goo blog サービス終了のお知らせ 

いぬBlog by mikipoo

mikipooやトイプードルのCandice、フレンチブルのhanaの日常をつづるブログ

朝霧高原・御殿場観光スポット

2004-11-04 12:34:48 | 犬と行けるスポット
***朝霧高原***
富岳風穴
 犬は洞窟には入れません。小さい犬は抱っこすれば入場していいと言われましたが、
 洞窟内は足場が悪いので、犬を抱っこして歩くのは至難の技です。
 

林道を進むと洞窟の入り口があります


洞窟に入り、入り口を振り返ったところ


はっきりいって、この洞窟は怖いです。
なんつーか、リアルドラクエ。レベル5くらいの、光に弱いモンスターが出そうなかんじです。
天井が低いので、常に中腰で歩かなくてはいけないのもちと辛い。
このダンジョンが自然の力でできたっつーのは結構感動的なんですが、
1回行けば十分かなあ。

白糸の滝
ここは、犬を連れて滝まで降りることができます。
お店の方々も、犬をとてもかわいがってくれるのがうれしいです。


入り口にある「音止滝」から見えた虹。


滝と緑を楽しみつつ、長い階段を下ると……


こんなに間近で滝を見ることができます!
白糸の滝からあがるしぶきが気持ちいいです


「ヒーリングなかんじだねえ」(ハナ)


「なんだか おごしょかなきもちになりましゅ」(キャンディス)


今回は時間がなくて行けなかったのですが、
本栖湖は犬を泳がせてもいいそうです。
また、陣馬の滝では、犬と一緒に水浴びができるそうです。
次回、ぜひ行ってみたいと思います。

***御殿場***
朝霧高原からの帰り、東名高速の御殿場ICで高速を降り、
御殿場プレミアム・アウトレットに行ってきました。
初めて行ったのですが、異様な広さとショップの充実ぶりにびっくり。
ちょろっと覗き見するつもりが、
結局夜まで買い物しまくってしまいました。
犬は店内には入れません。
JOKERがここに出店して、ドッグクロークサービスをやってくれればいいのにな。

とにかく広い!物欲の鬼になること請け合い

休日で混んでいると、遠くにある駐車場に誘導されますが、
そこから出ている循環バスにはペットは乗車できません。
誘導の人に「ペットがいる」旨を伝えて、
アウトレットの隣りにある駐車場に車を停めさせてもらうようにしましょう。

朝霧高原FieldDogsGardenレポ

2004-11-02 10:48:43 | 犬と行けるスポット
 11月2日・3日と、静岡県の朝霧高原に行ってきました。
犬と一緒に泊まれるロッジのFieldDogsGardenに宿泊しました。

犬連れOKの施設に宿泊するのは初めてなので、ちょっと緊張していました。
ここはペンションなのかと思ってたので、
(ギター弾くマスターが出てきたらどう対応しよう……)
とか
(やっぱり集会室みたいなところにずっといなくちゃいけないのかな?)
とか、妙な心配をしてみたり。

でも、FieldDogsGardenはいい意味で客を放っておいてくれる施設なので、
私はとても気分よく使うことができました。

私たちが宿泊したのは、価格表のところにある
※2名様用のお部屋(ベットルーム) 1名様: 7,350円
の部屋です。


ドアを開けて入ったところ


お布団はふかふか。部屋にはテレビと小さい冷蔵庫がある


ロフト部分の写真。ここに布団を敷けば3人で泊まれる。
ロフトは、大人が正座しても頭が天井につかないくらいの高さがある


このロッジでは、犬を布団の上に乗せてはいけないという決まりがあります。
また、布団を汚すとクリーニング代を払わなければいけません。
部屋には、犬を自由に遊ばせるほどのスペースがないので、
室内では犬をずっとクレートに入れておくことになります。
クレートトレーニングができていないわんちゃんは、
ベッドをすっぽりと覆うことができる大きさの
防水カバーなどを持参するといいでしょう。
その場合でも、犬と一緒にベッドで寝ることは絶対にNGなので
バッグ、もしくはクレートを必ず持っていきましょう。

トイレとお風呂は共同ですが、とても清潔で快適です。
ただ、客室とは別棟になっているので、夜中のトイレはちょっと怖いです(笑)。
お風呂は予約制になっていて、予約した時間内なら家族だけで使えます。
お風呂にはシャンプー、リンス、ボディシャンプー、ドライヤーが備え付けてありますが
タオルや歯ブラシ&歯みがき、ひげそりはありません。
必ず持って行きましょう。

クラブハウスにはDOG DEPTが入っているので、
犬関連のグッズを忘れてしまっても、
大抵のものは買えるのがうれしいポイントです。

夕食は、バーベキューなどが用意されています。
バーベキューはひとり1575円とお手軽ですが、量はもりだくさん。
バーベキューはデッキでいただきますが、朝霧高原は朝晩がとても冷えるので、
人間の防寒対策はもちろん、犬用のセーターなども持参したほうがいいです。
特に、フレンチ・ブルドッグのように、毛が薄くて寒がりの犬種は
セーターやダウンジャケットが必携です。


カメラマンの木寺先生ご夫妻・Didier母さんと


バーニーズマウンテンドッグのラベルがかわいいMYOKO DOG BEER。
黒ビールですが、口当たりさわやかでとても飲みやすいです


また、ここの最大の魅力は3000坪のドッグランです。
宿泊者は無料で、24時間(笑)ドッグランを使うことができます。


とにかく広いです。小型犬専用ドッグランが別に用意されているのもうれしい


犬専用の室内シャワーやドライヤーが用意されているので、
泥んこになるまで遊んでも安心です。
とてもおすすめのロッジなので、ぜひ一度行ってみてください。

広尾:犬OKのカフェ&パティスリー

2004-10-25 11:26:15 | 犬と行けるスポット
 昨日の夜はkumapoo&ハナキャンと一緒に広尾をお散歩しました。
今日のお目当ては、モモママさんに教えていただいた広尾のカフェです。


SORA
〒150-0012 東京都渋谷区広尾5-1-18
地図はこちら
TEL:03-5423-7511
犬店内OK


お店の中には本がたくさん置いてあって、
とてもくつろげるかんじです。


カリカリじゃことわかめのヘルシー和風サラダ 780円
しそを効かせた和風ドレッシングがおいしい♪


ピリ辛ソーセージ・じゃがいもとザワークラフトの盛り合わせ 1280円
ビールのおつまみにぴったりです


アンチョビポテト・オレガノの香りのピザ 1000円
チーズがなかなか本格派でたまらないお味♪


ザクロとトマトのスパイシージュース 700円
これはおいしい!トマジュー好きにはたまらない酸味。
タバスコやセロリソルトなどで、自分で味付けします


犬との散歩中、ぶらっと寄ってゴハンを食べるのにオススメのカフェです。

食事後は、JOYママさんに教えていただいたパティスリーへ。


BON
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿2-24-9
地図はこちら
Tel&Fax 03-3447-1063
SORAから歩いて5分くらい。
広尾5丁目の交差点を、天現寺に向かって右折して100メートル直進。
お店の隣りに100円パーキングあり。
犬は店内OK。但し、吠える犬や粗相をする犬はNG。
また、店内のお客さんに犬が苦手な人がいた場合は入れないので注意。


ここは、「お酒とスイーツの組み合わせ」を追求しているパティスリーです。
もちろんケーキのみでもオーダーできますが、
お酒とのセットメニューをぜひお試しください!
店内は暗くてムーディーな雰囲気なんで、写真がイマイチなんですが……


フロマージュブリーのチーズケーキ&タンヴランヴァスコ(ワイン) 1500円
いっただっきま~~~す♪
……
……
うんめぇえぇえぇぇぇぇぇえええぇぇえぇ!


なんだよこれ!こんなおいしいケーキ食べたことない!
ワインとの相性もバツグン!うまい!うますぎ!
ケーキ→ワインひとくち→ケーキ→ワインひとくち
の幸せコンボが永遠に続きます。おすすめ!

kumapooのケーキも到着~~


ブルーチーズと季節のフルーツタルト&ローベルスカリーメルロー(ワイン) 1600円
写真が暗くてすみません(汗
ケーキの上に乗っているのはラズベリーではなく、
洋ナシを丸くくりぬいてワインに漬け込んだものです。
いっただっきま~~す。
……
……
さらにうんめぇええぇええええぇぇええええ!


っつか、このパティスリーはヤバすぎます。
おいしすぎる。毎日でも通いたいが、太りそう。
犬も連れて入れるし、超絶おすすめパティスリーです。

あ!kumapoo!
ハナに洋ナシあげちゃだめ!
もったいないでしょ!!

お台場で遊ぶ

2004-10-07 18:00:43 | 犬と行けるスポット
※この日記は10月11日に書いております

 仕事で煮詰まり気味なので、気分転換にハナキャンを連れて
お台場へ行ってきました。
お天気がよかったのでマクドナルドでハンバーガーを買い、
お台場の潮風公園にてパクつく私たち。


ハナをアップにすると……


笑ってます


犬飼いに人気のお台場ですが、理由は

・公共駐車場が豊富で、駐車料金が安い。どこでも車で行ける
・首都高速に乗れば、渋谷から30分くらいで行けて便利
・潮風公園に行けば、砂浜や海(人工ですが)と芝生を楽しめるので
 ちょっとしたレジャー気分が味わえる
・お台場のパレットタウンにはペットシティがあり、いろいろ買い物できる
・しかも最近犬専用の温泉「綱吉の湯」なんていうものができて、話題に事欠かない


などが挙げられます。
さすが人工的に作られた街だけあって、よく考えられてるんですよね。

また、犬を連れて入れないところへ行くときも、
犬を預かってくれるサービスがあるので安心です。
お台場で犬を預けて映画を見て、その後公園で遊んで……
などと、フレキシブルなプランが立てられます。


デックス東京ビーチにあるパピーザワールドでは、
 1頭1時間630円で預かってくれます。犬の大きさは関係なく、一律の料金です。
綱吉の湯では、1頭1時間525円で預かってくれます。
 犬の大きさによって値段が変わります。



晴れてたら、ぶらっと行くのにおすすめのスポットです。

今日は天気がいいけど涼しくて、まさに犬日和。
犬を散歩させている人にたくさん出会いました。


ブルドッグのハンプちゃん。
つい、ブヒ系に目がいってしまいます


お台場大好きなキャンは大喜び


仕事のアイディアも浮かんだりして、息抜きには最適の一日でした。
皆さんもぶらりお台場、いかがですか?


犬と行けるラーメン屋

2004-08-15 08:13:48 | 犬と行けるスポット
 今日の夜は、kumapoo&ハナキャンと九十九ラーメンに行きました。


九十九ラーメン
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-1-36
tel&fax:03-5466-9488
地図はこちら
店の前がパーキングメーター。
営業時間 11:00AM~翌5:00AM
犬は屋外座席のみOK。
犬用の水のサービスなどはありません。



まずは腹ごなしに餃子(450円)をオーダー。
小さめのサイズがうれしい。皮がパリパリで歯ごたえよし。


kumapooは冷やしつけ麺(800円)をオーダー。
つけ汁は豚骨とゴマベース。
「失敗した! このつけ麺は麺にまるで工夫がない!
 恐らく温かいラーメンと同じ麺を使っている!
 オリオン食堂のつけ麺のほうが100万倍うまい!
 あああああ普通のラーメン頼めばよかった」
とはkumapooの弁。
私は普通においしいと思いました。


私は冷やし麺(800円)をオーダー。
ごま汁と大根がさっぱりしてておいしい……んだけど、
やっぱし温かいラーメンのほうがよかったかな。
○究ラーメンとか。


と全体的に辛口評価なのですが、今日の東京はめっちゃ涼しく、
冷やし麺を食べるには気象条件が悪かったのかも。
季節物だから、冷やしを食べておこうという考えがよくなかったのかな?
多分、炎天下に食べればもっとおいしいと思います。
また、九十九ラーメンの○究ラーメンはとてもおいしいので、
一度愛犬を連れて訪れてみてください。

TARLUM(代々木)

2004-08-13 23:16:05 | 犬と行けるスポット
 今日は、kumapoo&ハナキャンと一緒に代々木のTARLUMというレストランに行きました。

TARLUM
〒151-0053
東京都渋谷区富ヶ谷1-10-2
Phone: 03-3466-1105
地図はこちら
徒歩5分のところにコインパーキングの「リパーク」あり。
営業時間:8:00~翌朝4:00 年中無休


TARLUMは地下1階、地上2階建てのレストランなんですが、
犬連れはまず地下に通されます。
何度か通ううち、マナーがいい犬と判断されれば、
1階や2階に通してもらえるようになるそうです。
私たちは初めての来店なので、まずは地下に通されました。
地下は、気軽なダイナーといったかんじのインテリアです。


厚岸外海カキ 1個400円。
ぷりんぷりんでおいしいっす。
三陸の岩牡蠣などもあります。


イナダのカルパッチョ 1200円
油淋ソースか、バルサミコ&醤油ソースに付けていただきます。
ピリ辛油淋ソースがイナダのまったりとした味に
小粋なアクセントを加えています。


フィッシュ&チップス 900円
イギリス風のどでかい魚のフライを期待していたので
ちょっと拍子抜けしましたが、これもかなりおいしかったです。
香草が利いてていいかんじ。


そして、メインはカニミソとサラダのパスタ 1500円
これはほんとにおいしかった!
カニミソの濃厚な味と、さっぱりしたレタスが
絶妙の組み合わせ!


夜遅くまでやってるのもポイント高いです。
代々木公園の散歩帰りや、夜中に小腹が空いたときに
幅広く使えそうなお店です。
近くにコインパーキングもあるしね♪

食事が終わってkumapooと雑談してたら、
「いやーーん、かわいいワンちゃん♪」という声が……。
「さわってもいいですか?」と話しかけてきてくれたその人は……。
ななな、なんと、
元モーニング娘。の中澤裕子さん
でした。
すんごく気さくな方で、
「うちもチワワ飼ってるんですよ~~。
 ああ、早く帰りたくなっちゃった♪」
と、キャンディスを抱っこしてくれました。
中澤さんの顔をペロペロとなめまくるキャンディス。
中澤さんと間接キッスしてしまったわ……(*^_^*)
記念撮影にも気軽に応じてくださいました。
生で見る中澤さんは、とても華奢で顔が小さく、
肌がキレイな美人さんでした。
すっかりファンになってしまったので、
CDを買っちゃおうかなあと思う今日この頃です。

犬と行けるハワイアン・バー

2004-08-09 23:31:53 | 犬と行けるスポット
 今日の夜は、kumapoo&ハナキャンと一緒に駒沢の
HawaiianBar kulaに行きました。


HawaiianBar kula
〒154-0012
世田谷区駒沢4-14-13
地図はこちら
TEL/FAX 03-3411-8437
年中無休
ランチタイム 11:30~15:00(ラストオーダー14:30)
バータイム 18:00~03:00(ラストオーダー02:30)
専用駐車場あり



犬は小型犬のみOKですが、8.5kgあるフレンチブルドッグの
ハナでも大丈夫でした。
ハナキャンを見たお店の人は、椅子の上にマットを敷いてくれて、
「どうぞ椅子の上に乗せてあげてください」
と言ってくださいました。
いつもは床にマットを敷いてステイさせるハナキャンですが、
お言葉に甘えて今日は椅子の上に乗せてあげることにしました。

チチなど、おなじみのハワイアンカクテルがいっぱいあります。
私はお酒があまり飲めないので、グアバミルクをオーダー。


グアバミルク 700円
甘くっておいしい♪お散歩後の疲れも吹き飛びそうです。


店員さんもお客様も、犬好きな人が多くて助かりました♪
お料理はハワイアンフード中心。


アボガドスライス(写真左・450円)はわさび醤油で、
オニオンフライ(写真右・650円)はケチャップで召し上がれ♪


そして、このお店でぜひともオーダーしていただきたいのがこれ!

Korean風カツオのタタキ(950円)
カツオにネギとキムチを巻いて、
コチジャンソースにつけていただきます。
いつもカツオはもみじおろしやしょうがで食べてましたが、
コチジャンソースにつけてもうんまい!
あなたのカツオ概念(なんだそりゃ)をくつがえすこと間違いなし!


そして、もうひとつ最強においしいのがこれ!

ワタリガニの瞬間マリネ レタスカップ(750円)
ワタリガニとたまねぎ、ジンジャー、ニンジンが絶妙なハーモニー。
シャッキリとしたレタスと皮が柔らかいワタリガニの食感が抜群です。
カニは皮ごとレタスに巻いて、バリバリといただいちゃいましょう!


いやあ、めちゃめちゃおいしかったっす。
しかも、安くて盛りが多い!
犬貧乏&食いしん坊なkumapoo&mikipooにぴったりのお店です。
駒沢ドッグランの帰りに、ハワイアンはいかがですか?

犬と一緒にタイ料理♪

2004-07-24 23:56:24 | 犬と行けるスポット
 今日は、kumapooと広尾のThai Yum食堂で夜ご飯を食べました。

        

          Thai Yum食堂
           東京都渋谷区広尾1-3-13
           TEL:03-3443-0790
           AM11:00~PM10:30
           地図はこちら
           渋谷橋の交差点から、明治通りを渋谷を背にして
           広尾方面に進むと左手にあります。
           ラーメンの一風堂の隣りです。

犬は、一番窓際の席のみOKです。また、冬や雨の日は窓が開けられないので、犬は入れません。夏だけ犬を連れて入れるタイ料理レストランなのです。お店の人はみんな犬好きで親切。とてもフレンドリーに接してくれます。

初めて入ったのですが、ここがまたうんまい!


突き出しのエビせんべいと、ムーサラ(豚串ココナッツカレーソース)577円
ムーサラのソースをえびせんにつけると、さらにうんまい!
ビールがすすむ!



エビのサラダ(1029円)と、カオソイ(945円)
カオソイは、ココナッツカレーにラーメンが入ってます。
ラーメンを食べた後にライスを頼んでカレーにぶちこむと、2度おいしくてステキです。

あと、イカのガパオソースいため(パムパッガパオ)(1050円)も食べたのに、写真撮り忘れた~~~。これもまた、イカの自然の甘さとタイ料理的な後から来る辛さが相まって、最高においしかったです。

          

デザートはまろやか杏仁がおすすめらしいんですが、今日は売り切れ。代わりにココナッツアイスを頼んだのですが、これもタイ料理で辛くなった舌をやさしく静めてくれる自然な甘さ。おかわりしてしまいそうでした。

っつか、おいしいよこのお店!なんで今まで気付かなかったんだ。
盛りも多いし、安いし、ビールはうまいし気に入った!
またハナキャン連れて食べに行っちゃうぜハニ~~♪
広尾でおすすめのドッグカフェというか、ドッグレストランです。

ハナキャンは、まわりのお客さんに愛想を振りまきまくりつつ、
おとなしく待っててくれました。ごほうびに、牛アキレスをあげました

恵比寿ぶらぶら

2004-04-08 20:47:40 | 犬と行けるスポット
 今日は、ハナキャンを連れてラルス母がバイトしているカフェに遊びに行きました。
久々にウマウマなスコーンを食べることができて満足♪
スさんは今日抜糸だそうで会うことができず、キャンはたいそう不満そうでした。
ハナは、カフェのお姉さんたちにめちゃめちゃかわいがられていました。

帰りにぷらぷら歩いてたら、恵比寿に新しい犬カフェができていました。
I am Candy & Queensway 恵比寿というところで、犬のトリミングやアロママッサージもできます。
人間のリフレクソロジーもあり、人と犬がともにくつろげるサロンを目指しているそうです。
カフェはワッフルなどのメニューが中心みたいでした。
今度突撃して、レポりたいと思います。

<写真>
ラルス母勤務のカフェでくつろぐハナキャン

綱吉の湯に行きました

2004-03-01 14:52:53 | 犬と行けるスポット
 今日は、JOKERさんがお台場にオープンした犬の温泉「綱吉の湯」 のオープニングイベントに行ってきました。
 いずれ詳しくレポりたいので、日記ではさわりだけ。

犬連れで記者会見するJOKERの瓜生先生と、温泉アイドル略して「オンドル」のイメージソング発表。
曲は「ババンババンバンバン」(ドリフが歌ってたやつ)で、振り付けはパパイヤ鈴木さんだそうです。



まずは備え付けのシャワーでワンコをシャンプー&リンスします。
飼い主さんが水除けのエプロンをして自分で洗い、お風呂に入浴させます。


「どう、ハナ。気持ちいい?」(mikipoo)
「うーん。温度がぬるいねえ。あたしは江戸っ子だから、
飛び上がるくらいあっついお湯がいいんだよね」(ハナ)
ハナの好みは置いておいて、お湯の温度はワンちゃんがのぼせないように
36度に設定されているそうです。温泉は3種類用意されています。


「キャンはおふろはいれないんでしゅか?」(キャンディス)
「キャンは濡れると大変だから、にぎやかし役ってことで」(mikipoo)


犬専用プールもあります。泳げないワンちゃんのために、
ノルウェーでドッグスイミングを2年学んだ専用インストラクターさんが
マンツーマンでついてくれます。


お風呂に入った後は、乾燥室でワンコを乾かして終了。

ハナを温泉に入れたら、フケがすっかりおさまってツヤツヤになりました!
かなりいいです。さすがJOKER。

駐車場があるし、ドッグクロークにワンコを預けることもできるから
お台場オフにぴったりの場所だと思います。

●ワンコをドッグクロークに預けて大江戸温泉物語で温泉オフ
→温泉物語内のレストランでランチ
→ドッグクロークでワンコを受け取ってワンコを温泉に入れる
という流れがオススメです。

温泉には飼い主が入れないといけないので、
濡れてもかまわない服を持参するのがベストです。短パンとか。

料金などは、サイトで確認してください。