友に誘われて世田谷にある世田谷美術館と五島美術館(どちらもクリック)に行ってきました。
どちらの美術館も現在私の好きな日本画展をやっているので嬉しくて、
今回は待ち合わせの時刻もしっかり間違わずに成城学園前駅に行きました。
梅雨時なので雨が降るのは当たり前ですが、埼玉の家を出る時は陽が刺していたのに
途中からかなり大粒の雨が降り出し心配でしたが、世田谷に到着してからは
小雨が降ったり止んだりの散歩日和になりました。
お昼少し前でしたが、ランチを食べに友が“とんかつ椿”に連れて行ってくれました。
このお店は地元やとんかつ好きな人には知られているそうですが、私は全然知りませんでした。
ヒレカツ定食とビール(私だけ…)頂きました。とても軽くて美味しいとんかつでした。
それから世田谷運動公園や、広い砧公園の緑の木々の下を散策しながら世田谷美術館へ向かいました。
美術館では速水御舟とその周辺~大正期日本画の俊英たち~というテーマで展示会を
開催していました。御舟の没後80年ということで、40年という短い生涯を駆け抜けた天才日本画家御舟の
作品のほか、彼の師やライバルや一門の作家たちの作品を一堂に集めたとても見応えのある展示会でした。
次は電車で上野毛に行き、駅からすぐの五島美術館へ行きました。
こちらは近代の日本画展を展示室1と展示室2に分かれて日本画や書や文房具などを展示していました。
私の好きな川合玉堂や、横山大観の作品が多くあったので嬉しくてゆっくり鑑賞しました。
五島美術館のもう一つの楽しみは庭園の散策ですが小雨が降り美術館の閉館時刻も迫っていたので
急いで観て廻りました。雨に濡れた小さな紫陽花がとても可憐でした。
その後はニコタマでお茶を飲み渋谷まで行きファミレスで夕食をとり友とお別れしました。
ウオーキングと美術館めぐりが共通の友を今日も振り回してしまい感謝とご免なさいです。
美術館のハシゴ
テトラさん相変わらず素敵
上野毛の五島美術館一度行ってみたいと
日頃から思っていました。
川合玉堂・横山大観 大好きです
日本画ってやっぱり良いわ
眼科の精密検査結果…異常なし
通院も3ヶ月に一度になり
コンタクトレンズOKの許可貰いました
さぁー私も出掛けようと
早々のコメントを有難うございます!
ナギ君ママも日本画がお好きなのね。
そうなんです。私だけランチからビールを頂きました(恥ずかしい
夕食はワインを頂きました
どちらの美術館も以前何度か行きましたが、
今回は公園も散策出来たので嬉しかったわ。
なかなか、一緒に飲みに行くタイミングがありませんね
テトラさん、ほんとにお元気で行動的でいいですね
ランチのとんかつおいしそうですね。
しっかりビールも写っていました
梅雨の季節のアジサイの画像すてきです。
お金は有りませんが、暇は有りますので
お声が掛かるとすぐに出掛けています。
家の中はやることがいっぱい有りますが
全て目をつむって見ない事にしています。
yasuyoさんのようにお孫さんでもいれば
別の楽しみが有りますけど(笑)