goo blog サービス終了のお知らせ 

お茶でもいかが?

おしゃべりおばさんのウオーキング日記

“魚河岸按針町から”

2020-08-09 21:34:02 | ウオーキング&ハイキング

 

  
      上の画像5枚は集合場所の日本橋周辺をパチリしました

 

 

連日、猛暑が続いていますが、皆さまお元気ですか?

今週も、先週お邪魔したNPO・東京都ウオーキング協会
ミニウオークに参加させてもらいました。
コロナ禍の中、今回も注意事項を守りながら日本橋界隈を歩きました。

古くから交通・商業の中心地であった日本橋は、何々発祥の地とか、
何々氏住居 跡等、歴史を感じさせるものが多く残っていました。

午前中は曇りがちで比較的歩き易かったのですが蒸し暑くて困りました。
街中はコロナとお盆休みのせいか人影は殆どなく周りは、
銀行や証券会社やデパート等の大きなビルばかりでした。

 

 
      東京市道路原標             日本国道路元標 

                                                                      

 

 
   日本橋魚市場発祥の地            郵便発祥の地

 

 

 
       海運橋親柱              銀行発祥の地

 

 

 
     鎧の渡し跡で休憩です           鎧 橋

 

 


         小網町児童遊園で休憩しました

 

 


            強運、厄除けの小網神社

 

 

 
  芭蕉の弟子、俳人、宝井其角住居跡    伊能忠敬死後もこの地で測量図を
                             作成した地図御用所跡

  

コースは三越前駅下車日本橋観光案内所前(集合・スタート)
日本国道路元標三浦按針遺跡海運橋親柱銀行発祥の地
鎧の渡し跡メイゾン鴻の巣創業の地小網町児童遊園小網神社
電灯供給発祥の地其角住居跡地図御用所跡茅場町駅(ゴール)、
現地歩行距離5km、参加人数は約、60名位とか、1日の歩行総数は
1万1千歩余りでした。久しぶりの日本橋は懐かしく感じました。
今回は街中を歩いたせいかアッと言う間に歩きが終了しビックリしました。

これからもコロナに気をつけながら、涼しい日を選んでミニウオークに
参加したいと思っていますが・・・?この猛暑は高齢の私には無理ですね(笑)
地元で、朝晩の涼しい時に歩くのが賢明ですね