彼女が卒業とともに帰郷し互いに結婚してからは、なかなか気軽には会えない状況もあったし、時は流れた。
でも学生時代の濃度の高い時間と友情というのは、社会人になってからはなかなか手に入らないものである。だからこそ変えがたくて大事で、でも必死にならなくとも自然と続いていくものである。
++++++++++++++++++++++++++++++++++


到着後、おいしい信州そばを食べ、宿に行く前に安曇野へ。
100万%の雨運を晴れに変えたせいか・・、トンネルを抜け、さぁこれぞ安曇野!
・・の風景があるはずなのに珍しく山々に霞が。連峰が見えない。
がーん・・こんなに天気がいいのに?(笑)さすがである。
反対側の山はこんな感じ。秋の紅葉♪
でも、空気を吸っているだけでも、本物の秋の色を見ているだけでもかなりの癒し。
こんな場所が故郷である彼女を心底羨ましく思う。実際住んでいればそこは生活だから、頻繁にこちらの方面には来ないそうだけれど。こんな贅沢な場所ったらないよ。

この山と川の風景って、本当に贅沢。だだっぴろい関東平野にぽつんと筑波山という自分の田舎の風景とは一味違う。いずれにしても豊かな自然に勝るものなし!本当に吸っても吸っても、足りないくらい澄んだ空気。
白鳥や、カモ、あひるなどが集う。動物だけはいつもありのまま。心が和む。


こんなに更新率の悪い月は初めてかも知れず・・。風邪は良くなったかと思いきや、あちこちで発生している風邪菌をあげたりもらったりで、久しぶりに弱っている感じではっきりしない。それでも繁忙期なので休めずにいると、移しあいで、ぽつぽつとお休みの人出たる。あらら。
なんだか会社に行くと具合が悪くなるので、会社拒否病かもな。(笑)急に空気が乾燥したせいか、マシンからの風にほこりが舞ってるのかも

帰ってきてからキッチンに立つ気にもならず外食続き。これでは良くもならない。でも熱があるわけでもないし、ごくたまに咳とくしゃみ。そしてたまに微熱かなという程度。
1日の体調の波がすごい。ぶり返したっ!と思って寝れば朝はすっきりだし。
それにしても、日々、食に関してうるさい割に、こんなスポットもたまにある。
オットが元気なのが幸いだけど、本当にすっきりしなくてしょんぼり。
元気がないと、食べたいものがわからなくなる。ますますしょんぼり。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
さて、そんな冴えない日々なのに、なぜか夕方からディズニーランドへ行ってきました。
(忙しすぎて、突拍子もない事考えるテンションが変な私)
ハロウィンの季節に行ったのは初めて。
あいにくの雨だったけど、アフター6パスポートでぶらり。
ナイトメア・ビフォア・クリスマスのジャックの「顔」が目当てです。
もちろんそれ用に飾り付けられたランドも色的にタイプなので堪能。
夜からだから余裕余裕♪と思いきや、めっちゃ混んでる~

きっと朝から遊びに来てるのだろう。小さすぎる子供は、寒いのと雨とで泣き喚くは、ぐったり寝ているやらで、なんだか修羅場の様相。
偏見かも知れないが、子供のために来ているなんてのは建前で、自分達が遊びたいような若い夫婦にここがどこなのか理解できていない赤ちゃんもいっぱいで。アーケードでは、乳母車ごと子供を押し付けられ、いかにも不機嫌な旦那軍がしびれを切らしている。
「もう帰ってあげればいいのに。かわいそうに・・寒そうだね~」
それでも、日頃家に閉じ込められている鬱憤がそうさせるのか・・。「折角来たんだから根性」なのか・・。私には到底理解できない。
待ち時間の修学旅行生の言葉の乱れに耳だんぼ。わざと汚い言葉を使う事で自己顕示な不安定なお年頃なのよね。でもたたずまいが汚いよ?もったいないよ。
さて、人間観察で思わぬ猛毒を心中吐きつつ正味4時間遊んで帰途。ストレス解消♪
帰りにオット実家に寄ってPCメンテ。
オット実家は、必要に迫られてPCの使用頻度が高いのだが、義両親の不慣れが生じてよくトラブる。でも急ぎの用事ゆえ悠長に待てる余裕もないので、こんな日もたまにある。
こんなドタバタな日々でもまだ遊びに行く余裕があるなんて元気だわ。とようやく帰宅。
でも体は正直で、足がぱんぱんになっていた。(笑)
「いてて・・足がつる・・」「大丈夫~?」

不気味・・でも可愛い。私のこの顔


あほでしょ?これが目当てだったのよん。

今日は晴れ

私は洗濯や掃除に精を出す。にゃんこをベランダに出して日光浴。猫って日光に当たる事で毛根にビタミンDが生成され、それをザリザリなめる事で体内に取り込むって本当かな~。とりあえず体には絶対いいはず♪気持ち良さそう。
その間、散った花を掃除したり、花摘みしたり切ったり。ふぅ。すっきり!
猫を部屋に戻し、また部屋に戻って掃除の続きをして終ってから、ミズを出しっぱなしにしてた事に気付く。は!と思ってベランダに飛んでいくと、さっきと変わらないポーズで、チェアで丸く日光浴していた。「何か忘れ物?」って顔でこっちを見る。(笑)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
午後、ここへ正直な気持ちを吐き出してすっきりした頃、オットが仕事からご帰還。
軽く、ハムトーストでブランチ。その後、眠気の誘うまま2人ベッドへ倒れこみ、風の心地よい午後をお昼寝。仕事明けの、この何も縛られていないゆったり感♪
「きーもちいー・・zzz」
夕方、おでいとへ

「東京タワーが今日ピンクなの。」という私のリクエスト(?)により、タワーが見えるドライブコースで。こういう時オットは便利過ぎる。抜け道裏道すいすいで勝手に行ってくれるから。でも早い時間に行ったせいか、表道もほとんど混雑なし。
晴海築地から汐留新橋を抜けて、赤坂乃木坂方面へ。六本木でラーメン食べて、神谷町から芝公園方面へ。車を止めて近くを手をつないでぶらぶら散策。
「きれーじゃーん!」初めて見たよ。平日だったら会社からゆうに見えたのに。
みんな携帯やらカメラで写真を撮っていた。「こういうのは肉眼で楽しめばいいのにね。」「日本人って本当にカメラ好きよね。」と道すがら私が悪態つくのも、デジカメ忘れたから。

でも目に焼き付けてきました♪今の気分にタイプなカラーでした。
相変わらず都心の街はにぎやか過ぎて、落ち着かない。長居無用。
久しぶりの行き着けのラーメンも本当においしかったし、満足して帰途につく。
DVDを借りてきて、帰ってにゃんこにエサをあげて。のんびり夜を過ごす。
ぴんくりぼんの日だし、私は今日も自己診断しようかな。
結構、自分の胸を真剣に触る事ってないと思うけれど、これは数年前から意識してやっている。TV見ながらふくらはぎをもむような感覚で。ぽ~っとしてる時間にやる時もあれば、時に真剣にやったりする。(変な人?)
自分の体を「触る」ってとっても大事。早期発見も当然大切です。自分の体に関心と責任を持つこと。あ。これ前言ったわね。
結局、この連休はお天気に恵まれず、すっかりひきこもっていました。折角、ここはいかがでしょう?とブログ友さんに、猫雑貨のお店も教えていただいたというのに、案の定出不精でごめんなさい。
で、今日は近場で。と、ちょっと丸の内までおでかけ。と言っても、家事を済ませて出たのは、午後だった。
特に目的はなかったんだけど、東京「大丸」に行った事がなかったので。(笑)
車で出かけたのだけど、電車の方が早かったかも。パーキングが満車続きで、ウロウロしてしまった。無事到着して、おいしいとんかつを頂き、何と言っても、「食い気」な2人はさらに、「北海道物産展」やら、デパ地下を、目をらんらんとさせてお買い物。
その後、八重洲の地下街をぶらら・・♪
ずっと、お家でうだうだしていたせいか、かなり人疲れで、3時間くらいの滞在で、帰ってきちゃったよ。低気圧が過ぎ去った後の、かなり肌寒さで頭痛がピーク。
帰りの車ではぐったり。
でもでも、スィーツばかり大量にゲットしてきたんだよぅん
今夜のお供は、銀のぶどう「泡雪」でござい。
これは白ららの豆乳バージョン。ぶどうのソースも入っていて、実においしい!
並べて、私お手製のミルクゼリーも写してみた。(やはりキウイも南国フルーツ。
バナナと同じ危険レベルなので、私は控えている。)
そのほかにも一斉に並べて写真を撮ったんだけど、あほか!ってくらいスィーツばかり買い込んだ有様が恥かしかったので、やめた。
北海道物産展なんて、いくらとか、カニとかウニとかあるのにね。最近なんせ魚介を避けたいところなので全く見向きもせず。おいしい野菜も、試食して「うん。とおくにさんの勝ち!」ってなっちゃったしで、なぁんにも・・買わなかった。
ドゥリエールのミルクレープ
唐芋のモンブラン(紫とオレンジの2種)試食で異常においしかったので。
物産展では、レーズンサンドとスナッフルス
当分スィーツはいらないです。冷凍できるものは冷凍してゆっくり食べていきます
そろそろホットコーヒーの季節だわ
甘いものを、「おいしーねー♪」と食べる時間は、至福である。
誰か家おいでよ。甘いものとおいしいコーヒーがあるよ。(って誰に言ってる?)

で、今日は近場で。と、ちょっと丸の内までおでかけ。と言っても、家事を済ませて出たのは、午後だった。
特に目的はなかったんだけど、東京「大丸」に行った事がなかったので。(笑)
車で出かけたのだけど、電車の方が早かったかも。パーキングが満車続きで、ウロウロしてしまった。無事到着して、おいしいとんかつを頂き、何と言っても、「食い気」な2人はさらに、「北海道物産展」やら、デパ地下を、目をらんらんとさせてお買い物。
その後、八重洲の地下街をぶらら・・♪
ずっと、お家でうだうだしていたせいか、かなり人疲れで、3時間くらいの滞在で、帰ってきちゃったよ。低気圧が過ぎ去った後の、かなり肌寒さで頭痛がピーク。
帰りの車ではぐったり。
でもでも、スィーツばかり大量にゲットしてきたんだよぅん


これは白ららの豆乳バージョン。ぶどうのソースも入っていて、実においしい!
並べて、私お手製のミルクゼリーも写してみた。(やはりキウイも南国フルーツ。
バナナと同じ危険レベルなので、私は控えている。)
そのほかにも一斉に並べて写真を撮ったんだけど、あほか!ってくらいスィーツばかり買い込んだ有様が恥かしかったので、やめた。
北海道物産展なんて、いくらとか、カニとかウニとかあるのにね。最近なんせ魚介を避けたいところなので全く見向きもせず。おいしい野菜も、試食して「うん。とおくにさんの勝ち!」ってなっちゃったしで、なぁんにも・・買わなかった。
ドゥリエールのミルクレープ
唐芋のモンブラン(紫とオレンジの2種)試食で異常においしかったので。
物産展では、レーズンサンドとスナッフルス
当分スィーツはいらないです。冷凍できるものは冷凍してゆっくり食べていきます


甘いものを、「おいしーねー♪」と食べる時間は、至福である。
誰か家おいでよ。甘いものとおいしいコーヒーがあるよ。(って誰に言ってる?)
ゆうべは既にお休みモードで、散々夜更かししたのに、朝一で「キテル」感びんびん。
「パチンコ行ってくるねぃ♪」とオットを置いて、朝10時半から座ってみた。
(そんなんでいいのか?)たった9回まわして爆発した。いい頃合に妹がこっちへ向かっているというメール。「相変わらず時間に無駄のない稼ぎっぷり。ふっふ・・♪」
ずっと相性が悪いと思っていた、エヴァン。「2000年南極大陸(全回転)」も見れた事だし、もう思い残す事はない・・。
妹が駅に到着。お店に来てもらう。箱をたんまり積んでいる私を見て、「ちょっとなにそれー。」
さて、暴走も止まったところで、まだ出るだろうという玄人判断には縁遠い私は、あっさりヤメ。5万近くを手にしてこれでお盆資金調達。うはうはと、ドーナツを食べに行き、家でちょっと仕事をしていたオットにお土産持って、妹と家へ帰る。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お盆初日のテーマ。それは「癒し」
妹のために、いつも行くアロマ美容院に予約を入れ、オットに送らせる。
妹が帰るまで、家の掃除。長い休みの始まりだ。
夕方から、いつも行くOfficeビルのマッサージへ。
上半身20分、フット20分。2人で40分たっぷりと。
それから車で、金ちゃんのお店(焼肉)
臨時収入があり、マッサージ三昧で、車移動な上においしい焼肉に舌鼓。そして3人で夜更かし。
悪くないぞよ。休みはこうでないといかん。
さて明日から実家へ。
「パチンコ行ってくるねぃ♪」とオットを置いて、朝10時半から座ってみた。
(そんなんでいいのか?)たった9回まわして爆発した。いい頃合に妹がこっちへ向かっているというメール。「相変わらず時間に無駄のない稼ぎっぷり。ふっふ・・♪」
ずっと相性が悪いと思っていた、エヴァン。「2000年南極大陸(全回転)」も見れた事だし、もう思い残す事はない・・。
妹が駅に到着。お店に来てもらう。箱をたんまり積んでいる私を見て、「ちょっとなにそれー。」
さて、暴走も止まったところで、まだ出るだろうという玄人判断には縁遠い私は、あっさりヤメ。5万近くを手にしてこれでお盆資金調達。うはうはと、ドーナツを食べに行き、家でちょっと仕事をしていたオットにお土産持って、妹と家へ帰る。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お盆初日のテーマ。それは「癒し」
妹のために、いつも行くアロマ美容院に予約を入れ、オットに送らせる。
妹が帰るまで、家の掃除。長い休みの始まりだ。
夕方から、いつも行くOfficeビルのマッサージへ。
上半身20分、フット20分。2人で40分たっぷりと。
それから車で、金ちゃんのお店(焼肉)

臨時収入があり、マッサージ三昧で、車移動な上においしい焼肉に舌鼓。そして3人で夜更かし。
悪くないぞよ。休みはこうでないといかん。
さて明日から実家へ。
ばんばんばん♪はぁ~びばびば♪
オット誕生日♪はっぴばーすでぃ♪
週末ごちそう食べたし、焦点を10日後の私の誕生日+結婚記念日に合わせて、特にイベントなし。
プレゼントも時間がある時に買いに行く事になりそう。
・・って事で、せめて何か・・と、平日にも関わらず、出張について行ってしまうわたくし。高速代ただだし、温泉に立ち寄ってくるだけですが。・・やっぱり犯罪?(しーっ)
それ以前に、せめて何かとか言いつつ、オットに運転を任せ連れて行ってもらうだけってのも問題?そんでもって、助手席で眠りこけるなんて言語道断?長野ってば遠い~
東京は雨
だったけど、長野は曇り。なんとかもちそうなお天気♪
オットも実質休みだったのだけど、この用件だけ済ませなくてはいけなくて、その間、
私は天竜川沿いをぷらぷら散歩したり、ファミレスで本を読んだりして時間をつぶす。
初めて来た土地、誰も知らない土地で一人ぽっちで時間をつぶすのは、結構新鮮で面白い感覚。
ほんの1時間半ほどでオット戻ってくる。車で背広から私服に着替えて、隣街までレッツゴー!
南アルプスの山々を見ながら、これまたうっそうとした緑に囲まれながら、ドライブ。
オットは楽しそう。「出張ってさびしいんだよね~。1人じゃ温泉寄るなんて発想もないし。」
私を連れてきた事で、こんな誕生日もいいね~とご機嫌。
良かった。半分以上助手席で眠りこけてたけど、(おいおい)こんな遠いところまで仕事で来てるなんてやっぱり体、大変だよなぁと思ったし、ひっきりなしにかかってくる電話もすごかったし。
あぁ。この過酷さは、私の仕事の大変さとは比べ物にならないと思う。・・けどすぐ忘れて、「早く帰ってきて(怒)」とか言っちゃうんだよな・・・。
さて、本日は長野県某所、露天こぶしの湯。
キャンプ村の中にある施設でとってもきれい。何しろ周りは緑緑緑。
昨日は曇りだから、湿気も多くて、マイナスイオンの宝庫って感じ。
←晴れてるとこれだけきれいにアルプスが見えるらしいよ。今日は残念だった。
平日でがらがらだし、お湯質もよくって、ちょっとで芯までほっかほか。
十分くつろいだ後、帰宅の徒についたのでした。首都は豪雨。同じ雨でも都心の雨は、アスファルトのにおい。
夕方には自宅でくつろいでいた。・・こんな思いつきで行動しちゃう誕生日もいいかも知れない。
私の誕生日は、2人で完全にお休みだ。

オット誕生日♪はっぴばーすでぃ♪
週末ごちそう食べたし、焦点を10日後の私の誕生日+結婚記念日に合わせて、特にイベントなし。
プレゼントも時間がある時に買いに行く事になりそう。
・・って事で、せめて何か・・と、平日にも関わらず、出張について行ってしまうわたくし。高速代ただだし、温泉に立ち寄ってくるだけですが。・・やっぱり犯罪?(しーっ)
それ以前に、せめて何かとか言いつつ、オットに運転を任せ連れて行ってもらうだけってのも問題?そんでもって、助手席で眠りこけるなんて言語道断?長野ってば遠い~

東京は雨

オットも実質休みだったのだけど、この用件だけ済ませなくてはいけなくて、その間、
私は天竜川沿いをぷらぷら散歩したり、ファミレスで本を読んだりして時間をつぶす。
初めて来た土地、誰も知らない土地で一人ぽっちで時間をつぶすのは、結構新鮮で面白い感覚。
ほんの1時間半ほどでオット戻ってくる。車で背広から私服に着替えて、隣街までレッツゴー!
南アルプスの山々を見ながら、これまたうっそうとした緑に囲まれながら、ドライブ。
オットは楽しそう。「出張ってさびしいんだよね~。1人じゃ温泉寄るなんて発想もないし。」
私を連れてきた事で、こんな誕生日もいいね~とご機嫌。
良かった。半分以上助手席で眠りこけてたけど、(おいおい)こんな遠いところまで仕事で来てるなんてやっぱり体、大変だよなぁと思ったし、ひっきりなしにかかってくる電話もすごかったし。
あぁ。この過酷さは、私の仕事の大変さとは比べ物にならないと思う。・・けどすぐ忘れて、「早く帰ってきて(怒)」とか言っちゃうんだよな・・・。

キャンプ村の中にある施設でとってもきれい。何しろ周りは緑緑緑。
昨日は曇りだから、湿気も多くて、マイナスイオンの宝庫って感じ。
←晴れてるとこれだけきれいにアルプスが見えるらしいよ。今日は残念だった。
平日でがらがらだし、お湯質もよくって、ちょっとで芯までほっかほか。
十分くつろいだ後、帰宅の徒についたのでした。首都は豪雨。同じ雨でも都心の雨は、アスファルトのにおい。
夕方には自宅でくつろいでいた。・・こんな思いつきで行動しちゃう誕生日もいいかも知れない。
私の誕生日は、2人で完全にお休みだ。
表題は、「ズドラーストゥヴィチェ!」ロシアは朝から晩までこの挨拶です。読めないよね~・・難しい。実際に聞くと、
「ぅずるぁーすとぅびちぇ。」って感じ。「るぁ」はやっぱり少々巻き舌で。私はこの巻き舌ができないばかりに、イタリア語スペイン語を挫折した覚えがある・・。しかしこれも慣れでしつこい程言ってるとできるようになるから不思議。完璧には程遠いけど。ははは・・
※ちなみに、練習語は、「サッポロラーメン」だったな(笑)サッポロのロを巻くの。Say!
さてさて、今日はオットの誕生日会 with his family.
場所は、昔から行きつけの、浅草雷門近くマノス。
食べ過ぎる事はわかっていたので、本日は歩きと電車で。(なかなかポジティブな行動)
相変わらず可愛らしいこじんまりとした店内、ボリュームたっぷりのコース料理。ビールで乾杯!
サラダ、ライ麦ぱん/ピロシキに始まって、こちらの海老のポテト揚げ(今日はプラス、ほたてソテーのうにソースまで)
もうここら辺で、最近胃が縮こまった私とオットはすでにギブだが、ここからが本番。
つぼ焼きスープポット。これまたものすごく濃厚でおいしい。
別に頼んだフォアグラも一口つまみ、その後、メインティッシュ。
メインは当然ロールキャベツ。
オットとお義父さんは、フィレステーキ。
最後にデザートが出て、ロシアコーヒーで締め。
どれもこれもおいしかった!・・・が、胃がぽっこり出てしまったよ(涙)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
食後、運動のために浅草仲見世をぶらぶら。珍しくお義父さんも一緒に。
結構な人出。やっぱり、観光地だね。お店を巡っているだけで結構楽しめちゃう。
それからまた電車と徒歩でオット実家に一緒に帰ってきて、パソコンのメンテや雑用を手伝って、夕方ぽてぽて歩いて家まで帰ってきた。徒歩20分くらいの距離。いつもこのくらいの距離で車を使ってしまうのだ。いかんいかん。オットとくだらない話をしながら、家々の花を見ながら歩けば、あっと言う間に我が家。
まさに「スープの冷めない距離」これくらいの距離って多分何かあった時は本当に便利だと思う。
帰ってきても、まだお腹はぽんぽんで、TVを見ながら明日の予定をたてる。
体重は一気に400g増。そりゃあれだけ食べれば増えて当然。問題はこのまま持ち越さない事。
あまりナーバスになりたくないので、ストレッチなどをしてごまかす。(ごまかしたつもり)
これから猫と遊びまーす。明日は早起きして、オットの出張について行っちゃうよん。
「ぅずるぁーすとぅびちぇ。」って感じ。「るぁ」はやっぱり少々巻き舌で。私はこの巻き舌ができないばかりに、イタリア語スペイン語を挫折した覚えがある・・。しかしこれも慣れでしつこい程言ってるとできるようになるから不思議。完璧には程遠いけど。ははは・・
※ちなみに、練習語は、「サッポロラーメン」だったな(笑)サッポロのロを巻くの。Say!
さてさて、今日はオットの誕生日会 with his family.
場所は、昔から行きつけの、浅草雷門近くマノス。
食べ過ぎる事はわかっていたので、本日は歩きと電車で。(なかなかポジティブな行動)
相変わらず可愛らしいこじんまりとした店内、ボリュームたっぷりのコース料理。ビールで乾杯!

もうここら辺で、最近胃が縮こまった私とオットはすでにギブだが、ここからが本番。
つぼ焼きスープポット。これまたものすごく濃厚でおいしい。
別に頼んだフォアグラも一口つまみ、その後、メインティッシュ。

オットとお義父さんは、フィレステーキ。
最後にデザートが出て、ロシアコーヒーで締め。
どれもこれもおいしかった!・・・が、胃がぽっこり出てしまったよ(涙)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
食後、運動のために浅草仲見世をぶらぶら。珍しくお義父さんも一緒に。
結構な人出。やっぱり、観光地だね。お店を巡っているだけで結構楽しめちゃう。
それからまた電車と徒歩でオット実家に一緒に帰ってきて、パソコンのメンテや雑用を手伝って、夕方ぽてぽて歩いて家まで帰ってきた。徒歩20分くらいの距離。いつもこのくらいの距離で車を使ってしまうのだ。いかんいかん。オットとくだらない話をしながら、家々の花を見ながら歩けば、あっと言う間に我が家。
まさに「スープの冷めない距離」これくらいの距離って多分何かあった時は本当に便利だと思う。
帰ってきても、まだお腹はぽんぽんで、TVを見ながら明日の予定をたてる。
体重は一気に400g増。そりゃあれだけ食べれば増えて当然。問題はこのまま持ち越さない事。
あまりナーバスになりたくないので、ストレッチなどをしてごまかす。(ごまかしたつもり)
これから猫と遊びまーす。明日は早起きして、オットの出張について行っちゃうよん。