ここ数日パソコンの (インターネットが繋がらない) 調子が悪くて記事のUPが遅れてしまいました。
本日やっと復旧しましたので、ここ1週間の出来事をまとめてUPしました。
<7日(日) S会10月の散策>
今月のS会の散策は深大寺から神代植物公園へのコースです。
天気予報によると前夜からの雨も午前中には止むといっていましたが
予想に反して昼過ぎまで小雨がぱらついていました。
深大寺や神代植物公園は何度も行っていますが、いつ訪れても心がホット和む良い場所です。
本日のコースは調布駅から深大寺まで徒歩で往復です。
昼食は個々に分かれて名物の深大寺蕎麦を食べました。
午後から行った神代植物公園のバラは咲いていましたが全体に元気がなくてガッカリしました。
参加人数は60数名、歩行距離は7km位、恒例の二次会は20数名でした。
【神代植物公園のダリア園のダリア5枚をアニメにしました】
<9日(火) 映画 ヒューゴの不思議な発明>
<12日(金) 「生活セミナー」へ>
【画像はネットより】
東京新聞主催、文京区後援による「生活セミナー」に応募当選して、
夕方から文京シビックホールへ行って来ました。
セミナーは休憩を挟んで第1講座と第2講座に分かれていて
講師はどちらもスポーツキャスターのヨーコ ゼッターランド氏です。
彼女はTVで時々見かけますが初めてお会いした御本人はスラリとした
長身(179cm)の美人で知的な感じの素敵な女性でした。
第1講座は「スポーツの楽しさと人とのつながり」について
第2講座は「トップアスリートが目指すもの」というタイトルで
パワーポイント(画像)を使って講演しました。
彼女はバレーボールで過去のバルセロナ、アトランタの2回のオリンピックに
アメリカチームで出場し、バルセロナでは銅メダルを獲得したそうです。
プロの選手としての厳しさや、国民の価値観や生活習慣の違い等
とても興味深い内容でした。ハッキリとした綺麗な日本語でPM7:00~PM9:30まで
とてもエネルギッシュに話されました。“スポーツを通じて心も身体も健康に”と
いう 主題にふさわしい有意義なセミナーでした。