今月のS会ハイキングは『秋の昭和記念公園』です。テトラは毎年訪れています。
国営のこの公園はもの凄く広くて何度行っても迷ってしまいます。
園内はサイクリングコースや森や池や広場や花畑や日本庭園等々
多くのゾーンに分かれています。我々はみんなの原っぱに座り昼食や休憩、
自己紹介、合唱、園内の自由散策などそれぞれが楽しみました。
本日の散策の目的はコスモス畑の散策ですが平地の部分は見頃を
過ぎていましたが傾斜の部分は綺麗でした。
曇り空の一日でしたが暑くも寒くもなく、のんびりと過ごせました。
本日の参加人数は60名余り、歩行距離は園内散策と
帰りの立川駅までの距離を含めて5km位だと思います。
お待ちかねの二次会は25名くらいの参加で少なかったです。
いろんな色で楽しませてくれてとても可愛いいわ~
色とりどり群れ咲く姿に
盆栽、寄せ植も素敵だわ~
ハイキング又次回が楽しみですね。
昭和記念公園は東京在住時にも行ったことは
りませんが、gooの知り合いで
「光と影のつづれ織」というブログを開設
しているte-reoさんが立川にお住まいで
この公園の情報を度々頂きました。
S会は楽しいでしょうね。そうしたグル―プ
活動のない僕など羨ましいです。
季節の花々が美しい昭和記念公園も早くも
コスモスの季節になりましたか。
寂しいイメージのあるコスモスには見えず
見事な画像が色とりどりで華やかですね。
編集がお上手なので更に美しさが映えます。
コスモスの丘、みんなの広場、日本庭園、
盆栽苑など盛り沢山の園内は素晴らしいです。
テトラは秋になると毎年どこかのコスモス畑に出掛けています。
今のコスモスは丈が短くてこじんまりしていますね。
盆栽苑では展示会が行われていて樹齢250年~300年の
素晴らしい盆栽の五葉松が飾られていました。
昭和記念公園は広すぎるので計画を立てて歩かないと
目的地になかなか辿りつきません。テトラは方向音痴なので
地図や案内図を見てもなぜか分かりません
S会はテトラにとって月に一度の楽しみです。もう2年余り行っています。
でも顔なじみの友は何人もいますが殆どお名前は知りません(聴いても忘れます…笑)
来月は例年通り高尾山ハイクです。