goo blog サービス終了のお知らせ 

ミルクレゥプのカルボナーラの逆襲2112 その時、納豆にネギも付いてほくほく

コアでマニアックな洋楽に坂道シリーズにアニメと声優が好きな
マイノリティによるブログタイトル通りのカオスなブログですw

Obradovic-Tixier Duo - Jiggled Juggler(アルバムレビュー/感想)

2025-04-20 11:58:10 | 音楽レビュー/感想 2025
音楽レビュー/感想 2025


複雑ながら洒落ていてスタイリッシュという絶妙なバランス感がありつつ、
頭で理解しながら聞く要素も多い
テクニカルで数学的でスリリングで知的なジャズ作品。



◆Obradovic-Tixier Duo - Jiggled Juggler
フランス人ピアニストの「David Tixier」と
クロアチア人ドラマー「Lada Obradovic」の男女デュオの新作なんですが、
複雑ながら洒落ていてスタイリッシュという絶妙なバランス感があって、
複雑な現代社会を理性的に音楽で表現している感ありますし、
頭で理解しながら聞く要素も多い
テクニカルで数学的でスリリングで知的なジャズで、
知的で繊細で華麗で叙情的なピアノが
ポリリズムだらけの難解で複雑なリズムのドラムと交わる事で、
独特の緊張感&音世界を生み出していて瀟洒でアート的!


「現代社会の秩序」担当とでも言うべきの
ピアニストの「David Tixier」は知的で冷静で繊細でメロウでありながら、
ムーグやフェンダーローズやグロッケンシュピールやムビラなどを巧みに融合させたりと
演奏の幅が広くて使い方もセンスに溢れていて、
左右(+足)でユニゾンから全く違うリズムでフレーズを弾いたりと
演奏のバリエーションも豊富で技術とセンスもあって巧くて興味深いですし、
「現代社会の混沌」担当とでも言うべきの
ドラムの「Lada Obradovic」も複雑且つ聞き応え満載で、
ジャズの技術からルーディメンツの応用は勿論
グラヴィティブラストの応用的な物まであるように
テクニックの引き出しが多くありますし、
足と手で別のリズム刻んでいるのに安定感半端無いように
複雑で難しいリズムでも正確無比なタイム感で実に凄い!

ただ全体的に魅力的で凄い演奏に比べて
曲がそこまで魅力的ではないというか、
あえて5分前後にまとめようとしている感があり、
人にとっては混沌過ぎなくて巧くまとまっていると感じるかもですが、
魅力的な演奏に比べて
メロディー自体は突出したものが少なく感じますし、
個人的には曲が小さくまとまってしまっているように感じる時もあるので、
若干物足りなさも感じなくもないかなと…
ただそれを差し引いても十分に凄くて魅力的な作品なので、
そういう不満は次作で解決してくれるのを期待してます。
惜しい所はあるものの良作!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インディーメモ1 (2025) | トップ | 櫻坂46「5th TOUR 2025 “Addi... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

音楽レビュー/感想 2025」カテゴリの最新記事