goo blog サービス終了のお知らせ 

ミルクレゥプのカルボナーラの逆襲2112 その時、納豆にネギも付いてほくほく

コアでマニアックな洋楽に坂道シリーズにアニメと声優が好きな
マイノリティによるブログタイトル通りのカオスなブログですw

メタルメモ

2019-10-05 13:21:40 | 洋楽メモ
メタルメモ。

◆Hashshashin

プログレ/ポストメタル
基本的にはToolとMogwaiを足してオリエンタル要素を加えたみたいな感じなんですが、
Neurosis辺りに通じるスピリチュアル&リチュアルな要素もあるし、
個性があって知的で深みのある音楽でかなり気に入ってます。

◆UFOTOFU

プログレ/ジャズ/サイケ
スペーシーレトロモダンプログレジャズといった感じの音楽性で、
70年代のプログレ風味満載でありつつジャズ要素やモダンな要素もあるし、
バンド名そのまんまのスペーシーで不思議感がありつつも、
オシャレな感じに仕上がっていてよいよい。
Santamonicaなんかが好きな人は気に入りそう。

◆John Ghost

プログレ/ミニマル/エクスペリメンタル/インディー/ポストロックック/ジャズ
レトロモダンプログレジャズといった雰囲気の音楽で、
こちらも70年代プログレ風味がありつつモダンな要素もあり、
メルヘンチックでファンタジーな世界観もドリーミーで心地良いし、
ミニマル音楽要素があったり、
幅広くいろんな楽器使ったりと、
実験的な要素もありますが
オシャレな感じのプログレジャズ/ポストロックにまとめられていてよいよい。
上記のUFOTOFU同様にSantamonica好きは勿論、
Radioheadとか好きな人も気に入りそう。
なおインディーメモの方に貼った方が良い音楽性の気もしますが、
プログレ要素も多くありますし、
メタル系のサイトのレビュー記事で知ったのもあり、
あえてメタルメモに貼りました。あしからず。

◆Dream Void

デスコア/プログレ。
ギターがフックあってテクニカルで個性あってよいよい。

◆Xoth

メロデス
個性には欠けるかもですが、
キレキレのリズムとアーム使ったりハーモニクス入れたりと細かいフックだらけのメロディアスなギターが最高ですし、
この手の音楽好きには痒い所に手が届く感じ満載でよいよい。

◆Reddem

オルタナメタル
Hoobastank的なAメロとよくあるオルタナメタル的なサビが印象的だったので貼り。

◆SomeWhereOut

プログレメタル
女性ボーカルのB級ドリムシって感じで特筆すべき点はないですが一応名前だけ覚えておこうかなと。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インディーメモ | トップ | インディーメモ 不思議MV編 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

洋楽メモ」カテゴリの最新記事