今日はイベントの告知です。
8月28日土曜日と9月7日火曜日に、
野球の未来を創る会主催の1リーグ制導入反対イベントが開かれます。
私も、野球が1リーグ制になることは反対です。
西武VS巨人なんていつも見てたら飽きるに決まってるからです。
野球ファンのみなさん。今こそ声を上げるときです!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆「For The Future Baseball - 野球の未来を僕らの手で!-」◇◆◇
8月28日 & 9月7日 ファンによるイベント&数千人の大パレード呼びかけ
>>http://www.future-baseball.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本の誇る野球文化が、今危機を迎えています。選手達だけでなく、我々
野球ファンも、この状況をだまって見過ごすのではなく、今こそ立ち上がり
声を上げていかなくてはなりません。
そこで、8月28日と9月7日に日比谷でファンが【無料で】参加できるイベ
ントを企画しました。是非ともこのイベントに1人でも多くの方が集合し、
私達ファンの思いを世の中に伝えていこうではありませんか!
--------------------------------------------------------------------
●第1回 2004年8月28日(土)12時30分開場 13時開始 15時終了予定
◆場所 :日比谷公会堂
◆参加方法:先着2000名のご入場となります。参加無料なので御気軽に!
◆内容 :現状のプロ野球問題の「わかりやすい」解説
ファンのみなさんの意見を言うコーナー。是非一言!
野球を愛する著名人とファンの交流会やディスカッション
◆参加者 :各界著名人多数参加予定
◆その他 :ユニホーム着用、グローブなど野球グッズ持参歓迎!
イベント終了後、参加者でのパレードを予定しています
※第2回 2004年9月 7日(火) 日比谷野外音楽堂 17時00分~ も決定です
両日のイベント詳細は http://www.future-baseball.org/ をご覧下さい。
--------------------------------------------------------------------
●野球の未来を創る会とは
野球の未来像やプロ野球問題に対して、ファンの意見を発信していくための
団体です。
詳しくは http://www.future-baseball.org/ をご覧下さい。
【発起人(一部)】
有森裕子(マラソンランナー)、生島ヒロシ(キャスター)、
石井一久(メジャーリーガー)、金子達仁(スポーツライター)
ザ・グレート・サスケ(岩手県議会議員)、澤田秀雄(株式会社HIS)
すぎやまこういち(作曲家)、鈴木寛(参議院議員) 、
スペル・デルフィン(プロレスラー)/高津臣吾(メジャーリーガー)
高野孟(ジャーナリスト)/玉木正之(スポーツライター)
ダンカン(株式会社オフィス北野) /テリー伊藤(演出家)
鳥越俊太郎(ジャーナリスト)/ 二宮清純(スポーツジャーナリスト)
馳星周(作家)/長谷川滋利(メジャーリーガー)
眞木準(コピーライター))/宮台真司(東京都立大学助教授)等々
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
mikipooは9月7日のイベントに出席予定です。
8月28日土曜日と9月7日火曜日に、
野球の未来を創る会主催の1リーグ制導入反対イベントが開かれます。
私も、野球が1リーグ制になることは反対です。
西武VS巨人なんていつも見てたら飽きるに決まってるからです。
野球ファンのみなさん。今こそ声を上げるときです!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆「For The Future Baseball - 野球の未来を僕らの手で!-」◇◆◇
8月28日 & 9月7日 ファンによるイベント&数千人の大パレード呼びかけ
>>http://www.future-baseball.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本の誇る野球文化が、今危機を迎えています。選手達だけでなく、我々
野球ファンも、この状況をだまって見過ごすのではなく、今こそ立ち上がり
声を上げていかなくてはなりません。
そこで、8月28日と9月7日に日比谷でファンが【無料で】参加できるイベ
ントを企画しました。是非ともこのイベントに1人でも多くの方が集合し、
私達ファンの思いを世の中に伝えていこうではありませんか!
--------------------------------------------------------------------
●第1回 2004年8月28日(土)12時30分開場 13時開始 15時終了予定
◆場所 :日比谷公会堂
◆参加方法:先着2000名のご入場となります。参加無料なので御気軽に!
◆内容 :現状のプロ野球問題の「わかりやすい」解説
ファンのみなさんの意見を言うコーナー。是非一言!
野球を愛する著名人とファンの交流会やディスカッション
◆参加者 :各界著名人多数参加予定
◆その他 :ユニホーム着用、グローブなど野球グッズ持参歓迎!
イベント終了後、参加者でのパレードを予定しています
※第2回 2004年9月 7日(火) 日比谷野外音楽堂 17時00分~ も決定です
両日のイベント詳細は http://www.future-baseball.org/ をご覧下さい。
--------------------------------------------------------------------
●野球の未来を創る会とは
野球の未来像やプロ野球問題に対して、ファンの意見を発信していくための
団体です。
詳しくは http://www.future-baseball.org/ をご覧下さい。
【発起人(一部)】
有森裕子(マラソンランナー)、生島ヒロシ(キャスター)、
石井一久(メジャーリーガー)、金子達仁(スポーツライター)
ザ・グレート・サスケ(岩手県議会議員)、澤田秀雄(株式会社HIS)
すぎやまこういち(作曲家)、鈴木寛(参議院議員) 、
スペル・デルフィン(プロレスラー)/高津臣吾(メジャーリーガー)
高野孟(ジャーナリスト)/玉木正之(スポーツライター)
ダンカン(株式会社オフィス北野) /テリー伊藤(演出家)
鳥越俊太郎(ジャーナリスト)/ 二宮清純(スポーツジャーナリスト)
馳星周(作家)/長谷川滋利(メジャーリーガー)
眞木準(コピーライター))/宮台真司(東京都立大学助教授)等々
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
mikipooは9月7日のイベントに出席予定です。
gooブログの野球部長ことマンガウルフです。
せっかくなんでこちらにコメントさせていただきますね。
この活動に関してすこし気になるのは「1リーグ制」の問題。
>西武VS巨人なんていつも見てたら飽きるに決まってるからです。
実はネット上での最近の議論は発展をみせておりまして、かつての「2リーグ現状維持案」が大勢を占めていた時期を脱し、「12球団1リーグ制案」への支持が高まりをみせているのですよ。
パ・リーグの良さとセ・リーグの良さが消えてしまうのは寂しいですが、「12球団1リーグ制案」は発展的な可能性を秘めています。
このあたりにつきましてはこちらの「関西アレ野球ニュース」さんが詳しいです。僕もいつも勉強させていただいています。もし興味がございましたらぜひどうぞ。
http://kos.homedns.org/~uzu/index.html
もちろん僕も「野球の未来を創る会」を支持しております。
とにかく、まず、よってたかって考える・行動するということはとても大切ですから。
僕は個人的に球界再編問題について語ると自身のプロ野球熱がどんどんさめてきて疲れてしまうという病気(←おおげさ!)にかかっておりますので、昔ほど球界再編問題に積極的に触れることは意識的にしていないのですが、逐一この問題に関するチェックは怠っておりません。
(「疲れる」という件に関しましては僕のブログのこちらの記事でどうぞ。
http://blog.goo.ne.jp/mng-53/e/2b9d4deea29b07eb30b82657a2855c78
http://blog.goo.ne.jp/mng-53/e/5475decf21d989792ad8f6ba8115951a)
ともかく、このような形で告知していただいたことに野球専門ブログの運営者として心より感謝いたします!
というわけで長くなりましたが、今後とも宜しくお願いいたします。
ご高説至極ごもっともと拝聴させていただきました(もっとも、引用されている「関西アレ野球ニュース」さんも、私が読んだ限りにおいては、最終的には、12球団2リーグ制(交流戦ありの実質1リーグ制)を落とし所にするように改説されているように見受けられましが)。
私はといえば、12球団存続を前提とするものとはいえ、1リーグ制にはやはり反対です。
その理由は、巷間言われている、消化試合が増えるから、日本シリーズやオールスターが無くなるからといったものではありません。
一言で言えば、そんな小手先の改革では早晩プロ野球の命運は尽きると思われるからです。
mikipooさんが言われるように、巨人vs西武、阪神vsダイエー戦等が年に十何試合も行われるようであれば、やはり人々の興味は次第に薄れていくと思います。そして残されたものは、パリーグ側には思ったより安く買い叩かれる巨人戦の放映権料、セリーグ側には目減りした巨人戦がらみの既得権益ということになるのではないでしょうか。
そして、一旦、1リーグ制が失敗したという印象をもたれたら、飽きっぽい日本人のこと、もはや元の2リーグ制に戻すことは困難だと思われます。
私は、今回の騒動をきっかけに、日本のプロ野球機構の大改革をなすべきと考えます。
その端緒として、球団名から企業名を廃し、都市や地域のチームという側面を前面に押し出すのです。
もちろん、国有化するわけではありませんから、背後に親会社が存在するのは当然ですし、慈善事業ではありえない以上、球団の広告塔としての側面を無視することはできません。
ただ、地域のシンボルという側面を重視し、誰がオーナーであろうと俺たちのチームだから関係ないというような意識を人々に植え付けられれば、私の言う改革は完成です。
例えば、メジャーリーグのドジャースは、長年オーナーであったオマリー一族が球団所有から手を引き、FOXグループに買収されましたが、ロスの人たちは決してオークランドや、アナハイム、ましてや、サンフランシスコのチームの
応援をすることはありません。オーナーが誰であれドジャースはドジャースであって、俺たちの愛するチームであるという意識が深く浸透しているからです。
このように考えれば、別に「俺の知らない奴」がオーナーになっても構わないわけです。純粋にビジネス上の投機対象として球団を所有し、採算が取れない場合はすぐに見切りをつけて他に譲渡することも自由です。資本主義の観点からは、現行のシステムより遥かに健全とさえいえます。
メインスポンサーを持たずに、地元の企業がお金を出し合って球団を所有することももちろん可能です。寧ろ地元密着の意味では望ましいとさえいえます。
もちろん、Jリーグを見れば分かるように軌道に乗るまでは苦しい経営が続くと思われますが、それでも、身の程を弁えた経営になることは間違いないと思います。
地域密着型の経営が軌道に乗れば、元々日本人の体質にあったスポーツである野球は、郷土愛を背景に、No.1プロスポーツたる地位を磐石にすることになるのではないかと思います。
とまあ、このように考えるわけですが、マクロな改革はミクロな改革を伴わないと、巨人を更に肥え太らせる結果になりかねません。
ドラフトの完全ウェーバー制(FA権については考えがまとまらず、ここでは省略します)、放映権の12球団一括売却後の平等分配、をまず導入すべきと考えます。
やっぱ野球は公共財ですから。
9/7のイベントに行かれるんですね~
ワタクシもせっかくの近場なので少々気になってはおりますが・・
>なるへそいえべすさん
地域密着型には私も賛成です。
福岡もダイエー一色って聞きますし(ソース不明)、北海道も日ハム移転→駒大苫小牧の甲子園優勝で野球熱が高まりそうですよね。
ただ個人的縁の地、大分県でサッカーが流行っているか?というと微妙らしいです。
交通が不便なところにスタジアムが・・っていうのも敗因かもしれませんし人口密度も・・w
広島カープでさえ経営難なので、第二地方都市くらいのところで上手くまとまれば・・ってところでしょうか。
個人的には1リーグ移行、2リーグ存続、どちらにしても
>ドラフトの完全ウェーバー制
>放映権の12球団一括売却後の平等分配
・高額な年俸
を早急に対処しないと、野球界自体が急激に衰退するのでは・・と危惧してます。
mikipooさんのスペースをお借りして、長々と失礼致しました。
はじめましてでいきなりトラックバックさせていただいたのに、
とても参考になる意見を書き込んでいただいてどうもありがとうございます。
しかも、マンガウルフさんの日記で、こちらに読者を誘導してくださるとは……。
ブロガーとして、見習いたい行動が満載で、感動してしまいました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
さてさて、12球団1リーグ制ですが……。
うーん、どうなんだろう。
それだと、日本シリーズのロマンがなくなっちゃう気がしますね。
王率いるダイエーVS長嶋率いる巨人の日本シリーズ(2000年)は、
野球にうとい私でものめりこんで見てしまうものでした。
スポーツを「スポーツ」として見るのではなく、
スポーツに物語を重ねるのが大好きな日本人には、
やはり日本シリーズが必要なのではないかと個人的には考えます。
12球団1リーグ制だと、つねに巨人とダイエーが戦うわけで、
それに代わる舞台装置を用意しなければならなくなりますが、
そうすると日米親善野球とか、韓国との交流試合とか、
海外によりどころを求めなければいけなくなりますよね?
これは、日本人にはあまり受けないのではないかと個人的には考えます。
日本人選手の活躍のおかげで、日本人もアメリカの大リーグを見るようにはなりましたが、
松井やイチロー以外には興味ないって人も多いんじゃないのかしら。
ともあれ、マンガウルフさんにご意見いただいて、
とてもうれしく思います!
マンガウルフさんのブログは、野球があまりわからない私にとっても
とても面白くて、いつも拝見してます!
これからも、よろしくお付き合いくださいませ。
書き込みをどうもありがとうございます。
地域密着型の野球、私も賛成です。
私は、旦那のkumapooが新潟出身なので、去年のアルビレックス新潟がJリーグ進出をかけた試合を見にいきました。
スタンドはオレンジ一色で、みんな
「俺たちの誇り、新潟」
と合唱してました。
その光景に鳥肌が立ちました。
巨人のファンは、
「俺たちの誇り 巨人」
と歌うことはあるかもしれませんが、
「俺たちの誇り 東京」
と歌うことはありませんよね?
一度でいいから、そういうふうに、私も東京のことを歌ってみたいなと思ったのです。
なんか極論かもしれませんが、地域密着型のプロスポーツを推し進めて、そのうち、23区のひとつひとつが、プロサッカーなり、プロ野球球団を持つことになってもいいんじゃないかと思います。
ちょっとおハイソな世田谷ハンターズと、ガラッパチの荒川スターズが神宮球場で対戦して、
お互いが世田谷と荒川にブーイングしあうような、
そんなアツい試合があってもいいんじゃないでしょうか。
ゲームの「サカつく」「野球つく」が流行ってるのは、
そういう強烈な地元意識も一役買ってるのではないかしら。
というわけで、私は、地域密着型の野球に賛成です!
それにしても、このようにいろいろなご意見を頂戴して、うれしい限りです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
トラックバックありがとうございます。
そうそう、北海道のフィーバーぶりはすごかったですよね。
停滞している経済も復興しそうな勢いだとか。
こういうふうに、地域に突発的な勢いをつけることができるのが、
地域密着型スポーツのすごいところだと思うんです。
最初は苦しいかもしれませんが……
アルビレックス新潟も最初はすごく貧乏で、
グラウンドも県のものを借りて、時間になると追い出され……という厳しい状況だったそうです。
券を県民に配って、サッカー場に足を運んでもらって、
地道に地道に活動しているうちに、
サッカーに目覚めた県民が熱烈に支持してくれることになったとか。
それで、いまやJリーグナンバー1の動員率ですもの。
新潟にできて、ほかの県にできないことはないと思うのです。
大分も、もうちょっと頑張れば、きっとなんとかなると思うのです。
新潟は縦に長い県で、越前の人々からはスタジアムはめちゃめちゃ遠いですが、
越前から大挙して応援にやってきています。
大分だって、できないことはないと思うのです。
kumaoさんもおっしゃてた
>放映権の12球団一括売却後の平等分配
これも最重要課題ですね。
いまのシステムでは、巨人が肥えるばかりです。
私はやっぱり巨人が好きだったりするので、
今の目を覆うばかりの状況が悲しいです。
諸悪の根源・ナベツネを排除し、健全な方向でプロ野球が発展していくことを心から願ってます。
>mikipooさんのスペースをお借りして、長々と失礼>致しました。
とんでもないですよ!
自分のブログのコメント欄が意見でにぎわうのは、
本当にうれしいことです。
これからもどんどんコメントしてくださいね。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
じゃなくて。
>kumaoさん
でした・・・(鬱)
大変失礼致しました。
>mikipooさん
サッカーの人気はチェアマンの判断、協会やチームの努力の賜物なんでしょうね。
一度人気が落ちたのに、近年でまた復活できたのは相当の活動があったのではないかと思います。
(サッカーにはあまり詳しくないですけど・・・)
私は関東在住の阪神ファンですが
聖地甲子園に行くと、地元のおばちゃんが一人で観戦してたりして・・それでも席が近い人同士いつのまにか意気投合してたり、「阪神」と「地域」で繋がってるその雰囲気がいいなぁといつも思います。
こうやって別球団・別リーグファン同士が共通の話題を話し合えるのはものすごくいい傾向ですよね。
経営陣がこれをうまく利用してくれれば活性化に繋がるだろうし、逆にないがしろにすれば、ファンも諦めて離れてしまうし・・。
「たかがファン」「たかが選手」と思う心はわからないでもないですがw結果的に経営や活性を左右するのはファンのモチベーション次第、ということを忘れないでほしいです。
古田が言うように今回の件は「やり方が問題」。
せっかく真剣に議論しても、無碍にされてると思ったらむなしいですね。
kumaoさんの
>やっぱ野球は公共財ですから。
に同意です。
「たかが選手」と「たかがファン」がいなければ、経営陣だけでは成り立たない事業ですものね。
地域と球団が密着してて、市民球団が目指すべき姿のように思います。
(阪神電鉄がオーナーですが)
なにしろ、あれだけ負けまくってた時代にも、
ファンが見放さなかったというのがすごい。
古田選手は、とにかく「話し合い」を求めているわけで、
その場すら提供しない経営陣には不快感を覚えます。
最近、巨人戦の視聴率は落ちる一方ですが、
やはりファン離れが始まっていると考えていいのではないでしょうか。
先日、神宮球場に行った友人が、
「ガラガラだった」
と驚いてましたし。
ほんとに、きちんと経営陣と選手が話し合い、
双方に納得いく結論を出してほしいものです。
お知らせありがとうございます。
野球の未来を創る会のイベントに参加されたのですね。
後ほど、ブログにお邪魔させていただきますね。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。